![]() |
|||
![]() |
![]() |
ジェン -- 2005/11/28 .. | ![]() |
![]() |
皆さん、こんにちは。こちらではいつもたくさん勉強させてもらったり、元気をいただいています。いつも本当にありがとうございます! さて、今真剣に悩んでいる事があって皆さんにご助言をいただければ幸甚です。現在42歳で、IVFを始めてから1年半になります。今まで刺激IVFを3回、クロミッド(+HMG)IVF1回、ET6回全てかすりもしませんでした。今通っているクリニックは、刺激周期では高齢の人でも30%が妊娠されています。私の場合、仕事が忙しい事や、クロミッド採卵の方が質のよい卵が取れたことなどから、クロミッドの自然周期で頑張って行くことにしました。今のクリニックでは、クロミッド採卵にほとんど力を入れておらず、血液検査も全くありません。D3は無理やりやってもらっていますが。 KLCやキネマに通いたいのですが、無麻酔採卵がどうしても怖くて行けないんです。痛みに異常に弱くて、抜歯も全身麻酔抜きではできないので、わざわざ海外に行って歯の抜いたぐらいです。卵巣に針を刺すなんて考えただけでも失神しそうに怖いんです。それに本当に失神してしまったらどうしようと心配です。 でもそんな事を言っていたら自分の子供をこの手に抱く事ができなくなるかなと思ったら、自然周期を中心にやっていらっしゃるクリニックに行って、ホルモン値の管理もちゃんとしてもらった方がいいのかと思い始めてきました。ここにいらっしゃっている方はKLCもしくはキネマで採卵をされている方が多いかと思うのですが、採卵時の痛みはどのようなものなのでしょうか。私はETの時にも悲鳴を上げてしまって、先生や看護士の方々に驚かれています。(子宮頚管の入り口が小さいので痛みがあるのではないかということですが) ちなみに、クロミッドの場合の平均の卵の数は3個です。時間的にはどのぐらいで終わりますか。 どうか、勇気をください。そして皆さんの仲間入りができればうれしいです。よろしくお願いします! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/11/28.. | ![]() |
![]() |
私がお礼を申し上げたとすれ違いに新たに激励のメッセージを下さっていたようで、本当にありがとうございます! ととさん、ヒラソルさん、はるるさん、ななこさん、ぐっぺさん、ひつじさん、あんこさん、凛々さん、うさこさん、マックさん、あん姉さま〜、とんとんさん、ケリーさん、てんとう虫さん(近況報告嬉しいです!)、そして未久姉!!皆様本当にありがとうございました。改めて御礼申し上げます。 お一人お一人の親切なお気持ちと優しいお言葉を忘れないように、無麻酔採卵に挑んでみようと思います。万一(本当の意味で「万一」かもしれませんが!!)ベイビーが出来て、その子が大きくなったら、こんな素敵な仲間がいたことを教えてあげたいです。 このサイトと知り合えて本当によかった。私も皆さんの幸せを心から祈っていますからね。早く一緒にお母さんになりましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/11/28.. | ![]() |
![]() |
ジェンさんへ 私もKLC無麻酔採卵経験者ですから、応援も兼ねて遅ればせながら! 私も「痛いの、怖いの、苦しいの」が大大大嫌いな臆病物ですよ。 だから最後まで無痛分娩も希望していました。だけど赤ちゃんが欲しい気持ちの方が 大きくって「これは修行!修行!これを頑張ったらきっと神様がご褒美くれる!」 なんて自分に言い聞かせて毎回臨んでいました。 実際は想像するより痛くは無いのですが、たまに時間がかかったりすると精神的に きつかったりします。痛みの受け取り方は人それぞれですが、決して我慢出来ない 痛みではない事は保証します!歯医者さんよりは絶対に痛く無い! それよりジェンさん!自然分娩の方が100倍痛いですよ! それだって女性は乗り越えちゃうんですから女性をもっと労りましょう! って声を大にして言いたいくらい、痛かったですよ〜。 無痛分娩だって、そこそこ痛みはある(麻酔の針を刺す!)訳ですから、 出産の為の練習と思って、そろそろ痛みに慣れる修行も如何? あ、そうそう会陰切開の後の抜糸、授乳の為のオッッパイマッサージ、 痛いぞ〜〜〜〜! あれ?私励ましているんだか、脅かしているんだか??? だってジェンさんには是非小さな痛みなんて乗り越えて、大きな喜びを手に入れて もらいたんですもん!頑張れ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/11/28.. | ![]() |
![]() |
WOA!!!!!たくさんの皆様からお返事いただき、本当にありがたいです!おなじみのお名前、始めてレスをいただく方、皆さん、本当にありがとうございました。 実はKLCにて麻酔をやってもらえないか聞いてみたところ、局所麻酔ならやりますとのことでした。でも内容を聞いていると、実はそちらの方が怖そうでした。。。初診の時、無麻酔が怖い、と騒いでいた所、若い先生に、「あなた、自分の子供を抱きたくないの?」と冷たく言われたのが印象に残っています。抱きたいに決まってるでしょ?!だいたい男は生理痛の痛さも知らないくせに、痛みに関して偉そうなこと言わないでよ〜〜。と思ってしまいました。。 皆様のご意見をいろいろ拝見してみて、やはり痛みというのは個人差があるということ、それから卵胞の位置などによっても痛みが違うということが分かりました。だから・・・やってみないと分からない!ということですよね、やっぱり。。。 AIHも数回やったのですが、クリニックによって痛い時とほとんど痛くない時がありました。一度AIHをやったすぐ後、ものすごい痛みにのた打ち回ったため、痛み止めの注射まで打たれてますます痛かったです。でも、その時の痛みは耐えられる痛みだったと思います。私が今一番恐れているのは、膣内に器具を入れるときと、採卵の針を刺される時です。それさえ痛くなければ、後で痛くなるのは耐えられると思います。何かやられているという怖さと実際の痛みと痛いだろうなという不安感が一緒になって、倍増するのでしょうかねえ。。。 でも、皆さんに背中を押された感じです。年明けにでも、KLCにて、もしくは、KLC系列で採卵チャレンジです! この度はこんな弱虫の私のために、親身になってくださり、本当にありがとうございました!!皆様の所にもベイビーが一日も早く来てくれるよう、お祈りします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てんとう虫
-- 2005/11/27.. | ![]() |
![]() |
ジェンさんこんにちは。 今回のジェンさんのご質問には答えられないのですが(私も麻酔採卵なもので)またまたご挨拶したく出てきてしまいました。 卵巣を休める為1ヶ月治療をお休みしていましたが土曜日より生理が始まり私も3回目のICSIに向けてまた治療復活です。 前回、クロミッドで試しましたがなかなか反応がなく?途中からHMGをして採卵になったせいか先生は「君は注射でいく方がいいね」と3回目は刺激でいくような感じのことを前回の判定日の時におっしゃってました。 火曜日に来院することになっているので治療方針はその日にハッキリすると思いますが。。。 元気なタマゴちゃん出てきておくれ!とお腹に話しかけている私です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ケリー
-- 2005/11/27.. | ![]() |
![]() |
私もKLCで今月で3回目の採卵をしました。 私も痛みには弱く、採血の時も針を見られず、いつも顔を横に向けています。 初めての子宮がん検診の時(36歳の時)も、恐怖と痛さで貧血を起こして、 ベッドでしばらく休んだほどです。 初めての採卵の時も足ががくがくし、とても緊張しましたが、チクンってほんの一瞬です。 耐えられない痛みではありません。 他の方もおっしゃっていますが、卵がいくつか採れる時は、 もう少し長いかもしれませんが、それでもすぐに終わります。 足やおなかに力を入れないように、自分で呼吸をゆっくりするように 意識してみてください。 実際緊張してなかなかできないかもしれませんが、 きっと大丈夫です。(私は2回目まで看護婦さんの手をギュウッ!と握ってました) 十何人も一緒にベッドに並んで待っていると、 私だけじゃない、皆も同じなんだと思って、 不思議と勇気が出てきますよ。(なんて、私も3回目にてようやく、でしたが) 1、2回目の時は直前で「やめます」って言おうと思ったくらい、 怖くて仕方がなかったです。 でも慣れてくると恐怖も和らいでくると思います。 がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とんとん
-- 2005/11/26.. | ![]() |
![]() |
ご無沙汰しています。ジェンさん! KLCで私は、2〜5個の時は、痛いどころか採卵しているのかわからないぐらい、何も感じませんでした。無痛でした。時間だって、あっという間です。 流石に片側から10個とられた時だけ、少し痛かったです。 私も痛がりですが大丈夫だったので、ジェンさんも大丈夫だと思いますよ。 頑張ってください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2005/11/26.. | ![]() |
![]() |
遅くなりましたが、読んでくださっているかしら? KLCの前に通っていたクリニックでは全身麻酔でした!もちろん眠っている間にコトはすっかり終り、痛みなど感じませんでした。 なので、KLCに転院することに決めた時、まず心配だったのは無麻酔採卵でした。 今まで全身麻酔だったのに、それが無麻酔〜〜〜?絶対痛いに違いない! と、初回は心臓ドキドキの大騒ぎでした。 看護婦さんにぎゅっと手を握ってもらい、アブラ汗浮かべながらの挑戦でした。 さて・・・、果たして痛みは? えー? っと思うほど、大したことなかったのでした! チク!と針が刺さった瞬間「ぎえーーー!」と叫びましたが、看護婦さんがすかさず握った手をさすってくれ(優しい!)、その後あっという間に終了でした。 手術台を降りた時にはすでに痛みは消えていて、騒いだのが恥ずかしかったほど。看護婦さんに「騒いでゴメンナサイ」とコッソリ声をかけて自分のベッドに戻りました。 誘発された卵が多いほど、そのチク!が増えるわけなのでその分痛みは覚悟ですが、ほんの一瞬ですよ! (ひつじさんの針でチク!の例、そのとおりです!) KLCでは独自に開発された、他院よりも細い採卵針を使っての作業なので、皆さん無麻酔でも耐えられるのだと思います。 でも、どうしても怖い場合は麻酔(局所)を使ってくれるはずですよ。 前に「麻酔お願いします」と採卵前に看護婦さんにお願いしている患者さんを見ましたから。 あとは、複数個採卵になると万が一痛かった場合、その痛みの連続というのはさらに恐怖だと思うので、 初回は排卵誘発をせず、一個だけ採卵してもらうようにしてはいかがでしょう?それでだいぶ様子がわかると思います(ちなみに私も初回はそうでした)。 何回も採卵を続けるうちに、 チク!と、チューブ?に卵が吸いとられていく時の何ともいえない感じが快感になりつつある私です(ちょっとMかな?)。 もちろん、人によって、先生によって、卵の場所によって、思いがけない痛みを伴う場合もあります。なので、一概には言えませんが、痛みに関しては大丈夫!なことが多いと思います。 頑張って挑戦してみてください!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マック
-- 2005/11/26.. | ![]() |
![]() |
初めまして。2人目ゲットに向けて準備中の44才です。 私の通っていた病院は早朝に病院入りし、全身麻酔で採卵(10分程度)後、2、3時間の休憩で昼に帰宅というスケジュールでした。 麻酔の効きが悪く、半覚醒状態だった回、やっぱり痛かったです。。。!!採卵中に”痛い”と言ったようで、それで麻酔を追加したそうです。 どの回も、麻酔からさめた後(すぐさめて自分でベッドまで歩いた回もあります)痛みはまったくありませんでした。 私は、この病院での経験しかありませんが、無麻酔の病院で処置を受ける気にはなれません。 やっぱり痛いのは嫌ですし、体にも心にも負担になります。 検討されている病院は、無麻酔の方針だそうですが、相談したら麻酔使用での施術もできるのではないでしょうか。無麻酔より人手とベッドが必要なので、 費用がかさむのと、時間帯が限られるかもしれませんが、相談してみるのも手だと思います。 がんばるのはいいことですが、こと不妊治療に関しては、がんばりは逆効果になるような気がしてしまいます。 納得できる病院がみつかるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさ子
-- 2005/11/26.. | ![]() |
![]() |
ジュンさんこんにちは。 私も、先月、初めてのKLCでの採卵を経験しました。 KLCに転院することを決めて、ずーっと、気になっていて、インターネットなどでいろいろ、調べてました。 当日は、カーテンで仕切られたベットが8台くらい並んでいるところでやすんでいて、順番に呼ばれます。私は、もう、緊張と、不安でカチコチになっていました。採卵時は、ずっと、目をつむっていて、痛いのは痛かったけど、耐えられないほどではなかったです。今、思うと、ちゃんと、モニターなどみていればよかったと思ってます。看護婦さんが、「大丈夫ですか?頑張ってください。」と、しきりに声をかけてくれました。採卵が終わったら、起き上がって、自分でベッドに戻れました。5〜10分ほどで終わるとおもいます。私の覚えてる限り、みなさん、自分でベッドまで戻ってこられていたと思います。私は、その後の方が痛かった。30分くらい休んで、着替えて、先生の話を聞いて、帰り道、もう、痛くて、痛くて、少し、貧血を起こしました。自分で血の気が引いていくのがわかりました。その日は主人が一緒だったので、喫茶店で休みながら、休憩しつつ、結局は、主人に車を取ってきてもらって、帰りました。家に帰ってから、安静にしていたら、夜には、もう、痛みはおさまり、次のひから普通の生活が可能でした。あの痛みはなんなんだろう?やっぱり、針を刺すところによってちがうのかな?とか、色々、考えたけど、来週には、またまた、採卵です。でも、今度は、ちゃんと、モニターを見てようと、思っています。 私も、先生に一度相談してみてはいかがでしょう?と、思います。基本的には無麻酔と、おっしゃってたので。 「子供を産むときは、もっと痛いんですよね!」と、おもいつつ、私も、採卵からの帰り道、あー、もう、あきらめようかな?って、気弱になりました。 みんな、怖いし、痛いんだと思いますよ。 頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
凛々
-- 2005/11/26.. | ![]() |
![]() |
私は痛い方の採卵しか知りませんので、麻酔下採卵は夢のまた夢です。 腹痛などの痛みには強いのですが、婦人科系の痛みには耐えられずエコーや診察でさえ声が出てしまいます。 ここでの書き込みを読んでも個人差があるようですが、私はすご〜く痛いです。 今日の久しぶりの採卵でも悲鳴をあげてしまい、呼吸は乱れ処置前に上がった血圧は処置後急激に下がり、脈拍数も下がってしまいます。 それでも3〜5分踏ん張れば・・と我慢して来ました。 卵胞らしきものが3個あり、あと少し、もう一個・・と頑張って来ましたが、全てが空砲に終わり、身体と心と経済面の痛さに打ちひしがれております。 とまあ、こんな私でも5分以内なら・・とまた挑戦するかと思います。 私は43才で残された時間もあとわずかです。 後悔のないように治療したいですからね。 ジェンさんも後悔のないよう頑張って下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あんこ
-- 2005/11/26.. | ![]() |
![]() |
KLCにて2回ですが採卵経験しました 想像していた痛みより遥かに楽で、拍子抜けするくらいでした 痛いと言うよりも体の奥がずーんと重いと言う感じかな・・ 採血の注射のが痛いと思います ただその時の卵胞の場所などで痛みも変わると聞きます・・ 3個の卵胞で5分とかからなかったと思います 採卵後も殆ど痛み、出血もなく午前中に採卵したことを 忘れてしまったり!個人差はもちろんあるはずですが。 あまり緊張なさらず一度トライしてみては? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひつじ
-- 2005/11/26.. | ![]() |
![]() |
最年長組みの ひつじと申します。 久々に心の友と語らいたくて、地上へ〜即、冬眠生活へ戻るつもりが、 ジェンさんのスレを通過時、後ろ髪引かれまして、ちょっと寄り道(笑)。 麻酔から無麻酔に変わるときって、不安ですよね。 両方経験していますのでお気持ちは、よ〜くわかります。 >抜歯も全身麻酔抜きではできないので、わざわざ海外に行って歯の抜いたぐらいです。 ↑との事ですので、この書き込みをお読みになってかえって恐怖感をあおり失神されるかも。。。と、ちょっと不安です。 【イメージトレーニング】のご参考までに。 ☆まず、☆お針箱から針を一本。ご用意ください☆ 先端が細い縫い針(まち針・可、爪楊枝・不可)。 私がKLCにて、十数回の採卵にて体感した5種の痛みの度合い(1〜2個の場合)をイメージしたものです。 準備は、出来ましたか?それでは!行きますよー♪ ㈰腕に【血が出ない程度の強さ】「チックッ!」と採卵個数の数刺してみる。 ㈪前腕肘から親指の付け根まで【血が出ない程度の強さ】で「一気に線引き」 ヒュメゴンの経験がおありとの事、注射の痛みは大丈夫なんですよね?。 ㈫ヒュメゴンを打ったときの様な痛み(刺し所はちがいますが^^;) ㈬ヒュメゴンを打った時+上記㈪が加わります。 生理痛はありますか?痛みがなければ想像しがたいですよね・・。 これを体験すれば生理痛で悩んでいる方の痛みが、よーくわかりますよ〜。 ㈭採卵しにくい箇所及びモニターで見にくい箇所の時は 看護師の方が腹部を押さえます。押さえの痛みは感じませんが、 採り難いだけに採卵時の痛さはまさに生理痛の最強痛。 【注):あくまでも痛みに関しては、個人差があります。】 ㈭の状態でも、人それぞれで痛みを感じない方もいらっしゃると思います。 (内診でも痛みを感じさせないDr、・痛〜いDr、有りなので・・) もしかしたら、あっ、と、言うまの採卵で、今までの無麻酔への迷いは 何だったのだろうか、と、ジェンさーん、笑い話に変わるかもしれませんね。 『やってみなくちゃ、わからない!』 平均3個であれば、そんなに所要時間は、掛からないと思いますよ。 私が、お世話になっていた時は、5分くらい?長くても10分前後で、皆さんベッドに戻られていたような。。。たまたまかもしれませんが・・。 とにかく!初回は、無麻酔への恐怖心が、強いと思います。 採卵中は、「ヒィ・ヒィ・フー」と、呼吸しながらママになれる事を思い浮かべて、頑張れ〜!応援してます♪ ツタナイ例えでのレスになってしまいましたが、お許しを〜! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぐっぺ
-- 2005/11/26.. | ![]() |
![]() |
初めまして。KLC系列のクリニックで治療を続け、昨年41才で出産したぐっぺと申します。 私の場合、無麻酔と言うことで初めはかなりビビりましたが「出産はもっと大変なのだから、とにかく1度チャレンジしよう」と思って採卵してみました。 採卵そのものの針を刺す時と、そのあと卵を吸い取るために刺し続けているあいだの痛さは、私の場合たとえて言うなら「おなかを下したときのさしこみ」とそっくり同じ感じでした。(例えが汚くてごめんなさい(^^; 時間的には、卵1個あたり10秒くらいかなと思います。ただ、その前後に膣内を消毒洗浄したり器具を入れたり、モニター見ながら卵を探したりする時間も加わります。それは普段の内診がちょっと長くしつこくなった・・と言うぐらいの感じです。 トータルで10分位じゃないでしょうか。 私の通っているKLC系列のクリニックでは、採卵の予定を立てるときに、必ず「麻酔されますか?」と尋ねてもらえますよ。私は1回無麻酔にチャレンジして、何とか耐えられそうな範囲だったので、それからずっと無麻酔です。採卵後は歩いて休憩用ベッドに戻り、30分ほど休んだあとはもう帰宅して日常生活です。 ジェンさんがそのこと(無麻酔)がネックで転院をためらっておられるのであれば、1度麻酔も可能なのか尋ねてみられてはどうでしょう。(たぶんOK?)ジェンさんが自分の納得のいく充分な治療を受けられることが、1番大事なことだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ななこ
-- 2005/11/25.. | ![]() |
![]() |
KLCでも痛さを和らげるために、痛み止めの薬をくれると思います。絶えられない痛みではないと思います。お医者さんによく相談されたら。採卵は2〜5分で終わります。目をつぶっていたほうが、怖いようです。想像したら怖いかもしれませんが、針もKLC独自で開発されたとても細い針です。どちらかというと、初めにする消毒のほうが痛いかも。採卵はそんなに痛くないと思います。個人差がありますが、出産の痛さに比べたら、比べものにならないと思います。頑張って下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はるる
-- 2005/11/25.. | ![]() |
![]() |
私もジェンさんとほぼ同年齢、KLC歴まだ浅く初めてのIVF組です。先日採卵をした時のこと、ご参考になればと思い返信させて頂きます。私は様々なHPや掲示板で全身麻酔、局麻で行われているのを知り、てっきりKLCもそうだと思っていたのです。次回採卵、という診察時に「あの、麻酔は」と聞いたら看護婦さんに「うちは体に優しい針だから無麻酔で大丈夫」と言われました。歯医者とかの治療も結構平気だった私。でも、内診や卵管通水検査、hcg注射と続いて「こんなに痛いんだー、やだなー」と思ってはいました。採卵で診察台に上がってからは恐怖でものすごく緊張してたと思います。何度も「いたー」と叫んだし呼吸も相当荒くなりました。終ってベッドに戻ってからは、ずっとピリピリと神経痛のような痛み、そして下痢と生理痛と排卵痛が一緒に来たような痛みでうんうん唸っていたら、再び診察台に戻され、ガーゼを抜かれたところで痛みが和らぎ、先生も大丈夫と(つまり針による出血はなかったみたい)太鼓判をおしてくれて、ほっとし、痛み止めを内服しました。時間は5分もかかってないはず。針刺した時より、終ったあとの痛みのほうが辛かった。その日は歩くのもそろそろとまるで妊婦のように歩き、夜もちくりちくりと時々きましたが、翌日にはすっかり痛みもひきました。「出産の痛みなんてもっとすごいのに、私はきっと母親になる資格がないんだ」と少し自分が情けなかった。たぶん、私は今回の移植が失敗してももう2度と無麻酔の採卵はしないと思います。結果は3個とれ、1個移植しました。移植は採卵に比べたら超楽チン、後の痛みも全くなく、拍子抜けしたほど。でも採卵本当に怖かったんです。そういうメンタルなものも更に痛みを増幅させたと思います。何かで読みましたが、痛みは個人差がものすごくあるので、ジェンさんも案外私ほどではないかもしれませんし、私の経験よりも痛みが大きいかもしれない。でももし1泊入院とかでゆっくり全身麻酔(局麻だと膣道片側に麻酔針を指すので痛いそうですね)できるところがあれば精神的にも楽なのではないでしょうか?長くなってごめんなさいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヒラソル
-- 2005/11/25.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、はじめまして。 私も怖がりで、歯の抜歯もジェンさんと同じ様に全身麻酔でしましたので、よーく分かります。 KLCやキネマではありませんが、今まで5回採卵しましたが全て無麻酔採卵でした。全く痛くないかといえば嘘になりますが、我慢できないような痛みではありませんよ。 2つのクリニックで採卵していますが、先生によるのか、採卵の器具によるのかわかりませんが、初めの先生の方が痛くありませんでした。 採卵にかかる時間はどちらの先生も洗浄から10分から15分程で済みました。体への負担は無麻酔の方が少ないように思います。 勇気を持って頑張って下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とと
-- 2005/11/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 今月KLCで初めて無麻酔の採卵をしました。(ちなみに消耗品として、針の代金 4万円が採卵時にかかります。) 私は6番めでしたが、私の後にも何人も呼ばれていましたので、1日に何十人と採卵をしているみたいです。 ベットで横になりながら、皆さんの様子を聞いていると、1人あたり10分前後でした。 (採卵の時間は、とれる卵の数によって異なるみたいです。) 私の前の人はうずくまって、すっごく痛い。と訴えていましたが、 その人意外の皆さんは、採卵直後も平気で歩けて、それから20分くらい休まれておしまいでした。 私もジェンさんみたいに、無麻酔なんてとても怖い☆ と思っていましたが、痛いのは膣内の消毒と、針が入る一瞬で、私は1時間後にはもう平気でしたよ。 出血もほとんとありません。 普通に麻酔をする採卵と大分違うので、びっくりしましたが、痛さも、卵ができる位置とか、その人の体質とかによっても違うと思います。 ちなみに私は、会社の健康診断のときに、採血で貧血になり倒れてしまったりしていましたが、 今は何が何でも子供が欲しい!の一念で、注射も採血も大分受けられるようになりました。 何事も 「気のもちよう」 で、なんとかできるものかもしれませんよ。 1度はやってみてはいかがですか? | ![]() | |