![]() |
|||
![]() |
![]() |
シノワ -- 2003/04/30 .. | ![]() |
![]() |
先日の投稿にお返事くださった方、ありがとうございました。卵管は全部がつまっているわけではなく、子宮から卵管の途中までは造影剤がはいっていくことがわかりました。原因が特定できないため、自覚症状がないままに子宮内膜症になっている可能性もあるとのことで、そうしたことを確かめ卵管を通すために来月ラバロスコピーでの手術をする予定です。特に異常がなければ日帰りの手術とのことですが、卵管が通ったところで卵子が新しくなるわけではないから、お腹に穴をあけるより体外受精を考えたほうがいい、それでも可能性は低いから養子が卵子提供のオプションも考慮の対象にといわれました。でも、私としては卵管が通った状態でもう少し周期治療でがんばりたいと思います。ラバロをなさった方、情報を教えてくださいますでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
くろねこ
-- 2003/04/30.. | ![]() |
![]() |
ラパロで日帰りですか・・すごいな〜 私は5日間入院しました。 チョコレートのう胞が一昨年の秋に3.5cmだったのが年が明けて去年の春には5.5cmになっていて手術を受けるかどうかのボーダーぐらいといわれました。でもお腹にそんなものがあるのが気になるので自分から「取ってくれ」と頼んで受けました。 受ける前に3ヵ月生理を止めました。そしたらちょっとだけ小さくなって手術がしやすくなるそうです。 手術を受けたら左だけだと思っていたのが右にもあったそうです。内膜症は開けてみないと確定診断ができないんだそうですね。開けるまでわからない・・ で夏に手術して薬で止めていた生理が再開して2回目で妊娠しました。今7ヶ月でラパロ後一年もたっていないのに出産ということになりそれはそれで心配な日々・・筋腫もあるって言われてるし。 私としては上の子を妊娠してから7年半その兆候がなかったのでやっぱり内膜症が原因の不妊だったのかなー?自覚症状はなかったので何とも言えません。ラパロ後、半年はゴールデン期間と言って妊娠しやすいと言われますが私はまさか自分にそれが当てはまるなんて夢にも思わずとにかく腫瘍を取りたいという気持ちが優先していたので思わぬことにとまどっています。トシもトシなので・・ でも妊娠って内膜症にとってはよいみたいです。妊娠したら内膜症が治ったっていう人も多いとか。そろそろ妊娠後期に入ってきついけど内膜症も治ってベビーもやってきたら・・うれしいな。 | ![]() | |