![]() |
|||
![]() |
![]() |
あん -- 2003/05/23 .. | ![]() |
![]() |
先日、妊娠のお知らせをしたあんでございます。 その後、 残念ながらけいりゅう流産となってしまいました。 この週末には手術をする予定です。 もう・・・がっかり。しくしくです。 妊娠♪妊娠♪と舞い上がり、 得意げに、体力作りのおかげかな〜とか、 皆さんにもすすめてしまったりして、 なんというか・・・穴があったら入ってしまいたい・・・です。 妊娠しても出産にこぎつけるまでの大変さを初めて知りました。 そして、 今生きている自分たちの命の尊さを身にしみて思います。 命って本当に尊いものです。 世の中の争いごと、つまらない諍いで命を落とすこと・・・そんなことのない世の中になればな〜と思いました。 手術までは妊娠と同じ症状が出るので、 胸が張ったりしてせつないですが、 とりあえず、初めての妊娠(7週ですが)までこぎつけたのですから、 また体力付けて、ゾンビ?のように再び頑張ろうと思います! 励ましてくださった皆さん、本当にありがとうございました!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/05/23.. | ![]() |
![]() |
ひぇ〜〜っ! この時期そのようにやさしい言葉をかけていただいてしまうと、涙ざーざー出てしまいます。 とっても、とってもありがとうございます。 以前何かのテレビ番組で、うつみみどりさんに向かって若い女性タレント(ビビ○ン・○ー)が、 「どうして赤ちゃん産まなかったの?」と、質問した場面があり、なんて失礼なことを言う子なのかしら!!とハラハラしたことがありました。 が、うつみさんあっけらかんと、 「あのねー、私のおうちに来るはずだった赤ちゃんはね、うちの前のおうちの人のところに行っちゃったの。だから、私はその子がとってもかわいいのよ。どんな赤ちゃんもとってもかわいいの。」 って言ったのです。(うろ覚えですが、そんな内容でした。) とても素敵な人だな〜と思いました。 そう思うようになるまできっとたくさん苦しんだんだろうな〜とも思いました。 確かに今の私はカラ元気! でも妊娠中はとて〜も幸せでした♪またそんな日々がやって来ることを願って頑張ります。 くらすぷさんも双子ちゃんの育児、とっても大変だと思いますが、 それはまた幸せな日々なのだと思います。何とかあとに続きたいと思います!めげずに頑張るぞ! 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くらすぷ
-- 2003/05/22.. | ![]() |
![]() |
あんさん、はじめまして。 前の投稿を読んでよかったなあと思っていたのですが 今回の投稿を見てビックリしました…。 本当に大変だったと思いますが、どうかお大事に。 ワタシは不妊治療はしなかったのですが、子供を亡くしたという 点ではあんさんと同じ立場かなと思ったので 思い切って投稿します。 >病院の構造上、どうしても新生児を見てしまう機会があり、 >憎たらしい!と思うかと思ったら、 >不思議と「かわいい!」と思えました。 >命はとても尊くて、素晴らしくて、キラキラ美しく輝いているも >のですね! ココのくだりですが、実はワタシも染色体異常で結果的にSIDSで子供を亡くした時、 ほかの子供を見るのはたしかにツライ事でしたが、不思議と 「なんでワタシがこんな目に…」とは思わず、 「ああ、どうかどうか、今この世に存在する子供たちよ、生きて。」 という思いが強かったのを覚えています。 そして、前はあれほど嫌いだった子供のコトが、180度見方が変わり 子供とあらば他人の子でも、この胸に抱きしめてあげられるという 感情が湧き始めました。 今では幸い、双子を授かって育児に明け暮れている状態ですが、いずれ子供に関する仕事をしたいと切に思うようになりました。 あんさんの一連の投稿を見てみると、もしかしたら自分にハッパを かけるつもりもあったのかもしれませんし、今はとても悲しいのだけどなんとか前向きになろうとしてる姿勢が、かつての私とだぶり応援したくなりました。 それでいいのだと思います。 もちろん空に帰ってしまった命は生涯忘れられないでしょうが、 あんさんの心にいつまでも生きてると思います。 だから、その子を心に抱いて今を生きて下さいネ。 今の時点で具体的に「また最初の一歩からだわ!」とカラ元気であったとしても書けると言うことは、大丈夫、あんさんはこれからも強く進んでいけると思います。 身体にはくれぐれもお気をつけて。 そして、いつまでもその素敵な感性を持ちつづけて下さいネ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/05/22.. | ![]() |
![]() |
まりさん、桜子さん、charmyさん、きょんさん(いつもいつもお世話になっています)、グレープさん、花いちもんめさん、じゅんさん、お返事ありがとうございます! このスレッドを送信した日の夜、出血が始まってしまい、 即病院へ駆け込み、止血の点滴をしながら入院しました。 が、やはりお腹のベイビーちゃんは絶望的で、結局週末を待たずに翌日の午後、手術となりました。 先生は、 「ご夫婦の気が済むまで・決心して心の整理がつくまでは、手術を待ちますよ」と言ってくださいましたが、 時間を延ばすことで返って精神的にきつくなりそうだし、ほぼ100%の確立でダメだということがわかったので、手術に踏み込みました。 先生も看護婦さんもとてもよくしてくれ、そちらのほうに感激して涙が出っ放しでした。 この世には自分より辛くて悲しい人がいるんだ、私など辛いうちに入らないんだ!と何度もそう思い、涙を我慢しようとしましたがダメでした。 辛いときは、自分のことだけ考えてとことん泣こう!そう思ったらかえって吹っ切れて、またまた新しいチャレンジ精神がむくむくと湧いてきた感じがします。 病院の構造上、どうしても新生児を見てしまう機会があり、 憎たらしい!と思うかと思ったら、 不思議と「かわいい!」と思えました。 命はとても尊くて、素晴らしくて、キラキラ美しく輝いているものですね! さてさて、また「1」から出直しです! とてもとても高〜〜〜〜い山のふもとから、首を直角に曲げて頂上を見上げている気分です。 頂上にたどり着くには、いろいろな道がありますが、今度こそは何とか征服してやるぞー!! 皆さん本当にありがとうございました!頑張ろうね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じゅん
-- 2003/05/20.. | ![]() |
![]() |
本当に残念でしたね。私も昨年11月末に4ヶ月で流産してしまい (妊娠わかってからずっと切迫流産で安静でした)そのときは 本当に本当に悲しくて辛くて....40才でのはじめての子どもだったから。元気だったら今頃お産準備していただろうなあ... なんて時々思います。でも今は元気になり又がんばろう!って思ってます。41才でも42才でもいいよね。とだんなと話しています。 どうか元気をだしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
花いちもんめ
-- 2003/05/20.. | ![]() |
![]() |
あんさん、なんと声をかけたらいいか・・・ 体力作り一生懸命されて、こんなにも頑張ってらっしゃる方がいるんだと感動していました。どうぞしばらくはゆっくりして下さい。あんさんのもとにかわいい天使が舞い降りることを、願わずにはいられません。応援してますからね!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
グレープ
-- 2003/05/20.. | ![]() |
![]() |
あんさんの名前で、タイトルをみて、開けるのが、怖かった・・・ 私も以前 繋留流産の経験がありますので、お気持ちよくわかります。ほんとに残念でなりません。 でも 妊娠できるんだから、また その子が戻ってくるのを信じて 戻って来れるように、頑張っていきましょうよ。 ゾンビのように・・いいですね。 とにかく まずは 体です。 つらいだろうけど、手術後はしばらく 休養して、ご自身の体をいたわってあげて下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きょん
-- 2003/05/20.. | ![]() |
![]() |
タイトルを見て、「え?まさか」と思いながら開いて・・・ものすごくショックです。なんと言ったらいいのか、言葉も見つかりません。 私は初期流産(不全流産だったので、結局ソウハの手術を受けました)の経験がありますが、その時は妊娠の兆候と同時に出血だったので妊娠したこと自体を実感するまもなくの処置でした。 でも、あんさんの赤ちゃんは幸せな気分をいっぱい運んできてくれた良い子ですよね。ほんとにほんとに残念だけど、今回の妊娠はやっぱり体力づくりが導いた結果だと思います。誇ることはあっても、恥じることはひとつもありません。 命の尊さ、私も長い不妊治療の中で心から実感したものです。不妊という試練が無ければきっとこんなに深く考え、実感することはなかっただろうな、と思うことがあります。 今はつらい処置を乗り越えなければなりませんが、ゆっくり体を休めて、頑張ってください。 以前も書いた気がしますが、私はあんさんの文章のはざ間にのぞく芯の強さ、しなやかな明るさが大好きです。心から応援してますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
charmy
-- 2003/05/19.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、あんさん、残念でしたね。 でも、でも、可能性を実証できたことは、事実なんですもの、 羨ましいくらいです。 再度、チャレンジしてくださいね。 私も、再来月まで、体づくりをして、IVFに挑戦です。 頑張らなくちゃ、始まらない!!ですよね。 あんさんの頑張り、随分、励みになってます、感謝です。 穴があったら・・・なんて、言わないで。 共に、頑張りましょう。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
桜子
-- 2003/05/19.. | ![]() |
![]() |
あんさん、涙がこぼれて仕方がありません。 いつもここをのぞきながら、あんさんは大丈夫かな−と 思っておりました。 私は3年まえの6月に体外受精をしたのですが、その時も 着床せずに妊娠には至らなかったのですが、判定日まで 毎日、神社にお参りに行っていました。 妊娠しなかった日、神社の帰りに泣きながら主人と二人 歩いていたら、6月の初めというのに大きな今まで見たこと もないような大きな蛍が私の目の前でしばらくじっとして いました。まるで”ママ、泣かないで!必ず帰って来るから” そう言っているようでした。 そしてそれから1年、去年の6月に帰ってきました。 約束どおり!しかも自然妊娠で!残念ながら、(はっきり としたことはわかりませんが先生が言うには、たぶん妊娠 していたのかなーと)自然流産だってみたいです。 うそのような話ですが、本当です。蛍って人の生まれ変わり だというでしょう。たとえそれが迷信だとしてもわたしには あの子が帰ってきたのだと思えます。 こんな話しをしても今のあんさんには何の慰めにもならない 話したかったのです。そしてあんさんのお子さんもきっと 帰ってきてくれると信じてほしいのです。 自然妊娠に比べて体外受精はなかなか妊娠の継続が難しい みたいで、無事に生まれるまでが本当に大変なことなのだと 今までのログをみて感じます。 あんさん、どうか早く元気になってくださいね。 妊娠しないのも辛いことですが、それよりも妊娠した子を 失うことの方がその何倍も辛いというのをしみじみと感じて います。あんさんのことをみんなが心配していると思います。 元気になったら、またいつものやさしいあんさんとして 出てきてくださいね。待ってます。お体大事にしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まり
-- 2003/05/19.. | ![]() |
![]() |
あんさん、残念でしたね。 なんと言ったら良いのか・・・それは切ない気持でしょう。私も切ないです。 体も心もいたわってあげて下さいね。 私は7月に45歳です。「例え妊娠しても、流産しやすいよ」と、お医者様に聞かされていますが、流産率50%だったとしても、2回妊娠すればいいんだから・・・と自分に言い聞かせたりしています。 こんな言葉は今のあんさんの痛みの慰めにならないかもしれませんが、次のチャンスはきっとあると思います。 やっぱり体力づくりの意義は大きいと思います。少しずつ、前向きなあんさんに復活して下さいね。 筋腫の手術後、歩行訓練と思って歩いていたら、新生児室の前に着きました。 小さな赤ちゃん達を見て、かわいらしく、本当にうらやましかったです。 小さな命はみんな似ていて、どの子が誰の子というより、人類の赤ちゃんは、みんな良いなあと思いました。地球のどこかで、こんな赤ちゃん達が死んでいるなんて、許せないと思いました。 あんさんの所にも、私の所にも、かわいらしい赤ちゃんが来てくれますように! | ![]() | |