つらいです | おこじょ -- 2006/10/30 .. | ||
今月、10ヶ月のわが子が認可園に入園しました。 でも、わが子は人見知りが激しく、なかなかなじめずに、預けている間ずっと泣いています。こんなに小さな子をここまで泣かせてまで預ける意味はあるのかと、毎日自問自答しています。 完母で育て、離乳食もあまり進まず食べないことがほとんで、大丈夫かなって心配はしていました。 でも、子供は家と園を使い分ける、すぐに慣れると聞いていたし、大丈夫だって自分に言い聞かせてました。 案の上、食事は少ししか食べず、ミルクも飲まない。ずっと泣いているので、保育士さんにだっこかおんぶされてすごしています。 仕事止めようかとも考えましたが、皆が通る道なのだなと思い、つらいけど がんばろうと思っていました。 でも、今日ショックなことを言われました。 うちの子、日中は食後の授乳とおやつごろにプラス一回ぐらいの授乳間隔なのですが、夜間は頻繁に授乳があります。最低で3時間おき、ひどいときは1~2時間置きです。でも、私は本人が飲みたいと思う限り、飲ませたいと思っているので、続けたいと思っています。 でも、保育士さんからみると授乳が多いから、日中もおっぱいを探して泣くし、食べないのだとの事らしく、「こんなに授乳してると(夜間のことをさして)保育園は難しいですね。」と。 授乳がなかなかなじめない原因、なんだか授乳がいけないことみたいに言われて悲しくなってしまいました。 本気でしごとやめようか迷ってます。でも、今の会社はいい条件だし、家から近いし。主人の収入だと同居の母を頼りにしないといけないし、母も65過ぎているのでいつまで働けるかわからないし、うちにはもう一人おばぁちゃんがいてすでに要介護者なので、この先どうなるかわからないし、住宅ローンはあるしでパニックです。 これぐらいの発言でめげてちゃだめでしょうか。 |
|||
頑張って・・・ yuka | |||
一緒にがんばりましょう! おこじょ | |||
応援しています! eri | |||
大丈夫です おこじょ | |||
身につまされる思いです。 さーちゃん | |||
ありがとうございます おこじょ | |||
頑張って~ にこまる | |||
みなさんありがとうございます。 おこじょ | |||
大丈夫 なみなみ | |||
こんばんは ののか | |||
そんなこと言われちゃったんですね。 風花月 | |||
時間が解決してくれるはずです! Qちゃん | |||
>>> 頑張って・・・ | yuka
-- 2006/10/30.. | ||
こんにちは・・・私は5人子供がいますが。。。大きな声では言えませんが・5人のうち、上2人は6ヶ月から下3人は2ヶ月から通っていますョ 今でさえ保育所に入れて働くお母さんは多いですが・・18年前はその走り時代というか・・・姑とかは言うんです・・こんなに小さいのにとか・・・ 幸いうちはいやがる事を知らずに保育園に通ってましたが・・・ 保母さんがそんなことを言うなんて・・・腹が立ちますね・・・ そんなこと関係ないですよね。 そのうち直ります・・・そうです・・時間が解決するんです。 いつまでも赤ちゃんは赤ちゃんではありません。。親と一緒に成長するんです。夜たいへんですがいつか・・・寝ます・・ ちなみに内の4番目は2才頃まで夜中起きてました。。。保育園いけば直るかと思ってましたが・・・・その子自信の体質もあるんです・・ そんな保母さんの言う事など気にせず・・前をむいて頑張って下さい。。。 | |||
>>> 一緒にがんばりましょう! | おこじょ
-- 2006/10/27.. | ||
>eriさん あと2ヶ月で仕事復帰との事。保育園に預けることも仕事に戻ることも、まだまだ実感がわかず不安でしょうね。私は、そのころは、ただただ、くさいものにはフタではないけど、預けることや育児しながらの仕事の大変さなどを考えないようにしていました。実際に、預けて働いてみて、時間に追われる毎日ですが、ほんと、子供はかわいくてしょうがなくて、以前よりも育児にストレスを感じなくなりました。 eriさんに私が保育士の友人から聞いた話をぜひ聞いてもらいたいと思い返信してます。 「子供は、お母さんが働いている、がんばっている姿を見て、親を尊敬するのではなくて、仕事で忙しくしていながらも自分のことを大切にしてくれる事で、尊敬の念を抱くようになる」そうです。 お互い、がんばりましょう! | |||
>>> 応援しています! | eri
-- 2006/10/26.. | ||
私は7月に出産、年明け仕事復帰の者です。年明けからの仕事が決まっており、今から自分に果たして、こんな小さいわが子を預けてまで仕事をする意味があるのだろうか。。優先順位からいうと、子育てが1番ではないか、と自問自答を繰り返し、今の自分にとっては、大変苦しいです。 保育園に預けるのが早かろうが遅かろうが、子供にとっての影響はないと書かれていました。私もその言葉を信じ年明けから頑張っていこうと思います。 日本の保育システム、仕事システムはまだまだ整っていないのだなぁ、と感じます。仕事までの後2ヶ月、保育園での別れが辛かろうが何だろうが、精一杯の愛情を子供に注ぎたいと思っています。 | |||
>>> 大丈夫です | おこじょ
-- 2006/10/25.. | ||
>さーちゃんさん 返信ありがとうございます。 ほんと、あの時は仕事を本気で止めようと思っていましたが、なんとか周りの人たちに助言されがんばり、今では娘は預けるときにまったく泣かなくなりました。むしろ、ばいばいしてくれるぐらいです。保育園にすっかり慣れたようです。やっぱり一ヶ月が山だったみたいですね。機嫌よく、良く遊んでいるそうです。 月齢は違いますが、うちの娘もおっぱい大好きです。休日は日中も何度もおっぱいのみます。でも、知恵がついてきてるのか、おっぱいはママがいないと飲めないということは良くわかっているようで、私がいないと離乳食も良く食べ、おっぱいをほしがって泣くことはありません。なので、今まではパパにも預けて出かけられなかったのが、今はパパに預けて出かけられるようになりました。 さーちゃんさんもきっと預けた最初はすごく泣くでしょうが、慣れれば大丈夫だと思います。 私も、いろいろ調べましたが、体験してみて、ほんと、子供は環境に順応しやすく、ちゃんと使い分けられるんだと思いました。 保育園で我慢する分、家ではいっぱい甘えさせるといいと聞きました。ほんと、その通りだと思います。 一緒にがんばりましょうね! | |||
>>> 身につまされる思いです。 | さーちゃん
-- 2006/10/20.. | ||
おこじょさん、こんばんは。 私は1歳1ヶ月の娘がいます。去年から育児休暇制度が改正されたので、 本来なら今月から仕事復帰する予定でしたが、半年延長させてもらいました。 なので春までには離乳食をちゃんと食べる、コップのみができる、おっぱい なくても昼間過ごせる、というのを目標にしているんですが、ぜんぜん 見通しがたちません。 食が細くて昼間は2,3時間ごとにおっぱいですし、離乳食もほとんど 食べてくれず、おっぱいがほしそうに私の胸をなめはじめます。 お昼寝もおっぱいをあげないと寝ません。 こんなことで仕事復帰できるんだろうかととても不安です。私と同じ ような状況の人たちはどうしているんだろうかと思ってネットで 調べていて、おこじょさんのページにたどりつきました。私はおこじょ さんの立場にはまだないのでなんのアドバイスもできませんが、自分と よく状況が似ているようなので返信しています。 保育士さんにそんなこといわれてさぞショックでしょうけど、がんばって くださいね。私の両親も夫の両親も遠方で第3者の助けを借りることも できませんが、やっていくしか選択もないので会社をやめるつもりは ありません。 早くお子様が保育園になれてくれるといいですね。 | |||
>>> ありがとうございます | おこじょ
-- 2006/10/14.. | ||
>にこまるさん ありがとうございます。ずっとこのページをみていなかったので、おそくなりました。今は、一ヶ月がたちようやく慣れて、朝預けるときに泣かなくなりました。昼寝も少しずつ長くなって来ています。授乳は当分続けるつもりです。ほんと、みなさんに励まされ、心強かったです。これからも、いろんな事があると思いますが、みなさんがいることを思い出して、一緒にがんばります。 | |||
>>> 頑張って~ | にこまる
-- 2006/09/29.. | ||
わたしも7ヶ月で長女を市立保育園に入れたら寝ない飲まない食べないで身が引きちぎられるような思いをしました。でも、一歳半まで夜間授乳を続けましたし二歳の今は保育園が大好きなようです。給食やトイレなどはなにかと本人も先生も苦労してるみたいですが保育園そのものを楽しんでくれるようになったのはあんよができて園内での行動範囲が広がり、手遊びなどなんとなく覚えはじめたくらいのときです。頑張ってくださいね! | |||
>>> みなさんありがとうございます。 | おこじょ
-- 2006/09/14.. | ||
>Qちゃんさん 慣れるまでに3ヶ月もかかったんですか。それはそれは本当に母親もつらかったでしょうね。でも、乗り越えたからこそ今があるのですね。やっぱり同じ事で悩んだんですね。皆同じなんですね。すごく勇気付けられました。本当にありがとうございました。 >風花月さん 今現在10ヶ月のお子さんが慣らし保育中とか。風花月さんの園は母乳推奨派で、保育士さんもいい言葉をかけてくださってうらやましいです。でもほんと、同じ境遇の方がいると心強いです。やっぱり皆、最初は親子ともども泣きながら離れていくのですね。そうして強くなっていくのですね。今、頑張っている娘にまけないように私も頑張らなきゃなぁと思いました。ありがとうございました。 >ののかさん 本当に泣かれるのはつらいですよね。今まであまり泣かないですごしてきた分、心配しすぎてしまいます。でも、少しずつですが泣く時間が短くなってきているようです。娘も頑張っているので、私も頑張りたいと思います。夜間の授乳は娘がいらないというまで続けようと思っています。おっぱいを見せると、ニコニコしながらはいはいしてくる姿がとてもかわいいんです。ありがとうございました。 >なみなみさん 9ヶ月で預けたんですね。やはり哺乳瓶だめでしたか。うちの子も哺乳瓶はまったくだめです。ほんと、帰ってきたらおっぱいをいっぱい上げたいと思います。自分の食事も気をつけて頑張りたいと思います。ありがとうございました。 本当に皆さんの書き込みをみて勇気付けられました。皆、同じ思いをして乗り越えてきたんですね。 あんなことを言われた保育園ですが、その後いろいろと話し合い、あちらはあちらで娘が早くなじめ、食事を取れるようにいろいろと工夫してくれています。ただ、はっきりとは言いませんが、母乳を続けることはあまり良く思っていないようですが。でも、おかげで娘も少しはなれてきたようで、泣かない時間も増えてきました。ただ、まだお友達がいろところに行くと泣いてしまうので、先生とマンツーマンで一日過ごしているようですが・・・。 そのうち、お友達と楽しく遊ぶ娘の姿が見れる日を楽しみにして。 できるところまで頑張ってみようと思います。ほんとにありがとうございました。皆さん、一緒に頑張りましょうね。 | |||
>>> 大丈夫 | なみなみ
-- 2006/09/12.. | ||
うちも去年の9月、生後9ヶ月から保育園に入りました。 完全母乳にするつもりはなかったのですが、全くミルクの飲まない子になっていました。 入園から二ヶ月たっても哺乳瓶は一切受け付けず、コップでわずかにミルクをのむ程度でしたよ。 しかも離乳食もあまり進まないままの入園、元から食が細いようで今でもあまり食べません。 九月を過ぎれば、もう暑くもないしミルク飲まなくても大丈夫。あんまり飲まないときは白湯で対応してくれていました。 帰ってきたら思う存分おっぱい上げましょう。夜中の授乳も大変ですが、昼間飲めないから仕方ないと諦めましょう。 ママが体調を崩さないように、栄養とって乗り切りましょう!! | |||
>>> こんばんは | ののか
-- 2006/09/12.. | ||
お子さんが泣く姿を見るのは、お辛いですよね。 お母さんといつも一緒だった環境から、知らない場所、人、ミルクetc・・と 新しい環境に戸惑っているのでしょうね。 今月、入園されたのですから当然です 少しずつ保育園がどんな場所で(ex家にはないおもちゃがあるぞ→楽しい)、 保育士さんがどんな人か(exお母さんじゃないけど、なんだか優しいぞ)など 感じて慣れていくと思います。 慣れるまでにかかる期間は一人ひとり様々ですが。 お子さんも、新しい環境に慣れるために頑張っています。 おこじょさんも頑張りどころでは?きっと“あんなに泣いてたのにね”って 笑い話せる時がきますよ。 なので個人的には、夜の授乳は、昼間よく頑張っているご褒美で続けて 欲しいなぁと思います。反対に止めるのは、お子さんの負担になるかなぁと。 あくまでも個人的にです。 | |||
>>> そんなこと言われちゃったんですね。 | 風花月
-- 2006/09/12.. | ||
現在第3子育児休職中で、10月より復職予定のものです。 保育士さん、そんな風におっしゃったんですか。 私も3人とも完母で育てました。今3人目の慣らし保育まっただ中 ですが、うちも泣いてます。同じ10ヶ月児です。 ただ、1人目は、結局復帰後も夜は授乳をし続けて、1歳半まで 飲んでましたが全く問題なく、保育園生活も送れました。 子供の順応する力は、とても強いし、おなかも空いてきたら 食べるようになります。8月も暑かったですから、食欲ない子も いますよ。 私の保育園では、「完母の子は、お母さんとの結びつきが本当に強い から、慣らしが大変なのよ。」と結びつきが強くて良いのよと 言ってもらえます。私自身も3人目ということもあり、結構割り切って 保育園に慣れるには、保育園で慣れるような工夫をしてもらうことも 必要と思っています。だって、親は何もできないですからね。 保育士さん達は、バギーでお布団ごとゆらゆらしてくださったり その子の個性に応じて、頑張ってくれています。 おこじょさんも、最初のお子さんだし、凹むこともあるかもしれませんが 出口は必ずあります。現に、4月入園で、泣いていた子達が、今は うちの子が泣いていても、元気に遊んで、生活をしているのを見ると ちゃんと、この場所を自分の居場所と認識しているんだな~と成長を 感じます。これから復帰しても、周りはいろいろと言われます。 だけど、一番お子さんのことを愛してあげて、大好きなおっぱいを あげられるのが、幸せなんじゃないかな。私もいっぱい泣きながら1人目 の慣らし保育をしたことを思い出しながら、今も乗り切っています。 お互い頑張りましょうね。 | |||
>>> 時間が解決してくれるはずです! | Qちゃん
-- 2006/09/12.. | ||
こんばんは。おこじょさん。私は認可園に娘を8ヶ月から通わせているものです。うちの娘も完全母乳で離乳食もまだ一回食しか食べさせていない状態であづけはじめました。慣らし保育が二週間ありましたが、慣れることなく泣いていました。もちろんミルクも飲まなければ、離乳食も食べませんでした。しかし少しづつですが、保育園の先生、同じクラスのお友達に慣れていき、やっと朝 泣かずにバイバイできるようになったのは、4月から通いはじめて6月下旬だったので約3ヶ月かかりました。離乳食は5月中旬位から全量食べれるようになりました。母乳のため、ミルクはやはり飲みませんでした。でも先生が離乳食でカバーしますからといってくれなんとか大丈夫でした。今ではまだおっぱいしていますが、園では牛乳を飲んでいます。今では保育園で遊ぶことが楽しいらしく、最初は泣いてばかりだったのがうそのようです。ですので子供にもよりますが、時間が解決してくれるものと思います。私も真剣に同じように悩んだのでとても気持ちわかります。よく考えて赤ちゃんにもおこじょさんにもいい結論がでるといいですね。 | |||