![]() |
|||
![]() |
![]() |
シノワ -- 2003/04/26 .. | ![]() |
![]() |
アメリカで不妊治療をしています。過去に妊娠、出産しているので、不妊の理由は年齢のためと診断され、卵管造影検査もしてもらえず、ずっと人工授精をしてきました。でもどうしても機能的な原因の有無をはっきりさせたかったので、不妊治療のお医者さまを無理に説得して卵管造影をしてもらいました。すると左右ともふさがっていることが分かったのです。手術もできるとはききましたが、一度ふさがってしまって機能を失っていたものを回復させるのは難しいとも言われました。費用の関係から体外受精はアメリカでは無理です。この先、詰まっている卵管がとおるようになるのかどうか、今は気持ちが動転していて何もかんがえられない状態です。少なくとも妊娠、初期流産を去年経験しているので、両方とも閉鎖してしまってからはあまり年月は立っていないとは思うのですが。どんどん希望が打ちのめされていくようで、とても悲しいです。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
bunny
-- 2003/04/26.. | ![]() |
![]() |
はじめましてシノワさん アメリカで不妊治療をしてるbunnyといいます。保険の関係で簡単ではないでしょうが、他のドクターを探し、セカンドオピニオンを取るのも1つの方法だと思います。違うドクターの治療方法、方針等は違ってくるかもしれません。精神的に動揺しているでしょうが、落ち着いて保険会社に提携病院を問い合わせてはいかがでしょうか?。 又、卵管の詰まりですが、私の卵管も詰まっています、そして私のドクターの説明では”ラバロスコピーをしてみなければ、治療可能、不可能は言えない”と言われました(患者のパニックを避ける為)ので、来月のラバロ待ち状態です。どうか希望は捨てないでください!! 海外で不妊治療をしている日本人の方、海外でナースをしてる方がホームページを開いています、訪れてみては如何でしょうか? (すでに知っていたら済みません) 私もアメリカでの不妊治療費が大変なので日本でのIVFも検討中です、その中でこちらのホームページを知り、日本の皆様からいろいろ学ばせてもらい、又落ち込んでいるときは元気をもらっています、お互いがんばりましょうね !! (もし嫌でなければ、保険が利くカウンセラーを探し、話しを聞いてもらう方法もあります) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももんが
-- 2003/04/26.. | ![]() |
![]() |
シノワさん辛い思いをされましたね。わたしは子宮外妊娠で片方卵管を失い、残りはその以前から卵管采が閉塞していました。何度体外受精してもうまくいかないため、卵管形成術をうけ、その5ヶ月後自然妊娠しました。閉塞の原因、閉塞箇所、絨毛の状態などにより、妊娠の可能性は変わってくるそうです。閉塞箇所は子宮に近いほど妊娠の可能性が高く、また、絨毛はある程度通過性が確保されれば再生するらしいです。わたしの場合は腹腔鏡を併用して開口部を人工的に作る手術をしましたが(卵管采の癒着がひどくて、圧をかけても開かなかったため)、子宮に近い場所が閉塞している場合は卵管鏡を使った日帰り手術も可能ですよ。再発の可能性もありますが、一度試してみられてもよいのではないでしょうか。体の負担は少ないと思います。卵管鏡は日本で開発され、むしろアメリカよりも実践が進んでいるようで、慶応の末岡先生という方が有名です。ネットで研究してみてはいかがですか。 | ![]() | |