![]() |
|||
![]() |
![]() |
りん -- 2005/11/14 .. | ![]() |
![]() |
二人目不妊の来月40才になる りんと申します。クロミッドで人工授精を行っています。三回目もやっぱり撃沈。今日D3の診察に行ったところ、古い卵胞が残っているので今週期は治療は休みといわれ、ルトラールとプレマリンを処方されました。もともと排卵があったのにクロミッドを使ったせいでしょうか?一週期もむだにしたくなかったのに悲しいです。人口受精の後排卵したのも確認したのに、今ある卵胞はいつできたのでしょうか?そのせいかD3なのに体温は高温です。すごく不安! どなたか詳しい方教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りん
-- 2005/11/14.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさん、有難うございました。さっそく10/27のトピをみてきました。私は自然排卵しているのに卵の質をあげるためにクロミッドを使っているのですが、思うようにはいかないものですね。AIHにはクロミッドはむかない...というのも気になります。今月は29ミリで排卵でしたがあんな巨大卵になっちゃうとよけい質が落ちるのではと思ったりもします。これからもいろいろ教えてくださいね。本来ならば病院で聞くべきことなのに有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2005/11/14.. | ![]() |
![]() |
ページが後ろに回ってしまっていますが、 「黄体化未破裂卵胞について教えてください mini -- 2005/10/27」 というトピを参考にされたら良いかと思います。 クロミッドは抗エストロゲン作用があるせいか、私は使い続けるとD3のE2が20以下になる傾向があり、そのせいか黄体嚢胞が2個もできました。 やはりD3では16.5mmの古い卵胞が残っていました。 クロミッドは排卵した後にまた卵胞が育つこともあるみたいです。 >今ある卵胞はいつできたのでしょうか? 黄体嚢胞かルテイン嚢胞か黄体化未破裂卵胞かなと思います。 | ![]() | |