妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



保育園のお迎えについて ごま  -- 2006/07/11 ..
現在6ヶ月になる娘を認可保育園に預けています。休みが不規則で、比較的平日休みが多いので休みの日はめいいっぱい子供と関わろうと保育園をお休みしています。ただ、仕事の日は定時でなかなか帰れず、閉園時間の18時ギリギリのお迎えになったりどうしても行けない時は実家の母にお願いしたりしているのですが、母も仕事(自営業)をしており仕事を途中で抜けてくれているような状況です。そんないっぱいいっぱいの状況の中、先生からは「こんなに小さいのに朝早くから遅くまでかわいそう・・・。もう少し早くお迎えに来てもらえないですか?」と言われます。たしかにその通りで、0歳児のクラスは比較的お迎えが早いので、最後にポツンと一人残されている姿を見たら、泣きそうになります。でもそれぞれママによって仕事スタイルが違うし、その中で一生懸命やりくりしているなかでそれ以上のことを求められるのは本当につらいです。まるで、働いている自分のスタイルを非難されているような気持ちになってしまいます。また、土曜日も基本的一日保育をしているものの、昼まででお迎えにほとんどの家庭が来ているというような雰囲気があり昼からもお願いすると露骨に迷惑そうな反応が返ってきます。先生との信頼関係が築けないような状況でこれからも子供をお願いすることを考えると憂鬱になります。なんだか考えが偏ってしまっているような気がするので、なんでもご意見よろしくお願いします。


ありがとうございます   ごま
私も同じですよ。。   mini
意見ではないのですが‥   ゆーくんママ
うちもそうですよ!大丈夫!   緑レンジャー
園によっても違いますが   さら




 

   >>> ありがとうございます ごま   -- 2006/07/11..
 
それぞれみなさん家庭の事情がある中いろんな葛藤をしつつ働かれているんですね。なんだか私だけではないとすごく励まされました。母親が働いているから子育てが行きとどいていないなんて決していわれないようにたくさんの愛情を子供に注いで育てていきたいですね!!
 





   >>> 私も同じですよ。。 mini   -- 2006/07/10..
 
3ヶ月の息子を認可保育園(私立)に預けています。
朝一番に預け、迎えに行くのは早くて6時過ぎ、時には7時半ごろの事もあります。おまけに月に2回ほど土曜出勤もあり、その日も6時半まで預けています。もちろん朝はひとり、帰りもひとりです。
0歳児のクラスはフルタイムで働いている家庭はほとんどないのか、朝は9時ごろに預け4時半ごろに迎えに来ている家庭ばかりのようで、保育士さんからは、子供がかわいそうなので、たまには早く迎えに来れないか、おばあちゃんには見てもらえないのか等言われます。かなり凹みますが、それができないから保育園に預けてるのだと心で思い、保育士さんには「すみません。祖母の迎えが可能な日は来てもらうようにします。」と言っています。
おまけに保護者参加の保育園行事が多く、土日ならともかく平日まであり、働いてるから保育園にお願いしてるのに、何だか本末顛倒な気がしてなりません。保育園行事で係等しないといけないことも多々あり、0歳児クラスは人数が少ないので必ず係りが回ってきます。3ヶ月の息子を抱っこしながら係りをしたときは泣きたくなりました。
他にも近所の人、親戚、お互いの両親にも、首の据わらない子を保育園に預けてかわいそう、日々変化する子供の成長を見ないのは残念等、本当にいろいろ言われました。そのたびに泣いたり、鬼母だと自分を責めたりしました。でもこれが自分たちの家庭の状況なのだと思うようにしています。でもよく落ち込みますが。。
何だかグチばかりになりました。
お互いめげずに頑張りましょう。。
 





   >>> 意見ではないのですが‥ ゆーくんママ   -- 2006/07/07..
 
こんにちわ。小学校1,5年の子供を持つ母です。
我が家や通っていた保育園(公立)の話です。

我が家の子供が○○君はいいな~。帰りが遅くって、土曜日も保育園で‥。
というんです。一生懸命急いでお迎えをしていた私は少々ムカッとしながら
理由を聞きました。
すると、延長および土曜日は普段、人数が多くって出来ない遊びをするそう
です。大かくれんぼ大会みたいな‥
お友達がどんどんと先に帰ってしまい、寂しい思いをしないよう、先生達が
配慮し、人数が少なければ出来ないことをしてくれる為、延長のない子が
羨ましがるようです。
それを聞いて、さすがプロだな。と思いました。
お母さんの迎えを待ちわびて、寂しい思いをしないよう、楽しみながら待てる
工夫をしている保育士さんたち。
遅くまでいる子はかわいそうではなく、特別、楽しいことが出来る子だと
思える環境を整えてくれる、そんな保育士さん達が増えてくれるといいな~。と、ゴマさんの文章を読みながら思いました。
 





   >>> うちもそうですよ!大丈夫! 緑レンジャー   -- 2006/07/05..
 
うちも、息子が9ヶ月~保育園に通い始め、朝は7時すぎ、お迎えは早くて6時という生活です。週1、2回の残業の日は遅くなるので祖父母にお迎えを頼んでいます。

朝、延長保育の部屋に入ると3歳クラス以上の大きい子が数人いるだけで赤ちゃんはうちの子一人。夕方の延長時間に迎えに行くと、これまた大きい子がどたばた走る中、小さな我が子は探さないと見つからない。。。他の0歳の子はとっくにいなくて。走り回ってる大きい子にふっとばされて頭をうったりしたりすることもありなした。。

ほんと、胸が痛みました。
そんな中、中耳炎による高熱を繰り返し、切開、切開、、、
保育園を長期に休まないと治らないと言われ、それでも育児休暇明けに休むわけにもいかず、私自身泣きながら、息子にわびながら保育園通いを続けました。もちろん苦しかったのは息子なんだけど。。。

でもでも、もうすぐ二歳になった今、病気のサイクルもかなり長くなり、元気に登園できるようになりました。中耳炎も半年かかったけど完治。

子供って、環境に順応する力、すごいです。
保育時間が長くたって、きちんと愛情をもって接していれば子供は大丈夫だと思います。我が子も、明るく元気に育ってます(と思います(笑))

保育士としては、「小さいのにかわいそう」ってつい思ってしまうもんなんですよ。かくいう私も保育士なのですが、自分の託児所で預かってる0歳児が保育時間が長いと「かわいそう」って思ってしまうことがあります(汗
自分はどうやねん、って話ですよね。

ですから、ごまさんも、そんなこと言われたら「ああ、うちの子を良く心配してくれてるんだな」くらいに思って、「はい、無理なんですよ~。その分休みの日にラブラブしますね」とか、時間の融通はきかなくても私はちゃんと子供を愛してるから大丈夫です、ということを保育士さんに分かってもらったらどうでしょうか~

土曜日については、どこもそうですよ。
息子の通う保育園も、土曜は預かりたくないのを前面に出しつつ保育してます。そーゆーのは、ほっとくのが得策(笑)。
だって、仕事なんですもん。中には休みなのに土曜まで預ける人がいてるからよけいに、ほんとに仕事してる人まで疎まれてしまったりするんですよね。悲しいもんです。

先生方の休みを確保しようと思ったら、土曜にあんまりこられると大変なんですよねー。分かるけどさ、、、って感じです。

というわけで、ごまさん、胸張って仕事してていいと思います
一緒に、頑張りましょう!!!

 





   >>> 園によっても違いますが さら   -- 2006/07/05..
 
私の周りの公立保育園と私立保育園で、という前提でお聞きください。当然園によっても大きく違いますので最終的には見学その他でご自身の目で確認されることをお勧めします。

公立保育園の保育士さんは公務員。終身雇用が保証されてます。というわけでベテランの先生も多いようです。これは功罪あるなと感じていて、経験に裏打ちされたよさもありますし、子供の体力についていけてない、「自分の考えが正しい」的な先生がいる傾向もある。

親の手作りなど指定された品物を作らなければならないことも多い。さまざまな点で融通が利かないことが多い、ということでしょうか。
あとうちの地域では公立園のほうが保護者会活動が盛んなところが多いようでそのぶん親の負担は大きいようです。

にしても、大田区っておもしろい制度の区ですね。区立と私立の待遇がそれだけ違うのであれば同じ認可保育園という制度下にあることがおかしいような。(認証保育園だというのであればまだ納得できるんですけど)
大田区のHPを見る限りは私立と公立の金額の違いの根拠は明確ではないようですが区立だけ補助があるということなのおかな?であれば私立にも広げられるような動きを起こしていくとかほかのお母さん方と協力する方法も考えられてみてはいかがですか?