![]() |
|||
![]() |
![]() |
麻由 -- 2003/07/17 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。45歳の麻由です。 41歳の時に自然妊娠しましたが繋留流産してしまい、その後妊娠しません。流産の一年後に総合病院の不妊外来に半年ほど通いましたが、タイミング法のみでした。体外受精を申し出ましたが、「42歳だと体外受精してもほとんど妊娠しないんだよね、体外受精って大変だよ・・」とやんわり断られ、もうあきらめるしかないのかな、と病院通いもやめてしまいました。 でも知り合いから48歳で妊娠・出産した人がいるという個人の産婦人科医院を教えてもらい、半年ほど前から通い始めました。色々な検査の結果、どこも悪くないということで、この年齢にもかかわらず、やはりタイミング法だけでした。 このサイトでKLCのことを知り、私も転院して体外受精をしてみようという勇気をいただきました。 45歳にしてKLCデビューしました。 今周期から治療を始められるようにと生理の2日目に行ったのですが、同じ日に初診を受けた人は「体外受精しましょう。」と言われたようですが、私は3日後にフーナーテストをします、ということと薬を全然使った経験がないので、それが救いだといわれただけでした。そして3日後にフーナーテストをしましたが、まだ早かったのか、また4日後にフーナーテストをしますということでした。 私の治療法は体外受精なのでしょうか、それとも今周期はどうなのでしょうか。聞く勇気がなく聞けませんでした。薬は何もいただいていないので飲んでいません。体外受精なら生理3日目からクロミッドを服用するはず・・?体外受精の時でもフーナーテストをする のでしょうか? 薬はなしで、自然にできた卵1個を採卵するのでしょうか?ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えて下さいね。 ちなみに診察はいずれも院長先生でした。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2003/07/17.. | ![]() |
![]() |
初めまして。昨年10月に44歳で始めてKLCデビューをし。4回目のIVFで妊娠した未久と申します。現現在5ヶ月目で出産時には45歳です! 私もまずはフ−ナ−テストを行いましたよ。 その結果で体外受精が決定しました。医院長は特に私達のような高齢者は得意の様子ですので、お気持ち分かりますが、ここで焦らず指事に従ってみてください。 私の場合はフーナーテストの結果の日に、年も年ですから1ヶ月でも早く体外受精を行いましょうと言われました。 良い結果が出ることを卒業生の一人として願っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2003/07/13.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、KLCで4回IVFしたムーミンです。麻由さんの文面から多分「卵子子宮移植法」の治療かなと思います。違ってたら、ごめんなさい。 この「卵子子宮移植法」の対象となるのは、不妊の原因が女性側にあるものの、卵子、卵管などに異常がなく原因特定できないケースで、性交渉によって妊娠が成立しないカップルが対象です。 まず自宅で尿検査をし、自然な排卵が近いことを確かめて、治療の前日に性交渉します。(フーナーテスト)翌日に受診した際に、卵巣から成熟した卵子1〜2個を採卵針を用いて採取し、カテーテルで子宮中央に注入します。 原因がよくわからない不妊の中には、この「卵管采」や卵管先端部に何らかの機能不全があって排卵された卵子をうまく取り込めないものと考えられます。そこで、子宮に卵子を注入する方法をとり卵管采を経由しなくても卵子が卵管をさかのぼって卵巣近くまで達し、自然に近い状態で受精できるようにしたのが「卵子子宮移植法」です。 ●02年11月のデータでは_(違ってたら、ごめんなさい。) 28〜42歳の女性64人に実施したところ、37歳までの8人が妊娠に成功。(うち2人は着床後約1週間で流産) 女性側に原因がありそうなものの、それが不明な不妊の治療では、体外受精が一般的です。しかし、培養条件などの影響を受けやすく、うまく成長できない例もあるそうです。「卵子子宮移植法」は、より自然に近いかたちで受精でき、受精卵の成長がよくなり妊娠につながる可能性が高くなるのではないかと期待されています。 治療が成功してくれると良いですね。 | ![]() | |