![]() |
|||
![]() |
![]() |
きぃとす -- 2003/07/13 .. | ![]() |
![]() |
皆さん、こんにちは。 2年前に海外で初期流産をしていますが、その際お医者様に「あなたの子宮はハート型です」と言われた事を最近になって思い出しました。 その時「何か問題がありますか?」と聞きましたら「心配することはない」との答えだったので今まですっかり忘れていたのですが、最近たまたま家庭医学書みたいな本を見た時、私のハート型の子宮は『双角子宮』というのにあたるのではと気がついた次第です。 妊娠しにくい、流産・早産になりやすい等々ネガティブなことが書いてあって、あちゃちゃ・・・となりました。 もし、双角子宮についてお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ小さなことでも何でも有難いですのでお教えください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
きぃとす
-- 2003/07/13.. | ![]() |
![]() |
こんばんは。(今は7月13日の午前零時半です。) 何だか眠れず、こんな真夜中にパソコンを開けて見ましたら、ネッシーさんからありがたいメッセージが届いているのを発見してとても幸せな気分です。 貴重な体験を教えて下さいまして本当にありがとうございました。 不妊の原因は女性側と男性側と半々なんだよと、心優しい友達・知人に言ってもらっていましたので、今までは「自分のせいだ」というプレッシャーをそれほど感じてはいなかったのですが、『双角子宮』に気付いてから、何だかとても悲しい気分になってしまっていました。 こちらでお聞きして、皆様からいろいろと情報をいただきまして、本当に本当にありがたく嬉しいです。 今後、各種検査等アクションを起こしましたら、必ず報告させていただきます。またどうぞどうぞ、よろしくお願い申し上げます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ネッシー
-- 2003/07/12.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。帝王切開で今年出産した43歳です。 わたしが双角子宮であるのことを知らされたのは29歳のときのことです。医者から「妊娠しにくいですが、可能性がないわけではありません。将来、もし子供をつくるつもりなら、妊娠する1年前から準備(子宮をひとつにする手術)が必要です。」といわれました。そのときはショックでしたが、まだ独りでしたので、手術をしてまで、将来あるかないか判らない出産に備える気にはなれませんでした。 ところが、今のダンナと出会い39になって初めて妊娠したのです。。。が、妊娠が判明してわずか2週間目に(9週目で)流産してしまいました。諦めていた妊娠が自然にできたことが驚きでもあり、流産したこと子宮の奇形であることが、とても悲しく悔やまれました。 子供がいてもいなくても、これから夫婦二人で仲良く暮らしていこうと夫と話し合い、この状況を受け入れ、元気を取り戻した矢先に、なんと、再び妊娠。42歳でした。。。 妊娠中は、妊娠初期に原因不明の出血があったり、中期に切迫早産で入院治療が必要だったりと大変でしたが、37週目になって帝王切開で無事に出産しました。実は、このとき驚いたことに、手術中に、双角子宮ではなく二重(多重?)子宮であることが判りました。エコーでは双角子宮にしか見えなかったのが、開腹して初めて二重子宮であることが判明したのです。今まで信じていたハート型でなく、子宮が完全に2つあるのだそうです。 出産前、出産方法を自然分娩にするか帝王切開にするか決めなくてはならなかったとき、先生から次のように説明されました。エコー検査では二つにわかれた産道のうち一つにコブのようなものが見え、これは別の子宮が正規の産道をふさいでいる可能性があると。だとすれば、自然分娩を選んでも途中で帝王切開に切り替えることになるかもしれず、それならば、最初から日程を決めて医療スタッフや出産準備が完全に整え帝王切開したほうがベターではないかと。そして出産は計画帝王切開となったのです。 出産した子は、一過性の過呼吸で1週間NICUのお世話になりましたが、今では元気に育って、4ヶ月検診でも異常なし。よく笑いもう離乳食を食べています。 とりとめもなく書きましたが、わたしの体験が、妊娠に備えるきぃとすさんにとりまして何かのご参考になればと思いカキコさせていただきました。子宮奇形でも決して悲観することはないと思います。どうか元気を出してくださいね。きぃとすさんが、健康な体を作って(運動も忘れずに)希望をもって、日々をお過ごしくださいますように。医療もたいへんな発展をしています。きっと大丈夫ですよ。ご検討を願っております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きぃとす
-- 2003/07/07.. | ![]() |
![]() |
ばいちっちさん、こんにちは。(お返事遅れまして申し訳ありません) お友だちのRさんのお話、本当に勇気付けられました。とても嬉しかったです。 いつもこちらの掲示板?にお邪魔して、皆さん前向きにいろいろ挑戦なさっているのを拝見し、入り口の部分で足を止めてしまっている自分が不甲斐ないです。(今の逃げ口上は『梅雨が明けたら・・・』なのです) じめじめとした日が続きますが、皆様もどうぞご自愛くださいませ。 本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばいちっち
-- 2003/07/05.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。ばいちっちと申します。 医師が、心配ないとおっしゃるのなら、問題ないと思いますよ。 私の友人のRさんは、きぃとすさんと同じ双角子宮で、彼女の口癖は「私の子宮、うさぎの耳の形しているから、だから子供できないんだよね〜」と、いつも落ち込んでました。 そんな彼女も、長〜い不妊治療の末、IVF2度目で妊娠!無事第一子を出産しました。 出産自体は、大事をとって帝王切開でしたが、妊娠中はそんな流産、早産なんて無縁の「いたって順調!」でしたよ。 今思えば、しかし、よく動き回ってました・・・ こっちが、「大丈夫なの?・・・」と思う位・・・ そして、間もなく第二子を自然妊娠し、これまた、なんのトラブルもなく、出産しました。 そして今は、ナリフリ構わず 幼い子供2人の育児奮闘中です。 きぃとすさん、がんばれ〜。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きぃとす
-- 2003/07/04.. | ![]() |
![]() |
にゃおまま様、RIN様、コメントいただきありがとうございました。一人で悶々としていましたので、とても嬉しかったです。 不妊治療を開始するべく夫婦で病院に検査へ行こう行こう・・・と思いつつ、なかなか勇気が出ず今日に至ってしまっています。でも、本当に早いうちに一度しっかり診ていただかなくては。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
RIN
-- 2003/07/03.. | ![]() |
![]() |
私も同じことを言われたことがあります。 卵管造影の検査でわかったことなのですがその際、やはり「妊娠しにくい、流産をしやすい」等の説明を受けました。 「先天的な奇形」といった説明もあり、かなりショックを受けました。 しかしその数日後、きちんと子宮の中から確認するために内視鏡の検査を受けたところ子宮上部が僅かにへこんだ感じになっているだけで妊娠に関しても特に問題はないでしょうと言われ安心しました。 きぃとすさんも医師から「心配することはない」と言われているようなので軽度のものなのではないでしょうか? もし深刻な状態であれば手術を勧められると思います。 ただ不安をかかえているのでしたら、実際にどの程度の状態なのかきちんと検査なさった方が良いかと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃおまま
-- 2003/07/03.. | ![]() |
![]() |
自分の子宮って、どんな形をしているか、出産経験があっても知らない人がほとんどだと思います。私は一人目出産後に2度の流産経験があったため、不育症の検査をする中で「子宮卵管造影検査」、いわゆる子宮のレントゲン撮影のようなもので、初めて自分の子宮の形を見ました。内診だけでは正確なことはわかりにくいと思いますので、医療機関で相談せれてはいかがですか?小さい病院だとこの検査はできないかもしれないので不妊治療や不育症の治療をやっているところが良いかと思います。双角といってもすごく入り組んでいるか(ハートの上のへこんでいるところが)どうかでまた違ってくるので、心配のない形なのかもしれませんし。 ちなみに検査は多少痛いこともあります。(検査する人の腕がいいとあまり痛くないようです)検査前は水も食事もとってはいけないことになっています。(胃カメラもそうでしょうか?) | ![]() | |