![]() |
|||
![]() |
![]() |
ナッツ -- 2003/06/25 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 もうすぐ40才、結婚8ヶ月、自然妊娠でした。 涙と混乱と動揺の中に居りますが、ここを訪れるかたが将来、羊水検査を受けるか否か迷った場合、ひとつの判断材料になればと思いパソに向かいます。 つい最近です。妊娠16週で羊水検査を受けました。その夜、10時頃、暖かい液体がゆるゆると下着を濡らしました。 医師からは次のように伝えられました。羊水はどんどん流れ出て、早晩、出血や腹痛が始まり流産するだろう。この週数では例え二ヶ月間寝たきりで点滴を受けても、超未熟児で、無事に生まれる確率も育つ確率も少ない。胎児は99%絶望。 流産のための処置か、胎児温存の処置か、選択を迫られました。 大きく打つ心音が聞こえます。モニターにはゆっくり動く初めての我が子が写っています。どこも痛くありません。出血もありません。破水すら止まった気がします。 自然にまかせて一晩過ごし、止まらない羊水を自分の身体で確認し、翌朝、無理矢理諦めをつけました。 お腹に手を当てると、まだ赤ちゃんがここにいるとわかる状況で、埋葬許可証や棺の事を看護士さんに説明されるのは辛かったです。 私が陣痛促進剤やラミを身体に入れた処置室の前には、新生児室や授乳室があり、パンパンのお腹のママさんがこぼれる笑顔で歩き、おめでとうが飛び交っていました。 私が片手に乗るような男の子を産んでいる時、お隣りの分娩室からは産声と歓声が聞こえました。 「取り返しがつかない」「悔い」「罪」「罰」これら言葉の意味を痛みと共に以知りました。処置も陣痛もかなり痛かったのですが、もっともっと痛ければいいのにと思いました。 過失致死罪です。愚かな母でごめんなさいと謝り続けています。 もう、何を見ても涙が出ます。「あ、花がきれいに咲いてる」ダダー(涙の音)。絶対、この経験を無駄にしません、う〜。 流れ出る羊水は青い草の匂いがしました。赤ちゃんって草原のような香の中にいるのね。火葬場で拾ったお骨は小さな紙細工のように頼りなげでした。 前期破水の経験者がいらっしゃいましたら、今後に繋がるアドバイスを頂けると嬉しいです。でも心身不安定なので、お返事できるかどうか…。 乱文ご容赦ください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みっぴー
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
ナッツさんへ いろいろありがとうございました。 いや、私は全然素敵な母親ではないですよ。 今日も病院でまだグタグタ言って先生におこられていました。 ナッツさん、ご自分を責めないで下さいね。 きっと、赤ちゃん帰ってきますよ。 体に大事にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナッツ
-- 2003/06/19.. | ![]() |
![]() |
実は、慰められたり、優しい言葉で体験談を語られると、フラッシュバックが起きます。 鮮明に蘇ってきて号泣っス。 でも、こうやって心を洗ってるんだなぁと思います。 ガンバレ、あたし。 ガンバレ、皆さま。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんき-
-- 2003/06/19.. | ![]() |
![]() |
ナッツさん初めまして。 これまでこちらで羊水検査に関して様々な意見や経験談を読ませていただいてきましたが、ナッツさんのお話は強烈に胸に響きました。 ご自身がお辛い体験をされた中にも関わらず、他のお子さんを亡くされた方に思いを寄せたり、パートナーの方への自分の有り方を振り返られたりされたナッツさんはとてもとても愛情深く思いやりに溢れる方だと思いました。 私もつい一ヶ月ほど前に4度目の流産を経験したばかりです。ナッツさんがおっしゃっていた、分娩室からのおめでとうの声が聞こえた辛さもよく分かります。私の時は、流産処置をした数時間後、その分娩室から出産を終えたばかりのお母さんと、笑顔いっぱいのご主人が看護婦さんの「おめでとうございます」の声に送られて出てくるところを見てしまったのですが。 「なんであれが私じゃないのかな?」なんて思ったら涙が溢れてきました。 我が家は主人に染色体の転座という異常があり、うまく育つ受精卵と巡り合うまで妊娠を繰り返さなければなりません。ナッツさんがみっぴーさんの投稿のお返事で書かれていた「確立は確立、統計は統計学、自分がどこに属するかなんて分からない」という言葉にとても共感を覚えました。 私も今回「心拍確認できれば、95パーセントは大丈夫」と言われていたのにやっぱり流産してしまいましたもん。確立は確立でしかなく、強い生命力のある子どもはきっとどんな状況にあっても生まれてこれる運命をもっているんだろうな、と思います。 羊水検査という問題に直面する段階までたどり着いた経験の無い私ですが、ナッツさんのお話は「受ける」「受けない」という論争を超えた深い提言だと思いました。 少し時間が経ってしまってからの投稿でごめんなさい。どうしてもナッツさんのお話が頭から離れずに数日過ごしておりましたので書かせていただきました。 心とお身体の回復を第一にして、ゆっくり元気を取り戻しましょうね。泣きたい時は素直に泣いて、カラ元気の自分は自分で頭をいーこ、いーこしてあげて、自分に優しくしてあげましょう!私もそうしながら元気を取り戻しました。(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yumi
-- 2003/06/17.. | ![]() |
![]() |
すこしお元気をとりもどされたようでよかったです。 本当にすごく悲しい体験でなぐさめの言葉もありませんがナッツさんがお元気なら赤ちゃんはまた帰ってきてくれますよ!! タバコはやめましょう。とえらそうなことをいっても私も過去は喫煙者でしたのであまりいえませんが禁煙してからというもの、体がきれいになっていく感覚はあります。としも40歳ですしやめていいことはあってもタバコのいい点なんか一個もありませんよ。ご主人が吸っているようだったら2人で禁煙をおすすめします。 とはいえ私もまさか妊娠しているとは思っていなかったので主人の出張中にがんがんキッチンドリンカーしてました。後悔さきにたたず。 あなたの悲しい体験をつぎの妊娠の役にたててください。 私も流産体験者なのできもちわかります。お互いにがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2003/06/16.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 カラ元気だといいながらも、明るいほうへ行こうとしているあなたにとても共感を覚えます。 もうお体のほうは回復されたのですか? 心と体はいつも同じ方向を向いています。 あなたが明るいほうを見て進んでいる限り、また新しい命が宿ることと信じています。 どうか無理せず、じっくりと体を休めてくださいね。 そうそう、次の妊娠に備えて、今からタバコは控えようね!では、では! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ナッツ
-- 2003/06/16.. | ![]() |
![]() |
励ましのお言葉をかけて下すった皆さま、ありがとうございました。 この度の出来事は、まるでカミナリに打たれたように突然の(晴天の霹靂ってコレね)苦しい経験ではありましたが、得た物も大きかったと思っています、というか思おうとしています。 16週で失ってこんなに泣くのなら「うさぎどし」さんの25週はどれほど辛かっただろう、10ヶ月お腹に居たならどうだろう…、まして、名前を呼び這い歩き笑い言葉を話す子を不慮の事故や事件や病気で亡くした親御さんの心情はいかばかりだろう…、自分の中にガッツリとスケール(目盛り・ものさし)が生まれた気がします。 一方的に受けるばかりだった愛情にハタと気付いて、パートナーとの絆も太くなりました。驕りが消えて、いまやギブアンドテイクです。 侘びる言葉もないけれど、バカタレ母はせめて少しでも成長するのだ。 実のところ羊水穿刺が破水の全ての原因だとは、考えて居りません。妊娠初期に、知らずに喫煙していたこと、洗濯物を持って階段から落ちた事、夜中に咳込んで起き上がってしまうほどの風邪をひいたこと、胎盤の真ん中からへその緒が出ていなかったこと、細菌に感染したこと、要因はいくつも思い当たるのです。しかし、検査を受け、最終的に引き金をひいてしまったのは自分自身、検査をしなければ、もしかしたらあと数ヶ月持ちこたえたかも、とやはり感じています。そして、複合的に原因が考えられる場合、もしかしたら穿刺によるリスクの数字として上がらないのではないか、伝えられていないのではないかと、心配です。 どうか皆さま、お気を付けて。どうか皆さま、よくお考えになって。 この次は、突然の妊娠に迷わないように慌てないように、「待ってたよ、遅かったじゃん」と自信を持って言えるように、生活を見直し、きちんと改め、ほうれん草やシジミやアサリ(鉄ね)を摂取して、備えようと思います。 今はカラ元気ですが、私もそのうち不屈のラビッツ(うさぎ年生まれ)になります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みっぴー
-- 2003/06/14.. | ![]() |
![]() |
「結果を引き受けなければならなくなった」です。失礼しました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みっぴー
-- 2003/06/14.. | ![]() |
![]() |
イギリスで活動している「SATFA」をご存じでしょうか? (Support Around Termination For Abnotmslity) 「胎児の異常を理由とした中絶の相談センター」 という私も本「ルポルタージュ・出生前診断・生命誕生の現場に何が起きているのか?」坂井律子/NHK出版を読んだだけですが。 イギリスでは日本よりも出生前診断がずっと広がっているそうです。といっても検査でのリスクが減るわけではないし、陽性がでた結果として中絶を巡り多くの葛藤があるそうです。 苦渋の決断を担うことになってしまったそして結果を引き受けなくなってしまった多くの女性のカウンセリングを24時間体制でやっているそうです。 もしご興味がありましたら、「SATFA」で検索するととりあえず日本の別のサイトが出てきます。そこで問い合わせるといいかもしれません。 お気持ちを強くもたれてくださいね。 などといっている私も羊水検査をどうするかで心が揺れまくっています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
anchan
-- 2003/06/12.. | ![]() |
![]() |
本当に本当に辛い思いをされましたね。文章を読んでいて涙が止まりませんでした。何と言葉をかけたらよいか分かりませんが、どうかご自分を責めないで、前向きに生きてください。今はお体を最優先に大事にしてお過ごしください。 (気の利いた言葉がかけられなくてごめんなさい。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yumi
-- 2003/06/12.. | ![]() |
![]() |
お辛い体験を話してくださってありがとうございました。 なんと痛ましいのでしょう。 私は今11週にはいったところです。 羊水検査については今のところ受ける予定はありませんが高齢といえば高齢なので無事安定期にはいったらよく考えようとおもっていました。 以前出生前判断についての議論がかわされていて興味深くよまさせて頂きました。ナッツさんのご意見、とっても貴重だと思います。 でもどうかご自分を責めないで一日も早くお体と心を癒していただきたいと思います。私はあくまでも検査は個人の選択によるものでまわりがとやかく言うことではないと思うのですがもしナッツさんのような事件が他にもあるようでしたら考え直してみたいと思います。ナッツさん、お辛いでしょうけど早く元気になってくださいね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさぎどし
-- 2003/06/11.. | ![]() |
![]() |
ナッツさん、私ももうすぐ40才です。私は今年1月8日に早期破水で娘を亡くしました。仕事帰りのバスを降りすぐでした。救急車をよび病院にいきましたが、羊水が少なくエコーでは元気だし、500グラムあるということで娘を助けたい一心で帝王切開になりました。でも産まれた我が子は330グラム、今の医学では限界のようで3時間50分後に天使になりました。私の頭ではなぜ??破水?7ヶ月目で330グラム?順調だとばかり思っていたのに。。小さいけど正常範囲と言われていたのに、、、。それから早期破水の原因は感染が起こった可能性が大きいということでしたが、原因は特定できませんでした。時間の流れとともにお墓参りをする度に、事実は現実のものと受け止められるようにはなりましたが、どうしようもない悲しみにおそわれるときがあります。そんなときは我慢せず泣いています、思い出しています。私には脾臓がないので感染をおこしやすいのかもしれません。年中風邪気味だし。今はママの身体が大丈夫だと思ったときに、必ず産まれ変わってきてくれると信じています。ナッツさんのお気持ちが痛いほど我が身にしみてきます。後悔の念がさまよいます。でもでも少しでも前向きに、この経験は絶対無駄にしないと心に誓っています。なにもアドバイスになっていなくてごめんなさい。 | ![]() | |