![]() |
|||
![]() |
![]() |
あん -- 2003/05/10 .. | ![]() |
![]() |
半年間の体力作りを経て、3回目のIVFに挑戦したあんでございます。皆さんには本当にいろいろお世話になっています。 それで!さきほど判定結果が出たのですが、 なななななななななんと!妊娠でした。 (まだまだ週数が浅いため、安心は出来ませんが。) 今まで何をやっても全然×だったので、これは体力作りのおかげに他ならないと思っています! コウノトリVoiceの、まるさんへのお返事にも書きましたが、鍼灸は絶対オススメです!体の内側からやわらかく温かくすることができると思います。 このサイトを知るまでの不妊治療は孤独で寂しかったですが、ここを毎日のように訪れるようになってからは、 みんな頑張ってるんだ!私も頑張るぞー! と、ものすごい励みになりました。本当に有難うございました。 これからもよろしくお願いします!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/05/10.. | ![]() |
![]() |
がーん。 筋腫のとりこぼしだなんて、そんなことがあるのですか? 本当にぐったりする気持ち、わかります。 でも、でも、 何はともあれ、手術が終わってとても良かったです! もう退院はされたのでしょうか、無理せず養生して早く本来の治療の再開が出来るよう願っています! そうそう。これから夏に向けてエアコンなどによるお腹の冷えには要注意!ですよ〜。どんどん子宮が硬くなっていってしまいますから。 お腹をさわって「冷たいな〜」と思ったら、手のひらを合わせてさすって温かくなった手のひらをお腹にのせて、お腹を温めてあげると良いですよ。では、では! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まり
-- 2003/05/09.. | ![]() |
![]() |
あんさん、おめでとうございます! 筋腫の手術で入院していてPCが見れなかったので、お祝いが遅くなってどうもすいません。あんさんの前向きなパワーや他の人への思いやりの気持ちは、とてもステキだなあと思っていたので、今回の妊娠は、あんさんの姿が天に通じたような気がします。本当におめでとうございます。 ますます体を大事にしてくださいね。 私も、針灸や漢方薬がんばって、妊娠菌をいただこうと思います。 実は私、筋腫の手術で、取りこぼし(取った筋腫の体内への置き忘れ)があって、立て続けに2回のオぺになり、ちょっとぐったりしていました。あんさんの朗報で元気が出ました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Aurora
-- 2003/05/08.. | ![]() |
![]() |
あんさん、おめでとうございます! コウノトリのほうで、鍼灸のこと読ませていただき、 体が落ち着いたら(現在、流産後の生理以来の不正出血等で、 ちょっと、体、がたがたです)、是非、○村鍼灸院、行ってみようと思っていました。 体をしっかり創っての妊娠は、きっと安心していられることと思います。 本当におめでとうございます&お体お大事になさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/05/08.. | ![]() |
![]() |
わっ!早速鍼灸に行かれるのですね! 私も針なんてまったくはじめての経験で、 しかも不妊専門なので施術の関係上、下着だけの姿で寝かされるし、 最初はかなりジタバタして、手にアブラアセかいていました・・・。 でもそれも初めのうちだけ。すぐに慣れてきますよ! 東洋医学はなんといっても継続することに意義があり!です。焦らないでめげないで頑張って通ってください♪ あと、きっと温灸(生姜とびわとその人によってどちらを使うか変わります)をするように言われると思います。 これがなかなか効果ありのスグレモノですので、じっくり取り組んでみてください! とにかく、あとあと後悔しないためにも、今出来ることを出来るだけ頑張りましょ〜!!応援しています♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まる
-- 2003/05/07.. | ![]() |
![]() |
先日、東洋医学についてアドバイスを頂いたまるです。 あんさんのおめでたを知り思わず書き込みしてしまいました。 おめでとうございます!ほんとに良かったですね。 あんさんに教えて頂いた雪谷の鍼灸院に早速予約を入れました。 鍼灸初体験でドキドキしています。 現状続けている漢方薬と鍼灸で頑張ってみますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/05/06.. | ![]() |
![]() |
お返事、おりがとうございます。 「ふくろ」の確認もまだなので、とても心配ではありますが、前回よりは一歩進んだんだから!と思い、期待いっぱいで頑張っています♪ 桜子さん、おかえりなさい。すっごい親孝行ですね! お母さま、旅行先でいろいろな情報がめまぐるしく入ってきて、今は少しパニックになっているのだと思います。 家に戻れば徐々に安定してくると思いますよ! 旅行の写真を一緒に見たり、思い出話しをするうちに、お母さまの頭の中でも少しずつ整理がついてくると思います。 時間がかかるけど、粘り強く!一時的な混乱の場合、時間がたてば良くなることが多いですから! うちの母も環境が変わったとき、私のことがわからなくなってしまいましたが、少しずつ思い出してくれました。 うちの母は、お金に対してやたらと執着してしまうタイプなので、今も毎日のように100万円ちょうだい(笑)とか、せまってきます。 早く安定期に入って、母に妊娠のことを告げられると良いなと思います。 体力作りの続きですが、 お刺身・お寿司など禁物ですよ!果物も体を冷やすので控えたほうが良いそうです。 小腹が減った時のおやつには、私はなんと納豆を食べていました。 妊娠菌たくさんばら撒いてますので、絶対感染してください!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
茶々
-- 2003/05/06.. | ![]() |
![]() |
あんさん、ほんと よかった。おめでとうございます!まだ、日はあさいので、気をつけて、お過ごし下さい。やはり、基本は、体力ですよね。皆様も、あんさんのように、どうぞ前向きに健康を保たれますように。。喜びを分けてくださり、ありがとう、私もなんだかいい気分です! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
桜子
-- 2003/05/05.. | ![]() |
![]() |
あんさん、本当におめでとうございます! 良かった・良かった・良かった・・・ こうのとりボイスのほうにお返事いただいたのに ずーっと留守にしていて、先ほど日本に帰って来ました。 神様はあんさんのこと見ていてくれたんだね! これからが大切だから体を大事にして丈夫な赤ちゃんを 育ててくださいね。 私の方は母の痴呆がすすむ前にせめて元気なうちにと ヨーロッパに出かけていたのですが、母の痴呆は驚く ような早さで進行しており、来年はどうなるのだろうと 不安で一杯です。海外旅行はやはり無理だったようです。 良かれと思ったことがかえって母を混乱させて、進行を 早めてしまった気がします。 でも本当にびっくり!あんさんの苦労が報われましたね。 お母様にいい親孝行が出来て良かったですね。 あんさんの赤ちゃんが元気で無事に生まれてくるように 心から祈っております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あおい
-- 2003/05/05.. | ![]() |
![]() |
あんさん、おめでとうございます。「すごい!」と思いました。 結婚、不妊治療、介護に向き合っておられるだけでなく、そのなかで大切なことをいろいろ伝えていただき、生きる知恵をいっぱいいただいていると思います。感謝しております。 このたびは、体力づくりで成功!とのこと、肝に銘じておきます。 今は大切な時期と思います。 どうかご自身のことを最優先に、大切になさってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/05/05.. | ![]() |
![]() |
お返事たくさんいただいて本当にありがとうございます。 母の事件(?)のあと、突然田舎の親戚ファミリーが泊まりにやってきて、食事の接待やら蒲団をしいたりやらで腹筋を使ってしまい、今回はも〜ダメだろうな〜と、半分アキラメ気分だったのがかえってリラックスになったのかも?です。 生理痛のようなお腹のつっぱり感があったり、頻尿で寝不足になったりで、不安な今日この頃でしたが、お返事を読ませていただいてまた元気が出てきました!本当にありがとうございます。 週末に超音波で正常な妊娠かを確認してもらいますが、それまでは(それからも、ずっとでしょうが)心配で、落ち着かないです。 少しでもお役に立てればと、半年間に及ぶ(?)体力作りのことをお話しますね。 昨年の秋にIVF撃沈してから、主人はすぐにでも次回にトライ!したがっていたので、私の半年間休養宣言には抵抗があったようです。が、何とか説き伏せました。 まずはスポーツジムのヨガに通い、呼吸法、リラックスの仕方などを習いました。 いろいろな難しいヨガのポーズもありましたが、なにせ体が硬いので適当にごまかして、基本のポーズ・そして呼吸法のほうに重点をおき、家でも寝る前にやっていました。 ストレスがあると深い呼吸ってできないそうです。最初は私もぜんぜん息が吸えなかったですが、だんだん何とかなっていきました。 ヨガと同時に食生活を見直し、お米に古代米(私はもち米の黒米にしましたが、赤米もあります)や、玄米を混ぜて食べるようにしました。 そしてご飯には必ずスプーン一杯の黒ゴマをふりかけていました。 味は薄味を心がけ、外食でも和食やうどん屋さんなどお腹にやさしいお店を選びました。 鍼灸は、昨年暮れ頃より通い始めました。このサイトで「鍼灸はよい!」というのを読んでからです。 鍼灸に通い出してからはヨガには通わず、家で呼吸法だけやっていました。 鍼灸の先生の診断によると、卵巣・子宮の状態をよくしないうちに、西洋医学の治療をしても、いたずらにお腹を痛めるだけだと言われました。 初診では、あまりのお腹(子宮)の硬さに先生に驚かれましたが、続けるうちにだんだん柔らかくなってきた、大丈夫大丈夫・・・と何かと励ましてもらっていました。 婦人科の医師と違い、精神的なケアをしてくれるところが遠くても続けられた理由かも・・・です。 片道2時間弱の医院だったのでET後はお休みしていますが、 そこで習った温灸は今も毎日続けています。 先生とはメールのやりとりで今でもいろいろアドバイスをもらっています。 KLCの治療とその先生の治療とはとても相性が良いらしいですよ。「不妊 鍼灸 専門」などのキーワードで検索できると思いますが、『K村鍼灸院』という大田区雪谷大塚駅そばにある所です。 HPも充実しているので参考になりますよ♪ 今年に入ってからは「酵素風呂」に行き出しました。 持病があるので免疫強化のため通ったのですが、そこの説明書の効能書きに「不妊」とも書いてあり、これは一石二鳥と思いせっせと通いました。 かなり温まるので(汗も半端じゃない!)オススメです。 ET後は温灸に加えて、足浴を毎晩しました。 やはりこのサイトでおしえていただいた携帯カイロも常におなかや背中に貼っていました。 不思議なもので、どんなに温かい部屋で厚着をしていても、おなかをさわるとヒンヤ〜リしている時があって、そんな時はすぐにカイロ!あとはヨガで習った体を温めるツボを押したりしていました。 脚の付け根のそけい部を圧迫するとリンパの流れが悪くなる(逆に押したりマッサージするのは良いことです)というので、寝るときは下着ははかず、いきなりパジャマのズボン、そしておなかにタオルをまき、パジャマの上着をズボンの中に入れていました。とても変な格好でしたが。 いろいろ思いつくままにやってみましたが、 基本の柱は「鍼灸」でした。ちなみに医院への通院は一週間に一回で4500円でした。 交通費とあわせると結構な負担になりましたが、IVFを休んだ分そちらにお金をかける・・・と思えば安いものだった?と思います。 トイレが近くて寝不足のため、集中力がなくてまとまりのない文章になってしまい、スミマセン。 とにかく体の内側を温める!これにつきます! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/05/04.. | ![]() |
![]() |
あんさん本当におめでとうございます。よかったですね。色んなストレスの中、お母さまにも良い報告ができるのではないでしょうか!?私事のように喜んでおります。私もあんさんの妊娠菌をもらい(菌だなんて、ちょっと抵抗ある表現ですよね、ごめんなさい)来月には2回めのIVFに挑戦したいと思っています。流産後一度めの生理が終わり、先週みてもらったら卵が出来てるということですので、何とか排卵の準備もでき、元の体に戻って来そうです。そんな中でのあんさんの吉報に私も嬉しい気分です。どうか、クリアすべき難関がまだあるでしょうが、自然に身を任せてゆったりとした生活を送って下さいね!無事出産までたどり着けますよう、お祈り申し上げます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
bunny
-- 2003/05/04.. | ![]() |
![]() |
はじめまして あんさん おめでとうございます。 やはり体力は重要ですね、後、鍼灸ですね!! 私はこのところストレスから体調が悪いので是非、鍼灸等も試してみたいです。 赤ちゃんが生まれるまでは数ヶ月ありますが、安産でありますようにお祈りしてます。 改めて おめでとう、良かったですね。 お体御自愛下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
pico
-- 2003/05/03.. | ![]() |
![]() |
良かったですねー、おめでとうございます。 授かった小さな小さな命、大切になさって下さい。 お母様の介護をしながらの妊娠生活は大変な事もあると思いますが、ストレスが溜まったらここで愚痴って発散しながら頑張って下さい。 順調に育まれますようお祈りいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
グレープ
-- 2003/05/03.. | ![]() |
![]() |
あんさん。 おめでとうございます。 先日 レスさせてもらった グレープです。 すごく うれしい!! 私は、もうすぐ生理がきたら、刺激開始ですが、ぜんぜん気が のらなくて、 どうせ ダメだ。自分が妊娠するなんて想像できないでいましたが、 なんか この気持ち なんといっていいやら。 自分のことのようです。 お体 大事にね。 妊娠菌 もらいまーす♪ おめでとう♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2003/05/02.. | ![]() |
![]() |
あんさん、妊娠おめでとうございます。 時々あんさんのスレッドを拝見し、私と同じ43歳。判定結果待ちという事でどうされているのかな?と思っておりました。 鍼灸いいですね。まだチャレンジしていませんが、今度鍼灸を試したいと思います。私は3回目の採卵をしましたが、異常受精でETキャンセルとなりました。IVFは、誘発剤などあまり使わなかった治療の経験が短い人の方が妊娠しやすいそうです。 私もあんさんの朗報で励まされました。お腹の中の赤ちゃん、大事になさって過ごしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽよ
-- 2003/05/02.. | ![]() |
![]() |
ついに来ましたね。 あんさんの前向きな行動力や考え方に、いつもパワーを頂いておりました。 私は残念ながら3月のIVFに撃沈しやっと浮上し始めたところです。今休養中で6月よりKLCに転院することにしました。 あんさんも?たしか次回はKLCに行かれるとおっしゃっていましたよね。 私が変わりに行ってまいります。 今は、一番大事な時なのでお体大事になさってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きょん
-- 2003/05/02.. | ![]() |
![]() |
あんさん、おめでとう!!!やぁったぁー!今帰宅して、書き込み読んで、思わず叫んじゃいました。嬉しい、嬉しいよぉー。 以前にも書き込みしましたが、あんなに大変な状況でやってきた卵ちゃん、きっとガッツのある子だと思います。安定期までは気が抜けないけど、一人じゃないと思うとワクワクして頑張れるよ。古代米も良かったのかな。 あー、いろいろ書きたいのに、興奮して言葉がつながらない。まずはいっぱい、いっぱいおめでとう!です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちぃ
-- 2003/05/02.. | ![]() |
![]() |
あんさん、良かったぁ!!おめでとうございます。 絶対に、その命、出産してください! 私も、このサイトに出会ってから、どれだけ元気と勇気を頂けたことか・・・と感謝している一人です。 何よりも、このサイトに参加されている方々は、辛い経験を優しさや、不屈な精神力に変えてるって、思います。 だから、見習おう!私も!って思いえるし、知識補充もさせていただける。 近頃は、みなさんのVoiceが、身近に感じられ、「あの時のXXさん、妊娠したんだ!」なんて、一緒に喜んでしまいます。 それから、仰るとおり、不妊治療って、主治医を信ずることも大切ですけど、やはり、自分自身でも、前提知識を蓄えることは必要ですよね。主治医に、何を、報告、質問しなければならないか、次は、何をチェックしたいか、チャレンジしなくちゃならないか、自分自身でも、お勉強すれば、いくらかは、時間短縮にもなるだろうし、体質改善とか、体力作りこそは、自分自身が研究することですよね。 私も、ごく最近、マッサージに温灸、ザクロージュース、それから、買い物は徒歩で・・・を始めました。 2周期後のIVFに備え、あんさんに、続くことができるように、頑張ります!! ちぃちゃん***でした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
月
-- 2003/05/02.. | ![]() |
![]() |
あんさん♪自分の事の様に嬉しいです。 以前コウノトリで少しお近づきさせて頂いた者です。 どうしているのかなぁ〜と思っていたので・・色々な状況の中よく頑張りましたね。不安もあるでしょうがまずは”超おめでとう!” 鍼灸がお薦めとの事ですが、どのような鍼灸師さんを探すといいのでしょう? 私の街はあまり大きくないので探すほどあるのかと心配ですが、是非受けてみたいと思いました。 あとよければ料金的なものも教えて頂けたらと図々しくもお願いです。 これからもお身体大切に、陰ながら応援しています。 | ![]() | |