![]() |
|||
![]() |
![]() |
ユカたん -- 2003/06/11 .. | ![]() |
![]() |
始めまして、結婚して5年40歳になります。 実は結婚当初から主人の借金でずっと働き続けていましたが、ようやく生活のメドがたち、子供を持ちたいと強く思うようになりました。 出来るだけ自然にと甘い考えだったのでしょうか、いざ欲しいと思ってもそう簡単には出来なくて、やはり病院に行こうか悩んでいます。 とはいえ、やはり気になるのが経済面です。 まだそれ程余裕はないし、かといって子供はとても欲しいですし・・・ 初めから不妊専門の病院に行くほうがいいのか、それとどのくらいお金がかかるのか教えていただけませんか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たんぺい
-- 2003/06/11.. | ![]() |
![]() |
ユカたんさんへ、 40歳なら、早く病院で見てもらうほうがよいですよ。 40歳から、卵が急速に老化するそうです。 不妊治療の専門の病院は、妊婦さんがいないので、精神的に楽 ですが、個人でやっておられるところは、はっきりいって、 すごく費用は高いと思います。大学病院のほうが、比較的安い そうです。不妊治療は、保険がきかないので、高いです。 その、治療内容によっても違いますが。 わたしは、雑誌‘赤ちゃんが欲しい‘で色々情報を得ました。 とても、参考になりますよ。とにかく、頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ガーネット
-- 2003/05/30.. | ![]() |
![]() |
ユカたんさん、こんにちは。私は不妊専門病院へ行きだして3ヶ月ほどたちます。初診から検査や診察料などの内容を記録しているので、1ヶ月でどれ位か計算してみました。初めての月は、卵管や精子などの検査をして20300円、2ヶ月目からはホルモン剤の服用と1週間から10日間ぐらいの注射通い、ホルモン検査の為の定期的な採血(月に3回)などが始まり22390円、3ヶ月目も2ヶ月目と同様で21000円(連休があったため注射の日が1,2日少なめ)という感じです。病院や住まれている場所によっても多少、医療額の違いはあるとは思いますが参考になればと思い書き込みしました。毎月約2万円+家の場合は、ガソリン代(片道1時間)もかかるし楽ではありません。あと2,3回ほどで妊娠しなければ体外受精の予定もありそうなると3,40万は必要なので日頃から節約の生活です。私は初めは近所の普通の産婦人科へ通っていて不妊専門病院へ転院したので、ユカたんさんが行かれるなら最初から不妊専門病院へ行くことをおすすめします。近所の産婦人科では検査もなくホルモン注射も排卵日後の1回だけでタイミングをただ見てくれるだけでした。いろいろ聞いても特に進歩もなく妊娠の患者さんで精一杯なのかなぁという感じでした。その病院では人工授精までしかやってなかったのですが、その頃は私もあまり知識がなくてのんびりしていましたので・・・(^^)。私も病院情報を集めていた時にある方がアドバイスを下さったのですが、ある程度の治療の知識をもって病院へ行ったほうが良いといわれ、市販の不妊治療の本を購入し読みました。どんな検査や治療があるのかと知っているだけでお医者さんの言われる説明も少しわかりやすかったです。良いお医者さんとめぐり逢えたらいいですね。頑張ってください。 | ![]() | |