![]() |
|||
![]() |
![]() |
sakura -- 2005/12/01 .. | ![]() |
![]() |
先日、こちらで妊娠と同時に子宮筋腫が見つかりアドバイスを求めたsakuraと申します。 皆様のお返事に勇気をもらって喜んでいたのですが、あれから心拍の確認ができず、本日稽留流産と判断され、手術をしなければならなくなりました。自覚症状がなく、まだ呆然としております。 このような場合、セカンドオピニオンを求めても結果は同じでしょうか? 流産の手術を受けられた方、その後体調などは大丈夫でしょうか? 37歳の初妊娠でしたので、これからまた次に妊娠できるのか、また妊娠しても流産のことが頭を巡ってしまいそうです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
sakura
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
今日、手術を受けて帰ってきました。 約1ヶ月だけの妊娠生活でしたが、何だか今では夢を見ていたような気分です。最初から一度も心拍が聞こえず、多少は覚悟をしていたものの、いざ流産となると本当にショックでした。 年齢的にもこの次にまた、と思えるかどうか自信がありません。 ですが、同じような経験をされている方が思った以上に多いこと、防ぎようのない所謂自然淘汰であることなどを知り、少し冷静になることができました。 あまり人にも言えず悶々としていた時、こちらのサイトなどでは、とっても安心して相談でき、大変ありがたく思っています。 このことを無事に乗り越え、また前向きになりたいと思います。 りこさん、先ほどりこさんのトピックにお返事を書きました。 お返事を下さった皆様、本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りこ
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私は、3日前の検診で心拍が確認できない繋留流産だと診断されて、今日手術を受けに病院に行ってきます。 38歳で初めての妊娠。37歳の晩婚で、2ヶ月後の妊娠発覚で夫婦で喜んで毎日お腹に話し掛けていました。 8週の検診では心拍があったのに、2週間後の検診で心拍停止。現実のこととは思えずに、病院では涙も出ませんでした。でも、家に戻って来てからは毎日泣いてばかり。思うことは、赤ちゃんに申し訳ないということばかり。元気に育ててあげられなくてごめんね、産んであげられなくてごめんね。自分を責め続ける毎日です。 それでも、今日手術を受けに行ってきます。 まだまだ立ち直れそうもないし、夜も眠れない日が続いていますが、今回の赤ちゃんが又、私のお腹の中で生まれ変わってくれることを信じています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
satommy
-- 2005/11/25.. | ![]() |
![]() |
今日病院に行ってきました。先週はあった胎児心拍が確認できなくて 赤ちゃんも大きくなってないといわれました。 来週月曜にもう一度受診してそれでもだめだったら、流産の手術をしないとって先生に言われました。なんかあまりのショックではじめは涙もでませんでした。8wめです。 以前にも流産を経験していて、やっと人工授精で妊娠したのでかなりショックです。今38歳なんで、もうムリかもしれない。。。 ほんとに悲しいことですね。 sakuraさん元気だしてください。 私も今とっても悲しいけど、がんばって乗り切って きっとまた赤ちゃんが私たちのところに帰ってきてくれることを信じてがんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さとさと
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
私も、7か月前に稽留流産でした。 初めて、流産したこともあり、 特に自覚症状もなかっただけに大変なショックでした。 年齢が40才ということもあり、先生には『元気を出して。今回はたまたま育たなかったけれど、次はがんばりましょう』と言われました。 でも、しばらくは元気など出るはずもなく、落ち込むだけ落ち込みました。 それでも、40才で、まだ妊娠できたことを感謝しようと思い、 三人目をがんばっているところです。 術後は、1週間くらい出血がありましたが、特に体調が悪いということもありませんでした。そして、ちょうど1か月後に生理が再開しました。 それからは、規則正しく生理も来ていますし、何も変わったところはありません。術後1か月検診もありますし、ご心配なことがあれば先生に ご相談されるのがいいと思います。 たぶん、今はまだ、次のこととか考えられないと思いますが、 sakuraさんは、まだお若いし、これからだと思います。 secondオピニオンを求めるのも、いいことだと思います。 私も、別の病院に受診しました。 どうか、一日も早く元気になられますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいっぺ
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
10日前に繋留流産の手術を受けたばかりです。涙がなくなるくらい泣きました。 本当に悲しいですよね‥。 sakuraさんのこと、子宮筋腫のこと、よくわかりませんので何も言えませんが、もし納得がいかないのならば他院を受診されてもいいと思います。 実際そういう話(他院を受診したら大丈夫だったとか‥)を聞いたこともありますので‥。 術後は身体は正直なところ、全然大丈夫でした。軽い生理痛みたいな感じが1週間くらいありましたが、もうなくなりました。出血も今日あたりから微量になってきました。 心の整理をするために、赤ちゃんのお参りに行って、少し落ち着きました。そして、私の赤ちゃんは私に「妊娠できる」希望を置いて帰ってくれたんだと、やっぱり思いました。 私は排卵障害、卵管通過障害、受精障害すべてあったので自然妊娠はないと思っていました。それで自分の身体にも無頓着だったし、夫と仲良くするのも億劫だったのですが、赤ちゃんがそれではいけないと教えにきてくれたのだと‥。 これからは、自分を見直して変えていかなくちゃと、今ここでも勉強させてもらっています。そしてまたいつかあの子は帰ってきてくれると信じてます。 不安は考えたらきりがありませんよね。希望がある限り、希望の方を信じたいと、私は思います。 気の利いたことが言えなくてごめんなさい。 sakuraさんも、どうか一日も早く元気になれますように。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
p
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
繋留流産とのこと、お気持ちお察しします。 私の場合は、その時かかっていた主治医が 「大きな病院で調べてもらえば確実に結果が分かる」と言うことで その主治医自ら案内状を書いてくれ、繋留流産とやはり判断されました。 これはほんの11ヶ月前のこと。 昨年のクリスマスの頃、おなかの赤ちゃんはお空に帰って行ってしまいました。 数週間は泣いて暮らしましたが、繋留流産の手術と同時に、子宮内にあったポリープもとってもらいました。 それまでなかなか妊娠しなかったのですが、その後、2回の生理を待って子作り開始。 約4周期目で妊娠→ただいま妊娠8ヶ月です。 思えば、繋留流産手術とともにポリープを取ってしまったのも良かったのかもしれませんし、 よく、「流産後は妊娠しやすい」と聞くので、そちらが良かったのか、分かりませんが、すぐには無理でしょうがお気持ちを前向きにもたれて、頑張って下さい。 たぶん私はsakuraさんと同級生だと思います。(早生まれなのでまだ36歳ですが) 今回のことは、おなかの赤ちゃんが、次にもう一度sakuraさんのおなかにかえって来やすい環境を作るために、一度舞い降りてきてくれたのかも・・・。 お心、落ち込まれているとは思いますが、同級生としてエールを送ります。 まずはお身体第一に・・・。お大事にして下さい。 | ![]() | |