![]() |
|||
![]() |
![]() |
マロメ -- 2005/12/11 .. | ![]() |
![]() |
42歳最後の体外受精3回目を明後日に向かえようとしています。しかし、卵は1個しか大きくなっていません。あと3個は小さくて取っても無理だろうとドクタ-に言われました。やはり、42歳と43歳の壁があるように思います。みきぞうさんのように、45歳まで頑張れるか心細い思いです。主人は1個でもあるのだからといいますが、1個でもうまくいった方っていらっしやるのでしょうか。治療してからだんだん卵が悪くなっているようで怖いです。改善策を、又、心の持ち方を教えて下さい。かなりへたっています。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
マロメ
-- 2005/12/11.. | ![]() |
![]() |
残念ながら・・・1個の卵は受精したものの3日戻しの時には、分割が止まっていました。戻せずじまいでした。自然周期で3回チャレンジしたもののドクタ-からは年齢的に難しいと言われかなり落ち込みました。このままつづけるか悩んでいます。 悩んだ末、以前刺激法でやっていて1回目で、お腹が腫れてストップしたクリニックの先生のところへいくと、刺激の時はたくさん卵が出来ていたので、刺激でやってみたらといわれました。ホルモン剤をたくさん打つことに抵抗があります。。。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひーたん
-- 2005/12/07.. | ![]() |
![]() |
私は、43歳不妊治療中です なかなか排卵しにくいようで、とても落ち込んでいます。 排卵しても診察のタイミングが早かったり、遅かったりで、 なかなか採卵までは、いきません。 病院では、妊婦さんと同じ待合室で、妊婦さんがうらやましい限りです 受付の人が、すこし無神経なので、通院するのがしんどいです。 皆さんの声を読ませていただいているとすこし元気になります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/12/07.. | ![]() |
![]() |
マロメ さん 私は妊娠を真剣に考え始めたのがすでに42歳。治療を開始したのが43歳。 44歳でアメリカの高齢不妊治療の権威に診察してもらったら年齢も高いし排卵も あまりしていないから卵子提供を考えなさいと言われ、それでも諦められずに KLCにたどり着き、体外受精を初め44歳で妊娠、45歳で出産、今47歳で 間もなく2歳の元気な女の子を育てていますよ。 自然周期で4回行い、取れた卵は1個〜3個。妊娠に至った時は2個でした。 ね、諦めるのはまだ早いでしょ!頑張って! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マロメ
-- 2005/12/05.. | ![]() |
![]() |
苦しい日々ですが、皆さんの声はとても心に届きます。私はK系列のクリニックに通っています。K先生はご自分の医療を世界一とおっしゃっています。世界一の治療をしても駄目ならば、それも運命なのでしょう。。。。。卵ちゃん、1個でも頑張っているのだから、私も元気を出さなければと思います。皆さんありがとうございました。明日は頑張ってみます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
cherry02
-- 2005/12/05.. | ![]() |
![]() |
マロメさん、こんにちは。初めまして。 43歳治療中の、cherry02です。 今、4回目ICSIの結果待ち(判定待ち)で、やや落ち着かない日々です。 ICSI(高度治療)も最初は1回だけ挑戦するつもりだったのですが、とうとう4回を数えることになりました。来年以降もチャレンジ、というのも考えたのですが、きりがないし、段々精神的に追い詰められてきている気がしまして、私達は、不妊治療そのものを今回で一旦打ちきりにしようか、と夫と話しています。色々と考えた上での前向きな決断です。 このサイトの皆さんは私より年上の方でも頑張っていらっしゃる方が多いので、すごく励みになっていますよ。マロメさんもご自分なりの治療方針を立てられ、無理をなさらずに取り組んで下さいね。 (私の採卵の経過などは、てんとう虫さん宛のレスに書いてありますので、お時間がありましたら、ご覧になってみて下さいまし) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゅう
-- 2005/12/05.. | ![]() |
![]() |
私は一個でも採卵しました。ダメと言われても採卵してもらいました。最終的に、42歳になって2.3週間で4回目のIVF,卵2個、受精卵一個、着床。14週目。数は関係あるのかどうかはわかりません。多くても受精しない場合もあるし・・・でも、たくさんあったほうがいいと思ってしまいます。私も一個二個でしたから、数には過敏に反応してました。3回目がダメだった時(一個のみ)、養子縁組の検討を薦められました。かなり落ち込みました。 結局、3回目と4回目の間は半年ほどあけ、その間治療を忘れ疲れた心を癒し元気を取り戻すのが先決と思いIVFのことは考えないようにしました。針と漢方は引き続きやってましたが。その間に国際養子縁組の手続きも進め、弁護士とも会い、書類も全て揃えました。最後のチャンスと思いダメ元でトライ。どちらかと言うと自分を納得させるためにトライしたというほうが正しいかも。 何が絶対というのもなく、治療を続けるか止めるか常に頭をよぎる、果てしない道です。辛いですよね。でも、言うのは簡単ですが。何があろうと元気を忘れちゃいけないなと思いました。辛い辛いの毎日になってしまっちゃいけないなと自分で自分を一生懸命励まして通常の生活ペースを戻そうとしました。それがよかったのかどうかはわかりません。4回目は気持ち的にかなり落ち着いてました。 何回か続けてると、不安も大きくなってきます。でも、元気だけは失わず、ひとつひとつ乗り越えて、その都度自分で判断していくことが大切ではないかと思います・・・がんばれとは言わないけど。明日はちょっと元気になってるといいですね・・・ | ![]() | |