![]() |
|||
![]() |
![]() |
ぽぽ -- 2003/07/25 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。40歳です。4歳と2歳の子供を育てています。40をすぎて すごく体力の低下をかんじます。あと5、6年で更年期障害がはじまったら、と思うとすごく不安です。まだ下の子は幼稚園です。 幼稚園は行事も多く、小学校も行事、役員の仕事とすごく大変ときいています。ここでは30代後半、40代で出産という方もいらっしゃいますが、幼稚園のママたちは30代で第1子を産んだ人さえあまりいません。若さがうらやましいこのごろです。 こんな書き込みで不快になる方もいらしゃると思いますが、不安を誰にも話せず悩んでいます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
双子MAMA
-- 2003/07/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。39歳で1歳2ケ月の双子ママしてます。 このレスを拝見して。。。。 産後 主治医に「40歳越えたら更年期が来る時期だから、気をつけて!」と言われたのを思い出しました。 でも「なんとかなるさー。その時に考えよ」とケセラセラで生活してたんですが、産後 お肌の張りもなくなってきたような気もしたので「これでは、いかん!」と思い奮発した時に化粧講座と巡り合い、通いました。 #体力では若い子に負けるから、ちょっとでも外見をちゃんとしないとなー。と思ったんですよね。 その時に講師が言ってたをお知らせしますね。 ☆「何でも、思ったもん勝ちだから!」「私は綺麗になれる!」と 自己暗示にかける。 ☆青汁はいい。(青汁が嫌なら、野菜を山ほど食べるべし) ☆お肌の為には洗顔後は下着を着る前に「まず、保湿!」 お肌を乾燥させてはいけないらしいです。 ☆「気持ちの問題だから、私は若いと思い込む!」 ・・・・らしいですよ。 私はなるべく”ポジティブシンキング”するようにしてます。 更年期の話とは、ずれましたが「若さ」のことを言われてたのでちょっとは、お役にたてればと思い。お知らせしました。 お互いにがんばりましょうね。では、では。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポテチ
-- 2003/07/24.. | ![]() |
![]() |
もうすぐ36歳で第一子出産予定です。 ぽぽさんも第一子36歳でご出産されているんですよね。私は若いお母さんにはなれなかったなーと思ってましたが、自分がそこまで年だとは思っていませんでした〜。 東京にいると、周りも若いお母さんばかりではないし、同級生も今から子作りをやっと考えている人が多くて、比較的気にならないんですよね。 それから、知り合いに32歳で出産した人がいたのですが、早産で未熟児出産、育児では「腕が痛い」「腰が痛い」としょっちゅう体の不調を訴えていて、体力って人によるんだなといつも思っていました。私は産休ギリギリまで働きましたがトラブル知らずでした。 子育て期間は若いお母さんに無理に張り合わず、自分にできる範囲で元気なお母さんになりたいと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
うさぴょん
-- 2003/07/24.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 わたしは、11歳の息子がおり、9月に出産を控えている40歳です。 産まれてくる子が小学生の頃にはかなりの年です。 周りの若いママ達とうまく付き合えるかなんて、あまり考えもせず、 更年期なんて、重い人もいれば、軽い人もいるしで、 自分がどんな症状に陥るなんてコト、その時になって考えればいいかな・・ なんて気楽に構えています。 先の見えないことをくよくよ考えたってしかたがないっ! その時その時に対処すればいいじゃないですか^^ 人生なるようになるって。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ゆじゃ
-- 2003/07/23.. | ![]() |
![]() |
43歳で1歳児を育児中です。40歳で4歳と2歳なんてぼぼさんの周りにいないだけで結構いると思います。えっまだ若い!って思ってしまいました。確かに子供が幼稚園に入る頃になり、ママたちとの付き合いを考えるととてもつらいことがあります。でもそのママたちとの関係が一生続くわけではないし、(もちろん気の合ったママなら長く続くかもしれませんが)ちょっと高齢だからといって敬遠する若いママ達とは、適当に、悪く言えば上辺だけのお付き合いをしていればいいんじゃないでしょうか。深く付き合うこともないと思います。問題は子供にとってどうかということだと思います。ママ同士が仲良くても子供同士が仲良しかどうかわからなし、またその子供が自分の子供にとっていいお友達かどうかが問題だと思うのです。適当に付き合うって難しいかもしれないけど、それはママの試練ですよね。お互い頑張りましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さざえ
-- 2003/07/23.. | ![]() |
![]() |
私も同じ歳です。そして、まだ1才の子供の母親です。更年期の事なんて考えてもみなかったのですが(もともと楽天家か、頭が悪いのか?あんまり後の事を考えない性格かも)そんな心配もありますよね。でも、一緒に頑張りましょうよ!!!私もスイミングスクールへ行くたびに、周りのお母さんの若いのに驚きます。お母さんがビキニ着てたりするんだよねえ〜〜〜(苦笑)しかも、スタイルいい!うちの娘には、そんな素敵な外見のお母さんがいないのは申し訳無いけれど、その分中身で勝負!と毎日、楽しく過ごす事を考えています。それが私の楽しみでもあります。答えになっていないかもしれませんが、同じ歳なので出てきちゃいました!これからも宜しくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
れん
-- 2003/07/23.. | ![]() |
![]() |
こんばんは、ぽぽさん。 私も7歳と10ヶ月の子の子育てしてます。38歳です。 上の子が幼稚園にあがった時はヤンママパワーに圧倒されて ぽぽさんと同じようなことも思いましたが、年齢を気にして いるのはこっちばかりで、、一回りは軽く違うだろうなーと思う ママから普通にタメ口(笑)で話されていました。 そのうち慣れて友達になっちゃいました。 小学校に上がると逆にお姉ちゃんは中学とか高校生という もっと年上ママ達がいっぱいいて年齢を理由になんてできない 状態で、、パワーに圧倒されています。 圧巻は保護者会におばあちゃん達がやってきて (ママたちは共働きで代理出席です) 「若いんだから頑張んなさいよー!」とハッパかけられて しまいました。 ちなみにおばあちゃん達が学年委員を引き受けてくれています。 (60代かなぁ。。すごいパワーです!) それぞれ年齢もまちまちですが、付き合ってみると結構 楽しいもんです。 子供が幼稚園、小学校に行くとママたちも子育てからちょっと 解放されてもっと仲良くなれると思いますよ。 ちなみに私の幼稚園の待ち合わせて仲良かったママはヤンママとお姉ちゃん2人が高校生のママで私を間にはさんで 上下20歳は違っていたと思いますよ。 でも子供の話題で話が合うから不思議ですね。 こんなもんです。きっと大丈夫ですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tome
-- 2003/07/23.. | ![]() |
![]() |
私ももうすぐ40歳です。 これから双子の出産を控えています。 自分の身体を信じましょうよ! 高齢出産でもちゃーんと妊娠出産したんだから身体は まだまだ大丈夫!と言ってるのと同じです。 先のことをあれこれ考えて 不安になるのは余計に心身に悪いですよ。 幼稚園のママさんたちでも若く見えるだけで 本当は30代の方もいらっしゃるかもしれませんよ。 更年期障害も 人によってでかたが違ったり、そういうものを経験せずに年をとった方もいらっしゃいます。 私の母、姑ともにそういうものを経験してないそうです。 先のことをあれこれ考えるより 今の生活を楽しんでください。 今のあなたが あなたの人生で一番若い時ですよ!くよくよしないで・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2003/07/23.. | ![]() |
![]() |
36歳と38歳の時のお子さんですよね。若い、若い! 更年期で生理が不順になってくるのはもうすぐかもしれませんが、身体的な不調を訴えるようになるのはまだ先でしょう。私の母も更年期がきついほうでしたが、50歳前くらいからでした。ほとんど気にならない人もいるようです。それに、その頃にはお子さんは大きくなっていますよ。今のままではありません。きちんとお手伝いできるように育てましょう。今のうちから練習させれば10歳をすぎればそこそこ役に立つはずです。 それに更年期障害がきつくなるかどうかは、かなり精神的なものによるそうです。あまり気にしすぎないほうが善いでしょう。たまたま近くにいるお母さんたちが若いのです。いまどき30代の出産なんて遅いとはいえませんよ。 ぽぽさんの若さが羨ましい!ここのサイトを見ている人はみんなそう思ってますよ。がんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とかんだ
-- 2003/07/23.. | ![]() |
![]() |
私は42歳で出産しました。 来年からは幼稚園へ通わせるので、娘のような若いママとの お付き合いがあるのかと思うと、憂鬱ですよ〜 でも、この歳だからこその人生の経験や余裕もあると思います。 キャピキャピしてりゃぁ〜いいってもんじゃないです。 熟女の魅力を思い知らせましょうよ〜♪ それに、高齢出産って・・更年期が無い(軽い)そうです。 若返りとも言われていますよね。 そりゃそうだ・・・ 現実には今の状態を対応しなくちゃならないのだもの 無理してでも、がんばってしまいますしね・・・(^^; 同じような環境の仲間と情報交換していますが、皆さん元気です オフ会などでお会いしても、40代には見えませんよ。 やはり環境でしょうね(育児中ということで)若いです。 これからはもっともっと高齢出産の女性を大切にして欲しい時代だと思いますよ。 私達は貴重なんだぞ!・・・と、言いたいわ! お互い頑張りましょう〜〜〜〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
茶々
-- 2003/07/23.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は 41歳で、5歳と2歳の子供がいます。毎日、忙しく過ごしています。体力は、あるほうですが、やはり若いときより、疲れやすくなりました。私は、シングルマザーだから いろいろもっと大変なのかもしれませんが、特に2歳の男の子の追いかけっこ(走り回るので。。)が、疲れます。いつも目が離せません。5歳の女の子は、いいお姉さんをしています。子育ては 年をとると体力的に大変だけど、最初の4−5年を がんばれば、子供たちが、お母さんを、助けてくれますよ。もう少し がんばってね。私が できるんだから 誰でもできます。私はいつも神様に感謝しています、この子達を授けていただきありがとうって。私の宝物です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2003/07/22.. | ![]() |
![]() |
39歳になったばかりで、3歳8ヶ月と2歳の子を育てています。ぽぽさんと同じくらいかと思い書き込みしています。確かに体力の衰えは感じますね。 私はまだ長男を幼稚園に行かせていないので幼稚園などの大変さはわかりませんが、更年期障害って結構、子離れしてしまった人の方がなりやすいのではないかと思っています。子育てもひと段落して、それと同時に更年期に差し掛かる。なんとなくぽっかりと心の隙間みたいのができてしまってそこにホルモンの関係も手伝ってひどい症状が出ると私は思っています。 なので、ぼ〜っとしている時間がない人はそんなことも気づかないで終わってしまうことが多いのではないでしょうか? それを考えると私達はそんなことにならない確率の方が高いと思いませんか? あまり気に病むよりも、若いお母さん方と張り合ってもしょうがないし、かと行って暗く落ち込んでいても子供に申し訳ないですから、自分にできる範囲で元気ハツラツ、そんなお母さんでいてあげたいですね。 がんばりましょう! ちなみに他の人は下の子がいる人は上の子を早く(3歳から)幼稚園に入れてしまって、下の子だけに集中できるようにしたとか聞いて「そっかぁ〜」と思いつつ、でも私は「下にチビがいるのに朝早くから起きてお弁当作りやら、送り迎えやら、幼稚園友達のお母さん方と仲良くするほうが大変だわ!と思ったので上の子を普通に4歳から幼稚園に入れることにしたんです。(^^;) そして上の子に下の子の面倒を見るようにさせています。私っていけない母親でしょうか?(^^;)(^^;) | ![]() | |