![]() |
|||
![]() |
![]() |
Kao -- 2003/04/30 .. | ![]() |
![]() |
みなさん はじめまして。Kaoと申します。 40歳にしてKLCの不妊治療を受けようと思っているのですが…KLCでの治療経験された方、または、治療中の方に質問させてください。 私と同じくらいの歳の方でだいたい何回のIVFで妊娠されていますでしょうか? また私と年齢が離れている方でも結構ですので、どれくらいの回数IVFを受けられて妊娠に至ったか教えてください。 人それぞれとは思いますが参考にさせてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Kao
-- 2003/04/30.. | ![]() |
![]() |
きょんさん、未久さん、どうもありがとうございました! 人それぞれ。。。とわかっていても、やはりどうしても他人が気になってしまって。。。 お二人からいただいたお返事でなんだか落ち着いて、前向きな気持ちになれました。 これからもよろしくおねがいします! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アクエリアス
-- 2003/04/29.. | ![]() |
![]() |
kaoさん、はじめまして。 同じ歳です。 我が家の場合はIVFでは無理でしたので、ICSIでしたが 3回目で妊娠しました。 39歳でKLCに転院し、妊娠に至った3度目は凍結胚盤胞 移植でした。 転院前に他の病院でも2度チャレンジしているので、 正確には5度目ということになります。 移植法については、その人それぞれに合ったやり方があるので 一概にこれがいいとは言えませんが、私自身は40歳になった 時に「これが最後」と決めて、食生活も一から見直し東洋医学の 力も借りました。 治療に専念すると心も身体もナーバスになりがちです。 特にKLCは待ち時間も長いので、自分なりのストレスの解消法も 考えながら通われるとよろしいかと思います。 少しでも参考になればと思い出てみました。 kaoさんにも赤ちゃんが授かることを祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きょん
-- 2003/04/29.. | ![]() |
![]() |
kaoさん、はじめまして。 KLCときくとつい出てきてしまうきょんです。(最近出すぎ?と自分でも思っているんですが) 私は38歳のときにKLCへ転院しました。(その前の病院では通常の胚移植を9回しました。凍結周期を含めて)前院で2年半通い、KLCも結局2年半通ったので計5年間の治療期間です。 結果的にはKLCでの4回目の胚移植で妊娠・出産しました。(40歳の時です)うち1回目が通常の胚移植、後3回が胚盤胞移植です。ただ、卵が採れなかった周期、胚盤胞まで卵が育たず培養だけで終わった周期などもあるので、それを入れると回数的には倍くらいになるかな。(実のところ自分でもめげるので、移植できなかった周期は数えないようにしていたので、正確な回数を覚えていないのです) 妊娠した周期は「ホルモンのバランスが崩れている」と言われ、前周期からプレマリンとピルを飲んで臨みました(詳しくは分かりませんが、今で言う周期療法の一種らしいです。)そうしたら妊娠したので、もっと早くこの方法をして欲しかったなあと思いました。 私達夫婦も「着床率」なんて数字を見たときに、「20%なら10回やれば1回位は妊娠するんだよね」なんてお気楽に考えての治療開始でしたが、あっさり10回を超えたときには「妊娠する・しないで考えたら50%だよね」なんてご都合主義でもう確率にともなう数字は考えないようにしてました。 うまくいくご夫婦は1回目でもヒットするし、私達夫婦のようなケースもあり、やはり人それぞれですね。 私は勝手に40歳を過ぎてようやく「良い卵」が出来たんだ、長い間出てくるの待っていた息子の順番が回ってきてんだ、と思っています。頑張ってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2003/04/28.. | ![]() |
![]() |
KLC継続中の未久です。 参考にならない意見で申し訳ないのですが、私もKaoさんと全く同じ質問をKLCに通いはじめた時に医師に聞いた一人なので御返事しました。 KLCに通っている事事態が高齢を含めて妊娠がちょっと難しいケースと言う事が前提ですよね。よって年令に限らず母体と卵子と精子のコンディションとタイミングと運と、、、。 このサイトでの皆さんの報告を見ても1回で成功した方もあれば 4ー5回で成功した方もあります。医師に伺った際に多い方は20回以上挑戦している方もいるとの事でした。 お役にたてない情報ですみません。今の医学では、あまりデータは参考にはならないようです。 ようこそKLCファミリーに!!頑張って下さいね。 | ![]() | |