縦割り保育について | いちまま -- 2006/11/24 .. | ||
3歳の息子と1歳の娘のママです。 来年度より3歳以上の子供たちのクラスが3~5歳児の縦割り保育になるそうです。(現在息子は2歳児クラスです。)そのための専門家を呼んでの説明会が来月あるのですが、その前に自分なりに調べて意見を持った上で説明会に望みたいと思っています。基本的には私は賛成なのですが、実際感じたメリット・デメリットを教えていただけたらと思い投稿しました。縦割り保育をしている保育園にお子さんを預けている方、保育士さん、または縦割り保育に関して何か知っている方がいましたら、何でもいいので教えてください。 |
|||
ありがとうございます! いちまま | |||
私は推奨派です。 かっちん | |||
幼稚園、保育園とも るびー | |||
>>> ありがとうございます! | いちまま
-- 2006/11/24.. | ||
るびーさん、かっちんさん、こんにちは。 お二人とも満足されているようで安心しました。 私も縦割り保育に関する本を何冊か読み、よさそうだなと思ってはいたのですが、実際に体験された方の声はすごく安心材料になります。デメリットももちろんあるとは思うのですが、メリットの方が多そうですね。 4月から息子がお兄さんお姉さんに囲まれて成長していく様子を見るのが楽しみになりました♪ ありがとうございました! | |||
>>> 私は推奨派です。 | かっちん
-- 2006/11/22.. | ||
こんにちは。年中♂保育園児の母です。 息子の通う保育園は、もうずいぶん長いこと年少~年長までが縦割りです。 日によって学年別行動の日(週2回午前中)でそれ以外の主に生活面では全て縦割りで保育が行われています。縦割り保育がある園を私自身が希望し入園しました。メリットのほうが圧倒的に多いので、気が付く範囲でのデメリットのみ列挙すると、 ・先生の力量がものをいう→3学年を1つにまとめあげるだけの力のある先生が担任にならないと、クラスがバラバラでまとまりがなくなり、子供も落ち着きがなくなったり不安定になったりする。 ・悪い言動をいち早く覚えてしまう。 ・一日の中で、学年別保育⇔縦割り保育での生活と入れ替わりがあるので 学年別保育の園に比べ、若干慌しい感はある。 ・年長の秋まで3学年縦割りをするので、年長でも昼寝をする習慣が続き、 小学校入学に向けての生活習慣の軌道修正が短期間で行われている。 やはりなんと言っても担任の力量です。 息子の園の場合、25~30人に担任+1名の保育士が配置されていますが、担任にまとめ上げる力があるクラスとないクラスとでは、1年間で相当な差が出ます。幸い息子はこれまで良い先生に恵まれていますが、毎年担任の発表のときは正直不安もあります。現在までのところ、あくまで私見ですが力量のある先生を縦割りのクラス担任に選抜しているように見受けられるので、今後もそうであればと願っていますが。 良い担任にめぐり合えれば、上と下との役割も自然と芽生えるし、なんといっても年少児がお兄さんやお姉さんから受ける影響は計り知れないものがあります。息子も縦割りに入ってからは、親や先生方が驚くほど心が大きく成長しました。 ご参考までに。 | |||
>>> 幼稚園、保育園とも | るびー
-- 2006/11/21.. | ||
うちは長女が1歳3ヶ月から2歳10ヶ月まで認可外の保育園に通わせていまして、小さな園でしたので0歳から4歳までがひとつのフロアで過ごす、一種の縦割り保育の保育園でした。 今は二度目の育児休職にともなって幼稚園に移りましたが、そこも縦割り保育の園です。環境的に似たほうがいいかなと思い選びました。 結論から申しますと、私は縦割りに非常に満足しています。 幼稚園なので体操教室など年齢別の横割りの時間もありますが、基本は縦割りです。うちの子は3歳ですが、たとえば着替えがうまくいかなかったり、上手にできないことを大きなお友達が手伝ってくれたりするそうです。娘も大きなお友達を真似ていろんなことを吸収しますし、ひらがなを書きたい!などの欲求が出てきているようです。 今は兄弟も少ないですし、近くに子どもも少ないのでこうして自然といろんな年齢の子どもと触れ合えるのはいいのではないかと思います。お 今のところデメリットは感じていません。 ただ、うちは先にも申しましたように幼稚園のプログラムの中で横割りの時間帯もあります。やはり運動などは3歳と6歳ではできることもかなり違いますので、そういう時間帯があるといいのかなとも思います。 | |||