![]() |
|||
![]() |
![]() |
sue -- 2003/04/20 .. | ![]() |
![]() |
こちらに度々きては、力をいただいて「頑張ろう!」って気持ちにならせていただいています。 私は海外在住で、昨年1月に44歳で初妊娠、喜びも束の間3月には稽留流産で手術という悲しい結果となってしまいました。 そして今だ恵まれず、先月中旬から不妊治療デビュー。 問診・内診・血液検査・精液検査を済ませ、これからどうして行くか先生とのお話(検査結果も含めて)が昨日ありました。 詳しい検査結果も聞かないまま、 「年齢的に卵子が古くなって質がよくないので、これで妊娠して薬を使用したとして、出産までにたどり着く確率は1%です。」 「卵子提供をしてもらっての妊娠出産の確率はぐーんとあがります。」等々、たんたんと言われました。 「そんなに私の卵子の質は悪いの?」 「もう子供は出来ないの?」 「血液検査でどこまで卵子の質がわかるの?」 ・・・なんて、色々と頭を過って行きました。 ガーンと頭を殴られたように、わずかな光でさえも閉ざされた感じで、辛く涙ばかり出て来ます。 まだ治療も始めていない段階から、わずかな希望・可能性を失いかけて、本当に辛いです。 それでもわずかな希望を持って治療して行こうと思う反面、元(質)が悪いのなら、どうやっても無理だなんて、投げやりに考えたりと、頭の中はパニックになっています。 こんな状況での投稿ですので、読み難いところが多々あることをお許しください。 こんな私に、少しでも元気が出る言葉をいただけたらと思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
sue
-- 2003/04/20.. | ![]() |
![]() |
お返事くださったお一人お一人にお礼を本当は申し上げるべきなのでしょうが、どうかお許しください。 月並みな感謝の言葉しか出ませんが、 Amyさん、みなみさん、りんりんさん、シノワさん、ももさん、キヨブーさん、mayamamaさん、バンビさん、 お一人お一人のお返事を何度も何度も涙しながら、読ませていただき、今の私には、どれだけ心の支えとなったことでしょう。 元気が出るお言葉を本当にありがとうございました。 皆さんもいろいろと辛い中を頑張っていらっしゃることをわからせていただき、アドバイスもいただき、そして暖かいお言葉とお力をいただくことができました。皆さんのそのお言葉で、頑張ってみようという勇気も湧いてきました。 これから、またいろいろと落ち込むことも多々あると思います。そのときは、また力になってやってください。 よろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/04/18.. | ![]() |
![]() |
はじめまして...。複雑な思いで、気を落とされていると思いますが、立ち直って前に向いて行きましょう。わたしは41才になりたてですが、39才の時に治療を開始しました。すでに2年です。先生は最初はまだ若い、大丈夫ですよ...とおっしゃってくれていましたが、最近は卵子の老化が原因で体外受精もうまく行くかやはり可能性は少ない..と言い出しました。夫婦にしてみたらなんとなく分かるのですが〜。最近は高齢なので先生も臨む前から期待していないような感じが見て取れて悲しい思いをしています。そして惨めな思いも...。私も2度の流産を経験しています。うち一度は自然妊娠です。38の時の自然妊娠は全く不妊など意識して無くてもちろん通院もしていないからストレスもなく自然にできました。それを信じて自然にできる可能性を持とうと思ったのですが、もしかしたら38は自然妊娠の最後のチャンスだったのかな..と疑う程、その後の2年半は妊娠しませんでした。妊娠しても稽留流産をしてしまうので、もう期待があまり持てません。流産の原因も卵子が古いからということです。こんなにも難関が待っているとは思いませんでした。しかし高齢の方でも沢山無事に産まれてる方がいらっしゃいます。私はその現実を一番に見て、もう少し頑張ろうと思いました。なのでsueさんも希望を持って頑張って下さい。いつも卵子が古い訳ではないと思います。そのうちに元気な卵子が授精することを祈って、とにかくチャンスは逃さないでがんばって下さい。アドバイスになってないですが、一緒に望みを持って下さい。私は来月、又体外受精をしようかなと考えています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2003/04/18.. | ![]() |
![]() |
只でさえ大変な海外での生活に加えて不妊治療もとなると、精神的にも肉体的にもつらさが増しますね。 最近私の友人の一人も不妊治療をスタートさせる決意をしました。同い年ですので今年42才になります。 このサイトで知ったKLCの事も教えた所、もし地元の産婦人科で無理だったら片道2時間かけてでも行く!と話してます。 同じような関連のクリニックにも検索できますので、海外の病院と比較検討されるのはどうでしょう? 最近このサイトで海外に在住の方が、やはり日本の治療の方が可能性があるので日本での治療を考えていらっしゃるケースもありましたよ。 アメリカなど外国の方が医療の先端技術が進んでると思っていたのですが、こと不妊治療に関しては違うみたいです。 診察もそこそこにすぐに卵子提供や代理母をすすめるような気がします。 それらの手立ては納得される治療をして、それから考える事では?と思うのですが…。 もしできるようでしたら、一度日本で診てもらう事は可能でしょうか? 44才過ぎても十分出産できますよ! 私の知ってるケースで46、47才で初産があります。 諦めないでできる事からやってみましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
キヨブー
-- 2003/04/18.. | ![]() |
![]() |
つらい体験をなさったのですね。身体のことは個人差が有るので、 軽軽しく言えませんが、まだまだ頑張れる年齢だと思います。 私は昨年44才で初めて出産しました。自然妊娠でした。 一度流産してから妊娠することもなく、もうあきらめていました。二人で楽しみを探しながら生きていくのも良いと思っていたところで、思いがけなく妊娠したのです。どうぞ、思いつめずにあきらめずに前向きに頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もも
-- 2003/04/18.. | ![]() |
![]() |
sueさん、卵子提供を医師より勧められたときの気持ち、よくわかります。私はもうすぐ46歳でヨーロッパ在住です。隣国で顕微受精を受けた際、私もそう言われました。42歳の時からはじめた6回の人口受精、3回の顕微授精を含めて今思うのは、42歳の時から体外受精に進めばよかったという後悔です。卵子の品質は体外受精をしないとわからないのです。それなのに人工授精を何度も勧める医者がわんさかいるのは理解ができません。(もちろんコストが高くなるという点では納得できるのですが。)状況が許すのであれば、体外受精に踏み切られることをお勧めします。それも、日本のかのKLCのkドクターが提案されているようなホルモン剤を極力抑えての体外受精が理想的なように思われます。時間を無駄にされないように、かつ治療がうまくすすみますようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
シノワ
-- 2003/04/18.. | ![]() |
![]() |
Sueさん。私も44歳です。去年まったく同じことを医者に言われました。治療をしようにも、医者の方が何の希望的観測ももっておらず、仕方なく薬を出してくれているという態度がみえみえなんです。何度相談しても、あなたはすでに卵巣が退化しているから希望も治療法もありませんということしか言ってくれず、本当にパニックになりました。 確かに総体的に卵子の質はよくないかもしれませんが、排卵している限り、その中にはちゃんと育ってくれる卵子もあるはずです。西洋医学では、医者の方が受け付けてくれないので、私は漢方に頼っています。46歳で6回体外受精してもだめだった人が、この先生に通って妊娠出産までこぎつけ、健康な可愛い赤ちゃんが生まれたそうです。そこには二人の先生がいるのですが、私が治療してもらっている先生ではない方の先生が、私がドアから入ってくる姿とか話をする時の声の調子などを聞いて、この人に不妊治療が必要だとは考えられない、絶対だいじょうぶといっていたそうです。漢方の先生は、実年齢とかホルモン値とかの数字ではなく、体全体の気血の流れとその人の持つ先天的な力というものを見てくれますし、患者の不安をきちんと聞く事も治療のひとつと考えてくれているので、不妊治療というより体調をととのえ不安をなくすという意味で通っています。 もちろん、いい不妊治療の先生が見つかれば、そこにいかれたらいいと思いますが、西洋医学がだめなら漢方があるさぐらいに考えて、気持ちを少し楽にされるといいと思います。私も当初のパニック状態を今思い返してみても、あれではストレスでホルモン値が狂ってあたりまえと思えるほどの状態でした。 それでも毎月、生理予定日の前になるとトイレに立つのが怖くなり、ややパニック状態になります。生理が来てしまったらいやだ、来ないで欲しい、そう思ってしまうのです。それでも落ち込んだときには、このページに書き込みして元気づけてもらっています。だから、Sueさんもがんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りんりん
-- 2003/04/17.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!りんりんといいます。こちらのサイトは時々のぞかせていただいていましたが、はじめてレスしてしまいました。私は現在41才です。5才の息子がいます。一人目はすぐに授かりましたが、その後3回の流産(手術は2回)をしました。本当につらかったです。 私よりつらい経験をされている方もたくさんいらっしゃると思うのですが・・・ しばらく病院でいろいろな検査や漢方も試しました。ある不妊専門病院では、「一人いるからいいじゃない・卵も老化するしね」と言われました。不妊専門なのになんと悲しい言葉でしょう!病院の先生はたくさんいる患者の一人としかみていないのでしょう、情けなくなりました。卵の老化ってきっと人それぞれで、年令でいい悪いをいってほしくありません。 年令で何%というのでなく、子宮や卵管の状態やだんなさんの状態に異常がないなら、きっと妊娠にたどりつくと思います。 実際に私は治療もやめ、精神的にもいい状態のときに妊娠できました。今は41才で10ヶ月をむかえています。 その病院がどんな治療方針なのかわかりませんが、また別の病院にいって意見をきくこともいいのかなと思います。 なんだかまとまりませんが、こんな私もいますから是非是非がんばってほしいと思います。あきらめるの早すぎます! なまいきになって本当にごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みなみ
-- 2003/04/17.. | ![]() |
![]() |
こんにちはsueさん。稽留流産ですか・・辛かったとお気持ち お察しいたします。私は妊娠した事がないので流産する悲しさ は想像を絶します。私からすると授かったと言う事実が素晴ら しい事だと羨ましい限りです。 先日私が通っているクリニックの先生の話なんですが、卵子の 老化が現在の生殖医療現場での研究課題になっているそうです。 特に40才を超えるとガクンと体外受精にしても受精率が落ちる のは卵子の質が良くない事が原因なのだとか・・・ やはり年齢が若いほど卵子の質は良くて受精したあとの分割の 状態も違うそうです。卵子が老化していると言うことは卵巣 機能も低下している事を意味しているので時間との勝負だと 仰っていました。個人差があるので何とも言えませんが、47 歳位の人も頑張っておられるそうです。 何処まで頑張れるか・・それが問題ですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Amy
-- 2003/04/17.. | ![]() |
![]() |
Sueさん、こんにちわ。私もアメリカ在住です。アメリカの医者は40を過ぎた人には最初から卵子提供を薦めるのが普通のようです。私も43才で始めて病院へ言ったときに、そう言われ信じられない思いでした。それでも医者を説得して自分の卵子でIVFを1年前にしました。結果は卵子を一個しか移植できず、だめでした。その後は自分の一大決心と夫を半年がかりで説得して、提供卵子のIVFを受けました。ところが、受精しなく、移植さえできませんでした。地獄の底に突き落とされたほどの悲しみでした。もう先がない、と思いました。あれから5ヶ月、未だに子供を諦めきれず、これからどうしようかと対策を練っているところです。もう一度トライするかどうか。今45歳です。 Sueさん、何も元気付けてあげられる材料がなくて申し訳ないですが、提供卵子を考えてみるのもいいのではないでしょうか。移植できれば成功率は60%だそうです。普通は2万ドルくらいかかります。東海岸には安くできる病院もあります。希望を持って頑張ってください! | ![]() | |