![]() |
|||
![]() |
![]() |
みみりん -- 2005/12/05 .. | ![]() |
![]() |
今回は友人のことについてなのですが、経験豊富なこのサイトのみなさんなら、何かアドバイスがいただけるかと思って、投稿しました。 切迫早産で妊娠28週から37週まで、ウテメリン点滴を24時間していた友人は、今日が第2子出産予定日です。 夜中(2時)に腰が痛くなり、陣痛も7分おきくらいになってきて入院したのですが、明け方ころには、ぱたりと痛みがなくなり、ぐっすり寝れた、とのことです。それから、まったく痛くなる気配がない… ドクターの内診では子宮口が3センチくらいに開いていて、子宮頚もやわらかくなってきたので「いつお産が始まってもいい状態」らしいです。 私は「もっと動いたら?」と言ったのですが、病院に入院してしまった彼女の行動範囲もしれているし、どうしたらいいのでしょう? どなたか、陣痛が止まってしまった経験のある方、何かアドバイスください! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みみりん
-- 2005/12/05.. | ![]() |
![]() |
メルさん、お返事ありがとうございました。 私もお腹が張りやすいタイプなので気を付けたいと思いました。 「前駆陣痛」って言葉は耳にしたことはあっても、具体的にどういう感じか知らなかったので、メルさんの体験がとても参考になりました。ありがとうございます。 余談ですが、私が二人目を出産した時も、娘が4歳の時でした。4歳にもなっていると、お手伝いもよくしてくれるし、とても可愛がってくれますよ。メルさんの娘さんもお姉ちゃんに、早くなれることを祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
missyo
-- 2005/12/01.. | ![]() |
![]() |
お友達はもう、出産されましたか?私は2回の出産どちらも、一晩ずつ病院に泊まっています。夜中にそれなりの陣痛がついてから病院に行ったのですが、ふっと眠くなって、気がつくとどこかにいっちゃったという感じでした。前駆陣痛だと思います。どちらの時も、その二日後、明日には陣痛促進剤を、というときに本当の陣痛がきて、無事に出産しました。私は家に帰ったのですが、病院にいらっしゃるのなら、やはり、階段の上り下りがよいでしょう。実際お医者様にもそう言われ、マンションの5階まで、階段で行きました。寒い季節のお産で、夜中の授乳などつらいでしょうが、無事なご出産と、楽しい育児を迎えられますように | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
メル
-- 2005/12/01.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 4歳の娘の高齢ママです。(二人目ベビーを首を長くして待ち続け、ろくろっ首になりかけています…) 時々ここに来て皆さんのお話を聞きながら、涙したり、勉強させて貰っています。 お返事が遅かったので、お友達はもう無事にご出産されているかも知れませんが、規則正しい陣痛が来ても、間隔が短くならずに消えてしまうのは前駆陣痛ではないかと思います。私の場合は、もともとお腹が張りやすくて、36週位からは前駆陣痛がちょくちょくありました。子宮口もこの頃から3�位でした。予定日の4日前の明け方にかなり規則的な痛みがあり、「来た!」と思い入院の仕度をしていたら…いつの間にか、消えていました。予定日前日の検査でも、かなり規則的な陣痛が来ていて、そのまま入院させられましたが、またまた消えてしまい、結局予定日夕方に破水(高位破水)し、翌夜中に全破水。その直後の出産でした。前駆陣痛が多い場合は、特に破水に気を付けないといけませんね。 お役に立てたか分かりませんが…、お友達もみみりんさんも、ここに来られている皆さんも、無事元気な赤ちゃんとご対面できる事をお祈りしています。 寒さに向かいますが、体を冷やさないようにお大事にして下さい。 | ![]() | |