![]() |
|||
![]() |
![]() |
ジェン -- 2005/12/06 .. | ![]() |
![]() |
皆さん、こんにちは。ジェンです。先日は無麻酔採卵についていろいろな経験談を聞かせていただけて本当にためになりました。怖いけれど一度KLCで無麻酔採卵をやってみようという気になりました。(ドラマ「24」のジャックじゃないけど(知らない方はごめんなさい!)、拷問を受ける時に口に何かくわえたりしているシーンがあったのですが、主人が冗談で貴女も口にタオルか何か加えてふんばったら?などというのでゲンコツしておきました!(笑) ところで、今日採卵をしてきたのですが(もちろん麻酔ありでした!)卵が3つとれました。(エコーでは大きいのが1個しかなかったのに、どこから来たんだろう、あの2つは。。。不思議ですね。。まあどっちにせよ、来てくれてありがとお〜〜〜。)明日受精しているかどうかの確認の電話で、結局いくつ使えるかが分かります。 そこで質問なのですが、今まで4回採卵(6回ぐらいかなETは)をしましたが、いつも3日目の8分割・10分割の移植でした。(一度3日目でも5分割というのもありました)たくさん卵が取れた場合以外は、(特に私のような年寄り?は、胚盤胞移植をあまり奨励されていないクリニックなのですが、こちらの意向も結構取り入れてくれます。だから、もし卵の質がグレード1か2だったら、胚盤胞移植をチャレンジしようかなとか思うのですが、今周期のE2は30以下だったので、そういう場合は胚盤胞にはならないのでしょうか。ムーミンさんは、E2が50以下だったら胚盤胞になる確率は少ないとおっしゃっているので、それなら胚盤胞まで行かない間に死んでしまうのかなとか思って悩んでいます。 このクリニックでは胚盤胞だったら6日目の移植だそうです。もし胚盤胞移植にするとなると、3つ全部を胚盤胞まで育てるのか、それとも一番いいのを一つだけ選んで他のは3日目に移植し、2段階移植をするのか。いろいろ悩んでしまいます。 3つ卵が取れた場合で胚盤胞移植をされた方、どうなさったか教えていただければ幸いです。実は明後日が3日目移植なので、それまでにご意見いただければありがたいです。皆さんの経験談を参考にさせていただいて、決めようと思います。(でも、3つのうち全て受精するかどうか分からないし、変成卵かもしれないのですけどね。。。) よろしくお願いします!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2005/12/06.. | ![]() |
![]() |
横レスですが バンビさん、お久しぶりです。 私へのメッセージありがとうございます。 12月に入り今年もあとわずかで、あせりの日々を送っていますが、もう開き直っています。 幸い仕事が忙しく、治療のことは思い詰めずに済んでいます。 バンビさんも二人目ほしいですよね。兄弟はいたほうが良いですものね。 お互い「数パーセントの希望」かもしれませんが、ぼちぼち頑張りましょうね。 ******** ジェンさんへ 伝えるのが遅くなりましたが、11月のトピの件ですが 私はDHEAは飲んでいませんよ。今は漢方やユベラニコチネート(ビタミンE)、アクトス(糖尿病薬)などです。 私は糖尿病ではありませんが、卵の質が良くなってチョコの人も胚盤胞になったとかでDr.に勧められました。糖尿病の方にはグリコランなどもかなり効果が高く、友人もあっという間に妊娠しました。 ジェンさん、今回の移植で妊娠が叶うと良いですね。応援しています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
cherry02
-- 2005/12/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、レスをありがとうございます。 お問い合わせの件ですが、「D3のE2値」は正常の範囲内と言われましたが、細かな所までは教えていただいていないのですよ。 お役に立てずごめんなさいね〜。 お互いに、大事な時期ですから体調を整えて過ごしましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/12/04.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん 杯盤胞に挑戦出来た時のデータは何故か全く教えて頂いてないんです。 お役に立てずにごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2005/12/04.. | ![]() |
![]() |
初めまして。私もいつも2〜3個くらいしか採れませんが、一回だけ普通の移植をし、あとは全部胚盤胞です。胚盤胞にしたときは全部妊娠しました。二度流産しましたが。 結局最後に3個採れ、それで二段階胚移植しました。一個は途中でダメになり、残りの二個のうち一個は桑実胚のところで移植しました、もう一個は完全に胚盤胞になったところで(確かその翌日ではなかったでしょうか)移植しました。定かではないので間違えていたらごめんなさい。私は当時41歳でしたが、殆どグレードは1か2、悪くて3でした。グレードが関係しているいかどうかわかりませんが、フラグメントも少なくいつも先生にとっても綺麗な胚盤胞ですと見せられ喜んでいました。年齢では想像できないくらいですと言われ、ほっとしたのを覚えています。ただあまりグレードもそれほど神経質になることもないようですが、殆ど体外受精で妊娠に至ったのはやはり、グレードが関係したりしてるのかなと思ったりします。きっともう今はだめでしょうね・・。子育てに疲れ果てて体ぼろぼろですもの〜。私の場合結局二個だけで二段階移植。ぎりぎりの挑戦だったと思っています。どうぞ、良い方法でよい結果が得られますことをお祈りしています! ps。横レスすみません。未久さんお元気そうで!!いつも。そしてムーミンさんお久しぶりです。ここではメインドクターさながらの活躍ぶりです!私も感心して読ませてもらっています。二人目、本当に少しだけ諦めずにがんばってみようかなと思ったりしています。未久さんにも後押ししてもらったりして・・・自分では数パーセントの希望かな?と思っています。 ジェンさん、この場をお借りしてすみません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/12/03.. | ![]() |
![]() |
Rellaさん、ムーミンさんご意見どうもありがとうございました。 お2人のご意見を聞いていると、二段階移植及び新鮮胚移植はあまりよくないということですね?もう6日に移植するという事にしてしまってあるのですが、月曜日に電話で相談して、6日に1つだけ胚盤胞を(出来ていたらの話ですが)戻して、もう一つは凍結させて次周期に戻したいというように伝えたいと思います。 私の通っているクリニックでは二段階移植はあまりというか全然やっていないようなのですが、(意味がないからという理由です)しつこく言ったらやってくれたと思います。でも培養士さんといろいろ相談した結果、今日の卵のチェックで、2個ともフラグメントなしのよいものだったらしいので、二つとも胚盤胞まで持って行って6日に2個移植しようということになっているのですが・・・。でもムーミンさんの3日目戻しの確率が胚盤胞より高いというのを聞いてますます凍結胚の方がいいような気がしてまいりました。 Rellaさんの言うように、これぞ神のみぞ知るですよね。私も神様がきっとよくしてくださると信じています。でも欲が出てきてしまって、あれもやろうこれもやろうとか考えてしまうんです。でも最後は神様のご意思に任せるしかないなと思います。 ムーミンさん、さっそく胎盤共有について調べてみようと思います。どうもありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rella(ららっこ改め)
-- 2005/12/03.. | ![]() |
![]() |
ジュンさん、また採卵されていらっしゃったのですね。 3個採れるなんて、すばらしいです。 私が今まで通っていたのは、2段階胚移植をメインにしているクリニックでした。3個採れた時は、まずグレードの高くない1個を2日目か3日目に戻し、後2個を追加培養し、5日目、あるいは6日目に2回目の移植をしました。 しかし2回ともかすりもせず、でした。(泣き) 私は採卵周期に胚盤胞を戻したのも敗因かと思いました。KLCでは胚盤胞は凍結次周期戻しですよね。それは、体外での培養と、内膜が同期しなくなるから着床率が下がる、ということらしいです。少し小さめの胚盤胞だったので更に内膜と合わなくなったのかなと思いました。 でも先生はそういうお考えでなかったので、KLCのサテライトクリニックに転院しました。まだ胚盤胞になれていないのですが。(涙) ジュンさん、あれこれ言いましたが、方法論も大事なのでしょうが、それを超えた最後は神様の意思のようなものがあると思います。 私は普通の3日目戻しで妊娠したこともありますし、知り合いも2段階で1個目を戻した後、全滅し涙しましたが、その1個で妊娠しました。 あまり悩まれず、どの方法をとっても神様が良いようにして下さる、と、ゆったりした気持ちで移植に臨んで下さいね。 お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2005/12/03.. | ![]() |
![]() |
KLC系列の藤○産婦人科HPで「移植方法別の妊娠率」 採卵後3日目移植 と 採卵同一周期胚盤胞移植 の場合が明記されています。 つまりフレッシュで胚盤胞移植をすると 33%ですが フレッシュで3日目移植 44%の方が妊娠率が良いみたいです。 高齢者の場合、2日目戻しや3日目戻しの方が、培養液よりも卵管の環境の方が良いので 着床しやすくなることもあるようです。 2段階移植の場合、胎盤共有などの問題もありますよね。 KLCでは1個移植の方が着床率が良いと聞きました。 ※胎盤共有については読○新聞で以前掲載されて、掲示板でも一時話題になりました。 ヤフーで「胎盤共有」「読○新聞」で検索できます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ジェン
-- 2005/12/02.. | ![]() |
![]() |
未久さん、 そうですか。KLCでは全て胚盤胞まで一応育てるのですね。未久さんはすごいですね!2個とも胚盤胞まで育ってくれたなんて。私の場合、3個取れたうち、2個が成熟卵だったらしく、あとの1個は変成卵なのでつかえないといわれました。ということで、明日朝電話して卵のグレード、分割速度などを聞くのですが、それでもしましな卵なら、2個とも胚盤胞まで育てた方がよいのかなと思えてきました。明日どうなっているか分かりませんが、未久さんの経験を参考にさせていただきます!どうもありがとうございました。 cherry02さん、 随分お久しぶりです!お元気でしたか。桑実胚の移植をされたのですね。私の勘違いで、胚盤胞だったら、12月6日に移植とのことでした。ということは5日目移植という事になります。でも、5日目に胚盤胞になっていなくても、移植は出来るということなんですね。それならせっかく受精した卵を無駄にしなくて済むからいいですよね。私も同じように、もし桑実胚で止まっていたとしても、戻してもらうことにします。万一それまで育ってくれていなかったら諦めます。 未久さんとcherry02さんにお聞きしたいのですが、その周期のD3のE2の数値はどのぐらいでしたか。もしE2が50以下でも桑実胚や胚盤胞まで育ってくれているのなら私にも希望が持てるな〜と思ってお聞きしました。(ちなみに私の今周期のD3のE2は30以下でした。FSH、LHともOKの値でしたが) よろしくお願いします!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
cherry02
-- 2005/12/02.. | ![]() |
![]() |
ジェンさん、こんにちは。お久しぶりです。 今日採卵されてきたとの事、お疲れ様でした。 私の方は、今月4回目ICSIと言う事で、19日に4個採卵しました(ショート法です)。そのうち3つが受精し(2個はグレードがよかったようです)、先生のご提案で「今回は5日目の胚盤胞移植を狙いましょう」という事になり、24日にETに行きました。ががっ! 胚盤胞1歩手前の桑実胚の段階までの成長でして・・・、取り合えず2個戻し、来週の判定日待ちです。やや卵の育ちがゆっくりだったみたいです。なにぶん43歳ですので、ここまでこれただけでも良し、と思う反面、少し期待もしたりで毎日感情の揺れ動きが激しいです。 6日目でしたら、胚盤胞移植も確実ではないでしょうか。ETのご成功をお祈りしてますね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2005/12/02.. | ![]() |
![]() |
ジェン さんへ ご存知杯盤胞成功者の未久です! KLCでのケースでしたが私の時は2個採卵し2個とも受精しグレードも それ程悪く無かったらしかった(グレードランクは聞けなかった)ので両方とも 杯盤胞まで育てました。そして凍結をして1ヶ月体調を整えグレードが良かった方を 戻し、妊娠に至りました。 KLCの場合はもう一つの凍結受精卵を1年保管して、万が一に備えたり、二人目妊娠 に挑戦したりの可能性を待つ、と言われました。 私の場合はシングルマザーとなってしまいましたので、娘の出産を待って、 泣く泣く受精卵ちゃんをお空に返しました。 参考になると嬉しいです! | ![]() | |