保育園からの連絡帳の内容 | パフェママ -- 2004/11/18 .. | ||
未認可(都の認証)保育園に7ヶ月の息子を預けて仕事をしています。 週末に息子の担当保育士の方が書かれた連絡帳の内容に家族(夫と私・夫の両親)でショックを受けました。 私達の考え方が間違っているのでしょうか? <経緯> ・息子の母親が幼少時代ひどい食品アレルギーで小学校時代には給食を食べる事も出来なかったので小児科・アレルギー科の先生と相談して離乳は保育園ではなくじっくり自宅でスローペースではじめています。 保育園の嘱託医(小児科)の指導でアレルギーを引き起こしにくい食材で一週間続けて次の食材にすすむというやり方をして1ヶ月半です。 ・最近の気温の変化で風邪をひき10月以来ほぼ毎日耳鼻科に通院し鼻の掃除をしていただいています。 奥で固まりやすいので良くなるまで通院するように耳鼻科の先生からは言われています。 ・10月のポリオ以来ずっとうんちのゆるい状態が続き整腸剤を処方してくださった小児科の先生から腸に負担の少ない「無乳糖ミルク」の使用を勧められました。 以上のことを常に発生するたびに保育士の先生にも情報を共有していただこうと連絡帳に記入してきました。 週末の金曜の連絡帳に書かれたことです。 みんなが食べているのに園で食事をさせてもらえない○○ちゃん(息子のこと)が可哀想で涙が出ます。 鼻も大して園では出ていませんし、ミルクも別のものにかえる必要はないと思います。お母さんがそんなに神経質になることなく力を抜いて育児を楽しめるとよいですね。。。とまで書かれました。 ミルクを替えることについても園で離乳もせずにミルクも普通に市販されているものではないものを使うなんて将来「栄養失調になるのでは。。。と心配しています」とのコメントです。 息子のことをぜんぜん見ていない人から「可哀想な子」といわれても「はいはい」と聞き流せるのですが今回の保育士のコメントはショック以外の何者ではありませんでした。 こんなことでショックを受ける家族がおかしいのでしょうか? 朝、園長先生とも出勤前に話し合いを持ちましたが「愛情ゆえのコメントです。ベテランの先生ですから全部任せてお母さんは何も心配することないですよ」と言われました。 私としては「???」という状態です。 是非皆さん(WMの方だけではなく保育士や経験者のかたも)のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 |
|||
再度トマトンさんへ パフェママ | |||
トリトンさんへ パフェママ | |||
血液をとらなくても トマトン | |||
ありがとうございました。 パフェママ | |||
私は嫌 月菜 | |||
診断書を提出してみては? ありす | |||
言葉を失いました。 もりもり | |||
難しいですね・・・ ぴょん | |||
ショックですよね もんみー | |||
うちの場合 honey | |||
アレルギー検査を受けてみては? mini | |||
離乳食はゆっくり ルル | |||
私ももと食べ物アレルギーもちです。 トマトン | |||
ちょっと話は違いますが・・・連絡帳がない(TT) 月光 | |||
負けないで! まめ | |||
食物アレルギーは命の問題だから… siho | |||
頑張ってください パピポ | |||
集団生活ならではの配慮が必要では リー | |||
補足です。 パフェママ | |||
連絡帳って時々凶器に感じます デビ拓 | |||
ひどい・・・ mitty | |||
うーん・・・ はるか | |||
それも素直な意見では・・・ アリ | |||
>>> 再度トマトンさんへ | パフェママ
-- 2004/11/18.. | ||
HNを間違えました。 ↓の投稿ですが・・・本当にすみません(ToT) これからもアドバイスをお願いいたします。 | |||
>>> トリトンさんへ | パフェママ
-- 2004/11/18.. | ||
再度投稿ありがとうございます。 血液を取らないで出来る検査も実は知っているのですが、かかりつけの先生から「0歳でやっても結果があまり役にたたない」と言われました。 役に立たないというのは・・・その時は大丈夫でも0歳のうちは体の機能が未熟ゆえに突然にダメになるものも多く、検査ではOKでもアレルギー反応が出てしまう子もいるとのことでした。 ですから検査は1歳を過ぎてからにしようといわれております。 あれもこれも大丈夫と気を緩めるよりもまずは1歳になるまでは気を引き締めて安全でゆっくりとした離乳を進めることをすすめられたものですから。。。 でも参考文献は是非購入して読んでみたいと思います。 お弁当持ちをして今日で4日目ですが、息子は息子なりにちゃんとセーブして食べ過ぎないようにしているようです。 本当にありがとうございました。 | |||
>>> 血液をとらなくても | トマトン
-- 2004/11/16.. | ||
少し落ち着かれたようでよかったですね。 さて、アレルギー検査ですが、 血液採取しない検査もあります。 我が家の子供たちが6ヶ月の時にした検査で、 名前は分からないのですが、 医師がなにやら薬品を肌にスポイトで落とし、 ピンセットですこしこすって、 待合室で待つこと20分。 赤くはれるかどうかでアレルギー反応の有無を見るようです。 痛くもなんともないとおっしゃっていましたし、 実際子供たちは泣きもせず、ニコニコしているうちに 終了しました。 下の子はこれで何もないとわかり、 上の子は1歳になったときに確認で血液検査をしました。 (こちらは泣き喚いて大変でした) また、私が参考にした図書は 「子どものアトピー診察室」集英社新書 です。 あまりに分かりやすい本で、 しかも著者の先生の医院が偶然にも近くだったもので そちらにお世話になりました。 もちろん、今かかりつけのお医者さんがいらっしゃるなら それに越したことはありませんが、 参考になりましたら。 | |||
>>> ありがとうございました。 | パフェママ
-- 2004/11/15.. | ||
週末体調を壊してここに見に来れなかったのですが、こんなに大勢の方からのご意見・アドバイス・エール本当にありがとうございました。 丁度先週の金曜日に保育園の嘱託医のところで予防接種があったので園での離乳についても再度相談をしてきました。 嘱託医の先生もアレルギー持ちの子が増えている現状で今のまま(保育園で全員が同じものを食べる)では対応の出来ない子が増えてきていることから息子の食べれるものを毎日「お弁当」という形で持たせてはどうか。。。という案を保育園に出してくださいました。 今朝から息子はお弁当持参で保育園に行きました。 アレルギー検査の実施を勧めてくださったminiさん、実は息子自身はまだしていないんです。もちろん両親はすでにしていますが、血液検査で試験管3本も血液を抜くのは痛々しくて。。。しかもアレルギー科の先生も「検査で反応が出ていなくても発疹などの反応が出る事はある」と仰っていたので1歳過ぎてからにしようと思っています。 食品アレルギーって私の時はトマトンさんと同様、学校で私だけでした。教師にも単なるワガママと理解してもらえず小学生時代のいじめは担任があおる形で起こっていました。 今は3人に1人は大なり小なりあるらしいですよね。 食品アレルギーは「命にかかわる」というのは本当に身内や身近で経験した方はやはり切実ですよね。 舅も4年前にサバで急性発疹が全身に出て一時期命が危なかった事もあります。(今は元気ですがサバは食べれなくなりました) 連絡帳は日ごろは本当に心強い味方だと思っています。 連絡帳がない保育園があるということも今回始めて知りました。 (ある意味恵まれた悩みですよね) 息子が字が読めるようになったら保育士の先生がどれだけ自分を可愛がってくれたか両親が何をお願いしてきたかを見せてあげられるもの(連絡帳)にしていけるようにがんばっていきたいと思います。 本当にレスを付けてくださった皆様ありがとうございました。 本来なら一人ずつ返事をするべきですが纏めてしまって本当に申し訳ありません。 | |||
>>> 私は嫌 | 月菜
-- 2004/11/13.. | ||
「可哀想」という言葉、、、 私は、親が親としての責任をきちんと果たし、 たくさんの愛情を持って子供を育てている以上は、 どんな状態であれ、例え誰であれ、 この言葉だけは言って欲しくないですね。 保育園に預けて、可哀想。 ママの帰りが遅くて、可哀想。 パパが一緒じゃなくて(単身赴任等)、可哀想。 片親だけで、可哀想。 同じものを食べられなくて、可哀想。 病気持ちで、可哀想。 例えそれが、その子を思っての言葉だとしても、 私は、親である私自身に、 決して言って欲しくはありません。 私の意見は、 「パフェママさんは、おかしくなんかない」 当然の反応だと思います。 言葉は、たった一言でも人を死に追いやることが出来ます。 今回の件で“死”は大袈裟かもしれませんが、 保育士さんの無神経な言葉は、それを読む側(パフェママさん)への配慮ゼロですね。 保育士以前に、人としての人格を疑います。 そして、何よりも「アレルギー」を知らなさすぎ!! アナフィラキシーでお子さんを亡くした方を知っています。 昨夕までウチの娘と走り回っていたヤンチャな子が、 次の日には亡くなってしまう恐ろしさ。 怖さも知っています。 命を預かる側がそんな無頓着でよいのか不思議でなりません。 大切な我が子に万全を期す為には、神経質にもなりますよ。 毎日、寝ても覚めても四六時中、 全てに於いて一生神経質に育てていくわけではないですもの。 まだ小さい内、ハッキリとしたアレルギーの有無やアレルゲン等がわかるまでの間だけ、 食事やミルクに関しては、神経を使って取り組む。 親として当然の義務です。 パフェママさんは、お子さんの母親ですもの。 胸を張って堂々と意見してよいと思います。 私は上の子が2歳の時、保育士に 「**ちゃんは、異端児です。集団生活が出来ないから、小学校も難しいですね」 と言われ、泣いたことがあります。 同じ保育士に 「三つ子の魂、百までも。という言葉があるでしょう? でも**ちゃんは5歳になるから、もう今更遅いわね」 と言われたママもいます。 この保育士の「言葉の暴力」は、何百何千という数にのぼると思いますが、 それでもあれから10以上、市内の各保育園で主任を務めています。 パフェママさんの保育士さんも、 言葉には無神経ですが、まだ、子供への思いから出た言葉であるだけ、 まだ良いのかもしれません。 | |||
>>> 診断書を提出してみては? | ありす
-- 2004/11/12.. | ||
喘息で毎月、検診に通っている2歳児のママです。 息子は生後3ヶ月から保育園に通っていますが、 7ヶ月のときに喘息様気管支炎で入院。 1歳で小児喘息と診断。以来、毎月定期健診です。 園の給食はアレルギーの子用に特別調理してもらえます。 調理師さんも大変でしょうが、何人かは特別メニューです。 離乳食を食べられなくても、違うミルクを飲んでいても、 7ヶ月児では、人と比較しないので、悲しいという感情は 無いと思います。 かわいそうと思うのは大人のエゴイズムでしょうね。 友人の子は、たんぱく質を分解できにくい体質で、 ミルクも病院で処方された医療用ミルクを持参してました。 2歳になった今は、お友達の存在が気になりますが、 違うものを食べていても、まだ食事でケンカは無いようです。 また、息子は蚊にさされると、異常に皮膚が反応し、 火ぶくれのようになったあと、とびひになります。 夏にお散歩や庭で遊ぶときには、虫除けスプレーを してもらいました。 お昼寝ときも、当然、息子の近くには虫除けリキッドを 置いてもらってるほどです。 残念な保育園に入園してしまいましたが、 待機児童も多い中、転園もままならないと思いますので、 医師に診断書(注意事項?)などを書いてもらい、 保育園に提出してもてはいかがでしょうか? 園の嘱託医といっても、診断を園に報告しているわけでは ないので、保育園では、パフェママさんが大げさに言っていると 軽く考えているのかもしれません。 やはり、書面がものを言うと思いますよ。 ただ、園とケンカごしになると、気まずくなるでしょうから、 「小児科からこのように診断されていますので、 お手数ですが、よろしくお願いします。」みたいな感じで。 | |||
>>> 言葉を失いました。 | もりもり
-- 2004/11/12.. | ||
はじめましてもりもりといいます。下の子がアレルギーのため育児休業を延期し自宅で見ています。来年保育園に入る予定で、入りたい保育園はアレルギーに理解をしてもらっていますが、それでも不安です。うちは小麦がダメなんですが、先日園長と話す機会があり「小麦がダメなんです」とはなすと、「国産でもダメなんですか?それは大変だな~」と。わかってもらえるまで話すつもりです。 パフェママさんご自身がアレルギーでつらい思いをしたとのこと、そのことから息子さんのことも気がかりなんでしょうね。 失礼ですが、その先生はアレルギーの基礎知識を知らないのでは? アレルゲンのものを食べるとどうなるか、アレルギーとはどういうものであるか実際に理解していなくて話されているところもあるのでは?と思いました。 「失礼かと思いますが・・・・」ということで、アレルギーに関する本とか、ネットからの記事などをその先生に渡して少しでも理解してもらうように。 私もアレルギーがわかったときは食べられるものが限られてこの子はかわいそうと思いましたが、親の方が本人よりももっともっと気にかけて気にしているということを訴えましょう。 ベテランの保育士さんでも案外知らないこともあるかもしれないです。 パフェママさん。お互い強く頑張っていきましょう。パフェママさんのつらい子供時代を息子さんに味会わせないように。 | |||
>>> 難しいですね・・・ | ぴょん
-- 2004/11/12.. | ||
こんにちは、みなさんの意見拝見しました。私はパフェママさんが少し神経質になり過ぎ(?)ているのかな・・・と思います。連絡帳での内容は日頃、見ていてくださる保育士の意見として受け入れることが大切ではないでしょうか?(母子ともに心配されての意見かもしれませんよね)確かにアレルギーには気をつけなければいけないことだと思いますが、少し肩の力を抜いてはどうですか?そして保育士さんともう一度話されてみてはどうかなと思います。 きっとパフェママさんは自分自身を理解されていないことが気に入らなかったのかなぁ・・・と思いますが。 | |||
>>> ショックですよね | もんみー
-- 2004/11/12.. | ||
はじめまして。 私はパフェママさんが神経質だとは思いません。 ご自身の経験や、お医者様との話し合いやら段階を踏んでのことだし、それらの結果を伝えるために連絡帳に事細かに神経質なくらい書き込むのは普通だと思います。私が同じ立場になれば、そうします。 そして、理解を得られていると思っていた保育士さんが連絡帳に「可哀想」「栄養失調」なんて書いてきたらやはりショックを受けると思います。 園長先生の「愛情ゆえのコメント」と言う言い分もなんとなく分かりますが、言ってはいけない言葉ってあると思います。 愛情ゆえ、と思うのならば「栄養失調」なんて言葉は例えだとしても出したりしないと思うんです。 自分の理解できないことに対しての「私見」でしかないし、お母さんが「神経質」だと感じるなら、当然配慮してくれていいはずじゃないかな?と思います。 立場や感覚がちがうので当然完璧に理解しあうことは難しいと思いうし、悪気がないことも伝わってくるのですが、少し軽率なような気もします。 私にはアレルギーの子はいませんが、自分の子に対する心配は人それぞれあります。 うちの子が保育園で一時的に仲間はずれにされた時期があって、担任の先生と話し合いをしていたとき、副担任の先生に「○○ちゃん(うちの子の名前)のこういうところがお友達に排除されるんですよね」と言われました。 あんた、こんなときに「排除」って…と思いました。 その方はベテランを自負する先生です。 ちょっと横にそれてわかりづらくなってしまいましたね、すみません。 大変だと思います。頑張ってください。そして、息子さんにアレルギー反応がこのまま出ませんように… | |||
>>> うちの場合 | honey
-- 2004/11/12.. | ||
うちの息子は3歳半で、この9月からプレスクールに行き始めました。 彼は、比較的軽いアトピーと、卵、乳製品、ナッツ類、魚介類へのアレルギーがあります。 私の家族にも、主人の家族にもなかった事なので、学校に行くまでの3年間は、両方の家族から「かわいそうに、、」「栄養失調になったらどうする」と言われ続けてました。 学校に行き始めた初日に、アレルギー有無などを尋ねた紙をもらってきたので、ダラダラと紙一面に書き込みました。そして、連絡帳にも同じ様な事をしっかり書いたのにも関わらず、次の日、彼が学校から帰ってくると、ポリポリ掻いて真っ赤になってるではありませんか!!!!!その次の日に、担任の先生に「昨日のスナックは何だったんですか?」とたずねると「チーズビットでした」と平気な顔して言われたので、少し怒りを見せると、やっとわかってくれたみたいで、(何~~~~!!!!)と本当にムカつきました。 で、そんな家族や学校の人々にわかってもらおうと、行った事があるんですよ。 彼が初めてアレルギーのドクターに行った時から、「彼が行く所、どこへでもこれを持参してください」と言われて、処方してもらってる”エピペン”という、短時間、症状を和らげてくれる、大袈裟に言うと”注射”があるんです。そのエピペンをその人達に見せて、「アレルギー症状というのは、身体の表面に出てる事が身体の中でも起きてます。表が腫れてくると中でも同じ様に腫れてくるので、喉の所も腫れて、呼吸困難に陥ります。そうなった場合、これを打ってください。この注射の効用は20分。その間に救急車を呼んでください。」と言うんです。 "呼吸困難”、”注射”、”効用は20分”、”救急車”などの、びっくりさせる様な言葉をたくさん使って言うのがベスト。 びっくりさせる、と言いましたが、本当のことですもの。 やっぱり、アレルギー持ちの人がごく身近にいない場合、わからないでしょうね。家族でさえも「かわいそう」って言うんですから、、、、、。教育者の人達も勉強されて、アレルギーだの何だのと、知ってらっしゃるんですよね。でも、なってみないとわからないのが、現実じゃないでしょうか、、、、。 私達、親が子供を守ってあげないと、、、、、、。 そして、その園長先生、まちがってる~!こわいです。 パフェママさん、今度、私に連絡帳書かせてください、 ”涙してもらって、うちの子は本当に幸せ者です。でももし、園で呼吸困難になった場合、涙して頂く前に、この注射打って、救急車呼んでいただけますか?”って。 あっ、うちの下の息子が2週間前に7ヶ月になったんです。この子もすぐ 皮膚が赤くなったりするんです。アトピーかな、、、と思ってるんですが、、、、。離乳食も7ヶ月の誕生日に始めました。アレルギーの有無はわかりませんが、ゆっくりやっていこうと思ってます。 うちの3歳の息子は、アレルギーのお陰で(と言うか)、見た目スレンダーなんですが、骨太で筋肉質のずっしりした体形です。 | |||
>>> アレルギー検査を受けてみては? | mini
-- 2004/11/12.. | ||
7ヶ月であれば、できる検査もあります。 客観的に判断するためにも、専門医の検査をされてみてはいかがでしょうか。 私も自分自身がひどいアレルギー(卵、乳製品、そば、ダニ他)だったので、 子供にはかなり心配していました。 上の子も下の子もそれぞれ6ヶ月の時に検査を受けました。 上の子は卵だけ、しかも軽めだったので卵だけ除去し、 1歳になったときにもう一度検査をして「もう大丈夫」と 言ってもらえたので今は何でも食べています。 下の子にいたっては最初の検査の時で 何のアレルギーもないと判断されました。 本当にホッとしました。 こんな事例もありますので、 何はさておきまずは客観的な判断が必要と思いますよ。 「今症状が出ていないならアレルギーはないのでは?」という書き込みもありましたが、 「十分注意しているからこそ今症状がでていない」という場合もあるのです。 その見極めのために、検査は絶対です。 また、「みんなと同じものをたべられなくてかわいそう」というのは、 私は大人の見方だと思います。 小学生くらいになるとまた別かも知れませんが、 まだ小さいうちはそうは思わないのでは? 逆に「特別感」が子供心をくすぐったりして・・・・。 「みんな同じものを食べるのが平等」なのか 「それぞれにあったものを食べるのが平等」なのか、 考え方一つだと思います。 ことアレルギー問題って、妙にヒステリックになったり 妙に神経質になったり、と思われ、 それがまた周りにも誤解されたりしますので、 客観的に冷静に、がいいと思います。 ほんとに自己判断(思い込み)で「あれがだめ」「これもだめ」と 言うお母さんがいるようですから先生も大変と思いますよ。 他の件も、診断書でもいただくというのは難しいのでしょうか? 本当にアレルギーだったら、 園と協力して乗り切れるといいですね! | |||
>>> 離乳食はゆっくり | ルル
-- 2004/11/11.. | ||
まだお子さんは7ヶ月ということですし、離乳食はゆっくりすすめていくのはよくあることだと思います。保育士さんとしては、やはりひとりだけ特別な対応はできれば避けたい、と思うのでしょうが・・・。 ただ、お母さんがアレルギーを持っていたとしても、必ずお子さんもアレルギーを持つわけではないですし、鼻水が出るとか便がゆるいとかいったことは、アレルギーを持っていないお子さんでもよくあることです。だから少々気にしすぎでは?とも思います。離乳食をゆっくりすすめるのはよいと思いますが、1歳とか1歳半くらいになれば、だいたいなんでも食べられる場合が多いですし、食品がアレルギーの直接の原因となることはそう多くはないようです。 | |||
>>> 私ももと食べ物アレルギーもちです。 | トマトン
-- 2004/11/11.. | ||
私ももと食べ物アレルギーもちです。 今でこそアレルギー児って多いみたいですが、 当時は私の知る限りでは私しか学校にはいませんでした。 しかも兄弟でも私だけ。 食べられないものも多かったですが、 自分で「かわいそう」とは思わなかったです。 「不便だな」くらいかな。 今おもうとやはり親のほうが悩んでいたのでは? と思います。 | |||
>>> ちょっと話は違いますが・・・連絡帳がない(TT) | 月光
-- 2004/11/11.. | ||
こんにちわ うちの子の通所する保育所では連絡帳がありません。 生後11ヶ月で入所して、半年ばかり連絡帳がありましたが、それもほとんどが連絡事項(おむつがなくなりました持ってきてください)。時折、咳がひどいときや鼻水があるときは書いてくれますが、それも、担任の方が早番で帰るときだけ連絡帳が鞄に入っています。 連絡帳はたまにしか鞄に入ってこないのでこちらからの連絡はいつもメモ書き・・・そのメモ書きも連絡帳に挟むなどして残しておいてはくれませんでした。 今年の4月からは連絡帳はありません。 うちの子は喘息があるので、調子が思わしくなるときは、自分でメモ紙に記入して、持っていきます。 連絡帳がない保育所に通っていると、どんな内容であれ保育所でのこと、保育士の考え方がよくわかるのでいいなと思いました。 やはり口答だけだと送り迎えに話す時間もあまりないので様子をきちんと聞けません。書いてくれること自体うらやましいなと感じました。 | |||
>>> 負けないで! | まめ
-- 2004/11/11.. | ||
パフェママさん、こんにちは! 私も、最初にパフェママさんの書いてらっしゃることを読んだ時、 ちょっと神経質??と思ってしまいました。ごめんなさい。 でも、他の方のコメントも読んで、これは、自分の子供&自分自身にアレルギーがないから、感じてしまった安直な感想だったと反省しています。 自分と違う立場の人を理解するのって本当に難しい。 保育士の先生は、現在アレルギーの出てないお子さんに、皆が食べているものを食べさせられないというのは、可哀想と単純にそう思われたんでしょうが、連絡帳に「可哀想」「栄養失調」なんて書かれたら、パフェママが責められてるみたいですよね・・・。 連絡帳のやり取りだけでは、伝わらないことも多いと思います。 私が、最初に持ってしまったようなまちがった印象を保育士さんの先生ももたれてしまったのかもしれません。 一度、ちゃんと話をされてみてはいかがですか? ベテランで、園長先生の信頼もある先生でしたら、きっと分かっていただけると思います。 どうぞ、レッテルを貼られたと諦めてしまわないで、息子さんのために頑張ってくださいね! | |||
>>> 食物アレルギーは命の問題だから… | siho
-- 2004/11/11.. | ||
保育園の慎重な対応が欲しいですよね。 集団だから平均値にあわせなければならない…なんて主張はおかしいですよ。 以前、子どもの園でもベテランの先生が皆同じように…と言うようなことばかり主張するので、問題になりました。数年来苦情が少なからずあったようで、私の友人が園長に直訴した結果、退職されました。 独りよがりの熱心さのための行き過ぎで傷つく親のこと分かってくれる園で良かったと思いました。 親としては、この子を失ったらと思えば神経質になって当然だと思うのです。 アレルギーは年齢が上ると軽くなっていくことが多いと聞いています。いろいろと大変でしょうが、無理をしすぎないで下さいね。 | |||
>>> 頑張ってください | パピポ
-- 2004/11/11.. | ||
こんにちは。私はアトピー性皮膚炎の娘を持つWMで区立の保育園に通わせているモノです。パフェママさんのお話を読んで共感してカキコしています。うちは検査してダニ・ホコリ、そして卵、魚類と色々アレルギーがあり、ステロイドが手放せません。信頼できる病院にお世話になり、理解ある園の方々に支えられながら、なんとか頑張っています。卵や魚は園の給食にはすごく頻繁に出るので、毎月給食の打ち合わせにいき、結構弁当を持参させてます。またぬいぐるみが一切だめで、園でもお友達が抱えるぬいぐるみもさわれずにいるのです……。可哀想とはじめブルーになりましたが、親(保育者)がそんな風に思うこと事態間違っている、と思うようになりました。子どもはみんなと同じことをしたいという欲求はもちますが、出来ない自分を可哀想と思ってはいないわけで、それは親が植え付ける感情だからです。以来私は説明してそのかわり……という意味も含めて娘を思いっきり甘やかせる部分を作っています。アレルギーとの闘いは長い道のりだし、大変だけど、頑張りましょうね。 | |||
>>> 集団生活ならではの配慮が必要では | リー
-- 2004/11/10.. | ||
もし、息子さんがアレルギーとして診断されているのならなら保育士としてかわいそうと思わず集団生活をしていく保育園での配慮が必要ではと思います。まだ、アレルギーと診断されてなく様子観察の時であれば、園で元気にしている息子さんを見て保育士さんをかわいそうと言う正直な気持ちになるのではと思いました。 | |||
>>> 補足です。 | パフェママ
-- 2004/11/10.. | ||
いろいろとご意見ありがとうございます。 文章力が乏しいらしく。。。ちょこっと補足させてください。 私達家族が一番ショックを受けたのは息子が一番好きな担当の先生から「可哀想」「栄養失調」という言葉を連絡帳に書かれたことです。 今まで私は自宅に戻ると息子に連絡帳の内容を声を出して読んで聞かせていました。 読んだ後息子に「今日は○○先生と△△したのね」などと話をしていたのですが、始めて息子に読んであげる事が出来ませんでした。 今のところ息子には食品アレルギーの反応は出ていません。 ただ私自身が後発で出るタイプで小学2年から5年までは完全お弁当持ちでそれが原因のいじめにも合いました。 小児科の先生からも身内に食品アレルギーが出ている子は早期離乳は食品アレルギーに繋がりやすいので1歳(腸が成長してたんぱく質を受け付けられるようになってから)を過ぎてから本格的な離乳をするようにと注意を受けています。 アレルギー対策の離乳については始める前に保育園には実施可能かは確認しましたがうちの子だけのために。。。というのは出来ないと断れたので自宅で行う事にしました。 そういったことから理解していただいて保育していただいているものと思っていたので今回の件はショック以上の何者でもなかったのです。 出来ればもう少しご意見を聞かせていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。 | |||
>>> 連絡帳って時々凶器に感じます | デビ拓
-- 2004/11/10.. | ||
パフェママさん、こんにちは。 アレルギーについて理解を得られないのは困りましたね。現在予測の上にたった対処だとしても、切実に命に関わることだということをなぜ理解してもらえないのか不思議でなりません。 私は小児科の看護師をしていたことがあるのですが、やはりひどいアレルギーで、何回も喘息の発作を繰り返していたTちゃんいうお子さんがいました。 Tちゃんはそれこそ動物性のたんぱく質は一切駄目、毎回入院のたびに細かい食材の項目に〇、×、△(少量なら可)の記入された一覧表を持参され、私たちも配膳のたびに毎回チェックしていました。他のお子さんが洋風のおやつを食べているときでも、Tちゃんはおいもの煮たものかフルーツ。確かに「可哀想」とは思ったけれど、もしアレルギーによるショックなど起こしたら、可哀想では済まされません。 何回目かの入院の時は、Tちゃんのお姉ちゃんが使ったコップで飲み物を飲んだだけで唇が腫れた、と聞き、Tちゃんの食器は専用で他のお子さんのものとは別に洗う、ということまで徹底しました。 今回は園の嘱託医の指導の下に食事・ミルクを勧められているとのこと。パフェママさんたちの考えが間違っているとは到底思えません。 うちの息子は2歳6ヶ月ですが、アレルギーは無いものの、昨年はひどい喘息で、実に9回も入院を繰り返しました。連絡帳ではないけれど、その頃私が一番傷ついた周囲の言葉は、「一人っ子で大事にしすぎるから病気する」というものでした。一生懸命やっている中で、一人よがりのように受け取られることほど、空しく悲しいことはありません。 連絡帳(うちは公立認可)についても、たびたび書かれている内容でその意義について疑問をもちます。 息子は偏食というか、食べムラがあって、歯ごたえのあるものが全般的に苦手。でも、気が向くと食べたりする、という感じのなのですが、私としては唯一息子とゆっくり食べる夕食は、楽しく過ごすことが第一。訓練じゃあるまいし、お肉を食べられなくたって、魚が好きだから良いじゃないか、くらいの気持ちでいたのです。 ところが先月、「食事の時に噛まない。お家で柔らかいものばかり食べさせていませんか」と言われ、「硬いものも出してはみますが、口に入れても吐き出してしまう」とお返事したところ、ある週の連絡帳は「かみかみしません」「ペッと吐き出しました」「自分で食べようとせず、こちらで全部たべさせました」というコメントが毎日なんと赤字で書かれて来ました。赤字のコメントを見るたびに、食事のたびに息子は保育士から憎憎しげに見られている気がして、「まだ食べムラと思います。そのうち少しづつ食べられるようになれば良いかなと思っています」とお返事書いたところ「大事な〇〇(息子の名前)ちゃん。うちの子はそれでいいと思うのなら良いですけど・・・。」という書き出しから、成長期にあるのにいかに食事について甘く考えているか、というような内容がつらつらと書かれていました。 私もショックでしばしボー然とし、涙が出ました。連絡帳で返しても、きっと考えはかみ合わず、私はわからずやのお母さんというレッテルを貼られたんだな、とあきらめました。その後こちらからは食事の話題については触れていませんが・・・。 長くなってしまってごめんなさい。息子のように偏食で片付けられるのはともかく、アレルギーについては譲ってはいけません。必要であれば嘱託医を通してお話してもらったらいかがでしょうか。 | |||
>>> ひどい・・・ | mitty
-- 2004/11/09.. | ||
はじめまして!新米ママです!そして、保育士です。保育士として言わせていただきます。はっきり言って考えられません!ひどすぎる!確かに、みんなと同じ物が食べられないのはかわいそうだと思います。小さいうちはほかの子が食べているのを見て、そっちがいい! とぐずる事もしばしば・・・でも仕方のない事ですよね。かわいそうだとは思っても、普通は連絡帳には書きません。一生残る物ですし、相手のお母さんの事を思うと書けません。みんなと同じ物を、と思ってもできない・・一番つらいのはお母さんですよね?子どもの事を一番考えているのはやっぱり母親だと思うし、そうであって欲しい。 パフェママさんのように、小児科の先生から言われた事なども細かく連絡帳に書いていただけると私だったらとてもありがたいです。パフェママさんが信頼できる保育士と会える事を願っています。なんか、園長の対応も変ですね。 お子さんのペースに合わせて、ゆっくり頑張って下さい(でも頑張り過ぎず、時々やすみながらね)。応援しています! | |||
>>> うーん・・・ | はるか
-- 2004/11/09.. | ||
やっぱり、みんなが食事しているときに一緒にできず、息子さんがひとり ポツンとしている姿が目に浮かんでしまって、読んでいるだけでも、 かわいそうと私も思ってしまいました・・・。 アレルギー対応の離乳食は園で出していただくのは難しいのですか? 実際に息子さんはアレルギーがひどくでているのですか? (出ていないのであれば、必ずしも遺伝するとも限らないと思います) うんちのことも、多少ゆるいのが続く時期というのはあります。 ミルクのことももしかしたら替える必要がないのかもしれません。 ノートのことは息子さんのことを思って書いてくれた内容であって、 ショックを受ける内容ではないと私は思いますが・・・。 私だったら保育士さんや園長先生の考えに同意すると思います。 少し神経質になりすぎてるのではないでしょうか? もう少し、ゆったりと構えてみては? 息子さんの実状を存じ上げないので、私見を書かせて頂きましたが お気に触ったらごめんなさい。 | |||
>>> それも素直な意見では・・・ | アリ
-- 2004/11/09.. | ||
保育士の方の意見も正直なものだと思いますよ。それも十分に現状も理解したうえでの・・・。「可哀想な子」という言葉にショックだったのですか?でも集団生活の中でみんなと同じ物を食べられないというのはやっぱり可哀想ですよね、それが事実だと思います。 パフェママさんがお子さんに対してピリピリと神経質になり過ぎていると保育士さんは日頃、感じて今回のような発言になったのではないですか?文面だけなので、そう感じてしまったのかもしれませんがすごく神経質な印象を受けましたので、私の思いを書かせてもらいました。(気分を悪くしたらごめんなさい!) | |||