![]() |
|||
![]() |
![]() |
なつ -- 2003/04/16 .. | ![]() |
![]() |
現在二人目を妊娠中(8ヶ月)の身なのですが、一人目を出産後 痔になってしまい時々良くなったり悪化して薬を塗ったりを 繰り返してきたのですが、妊娠8ヶ月を過ぎた頃から悪化の 一途をたどり、病院から処方された薬を塗ったり座薬を入れたり してももとに戻らないようになってしまいました。悪化している 時だとお風呂に入ったときに押し込んで、いったんは入っても すぐにめくれあがるようにもとに戻ってしまうのです。(脱肛) ここ1週間ほどは座薬を入れているので、時々は戻るようになって きたのですが、排便でまた出てしまうの繰り返しです。 産婦人科の先生は痔に関してはあまり協力的でないというか 親身になってくれないのでこのままだと出産後手術かも・・・と もんもんとしています。(手術したほうがすっきりするかもしれ ませんが。)何か良くなる方法とかありましたらレスお願いします あと手術に関してもご存知の方がいましたらお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まるこ
-- 2003/04/16.. | ![]() |
![]() |
私は現在、9ヶ月なのですが、妊娠以前から痔を患っておりまして 過去に外来手術を2度受けた事があります。 冬場は殊更に気を付けていたのですが、7ヶ月の頃とうとう外痔核が出来てしまい、押し込んだら戻る内痔核と違い肛門に挟まった状態で生活するので寝ていても座っていても痛みが続きます。産婦人科の医師に相談してもやはりラチがあかないので、かかりつけの肛門科にかかりました。勿論、産科の医師の許可を取ってですが手術をしました。胎児は大丈夫なのかしら、と不安だったのですがどちらの医師も問題ないの一言でした。手術をするほどでは無いにしても肛門科の薬は効果的です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2003/04/14.. | ![]() |
![]() |
お辛そうですね。お察しします。 私も2人の子持ちですが、痔持ちです。今も完全に治ったわけではありませんが、妊娠後期ともなると、お腹は赤ちゃんで圧迫されまくっているので、腸などもかなりの負担だと思います。便秘は無いですか? 出産後に手術しなきゃかも・・と悩んでいらっしゃるようですが、出産してしまうと、圧迫が無くなる分だけ、腸もすっきりしてきますよね。そうしたら今ほどの状況は無くなると思いますよ。そしてお風呂で戻していたりしているうちにそんなに気にならなくなるということもあります。 専門的なことはまったくわかりませんが、出産後に様子を見られて、産後の1ヶ月健診ごろまで待ってもまったくよくならないようでしたら専門の医師に相談されるといいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プルル
-- 2003/04/13.. | ![]() |
![]() |
軽い症状ではないようなので、補助程度にしかならないと思いますが、アロマバス(半身浴)を試されてはいかがでしょうか。エッセンシャルオイル(100%ピュアの安全なものに限る)の中でも、痔に効果があるものは何種かありますが、妊婦の方は限られたオイルしか使用できません。ネロリまたはサンダルウッドを湯舟に1滴だけ落として、よくかき混ぜてください。気分的にもリラックスできると思います。注意:安全の為に敵数も守るようにお願いします。また、ご心配の場合は専門家にご相談下さい。 | ![]() | |