![]() |
|||
![]() |
![]() |
パール -- 2003/07/30 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。 主旨が異なるので、何だと思われるかもしれませんが、聞いていただければありがたいです。 私は今年40歳、2年前から付き合っている彼は33歳です。 結婚の約束をしていましたが、私の1年間の海外出張が決まり離れることになりました。出産年齢のこともあり、出張前に彼とはもめたのですが、私の希望があり出産を先送りを決意して渡航しました。しかし彼は子供が本当に欲しかったようで、この1年間の 出産のチャンスをのがすことに焦りを感じ、それが次第にあきらめに変わり、私との結婚を見送りたいと言われました。私にはどうすることもできません。このまま別れたらもう自分には出産のチャンスもなくなってしまうのかと思うと、気持ちの整理がつけられません。もし似たような経験をされた方がおられたら、気持ちのの整理の仕方を教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2003/07/27.. | ![]() |
![]() |
どちらの気持ちもわかります。彼の気持ちも分ります。ここのサイトでも、ご主人の協力が得られず、協力してくれないなら別れたいという人もいます。私もその気持ちは分ります。しかし、実際に別れるかどうかというと別問題ですが。 とにかく最善の努力をせずに子供を諦めることには納得がいかないのです。彼もそう思っているのではないでしょうか。出張先で凍結された精子を使って体外受精するなどの方法はとれないのでしょうか。どうしてもというなら彼が同行することはできないのでしょうか。もう一度しっかり話し合ってみてください。 実際、パールさんにとっても子供をもつチャンスではあります。よく考えて結論をだしてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ウエストコースト在住あずき
-- 2003/07/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 私はパールさんと全く同じ経験とは言えませんが、今年40才を迎える者です。遅くに大学に入学を、去年の暮れにやっと卒業しました。それ迄はかなりのストレスで夫から卒業してから子供をつくろうと言われ、それならもう遅いかも知れないと思いつつ勉強の忙しさと自分でもまだ大丈夫かなという気持ちもありました。 卒業後に一度妊娠したのですが流産し、その後先生から"卵が古くなってきているから 将来はもしかして子供を諦めなければいけないですね"と言われました。私も気持ちの整理をと思いつつも後悔の毎日でした。"どうしてあの時に子供をつくらなかったんだろう"なんて毎日考えたり勉強なんて50才になっても60才になってもできるが子供はできないなんて思うと。 夫からの励ましにもかかわらず、この2、3ヶ月ずっと落ち込んでいた為夫との仲も悪くなり、あげくの果てに離婚しようとまで言われました。その時私の脳裏をよぎったのは離婚イコール子供が産めなくなる?ことでした。(夫と離れたくないと思うよりも) このままじゃ全てが崩壊してしまうと思い、自分が自ら選んだと言い聞かせその責任を背負っていくしかないんだな、そして毎日をとにかく楽しく生きなければと思っています。 パールさんも私と同じく御自分で海外出張を希望されたかと思います。それに40才以上でも元気な赤ちゃんを産んでらっしゃる方々は沢山いらっしゃる様です。でももし彼のことを思っていらっしゃるのなら、やはりもう一度話し合いをし、なんとか良い方法をみつけられてはどうでしょうか。お医者様とも相談されるとか。 気持ちの整理をつける方法をお教えできませんでしたが、出来る限り後悔のない人生をお互い送りたいものですね。 がんばってくださいね! アメリカウエストコーストのあずきより | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃおまま
-- 2003/07/26.. | ![]() |
![]() |
彼が出産年齢を気にして、すぐに子供を持てそうにないなら、1年も待てないというのなら、もしもですよ、例えばの話ですが、万が一授からなかったら、彼はどう思うのかな?とふと考えてしまいました。 確かに早い方がいいとは思います。段々妊娠しにくくなるし、流産の確率もあがりますし。 欲しいと思っても、毎月頑張って子作りしても、そう簡単に子供が出来るわけではないので(人間って進化したため、妊娠しにくい動物になってしまったとか聞いたことがあります)、そのあたりのことは彼はどう思っているのかなど、話し合っていらっしゃいましたか? 彼の気持ちもわからないでもないのですが、結婚より出産が重要になってしまっていて、どうなんでしょう…。女としてはもちろん子供が欲しいと思うのは自然な気持ちですが、その前にパートナーの気持ちのつながりも大切だと思います。 もう別れてしまわれたのでしょうか。 全然アドバイスになっていませんが、1年のブランクは彼にとっては倍くらいに思えるのかしら…。 | ![]() | |