![]() |
|||
![]() |
![]() |
みみ -- 2006/02/14 .. | ![]() |
![]() |
ただいま、41歳妊娠17週で診療所で働いているのですが、この同じ職場の看護士さんが以前、今私がかかっている産婦人科の看護士さんでした。 色々と話を聞いてて、その看護士さんが言うには、勤務していた頃に40代の方が来られてて、「年だからてっきりおろすかと思ってたら産んだからびっくりした」とスタッフと話してたとか、そんな話を聞いて「じゃあ、私も40過ぎてるから笑われてるのかな〜?」と冗談ぽく言ったら、「そうかもね」と笑って言われてしまいました。 検診に行くたびに(ちょくちょくと出血してるので頻繁に行ってます)その言葉が引っかかって、周りは若い方ばかりなのもあって、なるべく目立たないよう隅のほうに座ったりしてます。 悪い事してるわけじゃないので、堂々としてればいいのですがなんだかね〜(~_~;) |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2006/02/14.. | ![]() |
![]() |
マンゴプリンさんの意見にまったく同感。 暴言を吐いた人にもいわれて隅で小さくしていようなんて思う人にも腹が立ちます。人が生まれるのはとても尊いことです。誇りをもちましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみ
-- 2006/02/13.. | ![]() |
![]() |
kanaさん、さとさとさんありがとうございます。 みなさんの暖かいお声を聞かせていただいて嬉しく思ってます。 本当に、こちらに来ると元気になって「よし!明日からまたがんばろっと、言う気になれます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみ
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
MM25さんありがとうございます。 男性からの声、とてもうれしかったです。 主人は、あまり細かい事を気にする方ではなく、私の悩みや気にしてる事などに「良く、わからない」と言ってあまり耳を傾けてくれないので、今はそう言う事はあまり話してません。 仕事もギリギリまで続けなければならないので、気にしないようにしてます。 マンゴぷりんさんありがとうございます。 もう、しばらくこの看護士さんとも一緒に仕事しなければならないので、円満に退職するために仕事だと思って黙って頑張ってます。 他の同僚もわかってくれてる方も居るので・・・ 今、13歳の娘が居るのですが中々、授かることが出来なく不妊治療にて授かることができました。 その時にも、2人目も治療しなければ妊娠は難しいと言われてたのですが、色々あり離婚をし、その後再婚をする事が出来、3年前に妊娠をしたのですが、稽留流産でした。 40を過ぎて、子供の事は諦めて趣味でも見つけて楽しもうと始めた矢先の妊娠でした。 本当に、マンゴぷりんさんの言う通りこの年齢での妊娠は奇跡だと思います。 あるサイトの書き込みにも、職場の人が「40過ぎて妊娠なんて気持ち悪いよね〜」と言ってるのを聞いてショックだったとあるのを見て何処にでもこんな人の気持ちのわからない人が居るんだな〜とちょっと悲しくなりました。 確かに高齢だから判る事、よかった事あると思います。 今は、元気に産まれて来る事を祈って待ってます。 これを、読まれた方の中にも不快に思われた方がいらしたら申し訳ありませんでした。 そして、もし同じ様な経験された方いらしたらお互い頑張って元気な赤ちゃん産みましょうネ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Kana
-- 2006/02/11.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 現在妊娠14週の40歳です。海外在住です。 まずはみみさんのお話にびっくりしてしまいました。これって本当にあった話しなの!?と...そんなことを言う人がいるなんて、それに本人を目の前にしてなんてこと!!とにかく唖然としてしまいました。 先日診察に行ってきましたら、5人程の妊婦さんがいました。だいたい皆さん30歳くらいだろうなぁと思ってたところ、実は彼らは年齢がいってるように見えるだけで、受付ノ−トを見たら(私の所では、まず診察に来たら名前と生年月日を受付のノ−トに記入します。)皆さん20代前半でした。私は、記入する時一瞬自分の生年月日を記入するのをやめようかと思っちゃいました!! 年齢の事では、私もみみさん同様、何にも悪いことをしていないのに...堂々としていられませんでした。 これは先日初めて経験したなんとな-くの違和感でした。 この事は、主人に診察後すぐ話しました。「他の妊婦さんはみ−んな若いんだよぉ−。私一人高齢だよぉ。」と... 主人は「大丈夫。大丈夫。君はまだ若いから...]と言ってくれて、うそでもその言葉によって私は落ち着きました。 みみさんもこの件はここで全部吐き出して、忘れてしまいましょうよ!! ストレスとなる事はためないで吐き出しちゃいましょうね。 私も年齢の事は、あまり気にしないようにしています。 そして、今しか経験できない妊婦生活をおおいに楽しみましょうね。 私は、つわりがやっとなくなったみたいでやっとおいしくごはんが食べられるようになりました。お腹もちょっとでてきたみたいです。 では、お互い元気なベイビ−ちゃんが産まれますように... | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
そのようなことを言う人たちのことは気にしないでください。 私も、元医療従事者ですが、同じ職種の人間として恥ずかしい気持ちでいっぱいです。あるまじき発言ですし、医療に携わる人間の言うべきことではないです。 みみさん、是非、待ち合いのまん中の椅子に座られて、堂々としていてくださいね。私ももし今年3人目ができたら、41才か42才ですが、絶対に待ち合いのまん中に座るぞときめました。 どうか、そんな心無い人たちの言葉なぞ気にせず、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。 応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンゴぷりん
-- 2006/02/10.. | ![]() |
![]() |
みみさん、こんにちは。 先月に41歳で初出産をしました、アメリカ在住のマンゴぷりんと申します。 私は両方(看護士さんとみみさん)に言いたい! まずは看護士さん。得にそのような職業についていながら、他人の妊娠に対して"おろす"とかいう言葉を平気で言えるその人格や、そういう事項を笑って?言うことを許されている(誰も反論しない)その環境に対して、怒りすら感じます。 次にみみさん。逆ですよ。高齢の妊娠自体が"奇跡で尊いこと"なのです。 宝くじにあたるくらい(?)の奇跡かもしれません。 それなのに、当の本人が誇りと自信と自覚を持つ以前に、自分で「目立たないよう隅のほうに座ったりしてます」「堂々とできない」「じゃあ、私も40過ぎてるから笑われてるのかな〜?」などど、自ら自分を卑下する発言をしたりしているみみさん... 双方の認識に対して、非常に!!!違和感を覚えます。 日本の社会ではそれが普通ですか? 国によっては侮辱罪やハラスメントで、看護士の方は訴訟されますよ? あるいは、小さな生命を軽視する"幼児虐待の可能性ありの要注意人物"として回りから警戒されるか。 20歳台ではなく、41歳のこの年齢で初めて赤ちゃんを授かったこと、私は本当に心から良かったと思っています。 20歳で簡単に授かっていたら、この子の誕生に生命に今ほど"感謝"できなかったでしょう。 私は、"ちょっと"どころではなく"大いに"ムカつきました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MM25
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
みみさん こんばんは 2歳3ヶ月の娘の父親です。私は38歳、妻は40歳です。 周りの「雑音」は気にしないことですよ。みみさんはきっと気持ちのやさしい人だから、周囲に敏感なんだと思います。私の妹が看護士なのですが、やはり、職場のいろいろな「雑音」にストレスとなり悩んでます。妻は、38歳7ヶ月で初産でしたが、やはり「周囲の雑音」に敏感となり、悩んでいました。 でも、気にしないで明るいほうを向くべきです。どんな人にも、相性というものが付きまとい、合う合わないはあるのです。もし、自分にとってマイナスになるなら、無理に付き合わなくていいと思います。今回、ちょっとムカついたのは、ぜひ今後の明るい方向へのステップに。 妻がまもなく41歳になります。二人目へ希望をつなごうと夢を描いています。ここのVIOCEの女性たちの声は、男性にとって勉強になります。 みみさん、身体を大切にして夢をいっぱい描いてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみ
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
まいささん、ありがとうございました。 高齢という事で、つい小さくなりがちですが本当、ここに来ると励まされます。 お互い、元気なベビーちゃん産みましょうね。(#^.^#) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいさ
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
高齢で妊娠すると(特に40過ぎてると) なんかあまりいいことって言われないんですよね〜。 リスクばっかり強調されちゃって。 特に若い人は残酷だし。 似てるな〜と思って、ちょっと笑っちゃいました。 私も最初落ち込みましたが このサイトでとても励まされました。 現在妊娠7ヶ月、 出産時には41歳になります。 同じですね。 お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみ
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
ゴリラ芋さんありがとうございました。 私の住んでる所は大阪なので、さほど田舎と言う訳ではないと思うのですが、まぁ、無神経な人はどこにでも居るのですね。 あまり、気にしないようにはしていますが・・・。 後は、元気に産まれて来てくれるよう祈るばかりです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゴリラ芋
-- 2006/02/09.. | ![]() |
![]() |
せっかく妊娠されたのに、そんな肩身の狭い思いをしているなんて損ですよ。 それより妊娠おめでとうございます! 失礼ですが、みみさんが生活されている街は田舎でしょうか?? 都会では40代の妊婦さんは、さほど珍しくないです。というか全然珍しくないです。 私が38歳で出産した時は、同じ部屋に40歳の方と39歳の方がいましたし、 別の病室には45歳の方がいました。 その他、知り合いでも40代で出産した方は数人知っています。 >「そうかもね」と笑って言われてしまいました 人の気持ちが解らないで無神経な事を言う人はドコの世界にもいます。 いちいち気にしてたらキリが無いですよ。 それよりも、『赤ちゃんが産まれたらカワイイベビー服買おう〜』、とか、 『お部屋はこんな感じにしよう〜』とか、 楽しい事だけ考えましょう。 お大事に〜 | ![]() | |