![]() |
|||
![]() |
![]() |
バディ -- 2003/07/16 .. | ![]() |
![]() |
35週目に入った37歳です。 体調もずーっとよく、旅行したり趣味に時間を費やしたり、楽しい妊婦生活で、あと少しで赤ちゃんと会えるなー、と思っていた矢先、昨日の検査で逆子がまだ直っておらず、(逆子なのは前から聞いていたが、自然に直る場合が多いと聞いていたので、まったく心配してなかった)、胎児のサイズが小さめなので、胎盤の働きに問題があるかもと、言われ、来週、セカンドオピニオンをもらうために、専門医に会いに行くことになりました。 お腹の上から胎児を回転させる方法でうまく直ったら、自然分娩で、または、最初から帝王切開で。そろそろ選択を迫られてます。それより、セカンドオピニオンで胎盤の働きが悪いとでたら、早めに胎児を出すことになるそうです。 北米在住なので、まわりの妊婦さんは皆、すごくお腹の大きい人ばかりで(お腹だけじゃないけど)毎日のように小さいわねー、と、言われ続け、まったく気にしてませんでしたが、どたんばで、サイズの問題が出てくるとは、、、。 どなたか、同じような経験をした方、いらっしゃいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
バディ
-- 2003/07/16.. | ![]() |
![]() |
双子MAMAさん、ぱんださん、アルトさん、ありがとう あさって、専門医に会いに行き、早めにだすか、胎児を回せるか、回せなかったら38週めで帝王切開か、の決定が出るのだと思います。 元気にお腹の中の子は動いてるし、心配しないで過ごします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
アルト
-- 2003/07/13.. | ![]() |
![]() |
バディさん、はじめまして。こちらに投稿させて頂くのも初めてですが、私のケースと似ているのでご参考まで。 35歳の時、住んでおりましたアメリカで出産しました。 36週の検診で逆子が直っていない為、翌日、徒手整復(頭位に戻す)の専門医を受診しました。その際の超音波で、胎盤が既に老朽化(超音波上、石灰化が始まっており、40週を過ぎた胎盤の状態)しており、そのまま妊娠を継続しても子供が衰弱していくこと、又逆子は立位で破水の恐れがあることから、緊急の帝王切開となりました。 子供も週数の割りに小さいと言われましたが、アメリカの基準に照らされると、日本人のお子さんは小さめになってしまうのでは? 実際、2400gと小さめではありましたが、元気に生まれました。 私は筋腫があり、年齢的なこともあって老朽化が早まったのかを 医師に尋ねたのですが、原因はわからないとのことでした。 バディさん、ご心配のことと思いますが、無事出産されますこと、 お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぱんだ
-- 2003/07/13.. | ![]() |
![]() |
私も37歳の高齢初産でした。 妊娠中も順調でした。しかし、33週あたりから尿タンパクが出始め、医者からは、「このままだと中毒症になる可能性があるので食生活に注意して下さい」と注意を受けました。 食事は塩分に注意し、高タンパク低カロリー。しかし毎回尿タンパクは出ていました。 医者からは「お腹の子が、なかなか大きくならない。食生活をもっと気を付けるように!」と言われ、予定日1週間前の検診では、もしかしたら2500gを切るかもしれないなぁと言われました。 出産は40週と1日で、自然分娩で2540gで生まれました。 確かに、私も、まわりの妊婦に比べお腹は小さかったです。コートを着ていると妊婦だとは分かりませんでした。 第2子は途中で逆子になりましたが、逆子体操で治りました。日本では逆子の場合逆子体操をさせられ、毎週、病院で逆子が治ったかチェックさせられます。 私の友人の話しですが、体重が3000gを超える逆子の双子をお腹を切らずに出産しました。 その友人はカナダでの出産でした。無痛分娩とは言え、日本だったら絶対帝王切開だよって言ったのですが、医師によって診方は違いますよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
双子MAMA
-- 2003/07/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。昨年に双子を授かった者です。 私の場合、双子の体重差があり小さい児が胎児発達遅延(IUGR)で”18トリソミーかも??”と言われ。 妊婦時代(4ケ月目位から)ずーーーと悩んでました。 普通 超音波の日って「どんなに大きくなってるかな?」とか言って、あの写真をいただくのがとても楽しみじゃないですか。 でも私の場合は毎週みるたびに主治医から 「この伸びでは、お腹にいるよりは出す方がいいかも知れない。 でも君の場合は、双子だから小さい児を一人だけは出せません。 出す時は一緒です・・・」とか言われるから・・ 超音波の日が憂鬱で憂鬱で・・・ 、、、とても辛かったのを今さらながらに思い出しますね。 その時に出した結論は「悩んでも、どうしても結果はもうすぐわかるから、とにかく全て受け入れるから。悩まない」と考えたことです。 でもこの「悩まない。という自分との闘い」が一番やっかいなものでしたねー。 結局 小さい児は、問題なく。ただ小さかっただけ。という結果ではありましたが(理由は未だ不明です) 35週目なら肺も出来てると思うので、あとはお医者さまの判断に任せてみられてはいかがですか? ちなみに私は36W5Dで取り出しました。(1100gでした) 今日、保健課主催の「極・超低出生体重児の親の集い」に参加してきました。25W(早産)で出産された方や500g台で産まれた方など色んな方がいらっしゃいました。 みなさん過去にとらわれずに前進あるのみ!で頑張ってますよ。 元気な赤ちゃんが授かりますようにお祈りしますね。 | ![]() | |