![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぬー -- 2005/11/29 .. | ![]() |
![]() |
40になってから最初で最後の挑戦、とクリニックに通い始めました。 人工授精3回でだめだったので IVFにステップアップすることに。 夫婦で話し合い、体外授精3回で駄目なら諦めると一応の線引きを きめたものの、先日4回目の採卵で失敗。卵の質が悪いと卵胞の壁に くっついて吸い出せないことがあるそうです。最初の段階である採卵 で連続失敗しているので、自分には病名のない大きな欠陥があるのではと この先が見えない不安でいっぱいです。治療についてネットで調べても 採卵ありきですので、どういう治療法がこの先考えられるかわかりません。 どなたか体外授精でなかなか採卵できなかった方、何か経験談おきかせいただけたら幸いです。私は卵管も通っており、子宮、卵巣にも問題はみつからず、基礎体温表も正常です。ただ40という高齢であることはクリニックでも指摘されています。卵の質は年齢とともにどんどん下がるとのこと。気休めでもビタミンEなどのサプリメントを摂ることも考えています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まーぶる
-- 2005/11/29.. | ![]() |
![]() |
ぬーさん、はじめまして。 私も40歳で今年治療スタートしました。男性不妊がわかってICSIで治療してますが、私の方は年齢以外何も指摘されてません。 でも、最初の4周期は、空胞、体調不良、ホルモン値不良なので採卵できませんでしたので、ぬーさんの現在のお気持ちよくわかります。やる気満々でスタートしたのに、出だしでつまづくと、本当に無力感にさいなまれますよね。 40歳という年齢は、特に大きな病気がなくても、やはり規則正しく良い排卵ができる年齢ではないみたいです。 誘発法は毎回同じですか? ドクターに相談して誘発法を変えていろいろ試してみた方がいいと思います。また、サプリや体力向上に良いことは積極的に試したみたり、食生活や運動に気をつけてみてはいかがでしょうか(もうかなりやっていらしたら、ごめんなさい)。 日常生活では健康に自信があったのに、いざ子作りになると、やっぱり年齢の壁が大きく立ちはだかってきます。でも、お互いできることから、頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あおぴょん
-- 2005/11/28.. | ![]() |
![]() |
ぬーさん、こんにちは。 毎回ではありませんが私も採卵がうまくいかなかったことがあります。 3回目の採卵の時だったのですが「排卵してこないからくっついて吸い出せない」と言われました。 そしてその場でもう一度HCGを打って翌日採卵、2日間にわたって採卵しました。 2日目の採卵で排卵したものの結果は採取できたのは1個であとの20個くらいの卵胞は質が悪いどころか全部空卵でした。 また、5回目の採卵の時は5個全部変性卵でETキャンセル、その後医師の方からビタミンE(たしかユベラという名だったと思います)を処方されました。飲みだしてからは偶然かもしれませんが空卵ばっかりとか変性卵ばっかりということはありませんでした。(ただ私の場合は10回以上採卵していますがこの2回以外はほとんど1個か2個しか採卵できていません) その後ここの病院では上手くいかず転院し注射をほとんど使用しない自然周期での体外受精(私は顕微授精)で40歳にて無事出産することができました。 少しでもぬーさんのご参考になればと思い書き込みさせていただきました。 ぬーさんや皆さんのところにも一日も早く赤ちゃんがやって来ますように・・・ | ![]() | |