![]() |
|||
![]() |
![]() |
理生 -- 2003/07/21 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 色々検索してこちらにたどり着きました。 皆さん、高齢出産や不妊と面と向かって挑まれてて感服してます。 私はそれ以前の悩みになってしまうのですが 私たち夫婦は再婚同士で私には子供はいませんが、 主人には前妻との間に現在中学生の女児が一人います。 主人は8歳年上で、4年前に一緒になりました。 現在私は36歳で、子供を望んでいるのですが、 主人の協力が得られません。 私の年齢的な焦り(出来る限りリスクを減らしたい)を理解してもらえません。 世間には高齢出産もたくさんいるからまだ平気だと言われます。 主人は前妻との子とは小学校の中学年までは一緒に住んでいたし 今でも会っているので、わが子が欲しいという願いはすでにかなえられており 私とは趣味のモータースポーツやマリンスポーツ、旅行などを共有したいようです。 父や母という面はもう違う箇所でかなえられているので 私とは男と女の部分でいたいらしいです。 主人の中の、前の結婚生活で子供が生まれたとたんに見向きもされなくなったというトラウマもあるようです。 それと経済的なこと・・・。 私はフリーで飛び回ってる身で妊娠出産育児となれば 仕事はある程度断念さぜるを得ない部分もあります。 私の収入をアテにできなくなることも主人には不安なようです。 私は体重が30キロ台と身体的に恵まれているわけでもなく 昨年は婦人科で手術(外陰腫瘍)もあったりで、 その上高齢出産となると もうあまり猶予はないのではと私自身は感じてしまうのです。 かといって主人は私との子供をまったく望んでいないのかといえば 「いつかは欲しいけど」と言います。 そんな悠長なこと言っていられる年齢ではないのに・・・。(T_T) 私の見た目が小柄で20代後半にも見られることと、 アクティブに動き日々ジムで体を鍛えていることなどから、 主人には「年齢的な焦り」が理解できないようです。 似たような経験をした方、 その他アドバイスなど頂けたら幸いです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
emi
-- 2003/07/21.. | ![]() |
![]() |
私は、今年42歳、もう直ぐ43歳で再婚し一人渡米しました。 今の主人は、12年前に離婚、当時1歳足らずの娘と別れています。 渡米し、初めに見たものは、大きな額に入れた幾つもの娘の写真と 財布に入れてある娘の写真。現在14歳になりますが先妻が同席の元 年に数回会います。こちらに来る前にも子供の件は、話ました。 来てから充分話そうと言う事だったのですが、来て見ると、子供は、あまり欲しくない、子供よりあなただ・・とか子供は、作らな い方向で考えようとか言われショックでした。先に生まれてる子を 優先するようです。その他経済的な事も有りますが、そんなに先妻の娘が可愛いなら何故、再婚なんか考えたのかと週に何度も喧嘩に なりました。私は、子供の頃から家族に恵まれなかったので子供を 産んで、自分の家族を作りたいと本気で願って来ました。 再婚したばかりですが離婚も考えました。子供の話になると機嫌が 悪くなったり、はぐらかしたりで話になりませんし、犬を子供の 代わりにすればいいだろと言われた時には、もうがっかりしました。いくら努力をしても、出来ないかもしれない、でも努力もしな いで諦めるくらいなら、いっそ避妊の手術を行い、産めないように してしまおうとも話し合いました。 しかし、まだ何も問題が無く、産める身体を持ちながら、それを 自分のせいで避妊をしてしまい、万が一の責任を負わされるのが 嫌なようです。先日わかった事ですが、2年前に努めている会社の 生命保険金の受け取りが100%先妻の娘になっていました。 これは、変えると言ってますが、まだ実行は、されていません。 この保険は、主人に万が一の時、配偶者又その家族に残される保険 金で、先妻から彼に要求して来たそうですが、まだその頃は、再婚 する予定がなかったので、相手の言う通りにしたそうですが・・・ 主人は、初めの結婚は、間違った、するべきでは、なかったと言いますし遠慮のないわがままで偉そうな先妻が大嫌いと言ってながら その嫌いな人が産んだ娘は、可愛いようです。 私には、理解出来ません。でも私は、子供は、まだ諦めていません。とことん話し合います。あと1年、ちゃんと話し合ってくれるまで頑張ります。ダメな時は、離婚を考えます。 お互いに頑張りましょう!幸せな家族を手に入れるために・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
理生
-- 2003/07/09.. | ![]() |
![]() |
レスありがとうございます。 やはり体力的な問題のみならず経済的な問題も加味すると 猶予はないですね・・・・。 あれから主人と話してみましたが積極的には話してくれません。 案外、本当は欲しくないのかもしれません・・・(T_T) ただ私に合わせていつかは欲しいと言ってくれているだけのような 気がすることがあります。 上記の理由の他に私が産めば、主人にしたら前妻との子の異母兄弟ができるわけで 主人は当然我が子ですから前妻の子がかわいいので 今現在いる子を優先に考えてるようです。 子供は前妻が育てていますが、私が子を産むことによって 今いる子が傷ついたり悩んだりすることを恐れてるのかも。 それと上記の理由により、私が子供を産むことを本当は望んで いないような気がしてしまうのです。 私の焦りから来る被害妄想なんでしょうか・・・・・。 主人の徹底した避妊は何なのだろう・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さりさり
-- 2003/07/03.. | ![]() |
![]() |
ご主人が絶対に子供をいらないといっているのならともかく「いつかは欲しい」と言ってくれているのなら子供は後回しにしない方がいいと思います。欲しい時に必ず出来るとは限りませんし・・ 私は現在3人目を妊娠中の理生さんと同年代です。上の2人は20代前半で産んだのですが今回3人目を妊娠して思ったのは「やっぱり年とったんだなぁ・・」と感じる事が多い事です(泣)上の2人の時にはなかったような体調の悪さやトラブル、今回が初めての妊娠ならば「妊娠ってこんなものかな?」って思えるのでしょうがなまじ比較対照があるだけに違いが分りキツイなぁと思う事もしばしば。 私も元々体が丈夫な方ではないので余計に感じるのかもしれませんが・・自分では今回の妊娠が限界だなと思っています。 それとご主人は8歳年上ですよね?という事は現在44歳、今すぐに子供が産まれてもその子が成人する時は64歳、大学に行っていればあと2年学費は必要になる訳で・・ライフプランは大丈夫ですか?子供が出来る事はゴールではなく産まれてからが本当のスタートですからその辺もしっかり考えておかないと後々大変だと思います。ましてや理生さんがフリーならばなおさらです。 実際、我が家の2人の子供達も大きくなり教育費にはかなりのお金がかかっています。その辺の事もご主人としっかり話し合った方がいいと思うのですが・・私の主人も40歳を超えているのでお腹の子供が教育費に一番かかる頃がちょっと心配です(お腹の子が20歳の時主人も60歳超えてますので) それと子供を育てる事ってお金の事だけではなく本当に体力、気力とも必要なので年をとればとるほど夫婦共々きつくなるのではないでしょうか(我が家も例外ではありません) まずはご主人がその辺の人生設計をどう考えているのか?を聞いた上で今すぐにお子さんを作るのか否かよくよく話しあってみてはいかがでしょうか。理生さんの望む形になると良いですね、頑張ってくださいね。 | ![]() | |