![]() |
|||
![]() |
![]() |
emi -- 2003/08/21 .. | ![]() |
![]() |
先日43歳になりました。今年再婚しアメリカに住み環境も変わり、 言葉や自由に出かける事が出来ない中、唯一の想いは、初めて 自分の子供を持つ事でした。今の主人とも色々話し合っていますが 主人は、あまり乗り気では、ありません。それは、彼には、すでに 12年前に別れた先妻との間に14歳になる娘がいる事もあり、私とは 、ずっと男女の関係で居たいと思っています。それから今、子供が 出来れば、その子が成人するまでには、確実に定年を迎え収入も 減り、生活が苦しくなる可能性も有ります。未だ部屋の中には、 別れた娘の写真が大きな額に入れられ飾られて居たり、財布には、 3枚娘の写真が入って居て、自分の友人に自慢しています。 好きな人と結婚出来たのは、嬉しい事でしたが、彼がまだ昔を 引きずっているような気がしてなりません。親としたら別れても 会いたいと想うのは、当然の事とは、思いますが・・・子供を 作る事、産む事を許されていない私は、嫉妬心からか、それを 見る度、気分が悪くなります。主人に言っても理解は、してもらえ ません。それから、私は、喫煙者です。何度も喫煙をやめようと 禁煙しましたが、主人も傍で吸うため、中々やめる事が出来ません 。主人は、禁煙するつもりは、ありません。でも子供が生みたい なら直ぐにでもたばこは、やめろと言います。わかっては、いる ものの、彼自身は、子供を作ろうと思う気持より、私が喫煙する 事を好みません。仕方ないけど・・・・ たばこが子供に影響する事は、あるのでしょうか?実際に奇形や たばこによる色々な問題を抱えた子供が居るのでしょうか? 私の周りにも喫煙してて子供を産んだ人が何人も居ますが、今現在 問題のある子供は、居ません。何か情報がありましたら、お願いし ます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2003/07/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、たれこげと申します。 昨年37歳ではじめての子供を産みました。 emiさんの文を読ませて頂いて、だんな様とのことはいろいろ感情や考えがあり難しいなと思いました。いい方向に向かうといいなと思っていますが、よいアドバイスがうかびません、ごめんなさい。 で、禁煙のほうなんですが、妊娠中の煙草の害として一番言われるのは初期の流産と低体重の子になりやすいという事らしいですが、ニコチンが体内に入っている間は赤ちゃんの呼吸が止まることになるのでそれ以外にもいろんな症状は出やすいと聞きました。喘息や呼吸器が弱くなりやすいというのも聞きました。いろんな人から聞いた話もあるので詳しい事は調べていただけると嬉しいのですが…。私のまわりは妊娠したら禁煙した人がほとんどなのですが、ダンナの知人でヘビースモーカーで正常に出産なさった方がいたらしく、何故私が必死に禁煙してるのか不思議だったそうです。 確かに喫煙しているほとんどの方が何事もなく出産されるのかもしれませんが、喫煙による影響が出ている方もいます。だから妊娠に関する本や教室でも禁煙に関してはうるさいくらい指示されます。 私はもし「喫煙によって子供に影響が出た人」がどんなに少ない確立であったとしても、もし自分がその当事者になることはあり得るし、その場合きっと一生「私が煙草を吸っていなければこんな事にならなかったのに」と後悔するのが嫌でした。ましてやリスクの大きい高齢出産、個人的に体も強い方ではないし、子供に対する責任をとるということを少しだけでもできるならと思いました。 加えて子供を連れて行けるところは特に禁煙が多いです。その後子供と生活していく上で家などの吸える場所以外でずっと「煙草すいたい」と思っているのも辛そうだな、と思って…。 なんかこんなあいまいなレスで申し訳ないんですがそれでもレスを入れたのは、ダンナさんと話し合ったり煙草の害について調べられたりした中で禁煙を考えるようになるのなら妊娠する前がいい、と思うからです。妊娠中はニコチン療法はダメです。パッチやガムなんかも使用できません。私はメンソールのタブレットを食べた後に氷水という方法で止めましたが泣くほど辛かったです。いろいろな療法が試せるうちに考えたほうが楽だと思います。 では。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2003/07/27.. | ![]() |
![]() |
私は42歳のものです。昨日病院にいって、5週目だと知りました。私も一月前まではタバコをかなり吸っていました。でもテニスをしていても息切れはかなりするようになるし、お肌の調子もよくなかったです。血液がどろどろ状態になるそうです。妊娠にかかわりなくこの先の将来(残りの自分の人生)まずは少しでも健康であるほうが幸せだと思います。 それから、私もあなたの気持ちはよくわかります。嫉妬心も味わったこともあります。でも、別れても離れても自分の子供はいとしいものです。ある意味そういう気持ちがなければ、果たして自分の子供も愛してくれるのだろうかという疑問もおもちになるのではないでしょうか?本当にあなた自身がお子さんを望んでいらっしゃるのであれば、まずは禁煙されて体調を整える努力をして、御主人様とお話し合いされてみてはと思います。本当に産もうと思うならよりよい環境を作ってあげるのもたいせつかな、っておもうのですけれど・・・。あなたの願いがかなうといいですね。がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
yuki
-- 2003/07/27.. | ![]() |
![]() |
>私の周りにも喫煙してて子供を産んだ人が何人も居ますが、 今現在問題のある子供は、居ません。 うーん。…実はわたしの周りにも居ません。 あきらかにタバコのせいで!って解明できないだけかもしれません。 なぜか妊娠期間中だけ、タバコ吸いたくなる人もいます。 子供を作ることを許されてないのは、タバコ吸ってるから?? それなら「さっ!やめたから子供作ろう!本気!」と 意地になってやめてみたらどうでしょう? 娘は、6ヶ月になりましたが、 タバコは、今の方が気をつけてるかな。 母乳にニコチンが出るのでミルク。部屋の中では吸わないので 本数も少なくなり、そうしてるうちに、自分でタバコ臭いなあ…って 感じるようになって来ました。やめるのが一番なんですけどねえ…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
理生
-- 2003/07/26.. | ![]() |
![]() |
似たような境遇の方がいて驚きです。 私は36歳。主人は44歳。ともにバツイチで4年前に一緒になりました。 以前こちらで「主人の理解を得るには」で投稿しました。 うちの主人にも前妻のところに現在13歳になる娘がいます。 emiさんのところと同じで主人は私との関係においては 夫婦・男女の結びつきの関係でいたいようです。 家の中に娘の写真等が飾ってあるなどということはないのですが 時々あっているようです。 過去を引きずっているとの発言がありましたが、これは致し方ないこととも思います。どのようないきさつで離婚なさったのかは分かりませんが、我が子をそ知らぬ顔で人生を送れる男ではない ということはこの場合は真っ当な人格だと私は思うようにしています。 離婚し前妻に残した子のことなどそ知らぬ顔で生きていける男のほうが私は人格を疑います。 まあ、これは「人間的に」という意味で、実際emiさんや私の立場になると、辛いものがあるのは実感しております。 私も主人に「子供が欲しい」と何度か言っていますが、あからさまに「いらない」とは言いませんし「いつかは・・」と口にはしますがそれが本心でないことも分かってしまうのです・・・。 そして「娘だったらもういらない、息子ならいてもいい」と言われたこともあります。 いえ、それ以前に主人は私には子供など産まず、女のままでいて欲しいというのが本音でしょう。 自分は父としては抱きしめる想いを抱け、私には母の顔を持って欲しくないという気持ちがあるのは否めません。 現在私は働いておりますが、その収入をアテにしないと買えないようなものを将来設計において話をされます。私はフリーで働いていて妊娠出産となれば仕事は半減させなければまず無理です。 主人の将来設計の話の中に私が子供を産むという前提はまるでありません。そのくせ口では「いつかは欲しい」といわれても口先だけ。もっともっと男と女として自由に暮らしたいというのが見え隠れします。私の年齢のことなど気にしてないようです。 それからタバコのことですが、うちの姉は喫煙をやめないまま妊娠出産しました。やめられればそれに越したことはないのですが、やめてストレスをためるくらいなら一日に数本ならと言われたそうです。タバコは障害児というより未熟児になる確率を高めるそうです。ただ授乳は喫煙者はやめたほうが良いと聞いたことがあります。姉が医者から聞いた話によると過去の喫煙は妊娠に関係ない妊娠中の喫煙が問題、妊娠が判明したらすぐにやめればまず影響はないとのことです。 | ![]() | |