![]() |
|||
![]() |
![]() |
りんこ -- 2005/12/03 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私は、3日前の検診で心拍が確認できない繋留流産だと診断されて、今日手術を受けに病院に行ってきます。 38歳で初めての妊娠。37歳の晩婚で、2ヶ月後の妊娠発覚で夫婦で喜んで毎日お腹に話し掛けていました。 8週の検診では心拍があったのに、2週間後の検診で心拍停止。現実のこととは思えずに、病院では涙も出ませんでした。でも、家に戻って来てからは毎日泣いてばかり。思うことは、赤ちゃんに申し訳ないということばかり。元気に育ててあげられなくてごめんね、産んであげられなくてごめんね。自分を責め続ける毎日です。 それでも、今日手術を受けに行ってきます。 まだまだ立ち直れそうもないし、夜も眠れない日が続いていますが、今回の赤ちゃんが又、私のお腹の中で生まれ変わってくれることを信じています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
大丈夫
-- 2005/12/03.. | ![]() |
![]() |
35歳で結婚。色々事情があり、やっと36歳で妊娠。 しかし、初期流産。 自分を責めて責めて・・・絶望し、どん底でした。 流産した日から一年後の同じ日、 私は何をしていたかというと2度目の妊娠が安定期に入り、 午前中、病院から助産院への紹介状を書いてもらい、 午後はマタニティヨガのクラスへと走っていました。 一年前の私には想像できない状況になっていたのです。 そして今、元気な9ヶ月の男の子が私の横で大の字になって寝入っています。 すぐそこに明るい未来がまっていることを知ってもらい!という気持ちで 書き込みました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
satommy
-- 2005/12/02.. | ![]() |
![]() |
本当に悲しい経験ですね。 私はこれで2度目です。 私も37歳で結婚して、3ヶ月後にすぐ妊娠。 主人と一緒にほんとに喜びました。 でもなかなか心拍が確認できず、5週で出血があり病院で絶対安静といわれましたが、結局次の日に診察にいったらもう手遅れでした。 それから1年結局自然妊娠できず、不妊治療を開始しました。 それから3ヶ月人工授精を受けることになり、一度目のトライで妊娠しました。 ほんとにうれしかったです。 今回は心拍も確認できていたのですが、前回のこともありほんとに家で安静にしていました。 でも、8週目の検診で先生に心拍が確認できないって言われたときは あまりのショックに言葉もでませんでした。 今も涙が止まりません。 ほんとに悲しくて今はどうしていいかわからないけど きっと今度こそ赤ちゃんが戻ってきてくれると信じています。 だから、がんばってお互いにこの悲しみを乗り切りましょう。 今はゆっくり体をやすめてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
satommy
-- 2005/12/02.. | ![]() |
![]() |
本当に悲しい経験ですね。 私はこれで2度目です。 私も37歳で結婚して、3ヶ月後にすぐ妊娠。 主人と一緒にほんとに喜びました。 でもなかなか心拍が確認できず、5週で出血があり病院で絶対安静といわれましたが、結局次の日に診察にいったらもう手遅れでした。 それから1年結局自然妊娠できず、不妊治療を開始しました。 それから3ヶ月人工授精を受けることになり、一度目のトライで妊娠しました。 ほんとにうれしかったです。 今回は心拍も確認できていたのですが、前回のこともありほんとに家で安静にしていました。 でも、8週目の検診で先生に心拍が確認できないって言われたときは あまりのショックに言葉もでませんでした。 今も涙が止まりません。 ほんとに悲しくて今はどうしていいかわからないけど きっと今度こそ赤ちゃんが戻ってきてくれると信じています。 だから、がんばってお互いにこの悲しみを乗り切りましょう。 今はゆっくり体をやすめてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まいっぺ
-- 2005/12/01.. | ![]() |
![]() |
りんこさん、はじめまして。まいっぺと申します。40歳です。 もう終わられましたね。お疲れ様でした、そして辛い手術よく頑張りましたね。 私も同じ経験をしたのがつい先日、3週間前です。7週で心拍確認してホッとした矢先の繋留流産でした。本当に、手術台(分娩台・・)に上がってから麻酔が効くまでの間、私も我を失ったかのように泣いてしまいました。麻酔から覚めた時も自分の涙で目が覚め、本当にたくさん泣きました。 でも、人間って上手に出来ているものです。たったの3週間しかたっていないのに、今の私は元気です。もちろん、私には既に一人娘がいるので、彼女から元気をたくさんもらっている部分は大きいですが。 私も結婚は36歳でした。すぐに子どもが欲しかったので病院に行き、卵管両閉塞ほか障害だらけだったので、まっすぐに体外受精をして娘を授かりました。現在2歳です。 私の場合は自然妊娠が有り得ないはずだったので、流産はしてしまったけれど妊娠できた事実が本当に嬉しくて希望になりました。流産の喪失感は計り知れなく辛いものだけど、妊娠したということはきっとまた次につながると思います。 それにりんこさんはまだ30代、2歳しか違わないのだけれど、その差は大きい!‥きっとここに来ている40代のみんながそう思っていますよ! 私もお空に帰った赤ちゃんがきっと戻ってきてくれること、信じています。ここの仲間と一緒にまた赤ちゃん待ちましょうね。 しばらくは心も身体もゆっくり休めてくださいね。ゆっくり元気になれることをお祈りしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぶんた
-- 2005/11/30.. | ![]() |
![]() |
りんこさん、はじめまして。 お体の方は大丈夫でしょうか。 決して無理だけはされないようにしてくださいね。 私も晩婚で昨年37歳になる直前に結婚してすぐに自然妊娠しました。 心拍も確認でき「順調ですよ」と言われていたのに 10週で突然出血してしまい、緊急に進行流産手術をしました。 悲しくて苦しくて自分を責めて毎日泣いて暮らしていました。 それから、勇気を出して今年の2月から不妊治療に通い始めました。 現在も治療中です。 ふと気がつくと「赤ちゃんごめんね」と泣いていた私が、 毎日お空の赤ちゃんとご先祖様に感謝のお祈りをするようになっていました。 元気で生きている事、優しい主人がいてくれる事に感謝しています。 これもお空の赤ちゃんとご先祖様が見守ってくれているからだと思います。 りんこさんはきっとご主人様と乗り越えらると信じています。 お空の赤ちゃんもきっとりんこさんのお腹に帰ってくると信じています。 あせらずに、ゆっくり少しずつ元気になってくださいね。 お体大切になさってください。 私も頑張ります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みどり
-- 2005/11/30.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 今回はお互い本当につらい思いをしましたね。 私も11月中旬に手術を受けました。 2週間以上たって、やっと体も元に戻ってきたところです。 手術後1週間は体調がかなり悪く逆に落ち込む余裕もなかったのですが、痛みも落ち着き出血が止まり始めてからのほうが本当にいなくなってしまったんだと精神的に落ち込みました。 でも、出血が止まり体が元に戻るとまたちょっと元気がでて次に向けて頑張ろうと思えましたので、体が元に戻ればだいぶ落ち着かれると思います。 私は現在37歳で結婚以来4年以上(実際には結婚前から治療していました)かかって初の妊娠だったので、本当にうれしくて、そして悲しかったです。 でもたった2週間の夢でしたが、妊娠できたという事実をプラスに受け止めたいと思います。 主人ももうだめかと思っていたけど着床できたんだからきっと次は大丈夫だよと言ってくれています。 勿論夜になると急に悲しくなって涙がでてきたり、悲観的になって主人にあたってしまったりと、まだまだふっきれていないところはありますが、今回のことであれほど子供を欲しがって私を責めることもあった主人が、私が健康であれば子供がもしできなくても二人で幸せに生きていけるよと言ってくれたので、とても気持ちが楽になりました。 この言葉が聞けただけでも悲しい思いをした価値はあったと思っています。 お空にいってしまった赤ちゃんがまた私たちのところに戻ってきてくれるよう頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sakura
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 私も今日手術を受けてきました。 私も、35歳の晩婚でそのまま仕事を続けて自由な生活を満喫してきましたが 年齢のせいからか、子供のことも考えるようになり、37歳で子づくり開始、すぐに妊娠はできたのですが・・。 結局最初から最後まで心拍を確認することはできませんでした。 早い段階で少し覚悟はしていたものの、実際流産を宣告されると、自覚症状もないまま今日の手術の日まで呆然と過ごしました。 あまり人に言える話でもなく、1人ネットで悶々と毎日検索をして過ごしていました。 お互い年齢も1つ違いということで、お気持ちがよく分かるつもりです。 私も年齢を考えると、仕事も辞めてしまったし、これから次を目指すのか、また流産したらどうしようという思いと、子育ての不安などが広がるばかりです。 ですが、人は辛いことは忘れていくものです。 縁があれば次の赤ちゃんは授かってくれるものと思います。 どうかこれを乗り越え、お互い頑張っていきましょう。 自分にも言い聞かせながら書いているところです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ななこ
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
38歳まだまだ若いですよ。今回は残念でしたが、また妊娠できるというしるしだと思います。また何ヶ月か後に、その赤ちゃんが戻ってきます。そんな気がします。元気をだして、又笑える日が来ることを信じて歩んでいきましよう。あなたの隣には、ご主人がいつもいらしゃいます。二人の絆を深める時と思って、乗り切ってください。がんばれ。 | ![]() | |