![]() |
|||
![]() |
![]() |
すずらん -- 2003/09/07 .. | ![]() |
![]() |
5月に約9週で稽留流産の処置をしました。 家にいると思い出してばかりで、良くないと思い コンビニでパートを始めました。 意外と重労働なので吃驚しました。 寒すぎる冷蔵庫に長い間入らないといけないし、 商品出しで重いものを持ち上げたり、下ろしたりします。 36歳なので早く赤ちゃんが欲しいのですが、 これでは、身体に良くないのかなぁ?と思ったり、 せっかく始めた仕事だからと思ったりします。 みなさんはどんなお仕事されていますか? 参考にしたいので教えて頂けませんか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
すずらん
-- 2003/06/29.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございます。 いろいろと考えた結果、コンビニの仕事を続けることにしました。もし、また妊娠することができたら、すぐにやめるとは思いますが。 家に一人でいると、どうしても思い出してしまいますから。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃおまま
-- 2003/06/28.. | ![]() |
![]() |
妊娠後の心配は後回しにしても遅くはないとおもいますが、妊娠へ向けての特に「冷え」の予防はしておいたほうがいいと思います。寒い場所にいる時だけ上に一枚はおるとか、そんなことだけでも違うと思いますよ。(過去にコンビニでのバイトしてました) 仕事をしないでじーっとしてるよりはどんどん外に出たほうがストレス解消できていいと思います。何事も前向きにいきましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ましゅー
-- 2003/06/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、私もすずらんさんと同じく5月に繋留流産し、そして、コンビニでバイトしています。 ただ私の場合、妊娠前からそこで働いていました。だからまわりは皆状況知っているので、今はまだ冷蔵庫内の仕事ははずしてくれています。 すずらんさんは、まず一通りのこと覚えなければいけないので、めいっぱい仕事させられている段階だと思います。でも、身体はつい先日まで静かにしていたわけですから、余計大変なのだと思います。 私の今のシフトは、自分の身体の許容範囲でやらせてもらっています。長時間の立ち仕事・冷蔵庫内の作業・店内の強い冷房など身体に良くないのは認識しています。でも、元気よく声を出したり、接客したりと精神的にはきっといいと思いますよ。あとは自分での防御ですね。夏でもトレーナ持ってきたり、半袖はやめたり、重いものは・・・持てる範囲で行動することだと思います。 それと店長クラスの人たちとコミュニケーションとれだしたら、赤ちゃんが欲しい話などして、まわりを自分の応援団にしてしまうことですね。 もう一言、妊娠がわかったら即、辞めることをお勧めします。一度残念な結果になっていますからね。私はフォローしてもらいながらも、8週目まで続けました。さあこれから赤ちゃんのためにとスタートして4日目に・・・。 なによりこれからやって来る赤ちゃんのために、お互い自分の身体は大事にしましょうね。頑張れても頑張りすぎないことも大切かも。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2003/06/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。2児の母をしております。 私の場合、1人目の時、ちょうど5ヶ月目ぐらいのときに、お中元のアルバイトをしたことがありました。でも、配達ではなくてクレーム処理のような内勤で、座っているか、コピー取りのような感じで少し動き回る程度のことでした。 私がいいたいのは、妊娠しやすいかどうかもあると思うのですが、2人目以降の場合のことです。1人目の時はいろいろと気を使って「やってはいけないと言われるようなことはなるべくしないようにしていました。けれど、2人目からは重いものを持ってはいけないと言われても、一番の重いものは今存在する子供自身でしたし、抱っこしないわけにはいかない年齢(1歳)でした。もちろん安静にしていなくてはと言われても子供の相手はしてあげなくてはならないし、自転車も子供を乗せて乗り回していましたね。そういう意味では2人目以降はひとり増えるごとに「そんなことは言ってられないわよ!」という感じになります。 もちろん大事にすることは大切です。でも神経質になりすぎるのもどうかな?という気持ちもあります。(でも、1人目ってそういうことも考えちゃうのもわかります。) 気分転換にアルバイト(パート)をなさっているとのこと。とてもいいことだと思います。もしこれからの季節は特に冷房など気になるようでしたら下腹部や下半身は冷えないような対策をしてストレスはためないようになさったらいかがでしょうか?気分転換のアルバイトはいいけど、それが逆にストレスの元となったらよくないと思いますし・・・ どうぞ一日も早くかわいい天使ちゃんがすずらんさんのところにもやってきますように、お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すずらん
-- 2003/06/27.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございます。 私が神経質になり過ぎているのかもしれません。 しかしながら、後悔はしたくないので、今回はよく考えて 結論を出したいと思います。 ドナルドさん! 大変な仕事ですが、頑張って下さいね。 おにぎりさん! つわりで大変でしょうが、元気な赤ちゃんを産んで下さいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おにぎりさん
-- 2003/06/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、私は現在39歳で妊娠8週目になります! つわりがひどくて職場で何回も吐きまくっています。 私の仕事はマンションのモデルルームの受付や事務などですが、 接客のお仕事なのでお客様の前では笑顔で・・・といかない こともあってはいけないので、ひたすらがんばっています。 以前は、販売の立ち仕事でしたが、今のお仕事は妊婦には とてもありがたいお仕事だとおもっています! でも、やっと見つけたお仕事なのに妊娠してしまい辞める ことになりそうです、それが残念ですが、がんばって子育て しようかなーと思っています。 すずらんさん、あかちゃん残念でしたね、外で働く事は楽し いし、気晴らしになります、でも、まだ若いですよ!元気 出してがんばりましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ドナルド
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
すずらんさん、こんにちは。 私はまだ出産経験が無い35歳です。4年間コンビニでバイトしてました。簡単な仕事のようで、立ちっぱなしだし重いものは持たなきゃいけないし、冷蔵庫には入らなきゃいけないし、大変な仕事なんですよね。 当時、33歳の正社員さんが妊娠されたのですが7ヶ月いっぱいまで働いてました。彼女の場合は2人目で要領もわかっていたのでしょうが、みんなでカバーしあってました。 現在は介護の仕事をしているので、さらに大変です。今まで3人の方が妊娠・出産されました。7ヶ月に入るところでお休みに入ってます。お腹に力をいれる動作も多いですし、何より体力勝負だったりするので年休をフルに使って疲れないようにされていました。幸い女性が多い職場なので、とにかく無理をしないように気遣いあっていました。 ただ私もたった5週間の妊娠でしたが、仕事をするのがとっても怖かったです。入浴介助などでも知らず知らずのうちに下腹部に力が入ってるんですよね。また妊娠することができたら・・・ご利用者(介助される方々)に負担をかけずに仕事ができるだろうか、と不安な面もあります。でも周りの皆さんに甘えられるところはうんと甘えさせていただくしかないのかな、と思ってます。 流産はとってもつらかったけど仕事があったから何とか明るい気持ちでやってこれた気がしています。すずらんさんの求める答えになっていなかったかもしれないけど、お互いがんばりましょうね。 | ![]() | |