退職しても、そのまま在園するのは無理? | とも -- 2006/06/18 .. | ||
こんにちは。 年長と年中の年子の子をもつ母親です。教員をしています。 実は、来年の3月末で仕事をやめようと思っています。 リタイアの一番の理由は、現在の仕事が自分にとっては大変きついことです。 やりがいがあり喜びも大きい仕事なのですが、逆に一生懸命やっても報われなくて落ち込むことも多く、現在心療科にかかっています。病院の先生からは、自分を追い込む私のような性格の者には責任の重い正規の教員の仕事はきつく、仕事をするんだったらもうすこし気のぬけるポジションにかわったほうがいいと言われました。 そこで、来年の4月に上の子が小学校にあがるのを期に正規の教職を退職しようと決めました。ちょうど、子どもが小学校にあがって保育園のように遅くまで預かってもらえなくなったらどうしようかと考えていたところだったので、退職を前向きに考えることができました。 ただ、そうなると、来年年長になる下の子がどうなるのかが心配です。 下の子は、私は育休復帰した2歳のときから今の公立保育園にお世話になり、大好きな先生やお友達もいて、喜んで通っています。今さら、最後の1年を別の幼稚園に行かせなくてはならなくなることだけは避けたいのです。 母親が仕事をやめたときは退園するのが当然だとは思います。ただ、うちは都市圏ではないので、お母さんが求職中ということで入園してきて、そのまま働かずにいるお母さんもいます。 それなら、私のように仕事をやめる場合でも、そのあと求職中ということで1年預かってもらえることはできないものでしょうか。 これが入園希望の多い1・2・3歳児だったら、他の方のことも考えて控えなくてはならないところなのですが、なにぶん年長児で、もう入園してくる子もあまりいないでしょうから、無理がきくのではないかと考えてしまいます。 もし、どうしても下の子を今の保育園に通わせることができないのだったら、精神的にきついですが、もう1年だけこのまま働くしかないと思っています。そうなると、小学生になる上の子の預け先を、早めに考えなくてはいけません。 退職して非常勤講師になるという手もあるのですが、退職してすぐに講師として学校現場で働き始めるという例はあまり聞いたことがなく、ちょっと気がひけます。もちろん、夫の一馬力だけでは経済的に苦しいので、子どもが高学年になったら講師の仕事に出ようと思っているのですが、来年すぐに非常勤講師になる気もちは、今のところありません。 仕事をやめられても、そのまま預けることができた方がいましたら、よいアドバイスをお願いします。 |
|||
自治体によるのでは? 今回は匿名 | |||
保育園と話し合いをされては? あなくま | |||
役所に問合せを・・・。 第2子希望 | |||
>>> 自治体によるのでは? | 今回は匿名
-- 2006/06/18.. | ||
うちの方では、保育園に在園できるかどうかは役所の保育課が決めます。各種書類も全て役所に提出です。どんな事情があろうと、保育園の判断では決められません。 ただ、うちの方では就業証明書の提出を求められるのは年に1回だけなんですよね。だからその時期に就業証明書を提出できれば、その後に退職しても役所にはわかりませんから、退園を求められるということはないと思います。逆に「求職中」にしてしまうと6ヶ月以内に就業証明書を提出しないと退園させられてしまいます。だから、就業証明書の提出を求められる時期まで仕事をして、証明書を提出してから退職すれば、その後1年間は在園できると思います。 うちの方では年長児でも待機児童が多いので、こういう方法はお勧めできませんけれどね。そういう方法も考えられるということです。 こういうことは自治体によって違いがあるので、まずは役所に問い合わせてみるのが一番だと思います。やはりここは匿名で。いい回答がもらえるといいですね。 | |||
>>> 保育園と話し合いをされては? | あなくま
-- 2006/06/15.. | ||
こんにちは。 年中さんということは、その年齢のお子さんならほとんどの子が幼稚園か保育園に行って集団生活を送っているわけですよね。でしたら無下に退園を求められることはないんじゃないかなあと思います。たとえ役所がマニュアル的な解答をしてきたとしても、実際はお子さんの行かれてる保育園の判断に委ねられるところが大きいと思います。 ともさんとは状況は違うのですが、私も下の子を出産する時退職して、約1年下の子を家で見ていましたが、その間上の子を保育園に通わせていました。市役所に問い合わせると母親が産休・育休で在宅の場合、子どもを通わせることができるのは3ヶ月と言われましたが、保育園側は私の状況でも上の子を通わせることを認めてくれました。田舎だからできることなのかもしれないですけど・・・。 保育園側と話し合ってみてはどうですか?私はともさんの状況を理解していただけるんじゃないかと思います。 | |||
>>> 役所に問合せを・・・。 | 第2子希望
-- 2006/06/14.. | ||
とりあえず、役所に匿名で問い合わせましょう。 年長なら集団生活の必要性から在園が認められたり、卒園まで○ヵ月なら退職後も在園できるとか自治体によって違うようです。 また、通院中でしたら、通院回数によっては自宅療養という理由で在園が認められるかもしれません。 | |||