![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぐり -- 2003/06/28 .. | ![]() |
![]() |
ちょっと前に妊娠・出産への不安をここに書き込み、20件ものお返事をいただいた「ぐり」です。 あれから毎日行ったり来たり、迷いを繰り返し、がんばって産もう!という結論にたどり着きました。 いちばん大きかったのは、月並みだとは思いますけれど、検診で赤ちゃんの小さな拍動を確認したことでしょうか。 週数に比べても小さめな赤ちゃんらしいのですが、とりあえず元気に生きてる!この事実以上に自分を励ましてくれるものはありませんでした。 彼に対する不安はまだ解決しませんが、「いざとなったら自分ひとりでもなんとかなる!」というわけのわからない勇気が沸き起こって来て…。 とはいうものの、私のつわりは「寝づわり」というやつらしく、 毎日眠くてだるくて仕方がなく…。そのわりに食欲は旺盛で何を食べても美味しいので、すでにおなか周りがめきめきと太ってきました。これから予定日まで、どんどん強くなれますように。 また迷ったり不安が生まれてきたら、またお力添えをお願いします! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
momo
-- 2003/06/28.. | ![]() |
![]() |
何か病気かと思いお医者さんに行った時、妊娠ですね。と言われ、えっ!としか声が出ませんでした。本当に驚きました。39歳。いろいろな思いが頭に中めぐりました。 私は15年も都心でサラリーマンしています。7歳の子供がひとりいます。夫は子供はあまり、という人。帰宅は22、23時と遅く協力もなにもありません。両親は近くにはいません。 今回の妊娠は親にまだ報告すらできないでいます。 うちは母子家庭と同じ。6歳から鍵を持たせ、学童保育から19時ごろ帰り、遅い私の帰りを待ち、遅い夕食をとり、私は子供には申し訳ない気持ちで毎日を送っています。 仕事では7年前、1年近く育休をとりましたが、また長く休んでしまったら、この年で今度こそ仕事はどうなるだろうか。子供が小さくたいへんな頃仕事の事考えると、また1からあの繰り返しを、やる気力はあっても体力がないのででやってけるのかと。 きのうの結論はやっぱり子供、今日の結論は仕事。と毎日ぐるぐる結論が変わります。 昨日9週と言われました。ぐりさんと同じ歳で同じ週数でしょうか。仕事のこと多く書き過ぎましたが、私には大事なんだと改めて思いました。仕事を失うこともあるかもわからないです。せっかくの命も大事です。またぐるぐるです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Uri
-- 2003/06/26.. | ![]() |
![]() |
心配していました。ぐりさんの決断に拍手です。 つわり辛そうですね。私は食べれなくて、水を飲むのも辛く、夜も寝付けないほど胃がずっとムカムカしていました。もう辛くて辛くてもう二度と同じ経験はしたくないと思うほどでした。でも、今ではすっかり忘れて、可愛い子供もみると、もう一人ほしくてたまりません。 彼にも不安や体の不調などをちゃんと話されて、二人の理解と絆がより深まればと願っています。ママ頑張れ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももたろう
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
一人でも、母はきっと大丈夫。がんばってください。 つわりは大変そうですが、食べれるのはいいですね。でも、食べすぎ注意です。産んだ後思うのが、妊娠中の幸福感です。もう一人妊娠したい、なんて思います。現実は、もうオシマイと夫に言われているのですが。。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆうり
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
前回のぐりさんの書き込みを読んだ時『わかるわ〜』とうなずきながら読みましたが、うまくレス出来ず書き込みはしませんでした。 私は41才で、9回目の高度治療で妊娠し、今ようやく8週目に入ったところです。あまりにも何度も失敗に終わっているため、成功のイメージを持つことが出来ず、『今回もダメだろう。もうこれでお終いにしよう』と思っていたところでした。 ところが、なんと陽性反応が出て、少しづつ妊娠の症状が出てくると、喜びではなく不安で恐くなってしまったんです。 『こんな年で子供を産んで本当に大丈夫?』 『経済的には?夫が早死しちゃったら?』 『40過ぎまで好き勝手していた夫は本当に大丈夫?』 『私は人の親になれる程りっぱな人間?』 長年の治療の間、何度も立ち止まって考えて、夫ともコンセンサスをとって治療を続けてやっとやっと妊娠したにもかかわらず! なんとまあ情けない!! でも、私も診察の時にピコピコしている赤ちゃんの心拍を診た時には、ようやく喜びが湧いてきました。このまま育つかどうかわからないし、まだまだ本当に心配です。 こんなに早くからあれこれ心配して、ようやく生まれて、元気で育つように毎日毎日世話して、そうやって少しづつ親になっていくんだなあ、なんて思っています。 ぐりさんへのレスなのに、自分の事ばっかり書いてしまってごめんなさい。お互いに体に気をつけて頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
カイ
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
ぐりさんの決断、うれしいです。 不安はつきないですが、生まれてきた赤ちゃんに会ったら、きっと全てふっとんでしまうとおもいますよ。 マタニティの期間はあっという間に過ぎてしまいますから、この際、辛いのもまとめて楽しんでしまいましょう。 おなかにたくさんやさしく話しかけてあげてくださいね。 (わたしは気持ちに余裕がなくてできなかったので、とても後悔しています。) よろしかったら、また報告してくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
コジロー
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
拍動を確認できて良かったですねー。 そこまでにたどりつけない私としてはうらやましい限りです! 私の周りの友人達を見て知る限りですが妊婦さんの時期は本当に皆さん幸せそうです。 きっと未来を見つめているからなんでしょうね。 ますます強いお母さんになってください。 そしてお身体をくれぐれもお大事になさって妊娠期間を楽しんでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
らびK
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
もう一人「らび」さんがいらっしゃるようで・・・「らびK」とすることにしました。40歳で再婚を目の前にして 妊娠を望みつつ出来ずに焦っている「らびK]です。 決心出来て良かった!! 応援してます!! 子供はかわいいですよ。育てるのは確かに大変だけどやる気になれば なんとでもなりますよ。 私も子供を生む前は 子供なんてお金がかかる・・・いらないと思っていたクチです。でも育てていると そんなことを考えていた自分が嘘みたいに 子供たちがかわいく思えます。母性本能ってやつですかね? とはいえ その後離婚をして今まで4年近く3人の子供を一人で育ててきました。自分で言うのも変ですが 母は強くなれます!! 頑張って「つわり」を乗り越えて元気な子を産んでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちょこれーと
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
前回レスさせていただいたちょこれーとです。 本当によかったです。 ぐりさんは強いですよ。 どうぞお体を大切に、無事に出産されますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tome
-- 2003/06/24.. | ![]() |
![]() |
ぐりさんの決めた勇気に 乾杯! いざとなったらひとりでもなんとかなるものだと私も思ってます。 今は元気で家庭の方に向いてる我が亭主も これからの長い年月で 病気もあるかも・・事故もあるかも・・家庭を顧みなくなることも・・ 何が起こっても 自分ひとりでも3人の子供を育てていこうという どこから沸いてくるかわからない変な勇気は私にもあります。 でも きっと子供が生まれると ぐりさんの彼は良いお父さんになると思います。期待しすぎず でも彼を信じましょうヨ。 楽しいプレママ生活を過ごしてください。 | ![]() | |