![]() |
|||
![]() |
![]() |
匿名 -- 2005/11/27 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 現在 41歳です。 結婚が遅かったのもあり、以前から気になっていましたKLCへ 先日転院してました。 初めての診察、主人と一緒に受けたのですが、 「今回 卵が取れたら、2人目、3人目のために凍結しましょう。 ですから、ほんとうのIVFは次周期になります。」 って言われました。 1人目を授かるにもこんなに困難なのに、そんな2,3人目なんて可能性があるのかな? と嬉しさもありましたが、びっくりしてしまいました! それと先生は 「この患者さん、37歳。 結婚16年間で全然子供ができなかったのに、ここへきて、2週期目で子供が出来たんだ。」 とよその病院の先生は腕が悪いみたいな言い方で、その先生は自信たっぷり。。の様子。 37歳の人と41歳の私とでは比較にならない。。。とも思ってしまうのですが、みなさんKLCに行かれると、そんなに簡単に妊娠するものなのでしょうか? 主人は、「ここなら、絶対子供が授かれる☆」と感動で涙を流していました。私は、嬉しさ反面、そんなに簡単に言ってしまっていいのかな?というような疑問も残りました。 やっぱり自信があるから、言われるのかしら? それと、よくお酒はよくないと聞きますが、 私は、毎晩 ワインやビールやチューハイと晩酌をします。 妊娠って、やっぱりお酒の影響を受けるものでしょうか? 情報がありましたら、教えてくださいませ。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ななこ
-- 2005/11/27.. | ![]() |
![]() |
まだ妊娠はしていませんが、KLCの腕を信じています。と言うのも、はじめにいってたクリニックとくらべると、腕が違うと思います。前は、お腹がはれて痛くなり大変でしたが。でも、私の友達はそのクリニックで妊娠しました。お医者さんは妊娠する人はどこに行っても妊娠する。とおっしゃっていたのを思い出しました。だったら、自分がここと思うところを選んだほうがいいですよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆり
-- 2005/11/24.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。現在40歳で、ICSI歴5年です。はじめて行ったクリニックがKLCでした。当時35歳だったこともあり、「まあ3回ぐらいで妊娠するでしょう。40歳ぐらいだと難しいけどね」と軽く言われ、そんな簡単なものなんだ〜。と思ったのを思い出します。 何度も採卵しましたが、移植までいけなかったことが多く、結局刺激周期で治療するため、転院しました。 私には自然周期での治療は向いていませんでした。やはり、結果がなかなかでなくて、他院に転院されて妊娠に成功した方もたくさんおります。 そのクリニックの治療方が自分に合っているかどうかが成功の鍵だと思います。 KLCでは、たくさんの方が妊娠に成功していますが、私が通っているクリニックにもKLCからの転院組もたくさんいます。 KLCが匿名さんに合っているといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/11/23.. | ![]() |
![]() |
累一さんとおなじ経験を、ひとりめ妊娠の時しました。ある日突然、ビールが美味しくなくなるんですよね。これは、身体の具合が悪くなったんだ、肝臓でもいかれたかな?内科で診てもらわないと、なんてね(笑) 匿名さんが「まあいいや、これくらい」とほろ酔い程度に飲まれるのであれば、それでも大丈夫だと思いますよ。厳しいことを言いながらも、ひとりめの時も、ふたりめの時もお酒が止められずに、匿名さんのように理由をつけては飲んでたんですから。 でも、ふたりめ出産後に、お祝いのつもりでワイン(グラス一杯)を飲んだら、ゲロゲロと全部、戻してしまいました。お酒を飲んで戻すなんて、自分のなかではありえないこと、だったのでとてもシヨックでした(泣) 実のところそれ以来、お酒が怖くなり手が出ないのです。今では「もう、一生分飲んだしもういいや」と思うようになりました。昔の私を知っている友人は「お酒を飲まないなんて、人間変われば変われるもんねぇ〜」と皮肉を言ってくれます。多分、酔っ払っては暴れていたので、さぞや迷惑かけたんだろうなぁ、と思いますが… ごめんなさい、話がずれてしまいました。 とにかく、匿名さんが元気が出たみたいで良かったです。頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みきぞう
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。みきぞう45歳、いよいよ臨月に突入しました。KLC卒業組です。 KLCに行くと、そんなに、簡単に妊娠するものなのでしょうか…と、ご質問にあったので、出て参りました…。 私のケースですと、KLCに40代で転院し、二年半かかりました。採卵は、もう、やけになり数えてなかったですが、軽く20回は越えてました…。 正直、40歳代の確率は、5パーセント以下と言われ、愕然としたのを覚えてます。もちろん、幸運にも、4〜5回で成功される方もいらっしゃるとは思います。ただ、KLCでも、何年も、年十回もトライされてる方も、多いのも事実です。 20回に一回…、が、何回目に来てくれるかは、本当に、出逢いのタイミングだと思います。KLCは、確かに、技術はすごいとは思いますが、40代にとって、KLCだから簡単…とは言いにくい気がします。このサイトに来られる方は、皆さん、本当に、いろいろな試練を乗り越えて頑張っていらっしゃいます。40代は、厳しいという、現実は現実として、受け止められ、是非、ポジティブにトライされてくださいね。万が一、2〜3回で結果が出なくても、私のようなしつこ〜いケースもありますから。 身体を冷やさず、健康生活で、是非、頑張ってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
お返事を下さったみなさん、ありがとうございます。 私、反省しました。 やっぱ、最後の頼み綱☆と思って、KLCを訪れたのだから、調子いいコト言うな〜♪と思うのではなくて、先生を信じていかなければいけないのですね。 ご懐妊された方々の嬉しい情報は、とても励みになりました。 それと、お酒の話ですが、 私はなぜ飲むかと言うと、ただ理由もなく、単に好きだから。。でして、 すっかり習慣化してしまい、止められないような。。(たぶん、男性のたばこみたいな感じかも?) ついつい自分に甘くなってしまいます。 例えば、生理がきたら、今のこの期間だけは、好きに飲んでいい♪ 赤ワインは血流をよくする。 あつかんは、身体を温める。。 とか自分に都合のいい理由をつけていました。 そして、採卵が終わると、今はおなかに卵はないんだし。。。♪ とか、そんな調子で。。 でも、累一さんのお話によると、妊娠すると自然とそんなに飲みたくなくなるものなのですね。。 妊娠するまでは、今までより控えて (ごめんなさい。完全に禁酒すると言えなくて。。)、赤ちゃんのくる準備をして、妊娠したら、お酒離れしようと思います。 でも、身体の冷えるビールやウィスキー等は止めようと思います。 なぁ〜んか、元気でちゃいました♪ 次回のIVFが楽しみです♪ 皆さんご意見ありがとうございました。 PS うさ子さん、私とKLCにいらした時期が同じみたいですね。 ひょっとしたら、知らないうちに、お逢いしているのかも? 病院では誰ともお話しないのに、ここではお話できるなんて不思議な感じがしますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさ子
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
匿名さんが、投稿したのに、ずうずうしく、お邪魔します。 ほんと、みなさんがうらやましいです。続きたいですね〜。 でも、お酒に関しては、いろんな考え方が、あるんだな〜。っと、思いました。 個人としては、無事、赤ちゃんができて、出産して、旦那さんや、両親と、乾杯したいです。(思いっきり、飲んでやる!!) そんな日が来るのかな〜? また、いい結果が出たら報告します。 これから出産の千ヶ滝さん、累一さん、出産、頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
累一
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
わたしもお酒は大好きでした。30歳過ぎたころから毎晩飲んで、 休日は昼間からビールやワインをぐびぐびぐびぐび。 ところがある日、いつも仕事帰りに立ち寄る定食屋で飲む小ジョッキが やっと飲めたというくらい、美味しく感じられなくなったのです。 変だなあと思ったら生理が来なくて、陽性反応。悪阻が始まったのと 同時に味覚が変わり、お酒が欲しいとまったく思わなくなりました。 妊娠する前は禁酒なんてなんてつまらないんだろう?辛いだろうな と思っていたのですが、さにあらず。我慢するまでもなく受け付けなく なりました。すでに悪阻は終わりましたが、ボジョレー解禁なんてきくと 気持ち悪くなるほどです。 わたしがお世話になったクリニックの先生は妊娠するまでは平気と おっしゃってましたよ。いろいろな考え方があるでしょうから、 判断は難しいですけどね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃんこ
-- 2005/11/22.. | ![]() |
![]() |
お酒がよくないというわけではなくて(勿論量にもよりますが)ビール等は体を冷やすのでよくない気がします。冷たい飲み物は体を冷やしますよね〜 暖かいお酒を少量・・・でしたら問題ないと思いますが。 あと、おつまみにはその分根菜類など体を温めるものをとったらいいかな〜とは思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
千ヶ滝
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 42才(結婚15年)です。 一回目フレッシュ四分割着床反応あり、 二回目凍結四分割着床反応なし、 三回目凍結胚盤胞でなんとか妊娠できました。来年出産予定です。 一回の採卵でいつも一個しか卵がとれず厳しい現実ですが、 加藤の胚盤胞の技術は高いようです。 希望をもってください。 私の場合、夫がアルコール絶対ダメな体質なので遺伝してる と大変と思い、移植日以降は禁酒しています。 ビールが恋しいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みわこ
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
私はKLCに転院して2回目のICSI(顕微受精)で44才11ヶ月で妊娠して、今年の夏に45才7ヶ月で無事に元気な女の子を出産しました。受精卵のグレードは1と2がひとつずつでした。 私の場合、不妊治療専門の漢方と鍼の治療院に通っていました。そして食べ物を出来るだけ無農薬・減農薬にしてました。お酒はもともと飲めない体質でしたが、養○酒を飲んで、毎晩、寝る前に酔っぱらって(?)ました。 私は統計的な確率って、あまり気にしないというか、それにとらわれるとネガティブになりそうだったので、常に、「今回、妊娠できるか、できないかの結果は、ふたつにひとつだから、いつでも私にとっては50パーセント!」って考えるようにしてました。 もちろんKLCでの40才以上の妊娠率は全国的に見ても高い方だと思いますよ。 不妊治療の技術は日進月歩です。日々、確率は上がっていると思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
匿名さん、ちょっと厳しい意見ですが、いいですか? 私もお酒が大好きでした(過去形)でも、今では一滴もアルコールを受け付けない身体になりました。 なぜって?お酒が身体に良くないことを頭で理解できたので、目がお酒を見ても欲しいと思わないし、手がお酒を飲むという行動を起こさないのです。 お酒はなんのために飲んでいますか?水分補給ですか?それなら大間違いです。アルコールは体内に入れば、身体が毒として感知し、体内から一刻も早く排出しようと、利尿作用が働きます。おしっこが近くなれば、体内の血液はドロドロ血になってしまいます。ドロドロ血では女性は妊娠しにくいです。 また、気分転換に飲まれていますか?アルコールは薬物と同様に習慣性があるので、血液中のアルコール濃度が低くなれば、また飲みたくなってしまうのです。だから、毎日飲むことは、軽い気分転換のつもりが、アルコール依存への近道にもなりかねないのです。他に興味のあることで気分転換してください。 それから、セックスの前だけ禁酒される話をよく聞きますが、生理が終わったとたんに、女性の子宮は受精卵のためのに、新しいベット作りを始めています。それに、次に排卵される予定の卵は卵巣ですでに大きくなっています。そんな生命の準備が始まっているところへ、ビール、酎杯などの冷えた飲み物がやってきたら、どうでしょう?胃と子宮は案外、近いところにあります。そんな冷たい飲み物で、冷え切ったお腹では受精卵は着床しにくいです。 私は田舎暮らしなのでKLCを、このサイトで初めて知りました。そこに通えば大丈夫だとか、精神的に満足するのであれば、それだけでも夢や希望がもてて、とてもよい結果が出せるんじゃないかと思います。 しかし、赤ちゃんが宿ってくれるのは、あくまでも匿名さんのお腹です。匿名さんの毎日食べたもので血液が作られ、それがあなたの身体を作り、赤ちゃんを迎える準備も毎月しているのです。そのことを忘れないで欲しいです。 かなり辛口になりましたね。参考になりましたでしょうか? 言い訳するつもりはありませんが、私がこの持論にたどり着くには、6年の不妊時代がありました。その不妊の時には毎日、ビールやワインを沢山飲んで、夫に愚痴ってばかりの日々を過ごしていました。今から思えば、遠回りしてしまったなぁと思います。 匿名さんがあまり深く考えずにお酒を飲んでいるのなら、私は禁酒されるほうをおすすめします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
匿名さん、&うさ子さん 私は2002年ですが、44歳でKLCの門をくぐり2003年4月に4回目の挑戦で 妊娠判定を頂きました。現在47歳、元気なまもなく2歳の女の子の母です。 確かに噂のカリスマ院長は大風呂敷を敷きますよね!でも自身も実績も他よりは あると思いますよ。なんせ私が45歳で無事に出産したんですから! 私の時には確率は5%、20回に一回だと思ってね。でも20回に一回が20回目に 来るとは限らないから。と変な励ましを頂き、受精卵のグレードが1〜4とたまには 良い結果だったので、4回目に杯盤胞を試して成功しました。 私はお酒もタバコも無しの人生ですが、妊娠したら別ですが、妊娠前は特にお酒は あまり関係ないと思いますよ!だって酔った勢いで妊娠しちゃう人だっているくらい ですからね〜。なんかあんまり参考にならなかったかしら?? 頑張って!応援してます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさ子
-- 2005/11/21.. | ![]() |
![]() |
始めまして。 私も、結婚がおそく、現在、38歳です。 今年の10月からKLCに通い、先日、初判定で、撃沈してしまいました。 私も、初心の日、院長から、同じ方の資料を見せられ、もし、いい卵が3つくらいとれたら、1つは移植して、あと、2つは凍結して、2人目がほしくなったら、それを移植したらいい。あなたなら一回の採卵で大丈夫だと思うよ。と、言われて、やっぱり、KLCは、すごいんだと、思ってました。でも、実際は採れたのは、2個ですが、1個は空で、残りの一個は、受精、分割、としてくらたのですが、分割速度がおそく、卵のグレートは3でした。グレートはそんなに気にすることはないと、言われていましたが、「はぁー。」と、ため息でした。で、昨日、判定だったのですが、やはり、駄目でした。ちょっと、自分でも駄目だろうな〜?って、思っていた(以前、自然妊娠したことがあって、流産に終わったのですが、その時は、微熱がでたり、やはり、体がだるかったりの症状があったので)のですが、現実はやはり厳しいと、思いました。グレード3での妊娠率は15%だそうです。6人に1人しか妊娠しないんですね〜。勿論、グレードが上がると妊娠率も上がるそうです。次周期もがんばるつもりですが、経済的にいつまでつづけられるんだろう?って、思っちゃいます。私もKLCで妊娠、出産した方は何回目くらいで妊娠したのか、教えていただきたいです。匿名さんは、いい結果がでることを願ってます。私も頑張ります。私も、お酒大好きですが、次周期は禁酒するつもりです。 | ![]() | |