![]() |
|||
![]() |
![]() |
nanako -- 2005/12/09 .. | ![]() |
![]() |
また、赤ちゃんの心拍が停止していました 9週3日です 先週の土曜日に病院に行ったときには赤ちゃんは元気で、心拍も動いていました 胸の張りとつわりが楽になって、「もしや」と病院に行ったら、もう動いてませんでした 先週の土曜日には19ミリあった赤ちゃんは23,9ミリになっていたので、 ここ2〜3日のことだろうと言われました 2年前にも8週で同じことがありました 今、39歳で来年5月で40歳になります 原因は一体何なのでしょうか 私はもう赤ちゃんを抱くことは一生できないのでしょうか 絶望です |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
nanako
-- 2005/12/09.. | ![]() |
![]() |
最後の超音波確認をし、やはり心拍が確認できず、手術となりました 最後に見た赤ちゃんは、両手、両足が少し見えていた段階で、とても可愛かったです 手術中もうっすら意識はずっとあり、先生に、「男の子ですか?女の子ですか?」と聞いている自分がいました 応えは「わかりません」 悲しすぎるけど、次にチャレンジするしかないですよね おととい、高校時代の友人と食事をする機会があり、偶然にも彼女は6月3日が予定日で、現在妊娠16週とのことで、自然妊娠だそうです 彼女は29歳で結婚し、10年間恵まれず、神戸の大谷産婦人科で体外受精1回目で1年半前に双子を出産しています そのときの原因は、卵管癒着だったそうです その後、出産したためか、癒着が治り、たった一度のタイミング療法のみで授かったそうです 私も2回のけい留流産を経験しましたが、2回連続の確率は4パーセントらしく、その中に自分が入っているという現実に、胸が押し潰されそうな毎日です 「不育症」の検査も必要かとは思いますが、多くは原因不明だそうですね もう一度、がんばってみようと思います 大好きな彼の子供をこの腕に抱くまで、頑張りたいです 暖かい数々の励まし、ありがとうございましたかわいい赤ちゃんを我が胸に抱くまでは・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
儲儲
-- 2005/12/07.. | ![]() |
![]() |
私も3回顕微授精、凍結胚移植2回、1回初期流産をしました。 年齢も38歳です。治療年数3年。 nanakoさんのこのやりようのない気持ち、痛いほど痛いほど判ります。 先の見えない不安や焦り、癒されることのない思い・・・ でも、nanakoさん一人だけはないから。 治療を休むこともひとつの選択だし、あきらめずに 治療を続けることもまだまだできる年齢です。 40歳すぎてもがんばっている人もたくさんいます。 お互い、いい結果がでたいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
モモ
-- 2005/12/06.. | ![]() |
![]() |
私も2回流産しました。 1回目は昨年8月で7週目、2回目は今年4月で9週目です。 不育症の可能性もあるといわれて、検査も受けました。 検査結果は一応大丈夫ということで、また、次の機会にと言われました。 次もだめだったら?と思うと、怖くて怖くて、息ができませんでした。 結局、2ヶ月くらい泣き暮らしていましたが、 『妊娠・出産・育児をしていたら得られなかった大切な時間。生まれてこなかった子からのプレゼント』と思って、後ろ向きに暮らすのをやめました。 そして彼に誇れる時間の使い方をしようと思い、やりたいことを書き出し、資格の勉強を始めました。7月から学校にも行き始め、毎日、勉強しています。打ち込むことをみつけたため、今は、落ち込んだり悲しんだりすることなく、毎日過ごしています。 時間がかかるとは思いますが、一緒に乗り越えていきましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マグパイ
-- 2005/12/05.. | ![]() |
![]() |
私は現在40歳なので、少しだけ年上ですね。 2ヶ月くらい前に2度目の妊娠が継続することなく終わりました。15週目でした。その時の絶望した気持ちを思い出します。 でも、やっぱり人間は生きていれば少しずつですが辛い気持ちも薄れていくみたいです。忘れることなんてできません。でも、子供を抱きたいと思う気持ちがある限り前に進んでいくしかないわけで、その気持ちが無気力な自分を奮い立たせてくれるようになるようです。2ヶ月前、毎日のように泣いていた私も、今はその回数も激減しました。街で妊婦さんのお腹を見ると「私も今頃は」と思ってしまいますが。 今は思い切り泣いて、悲しみをしぼり出してくださいね。きっとまた一歩前に踏み出せる日が来ると思います。一緒にがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ruru
-- 2005/12/03.. | ![]() |
![]() |
私も2度の繋留流産を経験しています。 1度目は手術はせず、自然出血を待ったので染色体検査を受けませんでしたので、本当の理由は分かりません。 2度目は手術を受け、染色体検査を受けました。 その結果異常がありましたので、2度目の結果は仕方のないことだと諦めがつきました。 不育症の検査は、1度目の流産後に受けました。 流産は本当に辛い出来事ですよね。 nanakoさんも、今は本当に辛い日々を送られていると思います。 流産を受け入れるには、時間と努力が必要です。 nanakoさんは『原因は一体何なのでしょう』と書かれているので、自分なりに原因を探ることで、受け入れる手助けになるのではないでしょうか? 染色体検査や不育症の検査がまだのようでしたら、受けてみては如何ですか? どうぞお大事になさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
漁師
-- 2005/12/03.. | ![]() |
![]() |
私も、同じ、今日で9週3日です。 そして過去に2回の流産経験があるので、とても他人事とは思えず メールさせていただきました。 1度目の流産は、長女が10ヶ月でまだ本格的におっぱいを飲んでいる頃で 「今すぐ授乳をやめなさい」と言われ、そう簡単にできるものでもなく 母子ともに泣きながら試みたものの、泣き狂う子供を目の前にして やめることができずに授乳を続け、その度に、子宮が収縮するのが 分かりながら結局、流産に終わってしまいました。8週目の頃です。 そして、2度目の流産は、1年ほど前、海外で生活していた頃に 妊娠が発覚しました。その時は、6週ですぐに流産。 流産の後は、なんとも言えない喪失感と罪悪感と悲しみでいっぱいに なりましたが、時が経ってみると、もっと大きな気持ちでこの現状を とらえられるようになりました。 1度目の時は、「あの時は、まだ時期尚早だったんだわ。私が幼子を抱えて 大変そうにしてたから、お腹の赤ちゃんは(もう少し後にしようかな)と 考えを変えてくれたんだわ」と。 2度目の時は、「あの時は(海外で出産、なんてことになったら、僕の方が 大変だからやめとこう)て赤ちゃんが思い直したんだわ」と。 そして帰国が決まって、今、長い間待っていてくれた赤ちゃんが 最高のタイミングでやってきてくれた、と信じています。 私だって今、まだ9週です。まだ何が起こるか分かりません。 だけど、全てに意味があると信じています。 自分に子供ができるのか。 いつ生まれてくるのか。 どんな子供が生まれてくるのか。 もし、また何か起こってしまったら、(帰国の準備に忙しそうだから もう少し後にするね)て言って、また落ち着いた頃に来てくれるんだわ て思うことにしています。 nanakoさんの赤ちゃんもきっと色んなこと考えているのでしょう。 「今、来てくれて最高だったわ!さすが私の赤ちゃん!」て 思える日が早く来ることを、祈っていますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はるる
-- 2005/12/02.. | ![]() |
![]() |
nanakoさーん!私も悲しくて哀しくて辛いです。こんな時、どんな言葉も意味はないかもしれない。それでも私は敢えて書きます。 「赤ちゃんはママの命を守るため、それを身をもって知らせてくれてお空へ行ったんだ」 陳腐な言葉かもしれない、ごめんね。でも本当に立ち直って欲しい。思いっきりの絶望の後に、必ず光が射すと思うから。 | ![]() | |