保育園で仲間はずれになっています | まっく -- 2007/03/08 .. | ||
4歳の娘が保育園から帰ってくると「みんなが一緒に遊んでくれない。どうしたらいいのかなあ」と相談してきました。娘は2ヶ月から保育園に通っていて集団生活には慣れていると思っていたので、ショックでした。一緒に遊ぼう、仲間に入れてと誘ってみているようなのですが、仲間はずれになっているようです。先生には言わないでというのですが、やはり先生に聞いてみるのが一番でしょうか?仲のよいお母さんに聞いてみようとも思っているのですが。初めての子供でどう対処したらよいのかわからず悩んでいます。アドバイスお願いします。 | |||
うちも今悩んでいます チョコ | |||
ありがとうございました まっく | |||
たぶん大丈夫。 ゆみ | |||
担任の先生にご相談を miyoko | |||
えらいお嬢さんですね めぐみ | |||
>>> うちも今悩んでいます | チョコ
-- 2007/03/08.. | ||
初めてメールします。うちの子も今、年中なのですが、とても仲の良かった友達から1週間くらい遊んでもらえないでいます。子供の話によるとどうやら傷つけるような事を言ってしまったようで謝って1度は仲直りして1日だけは一緒に遊べたようなんですが、次の日からまた遊んでもらえなくなってしまったようです。いつも3人で仲が良く、今はもう1人の子を連れて行かれてしまうので仲良し2人と遊べない状態。まぁ3人はうまくいかないと言いますが・・・。今は違う子と遊ぶようにしているしているみたいです。先生に相談したら、困ったことがあったら先生に相談してね、と言ってあるのでお子さんから話があれば一緒に解決していきます、との事でした。無視とかされている我が子を見ると涙が出てきます。親もつらいですよね。でもあまり首も突っ込めないし・・・。どうしたらいいんでしょうね。 | |||
>>> ありがとうございました | まっく
-- 2007/01/28.. | ||
めぐみさん まずは子供によく話を聞くこと。確かにその通りですよね。もしかしたら私に話を聞いて欲しいサインなのかもしれません。下の子がいるのでゆっくり話を聞いていあげる時間が短かったのかもしれません。反省・・・ アドバイスありがとうございました。 miyokoさん お嬢さんの話とっても参考になりました。親は気づかないだけで、娘の側に原因があるのかもしれませんので、先生によく話を聞いてみます。ありがとうございました。 ゆみさん 同じようなことあるんですね。いつもは仲良しだといいんですが・・・とにかく先生に相談してみることにします。 先生がどうも把握していないような気がするので。ありがとうございました。 | |||
>>> たぶん大丈夫。 | ゆみ
-- 2007/01/26.. | ||
うちの子も2ヶ月半から保育園。 現在、4歳。 そんな事言ったりしますよ。 「XXちゃんがすぐ私の事をいじめるの」 きっと、そんな事が一回あったぐらいの話をしているだけ。 いつもは仲良しです。 「いじめるってあんたが嫌な事したんじゃない?」 と、聞くとばつが悪そうな顔をする事もありますよ。 先生に聞いてみては? お友達のお母さんじゃーわからないと思いますよ。 | |||
>>> 担任の先生にご相談を | miyoko
-- 2007/01/26.. | ||
こんにちは。4歳のお嬢さんなのですね。年少さんでしょうか。 うちの娘も年少で同じことがあったので(今、年中です)、連絡帳で相談しました。私は流していて気が付かなかったのですが、保育園の話をしていた娘の話を、息子が聞いていて、誰とも遊んでいないって言ってたけれど、妹は友達がいないのではないか…と心配して私に言ってきました。それで、私も先生に話してみました。(つい第二子なのでほったらかしにしていて) すると、子供の性格にもよるのですが、うちの子の場合、何か嫌なことがあると、ふいっと集団から離れて、一人で遊んでしまうとのこと。あと、正義感が強く、決して間違ったことを言っているのではないが、厳しすぎて友達が引いてしまうということもあるとのことで、先生もスタッグ状態の娘のことは把握していました。多分、それほど長く「ひとりぼっち」が続く訳ではないので見守りましょう、声掛けはしていますので、という事で納得いくお返事をいただいたため、友達との関わりあい方については、私と小学生の兄も含めて娘と話をしました。うちの場合、人に気を使いすぎる息子の存在が大きくて、「それを言ったら友達が嫌な思いをするんだよ、そうじゃなくて言い方を変えるんだよ」とアドバイスしてくれました。 少しすると、また、友達の間に入って遊び始め、特定の仲良しも出来て、今はトラブルもなく過ごしています。友達への話し方、言い方についてはかなり学んでいるようです。先生からも「ぐっと我慢したり、言い方が随分やわらかくなりました」と言われました。 今は保育園から帰るのが勿体無いとか、早くみんなと会いたくて遊びたいから、朝にならないかなぁとか。先日絵画の発表がありましたが、「○○ちゃんと遊んでいるところ」と描いてあって、お友達の絵にも「○○ちゃんと一緒に」とうちの娘の名前がいくつも出ていたので安心しました。 お嬢さんぐらいの年になってくると、自分のほかに他人との係わり合いについて悩みが出始めます。男の子と違って、女の子は精神的にオトナですし、私もついつい、上の子が男の子ということもあって、見逃していて反省しました。どうぞ、介入してあげてください。まずは担任の先生とお話しするのがいいと思います。子供って言わないで、と言いますよね。でも先生にその点もお話しすれば考慮していただけるはずです。 | |||
>>> えらいお嬢さんですね | めぐみ
-- 2007/01/25.. | ||
こんにちは。4歳のお嬢さんなのに、ちゃんとお母さんに相談されて、自分でどうにか解決する働きかけをしようとしているのですね。なんてエライのだろうと思いました。 息子は1年生ですが、保育園生活では今日の友が明日も友かというとそうでもなく、またすご~く仲悪いかと思ったら、仲良しの時期があったり、結構コロコロ変わっていた様に思います。保育園生ではそんなに長くいじめになる様な仲間はずれはしない印象があります。まずお子さんに、どんな風に仲間はずれになってしまっているのか、どれくらいの期間なのか、クラス皆なのか、よくお話を聞かれるのが大切だと思います。あとはお嬢さんが何か自分で原因があったかと感じているかとかですが、相手に原因があることも考えられるし、ともかくお話を聞いてあげるのが、相談をちゃんとできたお嬢さんに対して、一番嬉しいことではないでしょうか。 お話を聞かれた上で心配でしたら、先生にお話を伺うのはまっくさんご自身や、きっと心配されているお父さんにとっても良いことでしょうね。仲間はずれはされる方も悲しいし、している方も良くないことをしているのだから、皆で仲良く出来るように先生と相談することは良いことなのだと、お嬢さんにお話してあげても良いのではないでしょうか。 | |||