![]() |
|||
![]() |
![]() |
杏仁豆腐 -- 2005/12/11 .. | ![]() |
![]() |
このたび採卵してICSIをしました。 今回2回目になりますが前回運動率が悪くICSIしか選択がなかった のです。 しかし、今回精子の運動率82%と数も良好だったのですが、私の卵が2個 とのことと40歳ということで培養士さんからICSIを勧められました。 本当の気持ちは、やっと回復した精子の運動率なのでIVFだ○〜と思ってて ちょっとがっかりしたのです。 みなさんは、自然周期採卵のとき・・・・どうしていますか? 教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
輝子
-- 2005/12/11.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。37歳の輝子です。 10月にKLCにてIVFに初挑戦し、2個採卵するも受精せず、翌日に急遽 ICISに切り替えるも、結局受精せずという結果でした。 私は、正直言って、ICISは視野に入っていなかったので、まさか 自分がすることになるとは・・・という心境でした。 でも、IVFで受精しなかった現実をふまえ、翌日ICISに切りかえるとき には何の抵抗もありませんでした。 来年、KLCにて再挑戦する予定なのですが、主人と相談して、採卵数に よっては、1個はICISにして1個はIVFというようにしようと話し合って います。(そういう選択肢もあるのですよね?) しかしながら、その周期によって、女性の体も男性の体も本当に状態に バラツキがあります。それに年齢のこともあるので、とにかく受精さえ してくれて、お腹に戻すことが目標なので、手段はどーでもいいという 気持ちにもなっています。 あと、KLCの感想として、クールだとかメンタルケアがないという情報 を頭いっぱいにして行ったのですが、私は決してそうは感じなかったの です。私は数値的なことは全くわかりませんし、聞くこともしなかった のですが、プロ集団の選択していくことが、最善だと信じて身をまかせ ていこうと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とと
-- 2005/12/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 41歳のととです。私の場合は、3回採卵しました。 1回目のときは、刺激周期で3個取れましたが、どれも受精せず、受精障害と宣告されました。 2回目以降はKLCに転院し、自然周期だったのですが、2個とれて、1個は受精せず、もう1つは多精子受精で使えませんでした。 (このときの精子の運動率は60%くらいです。) 先日3回目の採卵をしたのですが、3個とれて、2個受精しました。 2回目、3回目とも顕微授精ではなくて、精子を振り掛ける方式でした。 そのときの夫の精子の運動率は最初33%、取り直しで45%でした。 運動率が82%もあるのなら、ICSIにしなくてもいいようにも思えるのですが。。 KLCでは、採卵のあとに、一応 培養士さんが普通の方法で大丈夫だと思いますが、どちらにしますか?と意見を求められました。 ちなみに、今回 先生のお話では、採卵をする前に調べる採血のホルモン値で、大体正常受精するか、否か解るそうです。 初回 HCGを多量に打った刺激周期ではホルモン値が狂ってしまってうまくいかず、2回目もその影響がまだ残っていて、失敗した。 3回目の数値は(ごめんなさい、まだIVFの経験があさく、何がなんだったか覚えていないのですが。。) 「0.1」でこれなら、普通に受精するでしょう。。と言われ、その通りになりました。 その0.1というのが、何を表しているのかよく見なかったのですが、 たしか、ホルモン検査の上のほうに記入されていました。 先生は 「この数値が多いと良くない。 限りなく「0」に近いほうがうまくいくんだよ。」 とおっしゃられていました。 (ムーミンさんなら解るかも?) 不確かな記憶で申し訳ありませんが、少しでもご参考になればと思います。 でも、決して40歳という年齢だから。。。と言う事はないと思いますよ。 頑張ってくださいね。 | ![]() | |