妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



担任の一言にモヤモヤ・・・私の甘え?? ちゃこぴ  -- 2006/11/15 ..
3歳10ヶ月の息子の担任に言われたことで気が晴れず投稿します。
通常8~18時の保育で、下の子出産のための産前休中は9~16時半にしてました。

出産直後は通常時間に戻して夫に送迎してもらい、1ヶ月たったところで「そろそろ自分で、早めの迎えにしようかな」と思っていた矢先、先回りして「早く迎えに来られないか」「土曜は休ませられないか」と言われました。慣れない二人分の世話が結構大変で・・・と愚痴ってみたら、(いま思えば愚痴が通じる相手ではなかった・・・)「私は早番のときは4時ぴったりに園を出て家に飛んで帰りたい。

一分一秒でも長く子供と接していたいと思わないなんて信じられない。まあ中にはどうしても子供が苦手というお母さんもいますけど?」という意味のことを言われてしまいました。高齢出産で産後思ったより体がしんどく、赤ちゃん返りと反抗期が重なった息子にけっこう手を焼いてストレスがたまり、今こそ上の子をかわいがらねばと頭ではわかっていても苛立ってしまって逆にひどく叱ってしまうので今しばらく長めに保育してもらえると助かる気持ちでしたが「そんなの駄目母!!」または「子供が苦手なお母さん」と決め付けられたようで・・・頭が真っ白になってしまいました。「

それが難しい状況なら教えて下さい」とも言われましたが、ただただ悲しく悔しく、何も説明する気にならず、16時半の迎えに戻しました。・・・ちなみに園で唯一の男性保育士で、キャリア18年、3・4歳児を得意とすると自認するベテランです。

保育内容には文句ないですし子供も懐いてます。
「ぼくは子供のことを一番に考えるとついお母さん方への要求が強くなってしまう」と言うんです・・・。正論です。反論できません。

しかし同じこと言うにももっと言い方があるんじゃないの?とモヤモヤが募り、「やっぱりオトコにゃわからない」などど我ながら理不尽な思いもわいてきて、どうにも嫌な気分を整理しきれずにおります。私の甘えでしょうか?・・・書けば書くほど感情的な愚痴になってしまいました、すみません!


みなさま あrがとうございました   ちゃこぴ
保育士さんって新生児のことはあまり知らない   こいて
お母さんの安定が子どもには一番では   ゆうか
私も辛口ですが・・・。   パフェママ
「心配してくれてありがとう」で、   みゃあ
辛口ですが   taitai
気にしない気にしない   まなたか




 

   >>> みなさま あrがとうございました ちゃこぴ   -- 2006/11/15..
 
まなたかさん、taitaiさん、みゃあさん、パフェママさん、ゆうかさん、こいてさん、暖かい叱咤激励ありがとうございました。共感していただいたご意見、辛口のご意見、いずれもひとつひとつ大きくうなずきながら読ませていただきました。担任の言うことよりよ~っぽど胸に落ちる!!パフェママさんやtaitaiさんのおっしゃるように確かに私は恵まれているほうだということを忘れないようにしながらも無理もしないようにがんばってゆきます。皆さんもどうか体をお大事に・・・。高齢出産後に無理すると閉経期にいろいろな故障が出てくる、と年配の知人から脅されてます(その方は難聴とメニエルが出てしまった)。

後日談ですが、担任の発言にへこんでしまって、いつも1ページ書く連絡帳を3日間にわたり1行しか書かなかったところ(ほんとに書く気にならなかったのです)、副担任と副園長から過剰なくらいのフォローが入り、担任からも「言い方が悪かったかも」とコメントがありました。
 





   >>> 保育士さんって新生児のことはあまり知らない こいて   -- 2006/11/14..
 
私も、下の子の出産後、上の子を保育園に預けていました。産後は、夫が送迎を行っていました。

保育士さんって、実は新生児についてあまり知らないのではないかと思います。下の子の出産2週間後に、保育園の入園説明会があるので来て欲しいという葉書がありました。下の子は産休明けの年度末からの入園予定でしたが、ちょうど新年度入園児向けの説明会を行うので、一緒に説明会を行うということでした。私は、ベビーシッタを頼み、下の子を家に置いて説明会に参加しました。保育園に着いたら、「赤ちゃん連れてこなかったのですか? 会いたかったのに」と言われ驚きました。生後2週間の赤ちゃんを冬の保育園なんかに連れてこれません。感染症等が心配です。送迎等の短時間なら考えられますが。その時、保育士さんって新生児のことってあまり知らないのかなと思いました。

1ヶ月健診前は下の子の外出を避けるようにと言われているので夫が送迎していると説明すれば良かったのだと思います(事実ですし)。でも、終ったことはしょうがない。保育士さんて、新生児のことは分からないんだわ、と気を取り直してください。

実は、私は生後3週間から上の子の送迎を開始しましたが、生後1ヶ月半頃に子宮脱になりかけました。送迎以外も、下の子を抱っこして公園で遊んだりなどをしていたせいかもしれませんが、産後は無理は禁物だと思います。
 





   >>> お母さんの安定が子どもには一番では ゆうか   -- 2006/11/13..
 
こんにちは。
このようなことをおっしゃる先生がたまにいますよね。
でも、お母さんが安定した状態で子どもに接することの方が長時間疲れ果てて一緒にいるよりも良いのではないかとよく思います。
お母さんを追い込むようなこのような発言は、一見子どものためのようですが、その方のエゴにも思えます。
男性保育士としてなんか矜持があるのかもしれませんが、押し付けはいただけないですよね。
このような先生の言うことは聞き流して…でもたまに良いこと言うこともあるので良いとこ取りして接していればいいのでは。
私も昨年4月に第2子を出産しましたが、産後1箇月くらいに疲れが出て暫く病気がちでした。
人のいうことなど気にしないで、自分の体調を考えながらマイペースでいったほうが子どものためだと思います。
がんばって!
 





   >>> 私も辛口ですが・・・。 パフェママ   -- 2006/11/13..
 
こんにちは。
現在2歳7ヶ月と昨日3ヶ月になった2人の坊やのママで育休中のWMです。
担任の先生の言い方・表現の仕方にはかなり問題があるとは私も思いますが、ちゃこぴさんはかなり恵まれた環境だと思います。
(出産直後の保育時間や土曜保育について)

私も高齢出産です。しかも経産婦であったため産後4日で退院でした。
当初は産後の手伝いを姑がしてくれることになっていましたが、体調を崩して私の出産か5日でリタイヤ。
自治体のファミサポにHELPしたところ丁度お盆休みの期間ということもあって手が無いため当面のフォローは無理と言われました。
出産から8日目の土曜日は夫がどうしても抜けられない仕事だったので土曜保育をお願いしたのですが「病院から退院したのだから土曜日くらいは自分で面倒を見てください」と言われその日一日は長男・次男を私一人で面倒見ていました。
平日の保育時間は9時~16時です。(産休に入ってから私の入院中もずっとです。)
今までの保育時間が8時~18時半までだった長男は体力が有り余ってしまうため、保育園の帰りに毎日17時まで次男を抱っこした状態で公園で遊ばせています。

夫の勤務地が自宅から遠いため、保育園の送迎もすべて一人でしました。
(入院が金曜日だったので朝保育園に送ってから入院で月曜から姑に産後の手伝いをお願いして金曜にリタイヤされたわけです)
産後1週間から毎日次男を抱っこして長男と手をつないで保育園を行き来しています。
次男が1か月になるまでは事務所まで行ったらあとのお支度は保育園でしていただけましたけど・・・。

私も正直言ってしんどいときがあります。
「でも長男はもっとがんばってくれているんだ」と思って今は自分を奮い立たせています。
来年の4月からは2箇所送迎になるため保育時間も7時半~18時半とかなりロングランになるので余計に今は一緒にいれる時間を大切に考えています。

ただ、本当にストレスでノイローゼになってしまったり倒れてしまうようなレベルでしたら遠慮なくSOSするべきだとは思います。
基本的には「母親」というものはかなり頑丈に出来ています。
努力して可能ならば努力してみませんか?
出産時の大量出血したため産後3ヶ月たっても貧血が治らずずっと鉄剤を飲んでいますが、とりあえずはがんばれている私です。

 





   >>> 「心配してくれてありがとう」で、 みゃあ   -- 2006/11/13..
 
こんにちは、ちゃこぴさん。

私は保育所利用歴8年目のWMです。今、私の次男坊を担当してくれる保育士もキャリア30年の大ベテランで、以前は長男坊も担当してくれました。彼女からは次男のことで、時々お小言を頂きます(私だけではなく、他の保護者にも注意をしています)。お小言を頂くたびに、私は「それだけ次男のことを心配してくれているんだな。よく見てくれているんだな。先生、有難うございます」と思うようにしています。夫にもそのように伝えます。不思議ですがそうすると、怒りも収まり、謙虚な気持ちになります。

どうぞお試しあれ^^。

今の大変さは、あともう一踏ん張りです。
taitaiさんの仰るように、そのうち時間の流れが解決してくれますよ。
 





   >>> 辛口ですが taitai   -- 2006/11/12..
 
ちゃこぴさんはじめまして、2歳10ヶ月の女の子と5ヶ月の男の子の母です。
今は下の子の育休中ですので立場は一緒ですね。

まだまだ生活リズムもままならない時期ですよね。お兄ちゃんが帰宅してからがバタバタと大変ですよね。お気持ちよーく分かります。
でもだからといって、少しでも長く保育園に任せるのが得策かというと・・・どうでしょう?

お兄ちゃんの赤ちゃん返りやワガママ倍増は、きっと時間が解決してくれます。でもその「時間」って、赤ちゃんを含めた家族で過ごす時間のことですよ。
バタバタ、モタモタしながら一生懸命2人の面倒を見ていく中で、母は強く器用になるのだろうし、赤ちゃんのいる生活のなかで、お兄ちゃんも少しずつ現状を受け入れて、一歩成長するにちがいありませんよ。
うちは、下の子をおんぶして、自転車に再び乗せてあげられるようになったらずいぶん落ち着きました。
あ、3人乗りを勧めてるわけではないです・・・。

ちなみに産休・育休中の保育時間はうちの園だと9-17時と決まってます。土曜はもちろん休みです。通えるだけありがたいじゃあないですか。

ただ担任の保育士の言い方は・・・厳しいですな。
ちゃこぴさんの体調が戻ったら、朝夕にハツラツと挨拶をかまし、
「女性は出産で生まれ変わるのじゃ!」っていう所を見せてあげようではありませんか。あと少しです、がんばりましょう!
 





   >>> 気にしない気にしない まなたか   -- 2006/11/12..
 
ちゃこびさん、こんばんは。
私も現在3歳10ヶ月と4ヶ月の2児の母です。
現在育児休暇中ですが、今年度から産前休暇から育児休暇期間まで保育してもらえる制度が確立したので、利用させてもらっています。

同じく高齢出産でした。やっぱり産後は辛いですよね。私がやっと体力が回復してきたかな~と実感し始めたのはごく最近ですよ。上の子は私が家にいることは分かっているので保育園に行きたがらず、毎日別れ際にぐずり出し大変です。本当は二人とも見たいのですが、週末などに二人の相手をしていると、体が辛い+3歳児(反抗期)へのイライラで、かえってかわいそうなことをしてしまうのです。ですから、私は保育園から帰ってきてからの一緒に過ごす短い時間に精一杯愛情を注いでやろう!と決めて保育園に出しています。
下の子は生まれたばかりのときは、主人が仕事の関係上送迎ができなかったので実母に頼み、3ヶ月になった頃から私が自分でするようになりました。上の子も私が送迎するようになってから随分落ち着いてきました。別れ際のぐずりも減り、迎えに行くととても楽しそうに遊んでいます。赤ちゃん返りのようなわがままもほとんどなくなりました。きっとまだまだ足りていないとは思いますが、それなりに下の子が生まれても自分は変わらず愛されているということを理解しているからだと思うんです。これがもし保育園に預けずに一日中二人の育児に明け暮れていたら・・・と思うとぞっとします。

その保育士はベテランなのかもしれませんが、所詮、理想論を言っているだけに過ぎないと思います。やっぱり「男」ですよ。大半の家庭が、育児のほとんどは母親がしているものです。個人的な意見ですが、男は理想論を得意気に語って満足している人が多いと思いますよ(我が家もその通り(笑))。

ちゃこびさん、気にしなくっていいですよ。それぞれの家庭にそれぞれの事情あり!みんな同じようにはいかなくて当たり前。みんなそれぞれの最善の形で育児しているはずですから、そこに口出しする方が間違っているんですよ。子どもたちが私たち親の愛情を疑うことなく育てばそれが一番!自信持ってください。

ちなみに私も9時~16時半です。お互い頑張りましょうね!