妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2005年8月

2004年11月〜2005年8月の投稿バックナンバー


保育園VOICE バックナンバー一覧

babycom保育園情報 TOP

babycom ワーキングマザー TOP

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



時短と保育園申請 ゆうり  -- 2005/01/17 ..
はじめて投稿します。
もうすぐ育児休暇から復職するのですが、
わが社でも時間短縮制度が導入されました。
まだ、どれぐらいの短縮なのかなどの詳しい点はわからないのですが、
3歳までは使えるようです。

ただ、これに関して疑問が増えました。
私の住んでいる地域は、保育園激戦区で、
1日8時間以上、月20日以上の勤務の人たちの中で、
認可園を争うような状態なのですが、
時間短縮制度をつかうと、この条件からもれてしまい、
認可保育園にははいれなくなってしまうのでしょうか?
そうなると、なんとも矛盾した制度のような。。。

4月の年度募集が既にはじまっており、認可園に入園するまでは
時短を申請しないほうがいいのでしょうか?
認証保育室では、金銭的な問題もあり、時短をつかうのであれば、
認可保育園にしか通えないとおもいます。
それとも、時短をつかわないで、高額な認証保育室の延長保育をつかうしかないのでしょうか?


プチ子さん、がんばって   ゆうり
遅レスですが…   プチ子
役所も解決しました   ゆうり
申請大丈夫でしたよ   Chikuwa
ありがとうございます   ゆうり
時短使っていますが   ごまめ
ありがとうございました   ゆうり
時間短縮??   太郎
ありがとうございます   ゆうり
たびたびですが。。。   パフェママ
ありがとうございます   ゆうり
保育園の保育時間は???   パフェママ




 

   >>> プチ子さん、がんばって ゆうり   -- 2005/01/17..
 
そうですか。。。ぷちこさんの地域は、
時短のままで、申請しなくてはならないのですね。。。

なんとも矛盾した制度です。
本当に。。。

絶対におかしいですよね。
前レスにあるように、公務員の方の、育児休業部分とみなすことは
できないのでしょうかね??

希望の保育園にお互い入れるといいですね。
 





   >>> 遅レスですが… プチ子   -- 2005/01/17..
 
私の地区では皆さんのパターンとは違ったので、ご参考までに。

うちの地区では、保育園の入園申込書に、時短申請をする人は時短取得のうえでの実際の勤務時間を記入するよう文面で指示がありました。
役所の担当の方に聞いたところ、まさにゆうりさんのご心配どおりで、時短申請をしていない人のほうが勤務時間が長いとみなされ、入園に有利な計算になってしまうそうです。
私も本当に、なんとも矛盾した制度のように思えてしまうのですが、
役所側の説明では、実際に勤務時間の長い人から優先させるのは、現実的にやむをえないので、申し訳ないのですが……とのことでした。

ちなみにうちもかなりの激戦区で、0歳児で両親ともフルタイムでも、希望の認可園に入るのはかなり厳しい感じです。
なかには、上の兄弟がいる子ですべて埋まってしまう園もあるとか。
お互い希望の園には入れるといいですね。
 





   >>> 役所も解決しました ゆうり   -- 2005/01/16..
 
chikuwaさん、役所にも電話で聞いたら、
「この前は失礼しました」と、私が前にきいた内容を覚えていてくれて、
普通の勤務時間帯で申請し、特記事項に
「時間短縮制度を利用」と書けばよいとのことで、お返事をいただきました。
ありがとうございます。

会社にも、人事部と相談し、上司云々よりも、
自分の都合のいいように申請してくださいと応援していただきました。
私も、多分病気さえしなければ、時短を使わずになんとかやっていけるとおもいますが、
病気で病院に駆け込む時間帯をかんがえて、はじめのうちは
すこし短縮してもらいたいと、お願いしようとおもっています。
幸いにも、時短を申請しても、その時間外に働いた場合には
しっかり給与に反映できるとのことでしたので、
申請はしておいて、仕事ができる状況であれば、
時短以上の時間も働こうとおもっています。

参考になりました。ありがとうございました。
 





   >>> 申請大丈夫でしたよ Chikuwa   -- 2005/01/15..
 
こんにちは。復帰2ヶ月目のChikuwaです。
私も復帰当初から1時間時短しています。
が、4月からの保育園申請の時には、役所の人に、
通常の就業時間を書いて下さいとわざわざ言われましたよ。
時短は一時的なものだし、保育園のために
フルタイムに戻ることを妨げられないように、
という配慮が感じられました。
たぶん、うちの市では延長保育に定員がなく、
希望すれば全員やってもらえるからかな、とも
思えますが。。
役所の人も、ちょっと勉強不足ですね(苦笑)

因みに時短しなくても、子供が健康でさえあれば
フルタイムでもやっていけると思いますが、
うちの場合、病気になって呼び出しで早退、とか、朝病院、
などでやっぱりフルタイムの週40時間
で一ヶ月やるのがキツイんです。
なので私は週35時間にしてもらっていますが、
子供が健康な時は普通に働き、早退などに備えて
労働時間を稼いでいます。
(今の部署は割と勤務時間が自己管理なので
できることかもしれませんが。。)
なので、理想としては、最初に時短して
慣れた頃に通常勤務に戻るのがいいと思います。
旦那様が協力してくれると良いですね。

 





   >>> ありがとうございます ゆうり   -- 2005/01/14..
 
ごまめさん、ありがとうございます。
やはり肩身の狭い思いなのですね。。。

さきほど、労働局と21世紀財団に相談して、
やはり時短の権利は就業規則にのっているし、
選択権が会社にあるわけではないなら、それを主張できると
お答えを頂きました。

周りの人間関係を考えながら、時短をなんとかとらせてもらえるよう、
がんばって交渉してみます。
人間関係を考えながら。。。確かに肩身の狭いおもいですね。。


 





   >>> 時短使っていますが ごまめ   -- 2005/01/14..
 
私の会社でも時短の制度がありますが、なかなか利用しにくいものです。
私が時短で9時半出社でも、朝礼は9時から。4時で帰れることになっていても、5時までかかる会議に出なければならなかったり。私1人の都合では時間は変えてもらえません。肩身の狭い思いもします。
制度ができたばかりではなおさら大変だと思いますが、がんばってくださいね。希望の保育園にも入れるといいですね。

 





   >>> ありがとうございました ゆうり   -- 2005/01/13..
 
太郎さん、ありがとうございました。
解決しました。

あとは上司との戦いかな?
みなさま、希望の保育園にはいれるといいですね。
 





   >>> 時間短縮?? 太郎   -- 2005/01/13..
 
初めて投稿します。ゆうりさんが役所に問い合わせた件ですけど、時間短縮と同じ内容で3歳まで利用できる制度は公務員にもあります。(育児休業の中の部分休業という扱いで)時間短縮では説明不足だったかもしれませんね。
さて本題ですが・・・保育園に申し込む際には本来、通常の勤務時間で勤務証明書を提出し、時間短縮の件は入園が決定した園での面接等のなかで園に理解を得ると良いです。あくまでも育児休業(時間短縮でも)の範疇だと思いますので。申請には通常勤務の証明書を添付することお忘れなく!!
お互い希望の園に入園が決まるといいですね!
 





   >>> ありがとうございます ゆうり   -- 2005/01/12..
 
パフェママさん。アドバイスありがとうございます。
パフェママさんのおっしゃるとおり、
申請はフルでして、実際に時短を使うのはその後にしてみようかと
おもいました。

ところで、それ以前に、会社の上司に相談したところ、
「制度は制度だけど。。。」といわれ
「営業の現場では実際にはムリだよなあ」と悩まれてしまいました。。。
制度導入も知らなかったようで。。。
そっちの説得のほうが大変そうです。
そもそも所定外労働の免除も怪しいような。。。ふうっ。

 





   >>> たびたびですが。。。 パフェママ   -- 2005/01/12..
 
3歳までの措置は平成16年の4月からの条文です。
色々な会社がこれに基づいて労務省の監査が入って休業規定が修正されました。ゆうりさんの会社もこれに従ったのだと思います。
(うちの会社の修正は10月でしたが・・・)
役所の人も不勉強ですね(>_<)
申し込みの時にはまだ時短の確定をしなくて良いようでしたら(会社に確認)フルで申請をしてみてはいかがでしょうか?
恐らく保育園の確定後、各保育園との面接があり保育時間とかを決められますのでその際に時短の設定を考える。。。というのはどうでしょうか???
ちなみに私の会社は拘束時間8時間半・勤務時間7時間半で時短は最大1時間を認めるという状態です。

うちは現在待機児童ですがこれだけ少子化問題が言われているのにぜんぜん保育園が足りないなんて変な話ですよね。
本当に保育園をもっと増やして欲しいわぁぁぁぁ(ToT)


 





   >>> ありがとうございます ゆうり   -- 2005/01/11..
 
パフェママさん、お返事ありがとうございます。

実は、役所に尋ねたところ
「時間短縮?、利用者をしりません。そんな制度があるんですね。
」っていうんですよ。
ほんとですか〜?とききたくなりました。
つまり、みなさん、取っていないという申請なんですね
(本当かどうかは定かではありませんが)。

で、役所人いわく
「短縮時間を育児時間とすれば、就労時間に含むことは可能ですが。。」といわれました。
わが社は0歳までは確か、育児時間として就労時間に含まれると思ったのですが、1歳以降3歳までは、導入されたばかりでどうなのかわかりません。

また、今までは、パフェママさんの書かれた内容の
4の所定外労働をさせない制度だけを会社が掲げていたのですが、
今度から短時間勤務制度もあわせて3歳まで導入してくれたのです。
制度利用をしたいのに、保育園の門戸はせますぎて。。。
役所の人は「結局、どんな人が保育園の希望をだすかなので、
みなさんが1日の労働時間が8時間以下であれば、入れないわけではないのですから」というのですが、
激戦区のこの辺では、みなさん(ほんとかどうかは別として)、
8時間以上で申請しているとのことですから。。。

保育園、ふやしてくれないかしら??ほんとうに。
 





   >>> 保育園の保育時間は??? パフェママ   -- 2005/01/11..
 
現在9ヶ月の息子を無認可に預けているWMです。
4月の認可保育園の申し込みはしましたが、結果は来月になるまでわかりません。
現在は時短を30分取っています。
入園申し込みの時に時短についての確認が私の住むところではありましたよ。
私は入園できる保育園によって預かってもらえる最終時間・会社からの距離が違うので来年度は確定できないと言うことを話したら保育課の方は納得されていましたが。。。

3歳までは
☆ 働きながら育児をすることを容易にするため、3歳未満の子を養育する労働者について、次のいずれかの措置を講じなければなりません。
1 短時間勤務制度
(1) 1日の所定労働時間を短縮する制度
(2) 週又は月の所定労働時間を短縮する制度
(3) 週又は月の所定労働日数を短縮する制度(隔日勤務、特定の曜日のみの勤務等の制度をいう。)
(4) 労働者が個々に勤務しない日又は時間を請求することを認める制度
2 フレックスタイム制
3 始業・終業時刻の繰上げ・繰下げ
4 所定外労働をさせない制度
5 託児施設の設置運営その他これに準ずる便宜の供与
という法律自体はありますので「取れない」といったウソはつきませんでした。

保育園の受け入れについても地区により差はあるようですから匿名で保育課に問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
私が時短を申請したときは、まだ会社が0歳までしか時短を認めていないときだったのですが来年も継続するには時短を取る1ヶ月前までには申請しないとなりません。
その辺の納期も会社に確認をされるとこをお勧めします。
お互い希望園に入園が決まるとよいですね。