保育園での紛失物 | sui -- 2006/06/13 .. | ||
1歳4ヶ月の息子のいるWMです。 少し、私の心が狭いかもしれませんが。。。 保育園で持ち物がよく行方不明になるんです。 名前もきっちり書いているのに。。 たとえば、オムツカバー、食事用エプロン、下着。 もちろん、うちの子のバックの中にも他のお子さんの持ち物が入っているのです。 汚れたオムツカバーやご飯粒だらけのエプロンなど、汚れ物の間違いは気分も悪いですし。 一応、洗って翌日持って行くのですが、「あ、すいませ~ん」って軽く流されてしまいます。 息子の持ち物がなかなか帰ってこなかったり、紛失してしまったり。ズサンな感じがします。 汚れ物は汚れたまま3日後ぐらいに返される事もあり、困ってしまいます。 認可保育園で地域でも大人気の保育園なのですが。 食事や設備、保育方針などには文句ないのですが。 やはり、迷子になる持ち物はよくあることでしょうか。 |
|||
ありがとうございました。 sui | |||
間違いはよくあります ぎどん | |||
一度保育園に言ってもいいと思います みみりん | |||
時々はある事です K | |||
ちょっとひどいですね ゆうか | |||
どこでもよくあることですよ パフェママ | |||
うちは時々あります めるぼるん | |||
>>> ありがとうございました。 | sui
-- 2006/06/13.. | ||
やはり、よくあることなのですね。 子供が袋に入れているのであれば、間違いもあるかもしれませんね。 保育士の方々も間違いはあるでしょうし。 行方不明の衣類は張り紙を貼ってもらいました。 いろいろありがとうございました。 | |||
>>> 間違いはよくあります | ぎどん
-- 2006/06/07.. | ||
下の子が1歳5ヶ月です。同じくらいですね。 私は、間違って入っていてもあまり気にならず、何も考えずに洗って返します。 保育士さんたちもお忙しいですよね。 我が家の場合、下の子の汚れ物は、タオルなどを合わせて毎日11-12枚くらいあります。 25人のクラスなので、クラス全体で…300枚!!!!!! 300枚を保育士さん5人で、しかも1人の保育士さんが5人の1歳児の面倒を見ながら、 絶対に間違えずに入れる…??? いやー、なかなか難しいのでは。 自分は1歳児5人の面倒を常時見ながら60枚の汚れ物を間違いなく仕分けられるのか? と聞かれると…私にはできません。先生だって間違うだろうな~、と思います。 だから、なくなるのはともかく、間違えるのはよくあることでしょう。 なかなか返ってこないのは、園のせいとは限りません。 上の子が0歳児の時、ゴールデンウィークをまたいで汚れ物が返ってきて、 もう汚れが落ちなくなってしまったことがありましたが… 後から、他の子の親御さんが、 「うちの荷物に入っていたんだけど、なかなか荷物を開けなかったから…」 と謝ってくださいました。 だから、間違って入っていた先の親御さんが返し忘れているのかもしれませんよ。 その親御さんが 「間違って入っていた汚れ物なんて、気分が悪いから洗いたくない!」 とお考えなら、汚れも落ちないで返ってくるかも。 なくなるのは困るので、園に「買い足すのも大変なので」と申し入れたらどうでしょう。 お父様が洗濯するご家庭だと、洋服を把握していないこともあります(笑)。 我が子たちの保育園でも、最近、苦情が相次いだのかもしれません。 今年から全クラス「汚れ物はお迎え時に親が自分でビニール袋に入れる」方式に変わりました (幼児クラスは子供が自分で入れちゃうので、関係ないんですけどね)。 それぞれの子の棚の籠に汚れ物だけが別に入れてあって(多分子供が自分で入れていると思います)、 親は、間違いがないかどうかチェックしながら詰めます。 「お迎え時、時間がかかるのに…」とそれなりに文句も出ていますが、 苦情が相次いでも人手は限られていますから、園としても苦肉の策だと思います。 間違われるのがイヤなら親も労力を払う、という方向もあります。 多少間違って入っていても、自分で詰めないほうがラク、という見方もできますね。 教室で汚れ物を詰めていると、自分の子が手伝ってくれたり、 他の子が自分の汚れ物を持ってきてくれたりして(笑)、楽しいですけどね♪ ともかく、一例として。 | |||
>>> 一度保育園に言ってもいいと思います | みみりん
-- 2006/06/07.. | ||
うちも時々ありました。1歳児クラスって汚れ物も多いので間違うんですよね。 たいていロッカーが近い子と間違われていました。でもそんなにsuiさんのようにひどくはなかったです。 保育士にはそのことを伝えるとものすごく恐縮されてました。 あとおじいちゃんおばあちゃんが送り迎えしていると、荷物がわからないので発覚するまで かなり時間がかかることがあります。 うちの子もエプロンがなくなって、あきらめていた頃、エプロンをいれておくところ(全員分)にうちの子のが! 他の子がずーっと使ってたんですよね。 そんなこともあります。 でも一度担任の先生にお願いということで伝えるとか園長さんにもお願いという形で伝えられたほうが いいような気がします。 そういうこともあるので、うちは基本的にいい服や新品は保育園にいは着ていきません。 | |||
>>> 時々はある事です | K
-- 2006/06/07.. | ||
こんにちは。 よくあること!とはいえませんが、時々はある事です。 特に年齢が小さいうちは多かったです。 私も最初は、名前も書いてあるのに、何でなくなるのか?と信じられませんでした。 知らない服などが洗濯物に入っていたら、普通気づきますよね?とも思っておりました。 しかし、よくよく考えてみましたら、ある事に気づいたのです! 我が家は、主人は海外出張ばかりで、両親は他県でヘルプなし、私だけが毎日、子供のものを洗濯し、干して、たたんで、保育園の引き出しに入れております。 でも園にはいろんな方がいて、お母様、お父様のほかに祖父母、その上、叔父様、、叔母様と同居されていたり、お迎えのお手伝いをされている方がいます。 そういう方々が洗濯、干して、たたんで・・・と別々にされていたら、まれに「見たことがない服だわ」と気づく方もいるかも知れませんが、ほとんど気づかないのかも知れない・・・と思う様になりました。 そう思った訳には、2つの事件(笑)があったからです。 うちも服がなくなり、先生も「○○さんの白と黒のストライプのXXの長袖がなくなりました」とクラスの入り口に貼り紙をつけてくださっていました。 まったく同じものを2つ持っていたので、これと同じものがなくなったんです!としつこく先生にも見せていたのですが、なかなか見つかりませんでした。 しかし、ある日男の子がその服を着て登園したそうです! 先生も(さすがにわが子も)気づき、脱がせて名前を見たら、うちのものでした。笑! そして、別の日には、やはりうちの子のズボンを違う男の子が何度かはいてきていたそうで、ある時、そのお母様が気づき、「自分の子のものと似ていたので、気づかず何度もはかせてしまって・・・」と先生に言われて返却されたそうです。 私は、時間的にどちらのお母様に会わないので、先生を介して上記の話はうかがいましたが、我が家は女の子なのになんでどちらも男の子が着ていたのか。。。と笑えました。 残念ながら戻らない服もありましたが、世の中、こんな方(自分の子供の服かも分からない)もいるのね。。。と思える様になったのです。 決して心が狭いと思いませんよ。 自分の服なんですから、なくなった時はあきらめずに先生に「こういうのがなくなりました」とお知らせしましょう。 私も最初は間違って他の子の汚れたものが入っていた時は洗って、先生にお渡ししておりましたが、最近はそのママに直接お渡ししたり、会えない方の場合は、一言「間違ってはいっていたので」とメモをつけて先生にお渡ししております。 大きくなるにつれて紛失が少なくなると良いですね。 | |||
>>> ちょっとひどいですね | ゆうか
-- 2006/06/07.. | ||
こんにちは。5歳男児1歳女児のWMです。 下の子の0歳児クラスで、たまに汚れ物が間違うことはありますが、洗濯して特に何も言わずにその子の持ち物入れ(かご)の中に入れてしまいます。 汚れ物があまりに少ない時は先生に言って他の子の汚れ物袋から回収してもらったこともあります。 でも、少ないです。まだ0歳児クラスなので先生に余裕があるのでしょうか。 1歳児クラスが一番大変みたいですよね。 でも、洗濯しないで戻ってくるのは、ちょっとひどいですね、今まで無かったです。そういうのは、これからの季節を思うと頭が痛いですよね。 保育士さんが問題なのかほかの保護者が問題なのか、どちらなんでしょうね。 私は、先生方も忙しいから間違うのは仕方ないかなと思って、汚れ物入れを少し違う色の物を使っています。スーパーの袋ですが、ドン○の黄色いのとかベージュのとか白ではないところがたまにありますよね。 幼児組さんくらいになると自分で汚れ物入れに入れるようになるので、ボンヤリの長男の為に薄手のナイロンの袋で目立つのを100均で購入しました。 あまり直接的な答えになってないかも知れませんが…。 | |||
>>> どこでもよくあることですよ | パフェママ
-- 2006/06/07.. | ||
こんにちは。現在2歳2ヶ月の坊やを昨年4月から認可園に通わせているWMです。 昨年4月以前は無認可に7ヶ月預けていました。 現在息子は2歳児クラス在籍(3月末生まれなので)ですが、昨年1年間を振り返ってもよくあることでしたね。 ・・・というのも、大抵の1歳児クラスの場合は自分の使用した衣類・エプロン等は自分でかばんや汚れ物袋に入れるように促がしていると思います。 「自主性の確立や自分の事を自力でする力を身につけさせるため」にというのが目的です。 当然まだ1歳児ですから最初は自分のかばんや袋の位置を理解していなかったり、間違ってしまったりするわけです。 ですが、そういって自分の子どもが間違えるから保育士の先生に全面委任するのもどうでしょう? WMの私達としては自立心を養う働きかけというのは時間の関係でかなり難しいことが多くなります。 今後は自分で靴を履く、衣類の着脱をするなどもどんどん促していってくれるでしょう。 すると左右逆に靴を履いていたり、衣類の表と裏が逆になっていたり、おむつが前後ろどころか表裏が逆になって履いていることも出てくると思います。 ですから、そういう意味では間違って他のお子さんの荷物が入ってくるのは仕方のないことかな?と思っていますよ。 もちろん見るからに子どもではなく保育士の間違いということも見られますが、私はある程度お互い様かな?なんて気長に構えています。 あと、人のものでも汚れたものを汚れた状態で返却できる方の神経は私にはちょっと理解できませんね。 私の息子のいるクラスでは人の汚れ物でもお互いにきれいに洗って該当者のロッカーに黙って戻していますよ。 これは保育園がどうとかというよりお子さんの所属しているクラスの親御さんに問題かせあるのではないかしら? ただ、お子さんの持ち物がずっと戻ってこないのは嫌ですね。 その辺については保育士の先生に言って他の親御さんに確認してもらえば良いのではありませんか? | |||
>>> うちは時々あります | めるぼるん
-- 2006/06/06.. | ||
お持ち帰りの汚れ物の中に他の子のものが入っている事が時々あります。 ということは、うちのも誰かのに入っている可能性があるってことですよね。 未満児はとにかくよく着替えをさせてくれる園なので、いちいちこっちも何を保育園に持って行ってるかわからない状態で、洗濯し終わったものが棚の中に入っていると「あ、誰かのところに行ってたのね」って思ってそれで終わりです。お礼を言いたくても、送迎の時間が全員一緒ではないので、会わない人にはほんとに1年間会わなかったりしますので、お礼はムリです。 間違えるのは先生なので、間違えられた先にお礼を言ったり、言ってもらったりするのはお互い様ってことで、お礼って特別いらないと思いますけど。 一度汚れ物一式無くなったことがありました。子供のいたずらで他の子のカバンに入れたということが後で判明したのですが、後日一式きれいに洗濯されて戻ってきました。そのときは誰だったかわからなかったのですが、あるとき声をかけられて「アトピーとかあると困るから、一応無添加せっけんで洗ったんですけど大丈夫でした?」と言われ、もう恐縮! また、先生にしても日中ほんとによく面倒をみてくれているというのがわかるので、お洗濯の間違いくらいいいかな、って思います。間違いはだれにでもありますもの。こっちもなくなっても惜しくないモノを揃えるようになりました。 どうしても、という場合には先生に一言言うと“○ちゃんのこういった物が間違えて誰かに行ってませんか?”とお尋ねモノの張り紙をしてくれます。 中には確信犯的に自分の物にしてしまう人もいるのでしょうかね。それを防ぐにはやはり記名でしょうか。マジックではっきり直書きする(笑)。 これからの季節、返ってきた汚れ物ってニオイますよ~。 お互いお洗濯がんばりましょうね。 | |||