![]() |
|||
![]() |
![]() |
レモン -- 2005/11/23 .. | ![]() |
![]() |
私は、36歳で9歳と7歳の男の子がいます。先日、妊娠してる事を知りとても驚きました。出血と腰痛があり切迫流産と言われ、今は仕事を休んでいます。主人は、産む事に反対しています。理由は、これから転勤もあり、単身となるとお金がかかり、私が働けなくなると生活が苦しくなる。保育園に預けた としても育児と仕事の両立は大変だろう。と言うのです。 私の気持ちは、今の生活とこれからの生活をくらべたら確かに大変になるとは思いますが、大変だったら頑張るしかない、今までだってやってきたじゃないと思い、産みたい気持ちを伝えています。が何と言っても反対の返事しか返ってきません。こんなに望まないのであればあきらめようかと思っています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
happyママ
-- 2005/11/23.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、私は36歳で8歳6歳男児のママで只今、妊娠35週目です。3人目で悩んでると見て他人事とは、思えず書き込みさせていただくことにしました。実は私も、今年の5月に同じ事で悩んでいました。我が家の場合、主人との年の差が13歳あり主人は今年49歳になります。主人は「これから生まれてくる子が成人するまで働ける自身がない!もしもの事があったとき女一人で3人養うのは大変すぎる!子供は2人で十分」の一点張りで生むことに反対でした。私は、以前から女の子なら欲しいと思っていたので、もしかしたら今度こそ。。。と思い「せっかく授かった子なんだから産みたい!兄弟も2人より3人の方が子供にとってもいいと思うし、私達だって年を取った時、子供は2人より3人の方が淋しくなし、心強いよ」と主人を何度も何度も説得しました。主人もかなり悩んでいた様子で、そのころの夫婦間はギクシャクしていたように思います。そんな時、次男が(キリスト教の幼稚園に通っていて、その日はマリア祭でした)突然「今日、幼稚園でマリア様にお願いしたんだ。。僕のママに赤ちゃんが出来ます様に!って」いきなりだったのでビックリして私が「どうして急にそんな事お願いしたの?赤ちゃんが欲しいの?」と聞くと息子が「昨日、妹ができた夢を見たの!すごく嬉しかったのに起きたら夢だったから淋しくなっちゃた」と話してくれました。その話しを聞いた時、正直少し怖くなりました。もしかしたらお腹の子が息子にメッセージを送ったのかしら。。まさか。。で、その話しを主人にしたら覚悟を決めてくれて現在に至ります。今では家族全員で赤ちゃんが生まれてくる日を楽しみにしたいます。それから女の子を本当に授かりそうです!主人なんて今から「女の子は嬉しいけど、心配だ!」と生まれる前から心配していますよ(笑)だから今は悩んで大変だと思うけど絶対3倍の幸せが待ってるから頑張って!後から後悔しても悔やみきれないよ!それに上の子と年が離れてるから面倒もみてくれるし大丈夫よ!仕事だってすぐに復帰できるから。。心配しないで。。この少子化時代に社会貢献よ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サブリナ
-- 2005/11/23.. | ![]() |
![]() |
レモンさん、本当に良かったですね! 嬉しくて、泣けてしまいました。 お体に気を付けて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
レモンさん、よくがんばった!! 人事では何でもいえるけど当人には苦しい選択だったあると思います。赤ちゃんを守ったレモンさん、同じ女性として誇りに思います。私だって人には産んでといえても自分のことになったら主人の反対があったら考えてしまいます。でもレモンさんのようなお母さんの所にきた赤ちゃんは幸せだし命の重さについて夫婦の絆について教えにきてくれたエンジェルちゃんなのでしょうね。同意してくださったご主人も大切にしてあげてください。おめでとうございます!! お体お大事になさって最後?の妊娠生活楽しんでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
しばらく見ていない間に私も参加すべき話題があったようですね。 私はもうすぐ45歳、子供達は小2・年長・年少の三人です。 毎回、2歳になると次の子が生まれるというパターンでした。 スタートが36歳でしたので、少々のことは頑張って乗り切ろうと 覚悟して産みました。 今のレモンさんの年齢から、三人産んだということになりますね。 以前の話題から「わらく」でご覧いただければわかると思いますが、 我が家は皆さんが迷われるよりずっと大変な状況かもしれません。 でも、三人の子供達の寝顔に励まされ、パワーをもらいつつ頑張って います。 本当に子供は私達の元気の源です。 私のように上の子が2歳や4歳でも結構助けになりますから、9歳・7歳 なら本当に力になってくれると思いますよ。 その時協力したことで、一層兄弟の絆が強まると思います。 うちは三人とも男の子です。 次のお子さんが男の子なら、またまた心強いナイトが増えますし、 女の子ならご主人もメロメロになるのでは…と思います。 せっかく授かった命、大事にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
レモン
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
皆さんのおかげです。皆さんに感謝しています。 今、出血はないのですが腰痛があるので、とても不安です。 そろそろ休みも終わるので無理しないようにしなければと思っています。 これからもよろしくおねがいします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
p
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
よくぞ決心して下さいました。 そして旦那さんを説得できて良かったですね♪ 3人の子どもなんて、本当に本当にうらやましいです。 ばんざ〜い。 お大事にして下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
selen
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
嬉しい! 今日、このスレッドを、読みました。 ハラハラして最後まで読んでいたら産む事になったとの事! 何だか嬉しくて涙が出て来ました。 私も今年の2月に3人目を、妊娠し最初、夫は、絶対に産めないと暗い話し合いばかりが続いていました。 夫は、すぐにでも中絶を、希望したのですが私は、義母にも相談したいと持ちかけました。 夫は、全く望んでいないし私も悩んでいる…。 でも義母なら喜んでくれると期待していたのです。 夫は、義母に話したら産む事になってしまうと話す前に諦めようとしていましたが流れで義母に先に話す事が出来ました。 案の定、大喜びしてくれ…それでも夫の心は、揺らいで中絶の方向に向かっていましたが私の気持ちが固くなり産む事に決まりました。 幸い、妊娠中に心配していた夫の仕事も不安定じゃなくなり10月に無事、娘を、出産しました。 今では、あの落ち込みや反対が嘘のように夫は、親馬鹿しています。 久々の赤ちゃんとの生活で身動きが取れず大変ですが私もとても楽しく生活しています。 最近は、表情も出て来て本当に愛おしい気持ちと産んで良かったと言う気持ちで一杯! レモンさんにもきっとそんな日が来ると思います。 3人目は、目に入れても痛くないって言いますよ。と知人から言われ「そうかな〜?」なんて半信半疑だったけど本当にそんな感じです。(笑) まだ不安も多いかと思いますが明るい未来を、目指して頑張って下さいね! 心から応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
レモンさん、よく考え直してくださいました。 自分のことのように嬉しくて、涙が出てきました。本当に良かったです。 レモンさんのご主人も根負けしたんだと思いますが、母性本能のパワーに押されたんですよ!みんなの言葉って、本当に凄いです! これからも悩み、愚痴なんでも投稿してください。きっと、気持ちが軽くなると思いますからね。 ところで、出血と腰痛はどうなりましたか?お腹の赤ちゃんもお母さんの不安な気持ちが分かるので、今すぐ「大丈夫だから、一緒に頑張ろうね」と話し掛けてあげてください。 どうぞ、お大事になさって、穏やかにお過ごしください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
レモン
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
みなさんありがとうございました。私も朝から赤ちゃんの事ばかり考えてて、主人の言い成りばかりではだめだ、私が赤ちゃんを守らなければ。と思い、泣いて泣いて説得しました。赤ちゃんを産むことになりました。みなさん、ありがとうございました。みなさんの言葉ってすごい力があるんですね。ここで私が頂いたやさしさや勇気をいつか色々な方に恩返ししたいと思っています。 素敵な出会いをありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
レモンさん、どうしてあきらめてしまうのよ(怒) もう一度この返信を読んでくれることを祈ってます。 今、レモンさんが生きていられるのも、あなたのおかあさんが産んでくれたからでしょう?!感謝していませんか? レモンさんのお腹に宿った命も産んで欲しいと願っています。この世に誕生させてください。お願いします。 ここには、赤ちゃんが欲しくて欲しくてたまらない仲間が沢山いるのです。 私は6年の不妊時代があるので、その仲間の気持ちが痛いほどよく分かります。 なぜ、せっかく授かった命を大切に思ってくれないんでしょうか? 誰も言わないのなら、私が代表して言います。産んでくださ〜い!お願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
レモン
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
明日手術の予定なのですが、やはり明日赤ちゃんの命が消えてしまうのかと思うと悲しくてギリギリまで主人を説得しようかなと思っています。 男って何でわからないんだと思うと憎たらしく思ってしまいますね。 sachiさんありがとうございます。頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
サブリナ
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
レモンさん、はじめまして。 私は6月に3人目を出産しました。 3人目が出来た時、私の夫も最初産むことはあきらめて欲しいと言いました。 経済的なことが理由でしたが、この人がここまで言うのだから あきらめるしかないのかな・・・と思っていた時この掲示板に出会いました。 投稿はしませんでしたが、色々考えさせられることがありました。 上の子達を見ていたら、産まれて来たらこの子もこんな風になるんだなぁ、 私のことをママって呼んで大好きって言ってくれるのかなぁって。 中絶の事も調べてみましたが、逆に迷いが消えました。 絶対に産むって決心したら、お腹の子供がとてもとても愛しくなりました。 この子を守らなきゃって、夫を説得しました。 どうしても反対されたら・・その時は離婚も仕方がないとまで思いました。 夫は分かってくれましたが。 家庭の事情はそれぞれで、中絶という選択も仕方がないのでしょうが・・・。 私はもし中絶を選択したら、この先一生心の底から幸せを感じることは 出来ないだろうな・・・。 仕方がなかったとしても、後悔はするだろうと思いました。 だったら、貧乏しても、産もうって思ったんです。 一生後悔するのは嫌だから。 そうして産まれて来た娘は5ヶ月になりました。 本当に産んで良かった。一時でも迷った自分が恥ずかしいです。 一生懸命おっぱいを飲んでる姿を見ていると幸せを感じます。 夫もとても可愛がってくれます。お兄ちゃん達も。 私の母は4人目の子供を中絶したそうです。理由は経済的なことでは ありませんが。3人目を夫に反対されている事を相談した時 「絶対に産みなさい、子供をあきらめたらだめ。夫婦で力を合わせたら たいていの事はなんとかなるものよ。」と言ってくれました。 レモンさん、もしまだ迷われているならもう一度考えてみて下さい! もう一度、ご主人と話し合ってみてください。 レモンさんの家庭の事情も知らないで色々と書いてしまいました。 これを見て気を悪くされたらほんとうにごめんなさい。 でも娘の笑顔は毎日私を幸せにしてくれます。 レモンさんにそれを伝えたいと思いました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
レモン
-- 2005/11/20.. | ![]() |
![]() |
みみりんさんからのアドバイスとてもうれしかったです。でも、主人と話した結果あきらめなければいけないようです。とても残念ですが...。 みみりんさんからの温かいお言葉一生わすれません。ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2005/11/19.. | ![]() |
![]() |
お金もかかるけど赤ちゃんの命のほうが大事ですよー。ご主人はオトコだからその辺の感覚が子どもが生まれていないとわからないんでしょうね。 胎児はまだ彼の中では子どもじゃあないのでしょう。 レモンさん、今がんばって産む決意をなさったらあとでおこさんの笑顔をみてきっと良かったと思うと確信します。もし中絶されたら今のお子さんを見るたびに思い出すのではないでしょうか。命は授かり物です。もし育てられないとしてもひょっとして養子に欲しい方もたくさんいるはずです。あなたのおなかの赤ちゃんが幸せに生きていく権利あると思います。それでも中絶を選ばれるのであれば罪の意識など背負わずにご主人にも怒りを感じず御自分を正当化なさってほしいものです。 私の母は私のあとに授かった子供を中絶しています。 やはり経済的な理由からですが貧乏でも弟がいたら(男の子でした)楽しかっただろうなと思うことがあります。私はまだ幼かったので知ったのはあとのことでした。 母の選択は母の選択として仕方がなかったのだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/11/18.. | ![]() |
![]() |
レモンさん、切迫流産は安静にするのが第一なのでお大事になさってください。精神的にも不安定になっておられるようで、とても心配です。 何よりご主人の説得が一番ですが、なんとか賛成してもらえるように、具体的な作戦に出てみてはいかがでしょうか? 経済的なことを心配されているようですが、例えばマイホームのローンがあるとか、貯蓄がないから不安だとか、そういったことでしょか? 家計のやりくりなら、主婦であるレモンさんの腕ひとつです。参考まで私が三人目を出産するためにやっていることお伝えします。 まず、自分が妊婦になったことを子供のママ友に伝え、いらなくなったマタニティ服、ベビー服などを譲ってもらい、出産準備にお金を使わない(今のところ私が使ったのは安産祈願のご祈祷料料5000円だけです) 出産後も母乳にすれば、ミルク代もかかりません。 家族みんなの嗜好品を買うのを止める。酒、たばこ、スナック菓子、ジュース類などを買わないだけでも、我が家の場合月2〜3万の出費が抑えられました。また、外食はしない。あげていけばキリがないけど、すぐにやれるのは、こんなことくらいかなぁ。 稼ぎがなくなるのを不安に思うなら、出費を抑えるしか方法はないですよ。 頑張って、一緒に三人の子持ちの母になりましょうね。 | ![]() | |