予防接種しない派 | みき -- 2005/03/25 .. | ||
9ヶ月の男の子のママです。今年の4月期に保育園を申請しています。これから面接なんですが、予防接種はしたくなく全くしていません。予防接種をしなくても保育園に入れるんでしょうか?断られた方、入れた方ぜひぜひお返事お願いします。面接は今週の為急いでいます。 | |||
うちでは ふぅじこ | |||
無知でしょうか? とも | |||
驚きました。 ここっと | |||
大人の事情 祝詞まま | |||
すみません、 スワン | |||
1つ1つの病気について スワン | |||
予防接種の必要性 こめ | |||
予防接種で兄が全身麻痺になりました ろんろんママ | |||
最後には自分で決めるしかないですよね ぱこら | |||
接種の有無は考えるべきだと思います まーまあ | |||
自衛手段 マンマミーア | |||
私の親がそうでした (事情あり) ろびん | |||
打って欲しい。 ぺあぺあ | |||
まずは面接 ぱこら | |||
医師の立場から のんのん | |||
摂取率が てんてん | |||
私は麻疹で片耳が聞こえなくなりました ひじき | |||
本題とはそれますが きよたん | |||
私は受けさせます ぴんく | |||
健康であること タイガーリリー | |||
予防接種のおかげ あーねまま | |||
親の責任 ぷりんぱふぇ | |||
推奨接種 しおしお | |||
私も予防接種慎重派です。 siho | |||
選んで受けては? 第2子希望 | |||
たびたびですが・・・ パフェママ | |||
接種率が高いから発症しないのでは? トマトン | |||
私の場合 紫 | |||
私自身麻疹で かなママ | |||
皆様ありがとうございます。 みき | |||
質問への答えと追加 天丼 | |||
副作用 きりんりん | |||
受けて欲しいです ふぅじこ | |||
どうなんでしょう きよたん | |||
主旨に沿わないかもしれませんが のの | |||
予防接種 パフェママ | |||
断られはしませんが・・・ purin | |||
特に確認はありませんでしたが 琴 | |||
>>> うちでは | ふぅじこ
-- 2005/03/09.. | ||
うちではスナック菓子、白砂糖のたくさん入ったチョコレート菓子、アミノ酸等がたくさん使われているレトルト食品、農薬だらけの野菜、ホルモン剤たっぷりの飼料で育てられた豚や鶏肉、食品添加物で色づけされたたらこ、すじこ、…書ききれないほどの、「毒物」などは・・・ほとんど食べていませんし(全くとはいえませんが。。。)、保育園に行っておりとても規則正しい生活をしています。。。 その上で、予防接種を受けた方が良いと思うもの、良いと思う時期に受けているつもりです | |||
>>> 無知でしょうか? | とも
-- 2005/03/08.. | ||
これまで、ここで出されてきたいろいろな情報を、興味深く見させていただいてきました。予防接種を受けさせるか受けさせないかについては、もう結論は出ていると思います。どちらがいい、悪いではなくて、結局は、メリット・デメリットを知った上で、親がどう選択するかですよね。 ただ、祝詞ままさんの言葉が気になって、もう終盤だと思いながらしゃしゃりでてきました。 祝詞ままさんのおっしゃることで、すごく共感できる部分もあります。食生活の乱れ、添加物の問題、不規則な生活、本当におっしゃるとおりです。それにテレビゲームも付け足したいです。ゲーム脳の恐ろしさをもっとたくさんの人が知るべきだと思います。。 でも、それと同じ次元で、予防注射までも無知と言い切るのには賛成できません。不勉強なのでよくわかりませんが、予防注射が子どもの本来の健康を奪っているというのは、めぐまれた体をもつ一部の子どもにとっては、事実なのかもしれません。でも、予防注射がない国で、今も多くの子ども達が死んでいるという現実は、どう説明するのでしょうか。予防注射が開発されて、それまで助からなかったたくさんの命が助かるようになったのも、まぎれもない事実だと思います。 大切なわが子の命、育つ力がなくて自然淘汰されるのをしかたがないとあきらめられる親はいません。万一何かあっては大変と予防注射を受けさせるのは、親として当然の人情です。それを、他の明らかに悪いものと一緒にして、無知と切りすてないでほしいです。あくまでも、予防接種を受けるか受けないかの選択は親にまかせるべきだと思います。 | |||
>>> 驚きました。 | ここっと
-- 2005/03/08.. | ||
祝詞ママさんの意見に驚きました。 現代の生活習慣は確かに健康的とは言えませんが、だからといって「予防接種は不要」「(予防接種をすることが)実は、子供の体を弱めているのでは?)」というのは、飛躍しすぎではないですか? もしそうだとしたら、スナック菓子もチョコレートもレトルト食品も農薬もホルモン剤も食品添加物も無かった昔、たくさんの人(特に子供達)が感染症で亡くなっていたのはなぜですか? 以前、NHKの番組で見たのですが、戦前の日本では、5歳以下の乳幼児死亡率は7人に1人、という高い数字だったそうです。 5人兄弟が全員、10代で結核で亡くなった家もあったそうです。 私なら、食事や生活習慣に気をつけて、健康な体作りを目指した上で、必要な予防接種は受けることを選択しますが・・・ | |||
>>> 大人の事情 | 祝詞まま
-- 2005/03/07.. | ||
予防接種は、その病気にかかるのを防いでいるだけで、長期的に考えると、丈夫な体を得るには、正反対のものだと考えています。私は、予防接種を受けさせておけば、子供の健康は安心と考えるのは安易すぎるとおもいます。実は、子供の体を弱めているのでは?と思うのです。 子供は日々、どんな食べ物を食べているでしょうか?スナック菓子、白砂糖のたくさん入ったチョコレート菓子、アミノ酸等がたくさん使われているレトルト食品、農薬だらけの野菜、ホルモン剤たっぷりの飼料で育てられた豚や鶏肉、食品添加物で色づけされたたらこ、すじこ、…書ききれないほどの、「毒物」ともいえる食べ物を与えられているのです。そして、不規則な生活。こんな環境で育っている子供に、自然な状態で丈夫な身体をと期待するのは、親として人間として怠慢すぎます。そして、多くの親たちは、病気にかかっては遅いから、とばかりに予防接種をさせます。みんな、無知すぎませんか?もっと勉強しましょうよ!子供は本来大人よりも健康なものです。ストレスにさらされている大人より、風邪も引きにくい身体を、母乳として受け取り、自分で身体を守っているのです。それを、大人の無知や、間違った情報が危険にさらしているのです。 私達親は、もっと勉強しなくてはなりません。 なにが真実なのか。 イメージや思い込み、安心を得たいという気持ちだけで、子供の健康を危険にさらしている今の環境、見つめなおして見ませんか? トピの趣旨とずれてしまいましたが、いてもたってもいられなくてレスしました。 | |||
>>> すみません、 | スワン
-- 2005/03/06.. | ||
前の私のレス、横にそれていましたね。 保育園が認可かどうかにもよると思います。予防接種をすることが入園の条件になっている自治体もあるようです。(ただし、今はどうなったか詳細はわかりません。いろいろな団体から反論もあったようなので) 自治体の認可保育園であれば、自治体に確認すれば判ると思います。 認可保育園でなければ、そこの保育士さんにそれとなく聞いてみてもいいかも・・わからない方も多いかもしれませんが。 まだお子さんは9ヶ月、たとえ予防接種をする気持でいたとしても、予定通りにすすまず、接種できていないことだってある月齢です。予防接種のことを聞かれたら、そういう理由で答えておく方法もあるかな、と思います。一時しのぎの答えだと思いますが、面接には通るのではないでしょうか。「体調が悪くて受けられなかった」というのは、仕方ない理由ですから。 予防接種をすすめる保育園で、みきさんがそれをしない選択をするのであれば、入園できたとしてもこれから先、予防接種はついてまわる問題だと思うので、みきさんご自身が、周囲を説得できるだけの確固たる理由を述べられるようにしておくのが一番だと思います。 | |||
>>> 1つ1つの病気について | スワン
-- 2005/03/05.. | ||
1つ1つの病気について勉強して決めて欲しいと思います。 また「感染」と「発症」は違います。感染していて他の方にうつす可能性があっても、発症していないこともあるということです。また予防接種していても感染することもあること、予防接種したからといって抗体が必ずできるわけではないこと、予防接種の効果がずっと続くわけではないこと、、、など知って欲しいと思います。 BCG接種がなぜ小さい時だけの接種になったのか、3種混合は?ポリオは?おたふくは?水疱瘡は?風疹は?日本脳炎は? 予防接種としてひとまとめに”する””しない”ではなく、お子さんの基礎疾患の有無、生活環境、年齢、などなど考えて、それぞれの予防接種をどうするか決めて欲しいと思います。 3種混合などは、初回一期は3回となっていますが、間隔を守れば2回で同等の効果があることが判っています。小児科学会でも2回に法改正をするようにという提言が随分前から出されていますが、まだ3回のままです。 国や保健師、医師の言葉だけではなく、子供にとって何が必要か、ということを親は勉強しなければならないと思います。 余談ですが、今はやりのインフルエンザワクチンですが、それにはA型2種とB型、計3種類のウイルス株が含まれています。どなたかのレスで何か勘違いされているようだったので(保育園が?)。 | |||
>>> 予防接種の必要性 | こめ
-- 2005/03/03.. | ||
>たとえば風疹は病気自体にそれほど恐怖を感じていないし、 >女の子だからしっかり免疫をつけたいので自然にかかるのを >待っています。しかしながら病気に出会うチャンスもなく >困ってます。7歳半前に受けるか、中学生くらいで受けるか・・ 考え方はひとそれぞれだと思いますが、 「病気に出会うチャンスもなく困ってる・・・」とは 風疹が流行すればいいと解釈もできるので発言させてもらいます 私は風疹こそ予防接種を受けてもらいたいと考えています。 風疹の症状そのものはたいした事なくても、風疹が流行すれば CRSの患者さんが出ますよね。 昨年一部の地域で風疹が流行し、CRS患者さんが5人でたと ニュースでしりました 妊婦さんが妊娠初期の血液検査ではじめて、 自分が風疹の抗体をもたないと知ったとき、 風疹の流行は怖いです。 風疹の予防接種はCRS患者を出さないために受けるべき、 という記事を読んだことがあります。 妊娠初期(1ヶ月くらい?)に感染すれば、 50%の確率で発症するそうです。 保育園や幼稚園、学校に出入りするお母さんや先生で 風疹の抗体をもたない妊婦さんがいたとしたら 今妊娠したばかりで本人も気づかない時期の妊婦さんが いたとしたら、そんなところで流行したら大変です 自然にかかるチャンスと喜べますか? なので自然感染を待つというのは、どうでしょう?? 逆の立場で考えてください ご自分のお子さんが、7歳か中学生で受けた予防接種の抗体が 大人になってなくなってしまったとします。 抗体があると思って妊娠したとき、 まわりに風疹の予防接種を受けてないお子さんがおられて 流行してしまって 運悪く生まれたお子さんが (お孫さんになりますね)CRSだったらどうされますか? 予防接種を受けてほしかった、とお思いになりませんか? 女の子だからしっかり免疫をつけたいお気持ちは私も同じです。 受けられる人は全員、風疹の予防接種を受け、流行をおさえることも大事なのではないでしょうか? | |||
>>> 予防接種で兄が全身麻痺になりました | ろんろんママ
-- 2005/03/02.. | ||
6ヶ月の子供を持つ母親で、うちの子も4月から保育園にかようのですが、予防接種は絶対に受けさせません。 インフルエンザなど、予防接種の副作用である「ギランバレー症候群」というので兄が全身麻痺になり、苦しむ姿をみているからです。兄は、三種混合でなりました。 ずいぶん本を取り寄せて勉強しましたが、特にわたしの家系では、その病気になるリスクより、副作用のリスクの方が高いという結論に達しました。ただ、命取りになるはしかは別ですが。 さて、保育園への入園の件ですが、地域や園にもよるかと思いますが、自分のポリシーをきちんと説明できれば入園には問題ないと聞きました。ただ、入ってから、なぜ受けないのかとプレッシャーを受けるそうです。 「ちいさい・おおきい・つよい・よわい」という雑誌で、 予防接種の副作用などを検証する号がいくつか出ていますので、 アマゾンなどで取り寄せてみてはいかがですか。 とてもお勧めです。 | |||
>>> 最後には自分で決めるしかないですよね | ぱこら
-- 2005/03/01.. | ||
ついつい気になって再びでてきてしまいました。 私は自分の子どもの接種で悩むのが精一杯で、皆さんのように人に勧めるなんて責任もてないですぅ。 ここに書き込んでいる方は少なからずこの話題に関心があり、色々と勉強されていると思いますが、 私の偏見かもしれませんが接種している人の中にはみんなが受けているから、保健所から連絡があったからでなんとなく惰性で受けている人も多いのではないでしょうか。 他の方の言葉を借りれば 何もかも肯定ではなく、そういった情報を調べた上で、受けるものと受けないものを判断されたらいいかと思います。 またお互いに聞く耳もたずになりたくはないですね。 たしかに接種してもしなくても親の自己満足かもしれません。 大事なのは、親のための接種ではなくてこども本人のためだということです。 子どものころ風疹を受けなかった方が発言されていましたが、お母様を悪く言うつもりはありませんが 「接種させなかったこと」が悪いわけではなく「接種していないのでリスクがあることを年頃になった娘にきちんとつたえなかったこと」がいけなかったと思います。それから接種することもできたでしょう。 これはどの予防接種にも言えることだと思います。 それと、気になったのは風疹の予防接種って一生物ではないですよね。 つまり、予防接種をして風疹にかかっていない子は妊娠を考えるころには抗体検査をして場合によってはもう一度予防接種をしたほうがいいんだと思います。 今接種したからって安心していると落とし穴があるかもしれないですよ。 最後になりましたが私の立場は、慎重派だけど受けているものもけっこうある・・・と言うところでしょうか。 たとえば風疹は病気自体にそれほど恐怖を感じていないし、女の子だからしっかり免疫をつけたいので自然にかかるのを待っています。しかしながら病気に出会うチャンスもなく困ってます。7歳半前に受けるか、中学生くらいで受けるか・・・ そういえば私が中学2年の頃は学校で風疹にかかっていない女子は予防接種がありました。「なぜ女子だけ風疹か」の説明もありました。あれってありだったかもねえ。 それとインフルエンザもしてません。他にしていないのもあります。 関係ないけど歯のフッ素塗布もしてません。運良く(?)5歳で虫歯なしです。 保育園の面接はいかがでしたか? もともとのスレにあった保育園の予防接種の対応に興味があったんですけど、そちらの発言がほとんどなかったので残念でした。 おっと、私が関係ないことも書いてますね。失礼しました。 | |||
>>> 接種の有無は考えるべきだと思います | まーまあ
-- 2005/02/27.. | ||
予防接種への考え方っていろいろですね。 でも、トマトンさんが言うように、予防接種で病気の発症がなくなれば、病気になる人がなくなるのではないでしょうか? みなさんは天然痘ってしってますか? 私は子供の時にその予防接種を学校で受けました。でも、天然痘は世界中で撲滅されたので今は、予防接種はなくなりました。 ポリオは私の知り合いに発病して後遺症として脳性麻痺になった人が2人います。 海外には依然多くて、ドラえもん募金がありますよね。 結核は4月から生後3後ヶ月までに接種するように変わりました。 結核はお年寄りの方が昔、結核にはやったときに感染して、高齢になり免疫が低下して発病したり、外国方が保菌して日本にきて発病って言うことがあり、また増加してるとか。 また、昔の話になりますが、今では考えられないですが、予防接種の針は1人に1本ではなく、1本の針で3人ぐらいが続けて注射していたのを小学生ながら覚えています。 こんなずさんさが副作用の率を増やしていたのではないでしょうか 昔と今では副作用の割合も減ってると思います。 親が予防接種をしないとしたとき、予防接種のそれぞれになぜの制度があるのか副作用と発病しての死亡や後遺障害の出る割合にどれくらいの差があるのかとか、ちゃんと理解した上で予防接種の有無を判断した方がいいと思います。 | |||
>>> 自衛手段 | マンマミーア
-- 2005/02/22.. | ||
私の親も副作用が怖いのと、当時、40年程前ですけれど、副作用によるものかはわかりませんが、事故が多かったのだと思います。その辺を懸念していたようです。 足に注射して、皮膚が凹んでしまった等の子も見た事ありますが、母親は腕以外に接種されるのもとても気を使っていました。 そんなわけで、私には極力保健所で受ける注射を減らせていました。 自分の記憶としては、幼稚園から小学校になるあたりで、麻疹、水疱瘡と友達から移り、そうやって移っていくものだとも知りました。 それでも、移った病気の中でも、おたふくかぜの時は大変辛くて痛かったのを、今でも覚えています。 小学校での集団接種も理由をつけて(アレルギー反応)毎回接種ではありませんでした。 小学校くらいになってしまえば、絶対受けなくても大丈夫だと思いますが、私の場合も、ろびんさん同様に風疹をやっていませんでしたし、接種も受けていなかったので抗体がなくて、妊娠した時は大変でした。 かかりつけの産婦人科が小児科も経営していたので、なるべく接触しないように気をつけなければなりませんでした。 親は今でも、「たくさん注射なんてしなくたって死にはしないわよ。昔は後遺症や副作用の事故が多かったんだし、無意味に痛い思いしなくて良かったでしょう?女の子は傷が残っちゃカワイソウって思ったんだから。感謝してほしいくらいだわ。」 なんて言います。 風疹はどうしてくれる?なんてとても言えません。 今の注射の成分は昔よりも改善されてるって話しても、そんなに打たなくてもいいのだと言います。 親って結局、自己満足なんですよ。 自分だってそうです。人の親になっていますから自分の子は守りたいです。 他人の子供の事より優先になってしまいます。 でもだからこそ自分たちだけで生きてる訳じゃないっていうのもあるわけです。 自分のモノサシでいいのよねこれで!って結果出しても、社会の枠からはどうかな?という事はあると思いますよ。 すでに受けさせる気はもう無いと決めているのでしたら、聞く耳持たずではないでしょうか? そういう親もいるんだからってことで‥こっちも保育園では、保育士さんに聞くなり、注意してもらうなり、ダメなら自分の子はしっかり予防接種受けさせて気をつければいいことです。 | |||
>>> 私の親がそうでした (事情あり) | ろびん
-- 2005/02/22.. | ||
私自身が、3歳で原因不明の尿蛋白が出たため、そこから予防接種を止めたそうです。 中学時代の風疹も受けませんでした。 おたふく風邪、水疱瘡には、今の今まで感染しませんでした。 困ったのは、妊娠した後に、風疹の抗体が無いと分かった時。 子供がいる所には、行けませんでした。 おたふく風邪や水疱瘡は、子供がかかると困るからと、結局は今になって予防接種を受けました。 私は、薬剤師です。 予防接種に限らず、薬というものには、副作用・副反応が付いて回るものと思っています。 予防接種をするにも、薬を飲ませるにも、副作用とその症状、確率などを調べて判断しています。 副反応が怖いと言っても、それが、短期間かぶれるといったものとか、少し発熱するかもとか、その程度なら心配せず受けたりします。 何もかも否定ではなく、そういった情報を調べた上で、受けるものと受けないものを判断されたらいいかと思います。 | |||
>>> 打って欲しい。 | ぺあぺあ
-- 2005/02/21.. | ||
副反応が気になるから受けないんですね。 ごくわずかな確率で確かにありますが、集団生活を送るつもりなら、打って欲しいです。 だって… お子さんが感染して周りのたまたま未接種の子どもにうつったら。 ↓でも出ている意見ですが、同じ保育園児の母として、あなたみたいな 親御さんは歓迎しないです。 保育園には小さな子どもはもちろん、2人目、3人目を妊娠している お母さんも出入りします。妊娠している保育士さんもいます。 風疹のように、妊婦さんに感染すると悪い影響を与える感染症もあります。 周りの人のこと、もっと考えて欲しいです。 | |||
>>> まずは面接 | ぱこら
-- 2005/02/21.. | ||
私の子の保育園の場合、入園式のあとで園医による健康診断があり、母子手帳を出すように言われて渡しました。 医師が予防接種のページを見て、すこし話がありました。 というわけで、予防接種についての指導は入園後でした。 まだ9ヶ月ということですから、今ここでゴタゴタしても仕方ないので 「集団接種のときに風邪や下痢(ポリオの場合)で受け損なってしまった。そのため他の予防接種もスケジュールが狂ってしまった。」 と言えば問題ないと思います。 実際、私はウソではなく上記の理由で2人目の娘の初めての予防接種が1歳2ヶ月のときだったんです。 しかも、BCG。6ヶ月までに打たないと効果がないと言われているんですよね。どうせ受けるならその時期にしておきたかった。とほほ。 雑誌によると、川崎市は2003年には「入園前面接で園医がすすめても予防接種を受けない子は入園させない。親に予防接種が理由と言うことは特に説明しない」ということだったようです。 その後、しかるべき団体が「予防接種法」や「憲法」に沿って申し入れをしたところ「強制接種ではなく・・・勧奨している」と言う回答だったようです。 川崎市は雑誌などでも取り上げられたから現場でも対応が変わったのでしょうか? みきさんの住む地域はどうなんでしょうね。 以前の川崎市のようなところでは、まじめに接種しない理由をはなしたりすると、なんの説明もなく定員につき入園不可になっちゃいそうですね。 そういった話をするのは入園してからでいいです。まだまだ世間の風は冷たそうですが、じっくり勉強したいことですよね。差別されるいわれはありませんよ〜。 とにかく面接、がんばってね! | |||
>>> 医師の立場から | のんのん
-- 2005/02/19.. | ||
すごくいろんな意見が載っていたので、いまさら追加することもないかなあと思いましたが、少し気になったので。 私は1歳児のママで予防接種推進派ですが、みなさん、保育園での感染などについての意見ばかりだったようなのですが、麻疹や風疹は大きくなってからかかると、重症になることが多いのをお忘れなのでは?多くの子供さんが予防接種をしている今、昔のように保育園時代にうつしてもらえない、という問題があります。うつらない、はやらないからこそ予防接種をしておく必要がある、ともいえると思います。 インフルエンザは終生免疫ではないので話が違いますが、いわゆる推奨接種のものについてはもう一度よく、打たない選択で後悔しないか考えたほうがいいかもしれませんね。 予防接種の副作用の確率と、感染して合併症が起きる確率、どちらを選びますか。おそらくほとんどの医師は接種を勧めると思います。 | |||
>>> 摂取率が | てんてん
-- 2005/02/19.. | ||
こんにちは。 私は「全部受けます派」です。 最近発症していない病気の予防接種までするのは納得がいかないんです。 との事ですが、息子のかかりつけの小児科の先生が仰るには「摂取率が高いから流行らないだけ。日本で発症していなくても海外で発症していれば帰国者から持ち込まれたりで流行る可能性はいくらでもある。そういった時に摂取していない人が感染してしまったりするんだよね。」 このお話を聞いて、全部受ける事を決めました。 でも、私もやっぱり副反応は心配です。 | |||
>>> 私は麻疹で片耳が聞こえなくなりました | ひじき
-- 2005/02/18.. | ||
タイトルの通りです。 1歳過ぎてましたが、当時は1歳半以降が接種対象だったそうです。 40度以上の高熱が1週間続き、鼓膜は破れていないのですが 脳に届く神経がやられたようです。 親が気づいたのは、私が3歳過ぎて祖母からの電話に出たところ 「おばあちゃん、何も言わないよ〜」というので分かったそうです。 それまでは、どうも呼んでも振り向きが悪い等々思っていたようですが。 そんな人もいるので、慎重に検討することをお勧めします。 | |||
>>> 本題とはそれますが | きよたん
-- 2005/02/17.. | ||
2回目です。 一つだけ追加させてください。 私も聞いたところなのではっきり説明はできないのですが、インフルエンザ脳症について、欧米にはそういう名称の病気が無いのはご存知でしょうか。 あまり知られていないようですが、インフルエンザ脳症とは、インフルエンザが重症化してなるものではなく、解熱剤や薬などの副作用で発症するという報告があるそうです。 もちろん予防接種も同じです。 十数年前まで義務接種だったインフルエンザ接種がなぜ任意となったのか。マヒなどの重大な副作用が表れる危険が大きい割に、接種効果が確認できなかったからということのようです。 インフルエンザ脳症は薬害であると言い切る専門家もいるのです。 ただ、その話を近所のお医者様にしたら、最近のものは安全性も高く効果もでており、そんな話は一部の頭のおかしい人の話してることだ、とまで怒られましたが・・・。 私自身、今まで子どもが熱を出すと病院、病院、でした。 しかし、本来人間には自然治癒力が備わっており、実は風邪などは、薬を飲むより頭を冷やして足を暖かくして安静にしていれば下がるものであり、薬を飲むことで長引くこともあること、本当によい医者は大量に薬を出す医者ではなく、出さなくてよい時は出さない医者だと思うようになりました。 実際、風邪を引いた時に、薬を飲んだ人、漢方薬を飲んだ人、何も飲まなかった人では、薬を飲んだ人が一番治りが悪かったという実験結果もあるそうです。 インフルエンザも基本は風邪なのです。 本当は過度の薬や解熱剤などに頼るべきではないそうです。 副作用と一口に言いますが、タイガーリリーさんの知ってるようなケースでは副作用の域を越えてますよね。 予防接種でそういう危険もあるということを認識した方がよいのかなと思いました。 私も何でもかんでも予防接種しないというのはどうかと思います。 かかることで取り返しのつかない病気もあるのですから・・・。それに、人類が病気を防ごうと努力して開発してきたものであり、命の危険から守られるならすべきだと思います。 でも、予防接種について、国や自治体や医者の言うまま、よく調べもせずに、受け入れるのはっどうなんだろう・・・と私は最近思います。私自身も結論が出せません。 願いはやっぱり、子どもが病気にかからず過ごしてくれることだから。 | |||
>>> 私は受けさせます | ぴんく
-- 2005/02/17.. | ||
現在の予防接種は、あくまで勧奨接種なので、受ける、受けないは個人の自由ですが、私は受けさせるようにしています。 その理由は、以下のようなものです。 結核は、また日本で増えているし、子供がかかると髄膜炎になりやすいから。ただ、ワクチンの効果は大人になるまでは続かないのが残念ですが。 百日咳は、予防接種を受けずにかかる子供が多いと聞くから(確か、岡山辺りで報告が多いと聞きました)。 破傷風は、将来、外国でかかる可能性もあるから(日本でもたまにかかる人はいるそうです)。 ジフテリアは……、よく調べていませんが、三種混合に入っているので自動的に打つことになりました。 ポリオは、日本では撲滅されていますが、やはり外国ではまだ残っていることと、ワクチンを打った子供の便からウイルスが排出されて、打っていない人にポリオのような症状が出ることがあると聞いたので。 麻疹は、かかると死に至ることもある怖い病気であり、まだ日本では流行があるから。 風疹は、症状自体は軽いものの、妊娠初期の女性がかかると、思い心疾患や難聴などの子供が産まれる恐れがあるから。 たとえば、第二子を妊娠中に上の子が風疹をもらってきたら……。保育園で妊娠中のほかのお母さんにうつしてしまったら……。子供が将来、妊娠中にかかってしまったら……。考えると恐ろしいので、受けさせます。 おたふくは、成人男性がかかると、男性不妊の原因になるので、受けさせるつもりです(うちは2歳男の子)。 水ぼうそうは、保育園で流行した時に、あわてて受けさせました。受けていた子は、かかっても軽く済んだそうです。 唯一、「?」と思っているのが、日本脳炎です。患者は激減して毎年一桁台なのに、重い副作用の報告の方が多いからです。 これに関しては、副作用の少ないワクチンへの切り替えが準備されているらしいので、しばらく打たないでいようと思っています。 | |||
>>> 健康であること | タイガーリリー
-- 2005/02/16.. | ||
関係ないかもしれませんが、、、、。 親類で養護施設に勤務している人がいます。 インフルエンザ脳炎が原因で入所してる中学生がいるそうです。 脳に障害があって、自分では歩く事はできません。 小学校の時にインフルエンザにかかり、 (学校で流行った) 脳炎をおこしたそうですが、2度なったそうです。 親類の子供は心臓疾患があるので、毎年のインフルエンザ接種を含めすべての予防接種は受けたそうです。 このような子供は普通の健康な人がひいても平気な風邪であっても、命に関わる重症になる場合があるからです。 健康であるとつい、そういった他人の立場になって考える点を見落としがちです。 そして副作用は誰もが可能性ありますが、 ひきつけ、発熱等、接種後変化あった子の経緯を聞きますと、風邪が治ったばかりだったとか、持病を持っていたのに受けさせた、少し熱があったのに受けた。等が意外とあります。 普段からの子供の様子を熟知していれば、適切な判断ができますし、接種に適した状態かどうかもわかると思います。 自分本位に判断する前にお医者さんによく相談して下さい。 ちなみに保育園では予防接種の有無は聞かれましたが、受ける年齢になっていないものもあるため、入る際には問題なかったです。 | |||
>>> 予防接種のおかげ | あーねまま
-- 2005/02/16.. | ||
すべての人が もし予防接種を受けなかったら 感染症で命を落としたりするする人が 増えると思います。 予防接種の副作用より 感染症で命を落とす確率のが高いのではないかと思います。 受ける 受けないは個人の判断だと思います。 | |||
>>> 親の責任 | ぷりんぱふぇ
-- 2005/02/16.. | ||
自分の子も大切ですが、やはり他人の子も同じく親がいて、大切に育まれています。 保育園で他のお子さんから何かしら病気を移されるのは、ごく当たり前で、保育園、幼稚園、学校という施設に通う限り集団生活をする限りは当然です。 その中でご自身のお子さんも移されるのと同時に、逆に移してしまう立場というのもご理解頂きたいです。 親である責任。 それを忘れないで欲しいです。 後になって思えば、 「あの予防接種はそれほど流行ってなかったし、流行ってもそれほどでもなかったから接種しなくても良かったんだ。」 そういう事もあると思います。 でも、それは結果論であって、運が良かっただけかもしれません。 後になればそう言えるだけです。 私自身も接種前には医者に納得できないからと何度も質問しました。 医者は丁寧に教えてくれた後に、 「山の中とか無人島で家族だけで住んでて、他のだれとも接触しないなら受けなくてもいいかもね〜。それでも何かしら病気にはなるだろうけど、他人に移さないだけいいかもね。 子供の辛さは大人になってて、免疫ついてるあなたにはわかんないでしょ? 日本で、これだけ予防接種が普及してて、副作用が出て亡くなる人がいてもそれは全体の数%。 危険なものならとっくに中止されてるんじゃないかな〜?」 と、皮肉?めいた事を言われましたが、 免疫がついていている自分は、発症した時の大変さは忘れている。 もしくはそれほど大変な経験をしていないので(知ろうとしない)いらないものを打つ必要はないと勝手に判断していたと気づきました。 納得できるまで考えて下さい。 | |||
>>> 推奨接種 | しおしお
-- 2005/02/16.. | ||
私もかなママさん同様、私自身が麻疹にかかりました。 ただ、生後8ヶ月だったらしく、予防接種を受ける前だったそうなのですが・・・。 死にそうとまではいきませんでしたが、看病していた母も倒れたらしいです。 予防接種についてはいろいろな考え方があるかと思いますが、 せめて推奨接種(ポリオとか三混など)は受けたほうがよいかと思います。 みきさんは、発症してない病気だから・・・というお考えのようですが、 予防接種が普及していて、受けている子が多いから、発症→流行が防げていると思ったほうがよいです。 実際、百日咳は発症例をよく聞きますし、 ポリオウィルスは日本では例がないですが、まだ地球上に存在しているそうです。 任意接種についても、やはりやっておくと安心します。 ウチの場合は毎年インフルエンザの予防接種を受けるようにしていますが、 一昨年だけ仕事が忙しくサボってしまい、その年は見事にかかってしまいました。1週間保育園を休みました・・・。 皆さんおっしゃるように、保育園では必ずと言っていいほど、 病気をもらってきますよ。 予防接種で防げるものは、防いでおいたほうが良いと思います。 | |||
>>> 私も予防接種慎重派です。 | siho
-- 2005/02/16.. | ||
こんにちは。いろんな考え立場があると思いますが、その子どもの体質体力によってのこともあると思います。 保育園に入園後はいろんな病気にかかると思いますので、その様子を見ながら、また、ワクチンも改良されていくと思いますのでその情報を確認しながら、今後決めていけばいいと思います。子どもの病気の時の症状・前後の状況を何となくでも記憶しておくことは大切だと思います。 うちの子は、BCG/三種混合1回/ポリオ/麻疹を受けましたが、最初の3つはよく分からないまま流されるままに受けました。麻疹は1歳直前に近所の1歳前の子がかかり脱水による入院までしたので受けましたが、保育園で麻疹が出ることはなかったので、不要だったかなと思っています。 うちの子は、0歳でおたふく風邪、2歳でインフルエンザ、3歳で手足口病・水疱瘡になりました。別にうちの子が感染源ではなかったですが、うつさないように完治するまで休ませました。その間の仕事のやりくりでは1人涙を流してましたが…。 保育園で流行っても、全く症状が出ない子もいて、予防接種がどうこうというより、その時の体調とか個性なのかなと思っています。風疹も流行りましたがうちの子は症状が出ませんでした。症状が出なくても免疫ができているケースも少なくないようですね。 確たる根拠はないのですが、予防接種の有無と病気の症状がでるかどうかは、微妙に違うかもしれないと思いだしてます。その子の免疫力とか治癒力とか体調の良し悪しとか…そういうことの方が大切なような気がします。私は外遊びと食事内容と十分な睡眠に気を配るようにしています。 現在もインフルエンザが猛威を振るっており仲の良いお友達はかかっているのですが、うちの子は何故か元気にしています。 4月に第2子を出産予定で、今度は最初から悩みながら予防接種を検討する予定です。兄弟でも体質は違うと思うのでその子の様子を見ながら悩む予定です。法律の改正がありBCGの無料接種期間が4月から短くなるようですね。 アトピーがあったり喘息があったりしたらいろいろ調べた上で必要と思われるものは受けさせるかもしれないです。ワクチンも水銀フリーの物を選ぶとかして。 予防接種の有無で入園を断る自治体もあると聞いています。確か川崎市はそうだったような(間違ってたらごめんなさい)。自治体に確認してみてください。 また、正面から受けるつもりはありませんという必要はないと思います。本人の健康状態でなかなか受けられなくて…とお茶を濁すのも一つです。入園したら、本当に病気ばかりで受けられないというのがうちの子の場合でした。その間にいろいろ勉強して慎重派になったのですが…。 悩むのが親の役目ですよね。一杯悩みましょうね。 | |||
>>> 選んで受けては? | 第2子希望
-- 2005/02/16.. | ||
確かに「この予防接種は、本当に必要なの?」と思うこともありますね。 でも、麻疹では、いまでも年間数十人〜百名ほどの方が命をおとしているそうです。 水疱瘡は、顔などに跡が残ることもあります。 信念なり信仰などで予防接種全般を受けないのでないのなら、メリット・デメリットをよく調べて、必要と思われるものだけ接種しては? 保育園に通っていない生後9カ月のお子さんでしたら、まだあまり病気をしていない時期でしょうか? 他の方もレスされていますが、子供の病気ほど親にとって辛いものはありません。 予防接種をしてもいなくても、責任は親にあります。 どちらにしろ、後悔のない選択をしてくださいね。 | |||
>>> たびたびですが・・・ | パフェママ
-- 2005/02/16.. | ||
2回目のレスになります。 ちょうど昨日息子の保育園に迎えに行くと入り口に張り紙がありました。 「園児の中でインフルエンザ・はしかにかかった子が出ました。 予防接種のしていない子どもについては日々の体調をよく観察してください。」 の内容とインフルエンザ・はしかの潜伏期間や症状についての説明でした。 両方とも息子と同じクラスのお子さんです。 我が家ではインフルエンザの予防接種はしているので安心かと思ったら予防接種はA型で今流行しているのはB型なので予防接種の有無は関係ないとのこと。 またはしかについてはまだ1歳未満なのでウチの子は予防接種が出来ません。 ただ、今回発病した子は二人とも現在8ヶ月でどちらも予防接種が出来ないお子さんでした。 それでも他のお母さんは「その子たちは何故予防接種していないんですか?」とだいぶ興奮気味に先生に問いただしていました。 これに関係してか息子は深夜から発熱(38.8℃)して今日は保育園を休ませました。当然私も仕事は欠勤です。 みきさんのお子さんは9ヶ月ということは4or5月生まれですよね? すると4月から入るクラスは0歳児クラスだと思います。 月齢の関係で予防接種の出来ないお子さんと同じクラスですので他のお子さんのためにも予防接種は検討してほしいと、今息子が9度を超えて寝込んでいる状態なのでつくづく思っています。 息子は今のところ「はしか」は心配なさそうですが、インフルエンザにかかった可能性はある(朝一番に小児科に受診してきました)ので明日までは熱が下がっても保育園を休ませることにしました。熱が下がらなかったらインフルエンザの検査になります。 あとつけたしですが今年からインフルエンザの特効薬は副作用の危険から0歳児には使用が禁止されました。 また、結核(BCG)はぜんぜん出ていないとレスされている方もいらっしゃいましたが大阪方面での発病者が増えたため一番最初にうける予防接種として最近は位置づけられていますが4月から法改正で受けられる期間が1歳半(?)くらいになっています。 (詳しくは確認してください) 3種では百日咳・破傷風が発病としては近年報告が出ています。 はしかにウチの身近でも・・・。 もう一度いろいろと調べてみてください。 よろしくお願いします。 | |||
>>> 接種率が高いから発症しないのでは? | トマトン
-- 2005/02/16.. | ||
医療関係者ではないので詳しくないのですが、 最近発症していない病気の予防接種までするのは納得がいかないんです。 の部分は「?」と思いました。 日本ははしか(麻疹)の接種率が低く、接種率の高いアメリカに比べると発症率が高い、と何かで読んだ気がします。 つまり、接種率が高いからこそ発症しないのではないでしょうか。 一時減っていた結核が増加傾向、と聞きました。 予防接種をしない人が増えて、今では聞かないような病気がはやる可能性もあるのかなあ、と思います。 もし間違いがあったらすみません。 医療関係者のかたもいらっしゃると思うので、 訂正してもらえるとうれししいです。 ちなみに我が家は今年インフルエンザの予防接種をしたおかげで、罹患しましたが一日で熱が下がりました。 | |||
>>> 私の場合 | 紫
-- 2005/02/16.. | ||
こんにちは。皆さんがおっしゃっているように私も予防接種受けるかどうかはみきさんの考え方だと思います。保育園も接種の有無によって入園を決めるようなことは無いと思います。ただ、入園後に受けるように勧められるとは思いますが。 私の場合は任意接種のおたふく風邪と水疱瘡はうけませんでした。仕事を休みたくなかったし、受けても絶対うつらないという訳ではないからという理由からです。 娘はひどいおたふく風邪と水疱瘡になりました。保育園で何人もうつりましたが、予防接種を受けているお子さんは軽い症状で復帰も早かったように思います。 予防接種を安易な考えで受けなかったことを後悔しました。一週間休んだため仕事がたまり、日曜日に夫に娘を見てもらい休日出勤したり、何よりも重傷のためものすごく腫れた顔を見てショックを受け、痛くて泣く娘がかわいそうでした。そして水疱瘡は乳児だった弟にもうつしてしまい、当時は育児休業中で助かりましたがそうでなかったら2週間の休み…ぞっとします。 みきさんのお考えは私のような安易な考えではないと思うのですが、予防接種を受けられない0歳児がいる保育園ではうつさないという事も集団生活のエチケットだと私は自分の経験をとおして思いました。 | |||
>>> 私自身麻疹で | かなママ
-- 2005/02/16.. | ||
命が危なかったそうです。当時は予防接種がなかったのか、 親が無知だったのか? おぼろげに覚えているのは、幼稚園入園がすごく遅れたこと。 熱が下がっても体が弱っていて、かなり長い間、外出ができなかった ためらしいです。麻疹かかかる前は、すごく体が丈夫な子供だったらしいですが、 はしか以降、小学校低学年くらいまで、しょっちゅう発熱するようになったと 聞きました。はしかの影響かどうかは、分かりませんが。幼稚園で様々な 菌に出会ったでしょうし。 また、水疱瘡の予防接種もしてなかったため、少し大きくなってからかかった 水疱瘡のつらさは、ものすごくよく覚えています。とにかく、夜も眠れない 位、ひたすら痒いのですよ、あれは。 服反応の危険もあわせて考えていますが、自分自身がとてもしんどい 思いをしていますので、子供にはどんどん予防接種させています。 娘は水疱瘡の予防接種がしてありましたが、かかりました。しかし、 ものすごく軽く済み、「そっか、この程度ですむのね。私のあのときの つらさは・・・」と思いました。 そうは言っても、私は今現在健康ですので、「だったら受けなくても 問題なしなんじゃないの?」という考えもあるかもしれません。 | |||
>>> 皆様ありがとうございます。 | みき
-- 2005/02/16.. | ||
たくさんの方からのご返事感謝します。もっと批判されると思ったんですが、とてもためになる意見ばかりで勉強になりました。私自身は迷いもあり、副作用が気になるのはもちろんなんですが、最近発症していない病気の予防接種までするのは納得がいかないんです。予防接種させていない方いらっしゃらないでしょうか?引き続き賛否両論でけっこうですのでご意見宜しくお願い致します。 | |||
>>> 質問への答えと追加 | 天丼
-- 2005/02/16.. | ||
3歳男児、1歳女児の母で医療関係の仕事をしています。 まずは結論から。皆さんもおっしゃってるように(自治体にもよりますが)予防接種の確認あるかもしれませんが、入園に際して予防接種を受けてる如何で、入園の可否が決まると言った感はまったくありませんでした。 みきさんの予防接種を受けさせたくないお気持ち、副作用の問題を気にされての事と推察しています。私も長男のツ反の際に結核などいまだあまり聞かれない病気の予防接種?・・・と疑問に思い、夫と話し合って任意で接種を見送りました。その後、入園した後に保育園の看護士から乳幼児の結核のリスクを説明され、接種を促されました。結局、自分でも調べ納得してツ反・BCGを受けさせました。 実際、保育園のママ達との会話で副反応が心配と、予防接種に消極的になる方も何人かいらっしゃいました。しかし、どう考えても、その病気にかかってしまった場合と、予防接種の副作用では比較になりません。特に自治体で推奨している予防接種の病種は、受けずに発症すると重篤にもなり得る危険性の高い病気がほとんどです。保育園は子供ばかりでなく多くの方々が出入りし、自宅で過ごすお子さんに比べその危険にさらされる確率はグンと高くなります。そう考えるとやはり保育園や自治体で推奨する予防接種は主治医に相談しながら、納得して受けさせるのが賢明かと考えています。副作用についてはどの親御さんも心配するでしょうが、接種する医師側も充分留意しながら接種しています。接種に付き添った保護者の方が子供の様子を注意して観察し、少しでも気になる様子があれば早めに主治医に聞いて対応する。この事を心がけていれば、副作用のリスクすら小さくする事が出来ますよ。 保育園決まるといいですね(^_^)。 | |||
>>> 副作用 | きりんりん
-- 2005/02/15.. | ||
どんなに健康な赤ちゃんでも成長するにつれて、風邪などの軽い病気から、麻疹、水疱瘡と一通りなっていきますよね。 保育園に入ると、途端に何かしら頂いちゃうものですし、予防接種受けなくても免疫がつくといえばそうですが‥。 それでも予防接種を受けてない状態で、頂きたくないウィルスまでもらって、大変な事になっても文句は言えないでしょう。 それでもきちんと対応できるでしょうか? 副作用が怖い、疑問、心配という方もいますし、私も実際に我が子に受けさせるなら、副作用も心配で、できるだけ減らそうと思ってました。 ですが、実際に副作用も怖いですけれど、インフルエンザのようなウィルスだったりすると、場合によっては副作用よりも怖い結果になる場合があります。 あらかじめ受けておいた方が脳炎などにはならないで済むということです。 どうしても受けたくないのであれば、せめて麻疹は1歳過ぎたら受けて欲しいです。 そのうちいつかかかるからいらない‥と油断していて大人になってからかかると重症になる場合もあり、そうなると生殖機関に影響が出てきます。男の子の場合は風疹も必要だとかかりつけのお医者さんから言われてました。 それと将来的に海外に絶対住まないのなら、全部接種しなくても大丈夫ですが、海外に住む場合ですと全ての予防接種を済ませていないと入学すらできません。 (全部済ませてあっても追加で接種します) その場合、短期間に接種するように強いられて、一度に何本も打つ事になってしまいます。 お子さんが留学するような場合でもこの問題は出て来ると思います。 | |||
>>> 受けて欲しいです | ふぅじこ
-- 2005/02/15.. | ||
こんにちわ 保育園に預けるママとしては予防接種は出来るだけ受けて欲しいです 自然に移ることを望む、予防接種による副反応が怖い 考え方はいろいろありますし、どうするかは自由です しかし、あなたのお子さんがどこかで移って潜伏期間中に他のお子さんに移すことは可能性大です 特に0歳、1歳児は予防接種が終わっていないパターンが多いですよね もちろんおたふくや水疱瘡のような任意のものまですべてとはいえませんが。。。 実際うちの子は1歳のお誕生日ごろ水疱瘡にかかりましたが、その後潜伏期間をおいて2週間ごとにお友達が次々と休みました 仕事休めないで切羽詰っているお母さん多いですよ 特に1年目はみんなそうです みきさんもそうなるんじゃ?もし休めないときに子供が保育園で何か移ってきたら、しかもそれが予防接種受けていないお子さんだったら・・・ 再検討してみてはどうですか? | |||
>>> どうなんでしょう | きよたん
-- 2005/02/15.. | ||
こんにちは。 みきさんがなさらないのは病気をして免疫がどうこう・・というわけではなく今話題の副作用が問題なのではと思いました。 確かにインフルエンザの予防接種などでは、知能や運動能力の発達に影響する程の重症な副作用がある方もいると聞きます。実際、うちの自治体では予防接種するときに、「どのような副作用があっても国の責任は一切問いません」という書類にサインしないとできないのですがなんかヒヤリとしますよね。 ただ、インフルエンザのように効果のはっきりせず、副作用も色々言われているものはともかく、ポリオなど、罹ること自体が命や成長に関わる危険がある病気については、された方がいいような気もします・・・ | |||
>>> 主旨に沿わないかもしれませんが | のの
-- 2005/02/15.. | ||
子供を保育園に預けている親の実感としては、予防接種していない子は登園してほしくないです。 予防接種させないというお考えは、子供は病気になっても仕方がない、そうやって自然の力で免疫を付けていくのだ、ということだと思います。そのこと自体は否定したり批判したりするつもりはありません。 しかし病気の感染源となるうることの責任感を持ってもらいたいです。「予防接種する派」も、そうそう予定通りに予防接種できるわけではないので、病気を移される可能性があります。 もちろん、おたふく風邪やインフルエンザなど、任意接種のものは病気の危険度もものすごく高いわけではなく治療方法もある程度信頼できると思うので、そのような種類の予防接種まで求めているわけではありません。 | |||
>>> 予防接種 | パフェママ
-- 2005/02/15.. | ||
保育園に入れるのでしたら予防接種はしていたほうが良いと思います。 現在、無認可(小児科の嘱託医アリ)に通わせていますが入園時5ヶ月の段階で事細かに予防接種のスケジュールを立てられ、ほぼその通りに進めています。 「予防接種をしない派」ということを批判はしませんが保育園に預けて予防接種をしないということは病気と背中合わせというリスクがありますよ。 私の友人(ママ友)の娘は3ヶ月検診のときツ反・BCGを接種しているときに他の子から百日咳を鬱され、つい数ヶ月前死にそうになりました。 幸いママが元看護婦で発見・対応も早く入院させたので完治は早かったですが。。。 彼女はBCGより先に三種をやらなかった事をずっと悔やんでいました。 また、うちの子(10ヶ月)は12月は風邪からの下痢で月の半分は登園拒否をされ、今でもほぼ風邪をひき治るとすぐにまた新しい風邪をひく・・・を繰り返しています。 それでもインフルエンザ・三種・ツ反は済ましているので怖いのははしか・おたふく・水疱瘡だと思っていますが。。。 自宅でずっとママが付いて上げられるのでしたら注意次第で予防接種も必要ないのかな?とは思いますが保育園の入園条件としてではなく再検討してみてはいかがでしょうか? | |||
>>> 断られはしませんが・・・ | purin
-- 2005/02/14.. | ||
こんにちわ! 4歳息子&9ヶ月娘のWMです。予防接種を受けないからと言って 入園を断られることはないと思います。(どこの自治体でも同じ だと思いますよ) ただ保育園に入園すると本当にいろいろな病気にかかりやすくなりますよ。万が一、命を落としたり、後遺症が残る病気にかかることもあるかもしれません。そんなことは起きてほしくありませんが、 集団生活なのでどんな病気が発症するかわかりません、その為にも予防接種はおススメします(^0^; | |||
>>> 特に確認はありませんでしたが | 琴
-- 2005/02/14.. | ||
こんにちは。今まで2園(認可園と無認可園)申し込みをしたことがありましたが、どちらでも、予防接種がすんでいるかどうかは入園までは確認されませんでした。(入園後に確認ありました) みきさんの面接を受けられる園というのが無認可であれば保育園の方針によってまちまちだと思います。 が、入ってから多分苦労すると思います。もし、園内で他の園児さんが水疱瘡になったとしたら、、、、水疱瘡の疑いがある症状がでたら、、、、、。こういう場合、予防接種を済ませていれば安心して預けられますが、予防接種をしていなければ、間違いなく保育園からお迎えの要請連絡がきます。本当に水疱瘡だったら、感染してしまって1週間は出勤できないことにもなりますよね。 主義で予防接種をさせたくないという保護者の方の考えを否定することはできないですが、保育園に預けて働くという選択をなさったのなら、自衛の為にも一通り受けさせたほうがいいと思います。 | |||