妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園で弁当持参 かっちん  -- 2006/08/02 ..
こんにちは。もうすぐ5歳♂の母です。

息子が通う保育園は市認可、社福法人です。
例年、下記期間中(計6日間)は(できればお休みをしてください)と通達があります。
①7月末から3泊4日に年長児(約20名のみ)キャンプ参加のため、平日3日間
②8月下旬に職員研修のため、平日3日間。
昨年までは、この期間中に登園しても通常通り保育はしていただけたのですが
今年から、保育希望の場合は弁当持参に変更されました。

問題点は下記2点。
・市の規定によって皆が所定の保育料金を支払っているにもかかわらず、年長児の ためだけに、他の100人近くの園児が6日間弁当持参となること。
・弁当は冷蔵庫等には保管せず、エアコンの効いた部屋に保管するのみ。

他にも同様のご意見がどう保育園に通う保護者の方からも聞かれたので、 
先日保育園の対応改善を(市にも)申し入れしたものの、結果的に改善されませんでした。
夏季保育期間中にこれほど休みや、弁当を持参させることは一般的によくあることなのでしょうか。

その他にも、キリスト教保育を実践しているため、行事のたびに寄付金協力があります。それも子ども、親それぞれ別に募ります。
市のほかの保育園に比べ費用がかさみ、特に寄付金に関しては保護者からその収支報告を公表してほしいと以前から意見があるにもかかわらず、
未だに目にすることがありません。

弁当、寄付金の件は、保育園に通うご家庭の中で経済的に厳しい状況の方には相当な負担となります。

ちなみに園側の対応はいずれも(なぜ苦情を言われるのか理解できない)といった様子でした。

WMの皆様の率直なご意見、よろしくお願いいたします。
(ちなみに我が家は夫婦とも夏に繁忙期を迎える仕事のため、6日間弁当を持参することになりそうです。)


ありがとうございました。   かっちん
そういうところもあるんですね…   ゆうか
同じですが理由が違います   めるぼるん




 

   >>> ありがとうございました。 かっちん   -- 2006/08/02..
 
めるぼるんさん、ゆうかさんありがとうございました。
その後、特に②については自己(園)都合で弁当としたため、市では問題となったようです。来年度以降はいくらか改善されるものと思っています。
夏季保育期間では他にもお盆の時期(なるべく休みましょう)というお達しがあり、その時期は保育園でもプール等活動は一切せず、土曜日のような自由保育となっています。9月には防災の日にあわせ16:00で一斉降園日等もあり、保護者はこの時期かなりの制約を受けざるを得ない状況です。
園の職員の方は主に9月に休みを取られる先生も半分ほどおり、残念ながら園児主体というより、職員の都合第一主義となってしまっているのが現状です。

寄付金はそのつど事前に記名された袋を配られるので、誰がいくら出したかがわかるようになっているんです。
本来、【お気持ちがあれば】というのが寄付金の趣旨だとは思うのですが・・。寄付をすること自体は賛成なのですが、書面で【事前にお持ちください】と言われてするものはどうなのかなと。
園には父母会が無いので保護者の意思が反映されるにくいです。さまざまな問題が持ち上がったときに意見をすり合わせる場所が無く苦慮しています。
ご意見いただき、参考になりました。ありがとうございました。
 





   >>> そういうところもあるんですね… ゆうか   -- 2006/08/02..
 
こんにちは。5歳男児1歳女児のWMです。
事前に説明がなかったのではご不満もごもっともですね。
私もそういわれたら「ひえ~」となったことと思います。
幸か不幸か、子どもたちの保育園は、そのような行事はどんどん縮小されていっています。
保護者が仕事をしやすい様にという方向性で1人でも苦情を言う保護者がいれば園はここぞとばかりに行事を止めていきます。親子遠足もお泊り保育もなくなりました。お弁当持参も最後の冬のお別れ遠足のみとなりました。
夏休みの予定の申告も個人情報ということでなくなりましたし何かの時の連絡網作成もなくなりました。
多分、保育園は、親が仕事の時に子どもを保育するのが役目なんだから余計な事をするなという保護者がいるんだろうと思います。行政からの指導もその傾向のようです。
私は、なんだかなぁと思ってましたが、冒頭に書きましたように、夏に6日間年長組のキャンプのためお弁当を作るように言われたら、ひえ~と思うと思います。
でも、年長の時に子どもが皆とキャンプに行けたら喜ぶだろうなとも思います。
どちらがいいのでしょうね。
 





   >>> 同じですが理由が違います めるぼるん   -- 2006/07/26..
 
私立認可・キリスト教の保育園に通ってます。
うちもお弁当期間ありますよ。お盆の時期の1週間。正確にはもともと土曜日がお弁当日なので、月~金の5日間です。これはこの時期は例年人数が少ないので食材仕入の目処がつかないためと、給食の職員の夏休みを兼ねているためだそうです。まあ、毎年のことだしこの理由には納得しているので、1年の内の5日間くらいいいかな、と思っています。
かっちんさんの所は、給食ナシになる理由としてはちょっと納得いくものではありませんが、先生方の夏休みととらえてあげるのはどうでしょうか。

うちは例年7~8月にかけて自由保育期間といって、「登園してもしなくてもいいですよ。登園しない場合の電話連絡はいらない。親も休みの時は休むように(強制ではない)」という期間が設けられています。フルタイムで働く私にとってははっきり言って意味のない「?」な制度でしたが、上に小学生を抱えるご家庭にとっては小学生と一緒に夏休みを過ごさせるための制度なのかなぁって思ってます。この期間は先生方も交代で休みを取るので6月頃に自由保育期間の出欠予定を提出します。一度提出したら絶対その通りにしなくてはいけないわけではありませんが、それに従って先生のシフトを組むので正直に提出するのが道理かなと。(でもやはりフルタイムの人はほとんど仕事なので意味のないものですが)

うちも寄付金ありますが、これもかっちんさんの所と少し毛色が違います。行事毎ではなくクリスマス時期に任意でお願いがきます。やってもやらなくてもいいし、いくらでもいいです。そして集められた寄付金は地元の社会福祉協外界へ寄付されているので、法人の懐には入ってません。(「今年はいくら集まったのでそれを寄付しました」と報告がきます)
かっちんさんの所は強制なのでしょうか?普通寄付って強制はないですよね。強制なのであれば、それはもう寄付ではなく、行事費とか会費になると思いますので、収支報告は欲しいですね。納得がいくものではないのなら、父母会で問題にしてはどうでしょうか。「強制なのなら収支報告をするように」と。
ちなみにうちは行事の度にお金を徴収されることはありません。また行事で父母がお手伝いしなければならないことも全くないので、本当に運営している法人や先生方には頭が下がる思いです。法人に寄付してって言われたらしたくなる法人ですよ。