![]() |
|||
![]() |
![]() |
プリプリンス -- 2005/12/15 .. | ![]() |
![]() |
ムーミンさんへ 「44歳空胞の後はもう良い卵は取れない?」のタイトルでレスをいただきましたプリプリンスです。 ムーミンさんへのお返事をさせていただきましたが、2ページ目に追いやられてしまいましたのでこちらで新たに、もう一度御返事しなおします。 お時間ありましたら読んでください・ ムーミンさんには以前からこのサイトでいろいろな情報をいただき、本当に感謝しています。今回は空砲3つでしたが、D3のE2値は68と良い数字でしたので期待していました。さらにD11のホルモン地も卵胞3つに対して900という数値でしたので、空になっているとは思いませんでした。3つに対して900は顆粒細胞もあり良い卵のはずだと思っていたのです。 私の前周期は、生理直前に卵巣を診てもらった際には、卵の影も形も無かったのですが、生理4日目には既に大きな18mmくらいの卵胞が見えており、その周期のD3のホルモン値はFSH=5.6 E2=168 LH7.6というE2値が異常な状態でした。その周期は卵の状態が良好ではない場合があるということで、先生から体外受精ではなく人工受精ですませようと勧められたのでそういたしました。人工授精のチェックの時はなんと卵は巨大な30mm近くもあるものでした。ひとつが爆走していたようです。その後はなんにも薬は飲まずにそのまま放っておかれました。 爆走卵の前の周期はここでご報告したようにE2が52という良い数字で、杯盤胞には2つなり、採卵で2つだったので100%の杯盤胞率でした。さらにその前にも杯盤胞になりましたが、そのときは3つ採卵のうち1つが杯盤胞になりましたが、その際のD3のE2値はなんと10以下でした(再検査するほどの低い数値にもかかわらず5日目グレード5ABの杯盤胞になったのです)そんな事もある事をご報告いたします。 ご質問してもよろしいでしょうか? ■今回の空卵の理由として、ムーミンさんのおっしゃられる前周期との関係(異常なE2値=168と巨大に爆走してしまった卵)はあるのでしょうか? ■現在空胞のすぐ後にドオルトンを10日間飲んでいますが、それは正しい処方でしょうか? 是非ご意見お聞かせいただけると大変助かります。いつも甘えてばかりで本当にすみません。貴重なお時間をいただきますが、ご意見をいただけますようお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
プリプリンス
-- 2005/12/12.. | ![]() |
![]() |
ムーミン様 お忙しい中本当に丁寧に私のようなもののためにアドバイスを頂まして本当にいつもムーミンさんのお人柄に感謝いたします。ムーミンさんのお考えをお聞かせいただけまして参考になりました有難うございました。いろいろと昔のムーミンさんのお考えやデータをこちらのサイトから勉強させていただいております。拝見させていただきましたところムーミンさんも大変辛い体験をされてこられたことが分かりました。私も転医して今は11月始めてのIVFからCACにお世話になっています。もしかしたら待合室で知らない人をムーミンさんかな?と想像してしまうかもしれません・・・。今回は空胞という形で残念な結果になりましたが、またがんばりますね。今回ムーミンさんも私と同じ状況で黄体化未破裂卵胞がのこっていらっしゃたということですが、今後焦らずにお互いきっと良い結果が出るようがんばってください。ムーミンさんにも必ずコウノトリが来るといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2005/12/09.. | ![]() |
![]() |
プリプリンスさん、こんにちは。 2ページ目に追いやられてしまっても返信しようと思ってましたよ。 年末は仕事が一挙に押し寄せて、ずっと休んでないので、返信が遅くなりました。 >■今回の空卵の理由として、ムーミンさんのおっしゃられる前周期との関係 >(異常なE2値=168と巨大に爆走してしまった卵)はあるのでしょうか? 以前の胚盤胞が2個できた周期のクロミッドの影響で、採卵後(小さ過ぎて採れなかった?) も新たな卵胞が出て来て、翌生理4日目には大きな18mmの卵胞(D3:E2=168)は 黄体化未破裂卵胞だったのでは?と思います。そのため卵胞30mmでAIHされても、 LHサージがきちんと起らず、黄体化して一応、高温期がありP4が下がってきて 生理になった時の数値が、今回D3のE2=68ではなかったのかなー。と思います。 私も今プリプリンスさんと全く同じ状況で、AIH後、黄体化未破裂卵胞(25mm)があり D3:E2=179 FSH=1なの。。D10ではLUFが消えて、小さな卵胞が育ってました。 つまりプリプリンスさんの今回の空胞3個は、前周期にきちんと排卵が無かったので 周期的にIVFには向かなかったのではないかと推測します。 よく分からないのですが、胚盤胞が2周期連続して採れた周期の移植後は 黄体補充の薬剤は何を服用されたのですか? 胚盤胞を2周期連続で移植して着床されなかったら、フレッシュではなく凍結胚盤胞にされた方 が良いと思うんですが。。。いっぺんに2個もフレッシュで戻すって、もったいないと思います。良い周期に自然に排卵させて移植した方が。。。 プリプリンスさんはクロミッドの影響が残り易いのかなー。 LUFがあったということは、胚盤胞をせっかく移植されたのに、同時に卵胞が育ってきたような 状況だったということですかね。。。 >■現在空胞のすぐ後にドオルトンを10日間飲んでいますが、それは正しい処方でしょうか? ドオルトンでリセットして次周期の準備をしていると思いますが、一応Dr.に服用する意味を お尋ねになっていますか?私に聞かれるよりもDr.に確認をされた方が良いですよ。 周期が乱れてホルモンバランスがグズグズの場合は、薬を使うとますますおかしくなることが あると私の主治医は言ってましたが、私の場合は3週間前は、乱れまくってしまったので ホルモン剤は何も処方されませんでした。 D3のE2値=10以下でも卵巣機能が良い方やPVを1年半も服用してない方、 FSHが高くならない方は胚盤胞になることもありますよ。。。 次回はお互い良い周期となりますように。。。 | ![]() | |