![]() |
|||
![]() |
![]() |
オレンジ -- 2003/06/28 .. | ![]() |
![]() |
はじめて投稿します。 現在39才、昨年12月にけいりゅう流産で初めての子を亡くしました。 先日、たまたますごく安くで行けるシンガポール5日間の旅行に行けることになり、主人と申し込みました。 出発は27日です。しかしここ最近になってくるはずの生理が遅れていることに気づき、昨日検査薬で調べたところ、陽性反応がでました。 おそらく今5週になります。出発の頃は6週目です。 愚かな質問で叱られるかもしれませんが、やはり旅行はあきらめるべきでしょうか。 大事な時期ですよね。 もちろんすぐ病院に行って診察を受けるべきなのはわかっているのですが、もし妊娠初期の頃に海外旅行に行かれた方(気づかずに行ってしまった方)、病院の先生に言われたことなどなんでも結構ですので、アドバイスいただけますでしょうか。 宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
オレンジ
-- 2003/06/28.. | ![]() |
![]() |
たくさんのお返事を頂き、本当にありがとうございました。 本来なら自分で考えて決めるべきところ、すごく嬉しかったです! 27日からの旅行はキャンセルしました。 主人にもにもみなさんからの返事を見てもらい、最後は自分で決めました。 お医者様には、”最終的にはご自分で後悔のないように決めて下さい。前回の事を考えると、止めたほうがいいとは思いますが、芸能人でも妊娠しても海外に行く人もいますし、遠方に住んでる親が倒れたら飛行機に乗っていくでしょう。 今ドクターストップをかける理由はないけど、行っていい事も何もないと思います。 でももし私が親戚の人に相談されたら、じゃ、楽しんで行ってきたら?というでしょうね。ぶっちゃけた話”と言われました。 海外旅行に行けるのもこれが最後かも・・・?と初めは思ったんですが、やめて良かったと思ってます。 多分ずっと赤ちゃんに申し訳ないって思いながら行動していたと思います。 あとで後悔したくないですし・・・。 来週の診察で、もしかしたら赤ちゃんの心拍の確認と姿が見えるかもしれないって先生に言われました。 前回はまったく姿を見ることも、心拍も確認できなかったので、今度こそお願い・・・って祈ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2003/06/25.. | ![]() |
![]() |
オレンジさん、26日に出発の計画はどうなりましたか? 遅ればせながら今日私も検診で旅行についてきいてきたので一言。 私の場合は12週なので6週だったら何といわれるかわかりませんが車で7時間かかる場所に行く計画があることと飛行機で10時間くらいの海外にいくのは?という質問に全然大丈夫という答えが返ってきました。 私もみなさんと同じく6週のオレンジさんの旅行は賛成しませんが子供が生まれたらできなくなる旅行とか今のうちにいっておきたい気持ちやオレンジさんだけでなく一緒に旅行するかたのことも考えると悩みますよね。 ご本人の健康状態で決めればいいのかもしれませんが私もけい流流産を経験していますのでもしまたなにかあったときに病院にかけつけたりするのがわずらわしいのではと思います。もちろん何もなければいいことなのですが。 私はつわりもなかったので仕事を無理していれてしまい5週や6週のときに10時間立ちっぱなしなんてことをしてしまいましたが今のところ大丈夫です。 もし行くと決心されたようでしたらあまりストレスに思わずりラックスした旅をされるように。 日本では安定期にはいってもドライブや旅行はさけるようにいわれるようですがアメリカは結構おおざっぱです。 マラソンを続ける妊婦さんもいるそうな。 お国かわれば、ですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポテチ
-- 2003/06/23.. | ![]() |
![]() |
私の友人は初期に大切な海外出張があって、妊娠したのを知りつつ行きました。帰国後しばらくして出血して切迫流産と言われましたが、安静にして無事でした。直接その出張が原因とは思えないと言っていましたが。 私も安定期に海外旅行に行ったので、それほど神経質なほうではありませんが、私がオレンジさんの立場だったら、まだ初期ということと、旅行先がシンガポールなので、まだ完全にアジアでのSARSが終結していない今、出かけていくのはちょっと心配だと思います。 他のかたも書かれていた通り、万一医療機関に行くことになったら費用や言葉の面で大丈夫ですか? 私は安定期に医師の許可を得てアメリカに行きましたが、英語圏なら何とか医師に説明したりできるということも考慮に入れました。シンガポールも医療の水準は大丈夫かとは思いますが・・・ あとはご自身の考えで決めることだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
rurika
-- 2003/06/23.. | ![]() |
![]() |
私の場合は、海外旅行ではありませんでしたが、飛行機を使う旅行で妊娠発覚してすぐに大事をとりキャンセルしました。とっても楽しみにしていたんですけど・・・。 旅行の頃は8週ぐらいだったと思います。旅先では何が起こるかわかりません。ましてや一度けい留流産なさっているんでしたら、残念ですが控えた方がいいのではないでしょうか? 行く方は行ってしまうと思うので、あとはご自身の判断ですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ココナッツ
-- 2003/06/22.. | ![]() |
![]() |
こんばんは。 私は、一人目の妊娠中、ミクロネシアに、二人目の妊娠中タヒチに旅行に出かけました。でも安定期を待ちました。それでも、主治医には何も保障はできませんよと一言いわれませた。助産師の友人から、飛行機に乗ると気圧の変化の関係で子宮収縮が起こりやすいことを聞かされていたので、主治医にお願いしてハリ止めの薬を念のため処方してもらいました。それと、現地で万が一具合が悪くなったとき用に、妊婦でも安全性の高い抗生剤、胃薬等処方してもらって行きました。 妊娠初期には薬を飲むのも心配ですよね。いろいろなことを考えると、少なくとも安定期まで待ったほうが良いと思いますが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
厄年ママ
-- 2003/06/22.. | ![]() |
![]() |
どうもです。海外旅行行きたいですよね。私も社内旅行で韓国ツアーがありました、安定期の5ヶ月で主治医からもお許しもありましたが行きませんでした。それは二人目を8ヶ月で死産したこともあり、なにもないと思うけど、わからないし、保障はないし、万が一何かが起きた時、悔やんでも悔やみきれない。自分が旅行に行ったせいでなにかあったら。と考えた末行きませんでした。あくまでも私の場合です。参考になりませんが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんりん
-- 2003/06/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ! 妊娠初期の海外旅行は不安ですね。できれば安定期に入るまで、控えられた方がよいと思いますが・・。 実は5年前、友人2人でとスペインへ行く4日前、階段から落ち、足首を捻挫しました。ギプス・松葉杖で歩かなければならないほどひどく、足の甲全体が紫に腫れ上がったほどです。スペインは誰か私の代わりに行く人を探すか、キャンセルしようと友達に言いましたが、2人で申し込んだ旅行だったため、私が行かないと迷惑をかけることになり(行っても迷惑なのですが。)結局行くことにしました。 足が不自由なため、あまり動き回ることもできず、もちろんスーツケースも友だちにもってもらいました。私は松葉杖なので。 旅行中なんだか気分が悪く、乗り物に酔ったようでむかむかしてました。 よく考えると生理が遅れていたのですが、いつも遅れ気味なので気にしていませんでした。 旅行から帰り検査してみると陽性。「えっ」って感じでした。 わからなかったとはいえ、とっても無謀だったと思います。怪我をしていたので、あまり動き回らずにいたことが良かったのかもしれません。無事流産せずに元気にくっついていてくれたのだと思います。今その子も5歳です。 人それぞれちがうとは思います。妊娠経過も毎回違います。私も3回流産していますので、私なら危険なリスクは避けます。 楽しみにされているお気持ちもわかりますが、赤ちゃんのこと一番に考えてあげていただけるとうれしいです。 すいません。私のひどい体験でした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Eri
-- 2003/06/22.. | ![]() |
![]() |
旅行と子供ではあなたにとって今どちらが大事なのか 自分で考えてください。 そんなことは他人に聞く事ではないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くじら
-- 2003/06/22.. | ![]() |
![]() |
私もやはり5wの頃妊娠が判り、その5日後のハワイに行くか否か悩みました。早速受診し医師にその旨相談すると「行っていいとは言えない・・・でもまぁ知らずに行っちゃうってひともいるしねー」と曖昧な返事。要は医者が許可したという形はとらないといった風で「ご本人の意思で決めてください」とのこと。過去に妊娠に気づかずアフリカ行ってジープ乗り回してたけど大丈夫だったとかいう類の話を多く聞いていたので、私たちも他人の実績を信じて出かけました。結果的に11週で流産してしまったので全く参考にならない話なのですが、ハワイから戻ってからの検診では元気な心拍が確認できたし旅行は問題なかったと自分では思っているのです。・・・と言いつつくじら個人として「旅行見送り」に一票入れます。やはりご本人の決断しかないのでしょうが「シンガポールは子連れでも行けるぞ!」(ハワイもそうなんだけど新婚旅行で諦めきれなかった)わたしも39歳、流産から一年経って今7wです。流産は自然淘汰と一年かかって納得したつもりだけどやはり「アレか?コレか?」とはおもいます。旅行が原因とは思ったことなかったけれど、今度は自分の不注意でお腹の子を失うことは絶対したくないと何かと自主規制中です。 それから旅行に出る前調べたのは旅行保険。旅先で出血したら困るよね、と医師から釘を刺されていたので。たいていの保険は妊娠に関するトラブルはカバーされないとききました。ご注意ください。 どちらにしろお身体大切に、元気な赤ちゃんが授かりますようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
メリノウール
-- 2003/06/22.. | ![]() |
![]() |
オレンジさんの疑問に対してご参考になればと初めて投稿させていただきます。 私は現在妊娠22週目(6ヶ月)ですが、7週目に出張でシドニーに行きました。(現在ニュージーランドに永住しているので、フライトは3時間くらいです)ドクターも問題ないと言うので安心し、私も自分の体力を過信していたのかもしれません。緊急事態に対しての準備(保険や病院のチェックなど)もせず出かけました。 ですが、あちらで突然の出血があり、救急病院へ。 切迫流産になりかけの状態とのことで、出張を切り上げ帰国。その後約1週間の安静でなんとか留まってくれましたが、保険がきかない、そして知合いもいない海外での緊急事態には、正直とても焦りました。 何よりも無事が確認されるまでは、お腹の子にもしもの事があったら..と出張をキャンセルしなかった自分を責めました。 オレンジさん、まず病院に行き、お医者様に相談してみてはいかがでしょうか? 本当に妊娠かどうか、そしてそれがどのような状態かを確認する事も大切でしょうし、不安な気持ちで行かれるよりはいいのでは? しかし、私のようにドクターが大丈夫と言っても起こりうる妊娠初期の出来事もあるので、もし旅行に行かれる場合は、最悪の事態を想定し、保険、現地の病院などをお調べになって出かけることをお薦めします。 安定期まで待てるのならそれが一番だとも思いますが.. ご参考になれば、幸いです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yellow
-- 2003/06/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、オレンジさん。私はyellowです。昨年1月末にカリビアンクルーズに妊娠7週目で出かけた経験があります。妊娠が気づく前に予約してしまったのですが、心配だったので先生に行っても良いか確認したら大丈夫ということだったので出かけたのですが、その後繋留流産でした。この旅行が原因だったのではないかもしれません。旅行中は初めての妊娠だったので大事をとりあまり楽しめませんでした。 現在妊娠15週目です。仕事で日本に帰らなくてはならなくなり(カナダ在住)12週目のとき1週間ほど海外出張したのですがやはり飛行機に乗るのは心配でした。(今のところ順調) 本当はどこにも行かないほうがいいのでしょうが、仕方ない場合もありますので難しいところです。もし可能であればキャンセルするかあるいは安定期に入るまで延ばせればいいですよね。参考になるかどうかわかりませんが、、、。 | ![]() | |