![]() |
|||
![]() |
![]() |
まあ -- 2003/06/10 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私は43才で今、妊娠2ヶ月です。私は再婚で前夫との間には2人子供いましたが、離婚の際渡してしまいました。そして現在再婚3年目でめでたく、妊娠したのですが、両親の猛反対にあっております。私たちは一人はほしいなと思ってたので、喜んでいるのですが、、、両親は、私の年齢をすごく心配しています.産後体が悪くなると言ってききません。私自体からだが弱いとかないので、気にしてなかったのですが、あまりの反対でへこんでいます。どうしたらよいと思われますか?いい知恵貸してください。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
メルモ
-- 2003/06/10.. | ![]() |
![]() |
まあさんと私、年齢も一緒、離婚したのも一緒、再婚したのも一緒、子どもが二人いるのも一緒です。私は引き取って育てていますが。 私もあと一人、チャレンジしようと思っています。前の結婚が遅かったせいか、私が37才の時ですが、次男の出産時には、いきんでもいきんでもなかなか出てきてくれなくて大変でした。運動不足でしょうか。更に年を重ねて、出産はもっと大変になるだろうけれど、今また子どもを作ろうと頑張っています。 適度な運動と、栄養摂取に心がければ大丈夫!お互いに頑張りましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まあ
-- 2003/06/10.. | ![]() |
![]() |
美音さん、同じような経験されてるんですね。こんなつらい思いをしてる人が他にもいるんだと元気でました。だからよけいにひとりでいいから、今の主人の子供ほしいですね。主人は初婚で年下です。主人は若いから子供なしなんてかわいそうだし、私にとっても最後のチャンスだと思って大事にします。今まだ6週なので、流産が怖くて必要以上に気をつかっています。早く安定期になってほしいです。美音さんはもうすぐですね。がんばってください!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まあ
-- 2003/06/10.. | ![]() |
![]() |
励ましありがとうございました。両親から電話で告げられたときは、悲しくてどうしたらいいのかわからなくなりました。確かに落ち着いてみると、私のことをとても心配してくれてるんだとありがたさも感じました。それから、主人とも前向きに話し合うことができました。妊娠についてあまり関心がないのかなと思っていたのですが、こっそり高齢出産について調べてたりしていたみたい。口には出さないけど心配してたんだとわかりました。なんか心強さを感じました。私の気持ちに正直にがんばります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
buku
-- 2003/06/10.. | ![]() |
![]() |
まあさん 妊娠おめでとうございます。 私も今年の1月43歳で出産しました。妊娠の報告を両親にした時は、淋しかったですねぇ。初産だったし喜んでもらえるとばかり思っていましたが、私の年齢が心配だったのでしょうか、おめでとうとは言ってくれたものの、両親は暗い表情でした。問題を抱えた子供が生まれてくるのではという心配も大きかったようです。羊水検査を受けなさいを連発され、やはり両親は子供の話にはあまり触れず、私は我慢できずに何度も涙を流しました。羊水検査も無事おわり、お腹が目立つようになった頃からでしょうか、体をいたわってくれたり、ベビー服を買ってきてくれたりと変化してきました。今では目どころか鼻、耳に入れても痛くない状態です。親は沢山の心配をします。私も自分の子供が40歳過ぎて出産をするとしたら、やはり喜びより自分の子供が苦労することを避けようとすると思います。でも元気な赤ちゃんを見れば心配など、何処かへ飛んでいってしまうようです。少しの間、つらい思いをされるかもしれませんが、高齢の妊婦であることを自覚して、体の管理を十分にして、考え過ぎないように努力してみてください。去年の今頃の自分を思い出して、投稿させていただきました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
美音
-- 2003/06/10.. | ![]() |
![]() |
まあさん、元気を出して!! 私も前夫との子供を2人手放した経験が在り、ただ今妊娠36週になる41歳です。愛しい我が子を手放さなくてはならない経験は身を裂かれるほど辛い物です。悔いても悔いてもどうしようもないほどの涙と後悔の時間を過ごし、その後やっと出会った今の主人と色々ありましたが再婚をして子宝に恵まれました。 私の周囲も今更何でまた子供を産むのか・・・・と、散々言われました。高齢出産のリスクと私の体が病弱であった事など、数え上げれば生まないほうが良いと思われる要因は山ほどありました。 でも、私は今の主人の子供を産みたかった、今の主人にとって初めての子供です。 今この歳だからこそ受け止められる現実があるように思えます。色々な経験を積み心が落ち着いた今だからこそ、もう一度子供を産み育ててみたいと思い妊娠の継続を決めました。 自分が年老いていく中、体力的な事・経済的な事、たくさんのことを冷静に考え、ハイリスク妊娠について幾度も主治医の先生と話し合い決めました。 どのような結果が出ようとも自分の決めた人生を潔く生きていく事。その姿を子供に見せる事が私が出来る親としての役目のように思っております。 まあさんも、どのような人生を生きていきたいのか良く考えてみてください。そして、人が何と言おうとも自分が出した答えに素直にしたがって見ては如何でしょうか。一度しかない人生です。お互いに悔いの無い選択をして気持ちよく生きていきましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2003/06/09.. | ![]() |
![]() |
御両親のまあさんの愛情からの御心配と思います。 でも御両親が一番まあさんを大切に思っているのと同じ様に、まあさんもせっかく宿ったお子さんを大切に、御自身と御主人の気持ちを優先して強い意志で決断されれば、きっと御両親も理解して下さり、いづれは誰よりも喜んで下さるのでは無いでしょうか。御自身に不安や迷いがあっては、好事もリスクとなってしまうような気がします。 御主人とじっくり話されたら如何ですか? 私を含めてここのサイトの多くの人は40代で何とか子供を授かりたくて一生懸命頑張っています。 授かったのですから、大切と心から思われるのなら、しっかり守ってあげて下さい!!頑張って!! | ![]() | |