![]() |
|||
![]() |
![]() |
理恵 -- 2005/12/03 .. | ![]() |
![]() |
今年36歳で妊娠6ヶ月ですが、高齢初出産で色々不安があり、出産プランについて色々考えています。子供のことを考えて、予定帝王切開を選択しようかなぁとも思っています。36歳以上で普通分娩された方、また普通分娩を希望しましたが途中で緊急帝王切開に変えられた方、いらっしゃいましたら、詳しい状況を聞かせて頂けますか、色々迷っていますので、ぜひ情報を下さい!お願いします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
理恵
-- 2005/12/03.. | ![]() |
![]() |
マグノリアさん、マックス・ハートそしてお返事を頂いた皆さん、改めて本当にありがとうございます。緊急帝王切開実際どんな時に行われるか分からなかったのですが、皆さんの体験を詳しく聞かせて頂いて、本当に参考になりました。出産ってどんなことが発生するか、事前に分からないので、あらかじめ色んな可能性を想定して、良い出産を迎えたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
理恵
-- 2005/12/02.. | ![]() |
![]() |
いちばん星さん、うえのやさん、まいっべさん、お返事ありがとうございます!とても参考になりました!主人とよく相談して決めたいと思います。 まいっべさんへ、 ()----------------------------->>> あなたに子宝ビーム!!! では早く第二子妊娠するようにお祈り致します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マグノリア
-- 2005/12/01.. | ![]() |
![]() |
理恵さん こんにちは。マグノリアと申します。途中で緊急帝王切開に切り替えた体験を、とのご希望ですので、私の体験を書いてみますね。 私は36歳で海外で息子を産みました。妊娠期間は極めて順調で、高齢出産などということも考えずに出産の日を迎えました。当然普通分娩を予定していました。夜中に陣痛が始まり、入院しましたが、昼を過ぎたあたりから微弱陣痛になってしまい、夕方には赤ちゃんの心拍数のモニターに異常が出ててしまいました。急遽ドクターを呼び、一時間後に緊急帝王切開になりました。 それまでに赤ちゃんの事を心配してかなりナーバスになっていたため、医師は有無を言わせず私に全身麻酔をかけてしまいました。そのため、手術の事は後から聞いた話なのですが、お腹を開けてみると、息子の首にへその緒が二重にまきついていており、普通分娩をしていたら非常に危なかったそうです。生まれると息子はすぐそのまま新生児集中治療室へ。私は息子が生きて生まれたのかどうかもわからず、麻酔でフラフラの頭と開腹手術の痛みを抱えて一晩を過ごすという経験をしました。あの時のことはきっと一生忘れられないと思います。 普通分娩をし、生まれてすぐのわが子をこの手に抱けなかったことは、ずっとある種の喪失感として残りました。ですから、他に大きな理由が無いのであれば、理恵さんには是非普通分娩をトライして欲しいです。ただ、備えあれば憂い無し。頭の片隅に「お産は元気で生まれてくるまで何があるかわからない世界だ」ということを置いておいて、いつでも緊急帝王切開のできる体制の整った病院を選ばれると良いと思います。(予定帝王切開であれば、局部麻酔ですみますから、赤ちゃんを抱くことはできますネ。) 息子は今では8才になりました。サッカーが大好きな男の子です。出生時あんなに苦労したことがうそのように元気に育ってくれました。理恵さんのご出産が安産で、一生の思い出に残るような素敵な体験になりますよう、お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
☆彡マックス・ハート☆彡
-- 2005/12/01.. | ![]() |
![]() |
初めまして♪41歳の高齢初産でしたが妊娠中の体重管理をしっかりして妊娠判明時からマイナス1.5キロでしたので100%なるだろうと覚悟していた中毒症にもならず順調な妊娠生活でした。欲しくて欲しくて望んで望んで頑張って頑張って息切れしても頑張っての悲願の妊娠です、どんな制限も敢えて嬉しく受け止めていましたので。前置きが長くなってすみません、体重管理も出来ていたので先生からは「軽いお産が出来るよ」と太鼓判を押されていました。ソフロロジーを勉強して陣痛さえも嬉しく楽しく♪この一瞬の為に辛い治療を通産10年も頑張って来たのですから!!何もかもが嬉しくて楽しい陣痛でした、心身ともにリラックスしてて呼吸も感情も乱れなくて子宮口も柔らかくあっと言う間に8センチまで開き「あと1歩」までは超・安産・・・の予定でした。が臍の緒が首と足に巻いていて急に胎児の心音が乱れてしまった為、緊急帝王切開になりました。でも私は陣痛もちゃんと経験出来て良かったと思っています。「少しでも変化があったら直ちに帝王切開」と条件を付けて医師と相談して始めは普通分娩(夫立会い)でと予定して私は良かったです。こんなのでも参考になりますか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいっぺ
-- 2005/12/01.. | ![]() |
![]() |
現在40歳のまいっぺと申します。 タイトルどおり38歳6ヶ月で初産でしたが、普通分娩でした。 40週5日で陣痛促進剤の点滴うって生みました。医師はまだ待ちたかったみたいですが、お腹が重くて重くて、私自身、母から産まれたとき巨大児だったので、赤ちゃんが大きくなりすぎるのが怖くて点滴してもらいました。 点滴後すぐ陣痛がはじまり、5時間で産まれましたので、みんなから「安産だ」と言われました。やはり3720グラムと大きい娘が出てきたので、いろいろと大変でしたが、高齢が原因でのリスクは特に何もありませんでしたよ。 出産は個人個人違うものなので、医師やご主人ともよく相談されて決められてくださいね。でもやはり出来るなら、産後のことを考えると普通分娩できるといいですね。それでなくても産後は大変なのに、帝王切開すると痛みも長く続くし次に出産するときも心配が増えると聞きますので。 安産、そして無事に健康な赤ちゃんとご対面できるのを心からお祈りしています!残り少なくなったマタニティライフ楽しんでくださいね! それとワガママで変なお願いですが、第二子妊娠希望の私にパソコンを通じて妊娠ビームを送っていただけると嬉しいです〜♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うえのや
-- 2005/11/30.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 私は、昨年36才11ヶ月で女児を普通分娩で産みました。 とは言え、予定日3日超過で陣痛促進剤の点滴の後、人口破水での分娩です。 高齢初産と子宮筋腫(8センチ、6センチ、その他計6個)のため、当初は帝王切開 の予定で、私も「陣痛の痛みもないし、安心よね」と思っておりましたが、 9ヶ月頃には、筋腫より下に子供の頭が降りてきて、 医師から「これなら普通分娩できるよ」と言われ、一瞬悩みました。 医師からは、 (1)普通分娩の方が、産後の戻りも早い。 (2)筋腫があるので大量出血も予想されるので、輸血の準備をしておく。 (3)緊急帝王切開にも対応する。 との説明を受け、「では、普通分娩で頑張ってみます」と返事をしました。 おかげさまで、無事元気な子が産まれました。 要は、子供が無事産まれてくれる事が最優先であり、自分がどう産みたいと いう事は、私の場合は2の次としました。より信頼できる医師、病院にかかっている ということが前提ではありますが、医師とよくご相談の上、子供の安全を最優先に考えて どちらを希望するか改めて考えられてはいかかがでしょうか。 ちょっと、えらそうですいません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2005/11/30.. | ![]() |
![]() |
39歳、初産でしたが、ごく普通のお産でしたよ。 高齢で、AIHでの妊娠でした。 予定日近くなっても訳あって仕事にでておりまして、 職場でニョロッと破水し、(高位破水なので別に心配はありません) その日の夜中に念のため病院に行って、次の日一日は階段の上り下り、 陣痛が来るのをまって、出産しました。 もし、医療の助けがなくても出産できそうであれば、 普通に出産されたほうが、その後が楽だと思います。 普通に産んで普通におっぱいをやれば、普通にこどもが可愛く 思えるようにプログラムされているのです。(人間も動物ですから)。 途中をバイパスすると、その部分を薬や意識で補わなければなりません、 もちろん補うことは可能です。補えるところが人間の素晴らしいところ ですが、不要な医療介入によって不要な努力をさせられるのは 産婦にとって不幸なことのように思えます。 | ![]() | |