![]() |
|||
![]() |
![]() |
ミキミキ -- 2003/06/09 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは! はじめて投稿させていただきます。 私は、36歳。 今の主人とは再婚です。上の子は、小学4年の男の子で 私の連れ子です。 2人目は、再婚後にできた現在2歳の男の子です。 今、3人目を真剣に悩んでいます。 2人目の時に切迫早産で約1ヶ月入院しました。 一度そうなると、次も切迫になりやすいと聞きました。 下がまだ小さいから、入院もでないし・・・。 それに産んでからも、夜、起きるのが2人目は 辛かった!!! あともう一点、上の子が、塾に通っているのですが、 先生に、これからの大事な時期に赤ちゃんができると 上の子が淋しい思いをして、不安定になり、受験に失敗する 可能性があり、5年ほど前に成績優秀な子が親の出産により 受験校全て落ちてしまった。という話しをお聞きしました。 極端な例だとは思いますが、決して人ごとではないので、 より一層、悩んでしまいました。 このサイトの中では、贅沢な悩みだとは思いますが、 真剣に悩んでいます。 ご意見、よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あおりん
-- 2003/06/09.. | ![]() |
![]() |
こんばんわ。私は今37歳!去年の10月3人目を産みました!それも上の子は受験。まったく作る予定はなかったのですが赤ちゃんがやってきたという感じです。私はパート代で塾代を捻出してたのでどうしょうという思いとうれしい気持ちと半分半分でした。でも主人と相談して産むと決めたらどんどん気持ちは切り替わって本当に楽しみでした。 受験に関しては希望校に合格できました。お腹が出てきてもちょっとはずかしかったけど学校見学や塾の面談など行きました。結果的にはわが家はラッキーだったけど子供の性格もあるんじゃないかな・・・。息子は切り替えがうまかったのかみんながベビーにかかりきりになってたのでかえって私たちからうるさいことも言われずにすんでストレスもたまらずにすんだみたい。癒されてたみたいだし、結構面倒もみてました。 でも塾の先生がそんなことを言うなんて!出産しなければどこでも受かるの!?と言いたいです。息子が行ってた塾は先生たちが全部見てくれてたので親がすることはほとんどなかったし、出産してからはいっしょに塾に連れて行っても反応はいい感じでした。(大手だったけど・・・)ウチの息子の性格を知ってたからかもしれないけど・・・私にとっては恵まれていたのかな〜。 すみませんいろいろ長々と書いてしまって、でもやっぱりそれぞれの家庭の事情とかもあるので絶対大丈夫とはいえませんがきっといいこともありますよ。今ではアイドル的存在でみんなに可愛がられてがんばって産んでよかったな〜って思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぶろっこりすぷらうと
-- 2003/05/30.. | ![]() |
![]() |
ミキミキさん こんにちは。私も3人目欲しかったけど、気がついたら 40歳になっていて、今更じたばたしているぶろっこりすぷらうとです。 最近、私の保育園では高齢出産の波がきています。 それもだいたい3人目。出産時39歳だったり41歳だったりで、 あきらめていた私も、希望の光を皆さんからもらってます。 (でもこればっかりは授かりものなので・・・) 心配なさっているお兄ちゃんの受験の事ですが、私の友人の 話をお知らせします。彼女は私より5歳上ですが現在同じ保育園の 年長さんに子供さんがいます。やはり再婚だったのでお互いに 連れ子同士で39歳で出産した時には、3人の小学生がすでに いました。一番上のお兄ちゃんが私立受験の6年生の時、秋の 出産です。(4番目になりますね!) 私から思えば、大変な時期だったんだろうなぁ・・と思いましたが 現在お兄ちゃんは立派な大学生になっています。 その時受験した私立中学に見事合格し、そのあとも勉強が好き だったようで、この春無事大学に合格しました。 週末は、皆でテニスをしたりと私のあこがれのご家庭です。 塾の先生のおっしゃるようなケースもあるでしょうが、ミキミキ さんが、お兄ちゃんを精神的にしっかり支えてあげれば、出産の せいで失敗するという事はないと思います。 例え、一時的に入院したりしていても、「お母さんはいつも 応援しているよ!」という気持ちが伝われば大丈夫なのでは ないのでしょうか。物理的には、だんなさんに助けてもらえば いいのでは・・・。 36歳まだまだ若い!3人目是非チャレンジなさってください。 時期を逃し、今更後悔の連続の私です。思った時が産み時です! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はいみー
-- 2003/05/29.. | ![]() |
![]() |
上の子の中学受験のために、弟妹を作るのを諦める・・・なんてちょっと極端かなあって正直思いました。 中学受験て、どちらかというと子供が自分で選んだ進路というよりも親の希望とか教育方針によってやりますよね。私自身が中学受験組ですが、やっぱりそんな感じでした。 落ちたらそれなりにショックだとは思いますけど、高校や大学受験の失敗よりも、ダメージは小さいんじゃないかな? 高校からの編入だって出来るところはありますし・・・ 学習塾が、合格率を落としたくないために親を脅かしてるように聞こえます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TUKI
-- 2003/05/29.. | ![]() |
![]() |
ミキミキさん、こんにちは。3人目欲しいけど上の子供さんのこと、妊娠期間、出産後のことを考えるとためらってらっしゃるんですね。今後の進路にかかわってくる上の子供さんが中学受験を終えるのは3年後。年齢が上がるにつれて妊娠率は下がることを考えると3年後すぐ妊娠できるかどうかわかりませんね。今すぐ妊娠トライして来年当たり出産して赤ちゃんの世話に比重が置かれると上のお子さんに今現在のエネルギーは向かなくなるし。悩むところですね。子供さんの性格、受験に集中できる住環境、ご主人の意見等々考慮して今すぐトライするか3年後にするかですよね。私的な意見では、夫婦が欲しいと思ったときが、トライ時だと思うのですが・・・妊娠してからどうしよう、やっぱり産めない、中絶というパターンよりはしっかり悩んで結論出されたほうがよいと思います。 | ![]() | |