![]() |
|||
![]() |
![]() |
montan -- 2005/11/29 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。42歳の【montan】です。 いつも皆さんの意見を拝見しては、なるほど!と感じておりました。 ホントに勇気が湧いてくるステキなサイトですよね(^^) 現在3人目を妊娠したのですが(6週)上の子達と違い、茶褐色の出血が じわじわと続いています。止まったり出たりを繰り返しています。 特に腹痛があるとかではないんですけど、ドクターは何も言われなかったので このまま様子を見ていてもいいものなんでしょうか? どなたか同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 赤ちゃんは問題なかったでしょうか? 教えて下さい。m(__)m |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
のんのん
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
妊娠おめでとうございます。 わたしも妊娠してからずっと出血してましたよ。 16週くらいまで。 ずっと少量出血だったんですが、10週目くらいのときに スカートがぐっしょり濡れるくらいの大出血がありました。 さすがにそのときは、だめかと思いましたが 特に問題なし。 入院もしないで、すんでしまいました。 あとから先生に「切迫流産とどう違うんですか」と聞いたら「切迫流産だよ」と言われてあせりましたが‥。 その後とくに問題もなく無事普通に出産しました。 先生が何も言わないのなら心配いらないんではないでしょうか。 楽しいマタニティライフをお過ごしくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
どーら
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
いい加減なことはいえないのですが、茶褐色の出血は多分、あまり心配ないのでは?と思います。 一度流産の経験があるのですが、その時は少量の出血から段々多くなって行きました。 最初から鮮血で真っ赤やでしたので、これは尋常じゃないなと思ったものです。 その後妊娠、出産しましたが、妊娠初期から中期まで出血が続き、生きた心地がしませんでした。 (最初の子を出産した時にはそのような症状はなかったので、戸惑いました) でも鮮血ではなくて、生理の時にも見られるような茶色っぽかったので、これは流産とは違うのかなと思いました。 お医者さんに聞いても、出血が少ないから様子見ましょうだけで、気になるなら薬出しますよと言われました。 それと妊娠初期はまだ子宮も安定はしていなくて、充血し、出血しやすいとも聞きました。 私の場合、内診しただけでも出血してしまうことが多くて、本当に恐かったです。 もし、続いていたり、量が増えたり心配でしたら、必ずお医者さんにお話しして下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
p
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
1〜2週間ありました。 茶色のおりものという感じでした。 私も上の子の時はなかったので心配しました。 一応念のため病院で検査してもらい、出血している様子がないかを確認してもらいました。 そして止血剤を5日分くらい出され服用していました。 念のため病院で見て頂いた方が良いと思いますよ。 お大事に。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かのん
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
3人目妊娠中8ヶ月です。 私も初期に2回大量出血しました。鮮血でした。絨網膜下出血で安静生活の末5ヶ月以降からは母子ともに全く問題なく過ごしています。 茶褐色の出血とのことで、まず心配ないと思います。わたしの場合、出血が治まってから言われたことで「茶褐色の出血は心配ない」とのことでした。むしろ子宮内で出血した古い血が出てきちゃった方がいいようでしたよ。出ない場合は自然に吸収されていくそうです。 おそらく、子宮内で出血していたが、外には出ずに古くなった血が出てきているんじゃないでしょうか?初期の出血は珍しい事ではないようなので、赤ちゃんが順調で、医者から何も言われていなければ、大丈夫だと思います。 ただ、素人の憶測ですので、茶褐色の出血があることは医者に伝えて安心してください。 これから安定期までなるべく腹圧をかけないよに気をつけてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Iceprince
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
Montanさん、おめでとうございます。私も6ヶ月前に3人目を出産しました。私の場合は、2人目の時に同じく6週頃出血がありましたが、ドクターに告げたところ茶褐色のスポット程度であれば(鮮血が大量に出ていなければ、という意味でしょうか)特に問題ない、との事でした。良くあることだから心配しないで!と言われたものの、心配性の私は人に話を聞いたりネットで情報を集めたりして、過ごしたのを覚えています。 出血は数日続きましたが(念のためパッドを当ててはいましたがそれほどの量ではありませんでした)、その後止まりました。ただ、その数日間はあまり動かないようにしてなるべく横になるように心がけました(といっても上に子供がいたので、時には動かざるを得なかったのを覚えています)。 ちなみに、2人目の時は更に24週頃何の前触れもなく出血を起こして、パニック状態になりましたが(レバー状のものが出てきて流産かと思い心配しました)その時も結果数日間でおさまり、救急に行きましたが、ドクター曰く、胎盤の一部がはがれたためで、赤ちゃんには問題ないとのことでしたが、切迫早産にならないようにと絶対安静を言い渡され30週頃まで安静にしていたのを覚えています。そんなわけで、2人目の赤ちゃんが元気に生まれてくるかどうかとても心配していたのですが、出てきてみれば3600グラムのとても健康な男の子でした…。ですので、私の場合は、初期出血と中期出血がありましたが、それでも赤ちゃんは元気いっぱいだったので、こういう例もあるということをお知らせできれば、と思います。 ケースバイケースなので、直感でこれはいけない!と思ったらすぐドクターにみてもらうのが一番かと思いますが、特に問題ないと言われたら、それでも念のため安静に過ごして出血が止まるのを待つのが一番かと思います。 ちなみに3人目のときは出血や切迫早産もなく、安産でお産を楽しめました。体力的、経済的に許されるなら、もう一人欲しいくらいです…。3人目はまるで孫?のように可愛いです。心安らかな妊娠期間を過ごされて母子ともに健康で安産でありますようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かいえ
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
私もそうでした。茶褐色の出血が一ヶ月くらいつづいたでしょうか。検診のときに言われたのは、赤ちゃんはいたって順調、出血については大人しく寝ておくよりしょうがないね、ということでした。入院しますか? とすすめられましたが、入院はしたくなかったので、家で安静に過ごすことにしました。出血が止まるまでは出歩くことはせず、買い物も宅配にしてもらって、家事もずいぶん夫に手伝ってもらいました。 その後出血もおさまり順調でしたが、出産後期に早産しそうだということで、このときも入院はしませんでしたが薬をもらって、ほぼ1か月寝て過ごしました。もう動いていいよ、と言われてからしばらくして、予定日1週間前に出産しました。40歳初産でした。 出血についてとくに何もいわれなかったのなら、心配ないと思いますが、家族にも助けてもらって、できるだけ安静を心がけたほうがいいと思います。運動量が多いとやっぱり出血も多くなるようで不安でした。 | ![]() | |