![]() |
|||
![]() |
![]() |
akirin -- 2003/07/21 .. | ![]() |
![]() |
以前、ここに投稿したことのあるakirinです。40歳で初めての妊娠で今20週です。 妊娠初期に切迫流産の危機で2度入院しました。2度目の入院の後、かねてから希望していた羊水検査を受けるために主治医に相談しました。 実は私、4歳の頃から特発性血小板減少性紫斑病という血液難病にかかっております。この病気は健康な方より血小板が少なく、出血したら血が止まりにくいという病気です。 遺伝性の病気ではないので 通常のお産も体の状態がよければ問題ないのですが、羊水検査を受ける時に血液科の先生からストップがかかりました。 血小板数はそれほど少なくないのですが 検査をした時に普通の人よりリスクが高いので まず血小板を増やしてからにしましょうといわれまして検査前に点滴治療を行いました。5日間ガンマグロブニンという点滴を毎日8本、8時間受け その後羊水検査をうけました。 (本来なら治療・入院費は140万かかるそうですが、この病気は国で特定疾患と認められており、14000円で済みました。) 他人が聞けば、わざわざそんな治療をしてまで羊水検査受けなくても・・・と思われたかもしれません。 でも正直、高齢出産であることにかわりないし、少しでも心の中の不安を取り除きたかったのです。 (点滴治療が胎児に影響が出るというなら話は別ですが、それはないということだったので) そして検査の結果、陰性であるとわかりました。安堵しました。 私の出産の際は陣痛が始まったらすぐに入院し、胎児の頭が見えた時にその胎児の頭から血液を採取して胎児の血小板数が少なければ 自然分娩であっても帝王切開に切り替えますといわれました。 もしお産の時に血小板数の少ない赤ちゃんか脳内出血してしまったら、命にかかわるからだそうです。 遺伝はしないが私のお腹の中にいる間は血液に影響を受けるといわれています。 私のように持病を持っておられる方もいらっしゃると思いますが どうか頑張ってほしいと思います。 元気な赤ちゃんに出会えるために・・・・ |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
akirin
-- 2003/07/21.. | ![]() |
![]() |
NANAさん、メッセージありがとうございました。 あと四ヶ月、無事に過ごせるよう体を気遣っていこうと思います。 検査の結果、女の子ということも判明し これから名前を考えたり、いろんな準備をしていくつもりです。 NANAさんも今までつらい思いをいっぱいされたことでしょう。 どうかこれからも病気に負けず 頑張ってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
NANA
-- 2003/07/17.. | ![]() |
![]() |
私の親も病名は違いますが、かなり珍しい血液の病気で、やはり一度出血すると血が止まりにくい症状があります。発病したのは、私が小学生の時で、入退院を繰り返し、もってあと2年と言われ、不安な日々が続きました。幸い30年以上経ったいまも、通院こそしてはいますが、元気に暮らしています。 そんなこともあってか、akirinさんのお話しを何か家族のような気持ちで読んでしまいました。akirinさんには、本当に無事出産してほしい気持ちで一杯です。頑張って下さい。そして素敵なお母さんになって下さいね。 | ![]() | |