![]() |
|||
![]() |
![]() |
モモンガ -- 2003/06/16 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。今年、40歳になりましたモモンガです。 35歳の時、子宮筋腫の核出術を受けました。20数個の筋腫があり、一番大きかったものは8センチでしたが、相当前からあったらしく、石灰化していたそうです。これだけ筋腫をとったのだから、子供ができるだろうと自然にまかせていましたが、子供ができないまま筋腫がまたできてしまい、2回目の手術をしました。2回目の手術をした病院でIVFを勧められ、3月から挑戦しています。いままで4回行いましたが、最初の2回は、卵胞のみで中身が空で卵がとれませんでした。3回目は、4個採卵1個正常受精で、移植までいきましたが、卵が育ちませんでした。今回は、クロミットのみで、注射はうたず、卵の大きさが充分だったので、1つ移植しました。判定に行ったら、妊娠反応がごく微量あるので、子宮外妊娠でしょうといわれました。IVFでそのようなことがあるのでしょうか?経験されたかたは、いらっしゃいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
モモンガ
-- 2003/06/16.. | ![]() |
![]() |
kikoさん、どうもありがとうございました。初めての妊娠でもあり、少しショックだったのですが、このサイトに投稿される方々も いろいろなことを乗り越えてがんばってますものね。 このまま生理がきて、数値が下がれば問題ないそうですが、数値が上がってしまうと非常に運が悪いと病院の先生が言っていました。数値が上がらないことを祈りながら、着く所を間違えた卵をかわいそうに感じてしまうのは変なのでしょうか? でも、めげずにがんばります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
kiko
-- 2003/06/16.. | ![]() |
![]() |
自分の経験でなくてすみませんが、子宮内膜が薄いため、子宮に着床せずに卵管についてしまったということを聞いたことがあります。特に卵管に問題があって体外受精する場合に多いそうですよ。 いろいろあるけどめげずにいきましょうね。 | ![]() | |